8
1 循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 1. 最も背側にあるのはどれか。 a. 上行大動脈 b. 肺動脈 c. 左心室 d. 右心室 e. 左心房 問題 2. 図に示す装置が阻害されると起こるのはどれか。 a. 心筋細胞が死ぬ。 b. 心筋細胞の収縮が停止する。 c. 心筋細胞が融合する。 d. 心筋細胞が同期しなくなる。 e. 心筋細胞がバラバラになる。 問題 3. 正しいのはどれか。 a. 等容性収縮期 P b. 駆出期 T c. 等容性拡張期 S d. 流入期 Q e. 心房収縮期 U 問題 4. 大動脈から分岐する動脈について正しいのはどれか。 a. アは右総頸動脈である。 b. イは左椎骨動脈である。 c. イは左腕頭動脈である。 d. ウは左鎖骨下動脈である。 e. ウは腋窩動脈である。 問題 5. 等容収縮期に該当するのはどれか。 a. 房室弁閉鎖から大動脈弁開放まで b. 大動脈弁開放から大動脈弁閉鎖まで c. 大動脈弁閉鎖から房室弁開放まで d. 房室弁開放から房室弁閉鎖まで e. 大動脈弁開放から房室弁開放まで

2013 MCQ 問題 - TOK2循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題25. 45 歳の男性。胸痛、労作性呼吸困難、失神を主訴に来院した。心臓超音波検査にて僧帽弁前

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 1. 最も背側にあるのはどれか。 a. 上行大動脈 b. 肺動脈 c. 左心室 d. 右心室 e. 左心房 問題 2. 図に示す装置が阻害されると起こるのはどれか。 a. 心筋細胞が死ぬ。 b. 心筋細胞の収縮が停止する。 c. 心筋細胞が融合する。 d. 心筋細胞が同期しなくなる。 e. 心筋細胞がバラバラになる。 問題 3. 正しいのはどれか。 a. 等容性収縮期 P 波 b. 駆出期 T 波 c. 等容性拡張期 S 波 d. 流入期 Q 波 e. 心房収縮期 U 波 問題 4. 大動脈から分岐する動脈について正しいのはどれか。 a. アは右総頸動脈である。 b. イは左椎骨動脈である。 c. イは左腕頭動脈である。 d. ウは左鎖骨下動脈である。 e. ウは腋窩動脈である。 問題 5. 等容収縮期に該当するのはどれか。 a. 房室弁閉鎖から大動脈弁開放まで b. 大動脈弁開放から大動脈弁閉鎖まで c. 大動脈弁閉鎖から房室弁開放まで d. 房室弁開放から房室弁閉鎖まで e. 大動脈弁開放から房室弁開放まで

2

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 6. 以下は拡張期の心筋の筋節の長さと、発生する張力の関係を示している。Starling の法則にし

たがっている範囲はどれか。 a. 1.6 から 2.2 b. 1.6 から 1.8 c. 1.8 から 2.2 d. 1.6 から 2.4 e. 1.8 から 2.4 問題 7. 胸部 X 線写真で右第2弓はどれか。 a. 上大静脈 b. 下大静脈 c. 上行大動脈 d. 右心室 e. 右心房 問題 8. 56 歳の女性。心筋梗塞で入院している。呼吸困難症状が出現し、スワンガンツカテーテルで血

行動態を評価したところ、心係数は 2.8L/min/m2。肺動脈楔入圧は 22mmHg であった。このとき治療

薬として適切なのはどれか。 a. ループ利尿薬 b. β遮断薬 c. 補液 d. ドパミン e. ジギタリス 問題 9. 左心不全でみられないのはどれか。 a. 起坐呼吸 b. 発作性夜間呼吸困難 c. 乾性咳嗽 d. 労作性呼吸困難 e. 泡沫痰 問題 10. 右心不全でみられるのはどれか。 a. 肺うっ血 b. 起坐呼吸 c. 肺水腫 d. 胸水貯留 e. 湿性ラ音

3

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 11. 大動脈内バルーンパンピングを行う目的として正しいのはどれか。 a. 拡張期圧低下 b. 収縮期圧上昇 c. 冠血流量増加 d. 腎血流量減少 e. 肺血流量減少 問題 12. 重症の不安定狭心症の患者に対する検査として適当でないのはどれか。 a. 血液生化学検査 b. 心電図 c. 運動負荷試験 d. 心エコー e. 冠動脈造影 問題 13. 65 歳の男性。4 時間前から持続する前胸部の激痛を主訴に来院した。心電図所見を示す。この

とき上昇を示す血液検査項目はどれか。(別紙図参照) a. ALP b. ALT c. CK d. LDH e. 赤血球沈降速度 問題 14. 78 歳の女性、30 分以上持続する胸痛を訴えて来院した。来院時の心電図は別紙のようであっ

た。この患者の心エコーでみられるのはどれか。(別紙図参照) a. 右心室の肥大 b. 心囊液の貯留 c. 僧帽弁の逸脱 d. 下壁の壁運動異常 e. 左心室の肥大 問題 15. 65 歳の男性。二日前に心筋梗塞で緊急搬送され、集中治療室に入った。本日突然の呼吸困難

を起こし、以前は聞くことができなかった収縮期雑音を心尖部に聴取した。考えられるのはどれか。 a. 心外膜炎 b. 肺塞栓 c. 左室自由壁破裂 d. 僧帽弁逆流 e. 心タンポナーデ

4

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題

問題 16. 心電図は何を表しているか。(別紙図参照) a. 心室性期外収縮 b. WPW 症候群 c. 急性心筋梗塞 d. 房室ブロック e. 正常 問題 17. 心室頻拍の心電図波形はどれか。

問題 18. 50 歳の男性。失神にて搬入された。来院時のモニター心電図を示す。正しい処置はどれか。 a. 左心補助人工心臓 b. 経皮的心肺補助装置 c. 体外式ペースメーカー d. 冠動脈内ステント留置術 e. 大動脈内バルーンパンピング 問題 19. 心電図を示す。直ちに行うべき処置として適切なのはどれか。 a. 動脈の確保 b. 気管挿管 c. 電気的除細動 d. Ca 拮抗薬 e. 抗血小板薬

5

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 20. 抗不整脈薬の適応にならないのはどれか。 a. 発作性上室性頻拍 b. 心房粗動 c. WPW 症候群 d. 完全房室ブロック e. 心室性頻拍 問題 21. 弁膜症の診断の際に有用なのはどれか。 a. 心臓超音波検査 b. 胸部単純 X 線撮影 c. 胸部単純 CT 撮影 d. 心電図 e. 冠動脈造