31
伝送 01 01.伝送線路(一般論) (1) 電信方程式 伝送線路の単位長あたりの一次定数 抵抗分R [Ω/m] コンダクタンス分G [Ω/m] インダクタンス分L [H/m] 容量分C [F/m] と置いて、位置x、時間tに対する、 微小長さ部分dxについての回路方程 式を立てる。 位置xでの電流と電圧を各々I, Vと し、位置x+dxでのそれをI+dI, V+dV とする。 t t x V C t x GV x I t t x I L t x RI x V ) , ( ) , ( , ) , ( ) , ( ] m [ )} )( {( 1 j C j G L j R 上記を電信方程式と呼び、これを解くのに、以下のパラメータ(二次定数)を導入する γ伝搬定数、αを減衰定数βを位相定数と呼ぶ。これらはさらに、 倉西技術士事務所

01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 0101.伝送線路(一般論)

(1) 電信方程式

伝送線路の単位長あたりの一次定数を抵抗分…R [Ω/m]コンダクタンス分…G [Ω/m]インダクタンス分…L [H/m]容量分…C [F/m]

と置いて、位置x、時間tに対する、微小長さ部分dxについての回路方程式を立てる。

位置xでの電流と電圧を各々I, Vとし、位置x+dxでのそれをI+dI, V+dVとする。

t

txVCtxGV

x

I

t

txILtxRI

x

V

),(),(,

),(),(

]m[)})({( 1 jCjGLjR

上記を電信方程式と呼び、これを解くのに、以下のパラメータ(二次定数)を導入する

γ伝搬定数、αを減衰定数、βを位相定数と呼ぶ。これらはさらに、

倉西技術士事務所

Page 2: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 02

(2) 定数の計算

]rad/m[)())((

]nepa/m[)())((

LCRGCGLR

LCRGCGLR

2222222

2222222

2

1

2

1

と書ける。一方。特性インピーダンスZ0は、

222

2

222

222

0

222

2

222

222

0

4222

222

000

0

0

2

1

2

1

1

CG

LCRG

CG

LRX

CG

LCRG

CG

LRR

CG

LRZjXR

CjG

LjR

YZ

,

C

G

L

R の時+

C

G

L

R の時-

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 3: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 03

(3) 無歪み条件と損失の少ない近似

さらに、損失が無視できる、すなわちR=G=0ならば、α=0

通常の伝送線路では、損失が少ない条件、R≪ωLかつG≪ωCが成り立つので、

LCv

C

G

L

R

L

Cj

C

LZ

C

G

L

RLC

C

LG

L

CR

C

G

L

R

C

G

L

RjLCj

p

1

22

8

11

22

8

1

221

0

2

2

,

,

無歪条件は、

C

G

L

R で、このとき、

C

LZLCRG 0,,

vpは位相速度

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 4: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 04

(4) 反射係数これらを解いて、次を得る。(下記の式は損失のある線路R>0,G>0でも成り立つ)

(実は、計算上、ここで原点を負荷端にして波の進行方向を逆に取る)

xrx

fx

rx

f eVeVZ

xIeVeVxV 0

1)(,)(

Vfは進行波電圧、Vrは反射波電圧、xは負荷端からの距離。電圧の式を変形して、

)()( xeVeV

eVeVxV x

fxf

xrx

f

11

ここでΓ(x)を位置xで負荷を見込む反射係数(複素数)と定義し、

x

f

r eV

Vx 2)(

と書ける。特に、負荷端での反射係数Γ0は、

0

00 0

ZZ

ZZ

V

Vx

L

L

f

r

)(

と表せる。つまり、xex 2

0)(

となる。ここで、Γ0はVrとVfの位相差を含むので、複素数であることに注意

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 5: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 05

(4) 反射係数(続き)

位置xにおける、V(x)とI(x)の比Z(x)を考える。まず、電流を反射係数を用いて書けば、

)()( xZ

eVe

V

V

Z

eVxI

xfx

f

rx

f

11

00

)exp(

)exp(

)(

)(

)(

)()(

x

xZ

x

xZ

xI

xVxZ

21

21

1

1

0

000

xZZ

xZZZxZ

L

L

tanh

tanh)(

0

00

任意の場所(負荷端から距離x)で負荷を見たインピーダンスは、

と求められる。別の表現では、

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 6: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 06

(5) 無損失線路におけるパラメータ

以下、損失が無視できる線路の特性インピーダンスがZ0、つまりγ=jβであるとする。また、負荷のインピーダンスはZL、負荷端からの距離をxとする。

1

1

1

10

0

0

,電圧定在波比ρは、

電圧腹でのインピーダンスZmaxは、0ZZ max

電圧節でのインピーダンスZminは、 0ZZ min

負荷端での電圧反射係数Γ0は、

0

00

ZZ

ZZ

L

L

ρは入射電力Pfと反射電力Prによっても表せて、

rf

rf

fr

fr

PP

PP

PP

PP

1

1

電圧腹での電圧・電流をVmax,Imin、電圧節での電圧・電流をVmin,Imaxとすると、負荷に供給される電力Pは、

0

0

ZIIZ

VVP minmax

minmax

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 7: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 07

(6) スタブ

長さdの、特性インピーダンスがZ0無損失伝送線路の先に付いた、負荷ZLを見込むインピーダンスZを考える。

djZZ

djZZZZ

L

L

tan

tan

0

00

特別な場合として、先端を短絡したZL=0(ショートスタブ)の場合は、

djZZ tan0

また、先端が開放の場合ZL=∞(オープンスタブ)の場合は、

djZZ cot0

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 8: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 08

同様に、入力電力Piと反射電力Prの比(反射係数)Rを考える。

1

12020

1

11

22

loglog, dB

i

r RP

PR

-TdBを伝送損失、-RdBをリターンロスという。

(7) 透過電力・反射電力

ある伝送線路で、電圧定在波比がρのとき、入力電力Piと透過電力Ptの比(透過係数)Tを考える。

22

2

1

41010

1

41

)(loglog,

)(

i

tdB

i

t

P

PT

P

PT

(8) 伝送線路を用いた整合器(Qマッチ)

特性インピーダンスZ0の伝送線路を、負荷インピーダンスZLに整合させるためのλ/4線路に求められるインピーダンスZQは、

LQ ZZZ 0

で与えられる。

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 9: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 09

(9) 伝送線路を共振器として用いる

伝送線路を共振器として用いる時は先端は開放か短絡。線路に損失がある場合の特性どうなるか、を考える。線路の長さをd、伝達係数をγ=α+jβ、特性インピーダンスをZ0

として、入力端から終端を見たインピーダンスをZとすると、

ddj

djdZdZZ

tantanh

tantanhtanh

100

共振時はtanβd=0、反共振時はtanβd=∞となる。また、損失が少ない線路では、tanhαd≒αdなので、各々のインピーダンスをZR、ZAとすると、

d

Z

dZZdZdZZ AR

0

000

1

tanh,tanh

共振周波数ω0に対してのズレ、⊿ωについて、インピーダンスの変化を考える。結果だけ示せば、

0

0

0

00

1

jdZ

dj

jdZZ

となる。

01.伝送線路(一般論)

倉西技術士事務所

Page 10: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 10

(9) 伝送線路を共振器として用いる(続き)

回路のQは、

2Q で表される。

共振時、反共振時、各々のインピーダンスをZR、ZAをQを使って表すと、

),,,(

),,,,(

53142

321022

000

000

nn

QZ

d

QZ

d

ZZ

mQ

mZ

Q

dZdZZ

A

R

(10) 電磁的に結合している伝送線路

01.伝送線路(一般論)

作成中

倉西技術士事務所

Page 11: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 1102.伝送線路(各論)

(1) 平行2線

線の半径をa、線間隔をd、線間物質の比誘電率はεr、比透磁率は1とする。(導体自体の比透磁率も1とする)

・特性インピーダンスZ0

a

dZ

r2

11 1

0

00

cosh

a≪dの時は

a

dZ

r

log

2760

いつでも成り立つ

a

dZ

r2

120 10

cosh

・単位長あたりの導体抵抗R及びコンダクタンスG導体の導電率をσ、線間物質の誘電正接をtanδ(=ε"/ε')、信号の周波数をfとす

ると、

]S/m[

cosh

],Ω/m[

a

d

fG

f

aR

2

21

1

20

この後で伝搬定数を計算するのに必要になる。

倉西技術士事務所

Page 12: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 12

(1) 平行2線(続き)

・伝搬定数γ=α+jβ(減衰定数αと位相定数β)伝送損失は十分小さいものと仮定する。減衰定数αは、

22

0

0

GZ

Z

R

第1項は導体(抵抗)損で、

a

d

f

aZ

R

2240

1

2 1

0

0

cosh

tan

0

00

2f

GZ

第2項は、誘電体損で、

第2項は小さく、通常は無視して構わない。そこで、

a

d

f

aZ

R r

2240

1

2 1

0

0

cosh

と近似される。一方、位相定数β [rad/m]は、

0

2

で求められる。

jr

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 13: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 13

(1) 平行2線(続き)

・放射損失Pr/P空間に放射されてしまう電力Prと伝送電力Pの比は、

2

0

160

d

ZP

Pr

で求められる。

(2) 同軸線路

内導体の外半径をa、外導体の内半径をb、絶縁体の比誘電率はεr、比透磁率は1とする。(導体自体の比透磁率も1とする)

・特性インピーダンスZ0

a

b

a

b

a

bZ

rrr

loglnln

138601

2

1

0

00

・単位長あたりの導体抵抗R及びコンダクタンスG導体の導電率をσ、線間物質の誘電正接をtanδ(=ε"/ε')、信号の周波数をfとす

ると、

]S/m[)(ln

],Ω/m[ab

fG

ba

fR

20 411

2

1

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 14: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 14

・伝搬定数γ=α+jβ(減衰定数αと位相定数β)伝送損失は十分小さいものと仮定する。減衰定数αは、

22

0

0

GZ

Z

R

第1項は導体(抵抗)損で、

a

bba

f

Z

R

ln60

11

4

1

2

0

0

tan

0

00

2f

GZ

第2項は、誘電体損で、

第2項は小さく、通常は無視して構わない。そこで、

a

bba

f

aZ

R r

ln240

111

2

0

0

と近似される。一方、位相定数β [rad/m]は、

0

2

で求められる。

jr

(2) 同軸線路(続き)

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 15: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 15

(2) 同軸線路(続き)

・使用周波数の上限原理的に上限はないが、高周波ではTEモード、或いはTMモードが立ち上がるため、これ

らの存在し得ない周波数までで用いるのが原則。遮断波長が最も長いのがTE11モード。TEmnモードとTMmnモードの遮断周波数は、

)()(

),()(

21

21

n

n

abn

m

bacc

TEmnモード

TMmnモードn

abc

)(

2

)( bacTE 11TE11モードの遮断波長λCTE11は

・伝送電力の上限内導体の表面にできる電界での絶縁破壊と、導体抵抗による温度上昇が伝送電力の上限

を決める。ここでは、絶縁破壊によるものを考える。絶縁耐力の電界強度をEmaxとすると、伝送電力の上限Pmaxは、

2

0

22

2

a

b

Z

EaP lnmaxmax

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 16: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 16

(3) ストリップライン

・特性インピーダンス導体の厚みtを無視し、比誘電率εrの絶縁体の厚みがbで、その中央に幅Wの導体が

埋まっている構造を考える。特性インピーダンスは厳密には複雑な式になるが、簡易的に以下の式で与えられる。

W

bZ

r 0

00

4

1

・減衰定数α抵抗損と誘電体損に分けられる。抵抗損αCは、bに対してWが十分大きい時は、

fWZC

02

1

一方、誘電体損αDは、

0

0

2

1

D

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 17: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 17

(4) マイクロストリップライン

・特性インピーダンス誘電体(比誘電率εr)は、導体とグランドプレーン間の「下半分」にしかないので、

「実効充填率」qを導入し、実効的な誘電率εeffとの間に、

)( 11 reff q

なる関係があるものとする。導体の厚さt→0の近似で、特性インピーダンスZ0は下記のようになる。

2

2

0

884130

W

h

W

h

W

hZ ln

・減衰定数α抵抗損と誘電体損に分けられる。抵抗損αCは、ストリップラインのαCの式のεrをε

effに置き換えれば求められる。また、誘電体損αDも1/√εrをq/√εeffに置き換えれば求められる。

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 18: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 18

(5) 矩形導波管

・伝送モードと管内電磁界TEmnモード、TMmnモードがあり、m=0,1,2,…、

n=0,1,2,…であるが、m=n=0は存在しない。m

やnの意味は、m:x方向に存在する定在波の数n:y方向に存在する定在波の数

である。管内電磁界の様子は【マイクロ波工学(*) p.159-160】のようになる。

TEmnモードは電界がTMmnモードは磁界が

それぞれ進行方向の成分を持たないことを意味する。

・遮断周波数(波長)と管内波長導波管には、管の寸法と伝送モードで決まる、ある周波数fc以下の周波数の電磁波は

伝搬できない。この周波数を遮断(カットオフ)周波数といい、この周波数の自由空間での波長を遮断波長λcという。

cc

f

c 最もλcが長いのはTE10モードで、 ac 2 である。

この他、モードによる遮断波長は以下のようになる。

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 19: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 19

(5) 矩形導波管(続き)

21

2

)( ba

ac

モード

ac 2

TE11とTM11やTE21とTM21は異なるモードで同じ遮断波長→縮退しているという。

管内波長λgは、以下の式で表される

TE10

遮断波長

TE21

TE11

221 )( ba

ac

21

2

)( ba

ac

モード

TM11

遮断波長

TM22

TM21

21 )( ba

ac

221 )( ba

ac

2

1

c

g

λ→λcでλg→∞となり、λc<λgでは伝搬できなくなる。正確には伝搬できないのではなく、エバネッセント的に伝搬(入口からどんどん減衰)する。また、自由空間波長をλとすると、λ/λg=cosθ

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 20: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 20

(5) 矩形導波管(続き)

・伝搬定数γ

TEmnモードの場合、

22

2

b

n

a

mkc

と置くと、このモードの伝搬定数γは、

自由空間での波長がλの電磁波の伝搬定数をkとして、 22 2 k

222

22 2

b

n

a

mkkc

k<kcの時はγが実数となるので、入射電磁波は距離とともに減衰し、伝搬できない。

・特性インピーダンスZg

0ZZg

g

自由空間での波長がλ、特性インピーダンスをZ0、管内波長をλgとして、導波管内の特性インピーダンスは、

基本モードTE10では、λg/λが2

21

1

a

g

なので、

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 21: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 21

(5) 矩形導波管(続き)

2cvvc

vcv cppg

cos

,cos

と表せる。

・群速度vgと位相速度vp

2

21

a

cos と置くと、

内部が真空か空気の矩形導波管の群速度vg・位相速度vpは、

TE10モードの場合、

2

0

21

a

ZZ g

分母<1だから、必ずZg>Z0となり、管内のインピーダンスは自由空間中のそれより大きくなる

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 22: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 22

(5) 矩形導波管(続き)

・伝送可能な最大電力Pmax

TE10モードの場合、x=a/2において最大電界強度Eymaxを取る。この値が管内の絶縁が破壊されずに伝送可能な最大電力Pmaxを与える。

2

0

2

44ymax

gymax

gmax E

Z

abE

Z

abP

gmaxymax

ab

PZE 04

・伝送損失α

σを管壁導体の導電率、δを表皮深さ、Z0を自由空間のインピーダンス、λcを遮断波長とすると、TEmnモードでmもnも0でない場合、

b

n

a

mba

abZ

cc

c

44

1

2 2222

2

2

0

)(

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 23: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 23

(5) 矩形導波管(続き)

TEmnモードでm≠0、n=0の場合、

a

mba

abZ

cc

c

42

1

2 222

2

2

0

)(

TMmnモードでm≠0、n=0の場合、

2

2

2

2

3

2

2

0 1

2

na

bm

na

bm

bZc

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 24: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 24

(6) 円形導波管

・伝送モードと管内電磁界管の直径(内径)を2aとする。TEmnモード、TMmnモードがあり、m=0,1,2,…、n=1,2,…

である。mやnの意味は、m:電磁界の満たすべき境界条件とその解であるベッセル関数の次数n:m次のベッセル関数のn番目の解

である。管内電磁界の様子は【マイクロ波工学(*) p.175-176】のようになる。

・遮断周波数(波長)と管内波長円形導波管の遮断波長λcは以下のようになる。

ac 4123.

モード

ac 6401.TE01

遮断波長

TE21

TE11

ac 0572.

ac 6132.

モード

TM01

遮断波長

TM21

TM21

ac 2241.

ac 6401.

TEモードの遮断波長λcTEとTMモードの遮断波長λcTMの正確な値は、ρmnをm次の第1種ベッセル関数のn番目の解ρ'mnをm次の第1種ベッセル関数の微分関数のn番目の解

として、以下の式で与えられる。

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 25: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 25

(6) 円形導波管(続き)

・伝送損失α

TEmnモードの場合、

22

22

2

0 1

1

m

m

aZmnc

c

遮断波長λcと管内波長λg、自由空間中の波長λも矩形導波管と同じ関係にある。

円形導波管の基本モードは、TE11

2

1

c

g

mncTM

mncTE

aa

22

,

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 26: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 26

(7) 導波管デバイス

(6) 円形導波管(続き)

その他の伝搬定数、伝送可能電力、特性インピーダンス等は矩形導波管とほとんど同じ。

TMmnモードの場合、 2

0 1

1

c

aZ

TMmnモードのなかでも、TM01モードは周波数の増加とともに減衰量が減少する。このモードでは、管壁での損失は、z方向の電流によってのみ生ずるが、z方向の電流は周波数に増加とともに減少するため。

右図のように矩形導波管に付加するデバイスのサセプタンスB

b

dbB

g 2

4

csclnA:

b

dbB

g 2

8

csclnB:

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 27: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 27

(7) 導波管デバイス(続き)

1

2

2

1

12

BB

b

rbB

g

,

C:

D:

12

12

2

2

a

d

a

d

aB

a

d

a

d

aB

g

g

,tan

,cot

G:

E:

F:

a

d

a

d

aB

g

221 22

cotcsc

12

22

12

a

r

r

aaB

g

ln

badd

abB

g,

32

3

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 28: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 28

(8) 空洞共振器

・直方体空洞の共振周波数

a,b,cを3辺の長さとする直方体空洞に対して、m,n,pを整数とする時、共振モードは、TEmnpモード、TMmnpモードがあるが縮退しているので、共振周波数(波長)は同じ。共振波長λmnpは、

222

222

1

c

p

b

n

a

mmnp

・円柱空洞の共振周波数

半径r,長さLの円柱空洞に対して、m,n,pを整数とする時、共振モードは、TEmnp

モード、TMmnpモードがある。TEmnpモードの共振波長λは、ρ'mnをm次のベッセル関数の微分=0となるn個目の解として、

22

22

1

L

p

rmn

mnp

02.伝送線路(各論)

倉西技術士事務所

Page 29: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 29

(8) 空洞共振器(続き)

TMmnpモード共振波長λは、ρmnをm次のベッセル関数=0となるn個目の解として、

22

22

1

L

p

rmn

mnp

02.伝送線路(各論)

(*) 「マイクロ波工学」 岡田文明 (学献社 1993)倉西技術士事務所

Page 30: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 3003.Sパラメータ

(1) Sパラメータの基本

直列素子ZsのSパラメータ

s

s

s ZZ

ZZ

ZZS

0

0

0 2

2

2

1

(2) 回路構成とSパラメータ

logRL 200

011

ZZ

ZZ

P

PS

i

i

f

r

1portで入射電力がPf、反射電力がPr、系のインピーダンスがZ0、ポートのインピーダンスがZiとする。この時のS11は反射係数Γと等しい。

並列素子ZpのSパラメータ

0

0

02

2

2

1

ZZ

ZZ

ZZS

p

p

p

特性インピーダンスZの無損失伝送線路のSパラメータ

tan)()tan(

)tan(tan)(

tan)(

20

200

0020

2

20

2

2

2

2

1

ZZjejZZZ

ejZZZZZj

ZZjZZS

j

j

s

倉西技術士事務所

Page 31: 01 (1) 電信方程式pe.gxk.jp/wp-content/uploads/2016/06/transmissionline.pdfD RG , E Z LC, Z0 vpは位相速度 01.伝送線路(一般論) 倉西技術士事務所 伝送

伝送 3103.Sパラメータ

特にZ=Z0の時は

0

0

j

j

e

eS

(2) 回路構成とSパラメータ(続き)

ここでθは L2

(L:線路長 λ:波長)

(3) ABCD行列とSパラメータ

DCZBYA

DCZBYAS

DCZBYAS

DCZBYA

BCADS

DCZBYA

DCZBYAS

00

0022

00

21

00

12

00

0011

2

2 )(

21

21122211

21

21122211

0

21

211222110

21

21122211

2

11

2

111

2

11

2

11

S

SSSSD

S

SSSS

ZC

S

SSSSZB

S

SSSSA

))(())((

))(())((

ここでY0=1/Z0

倉西技術士事務所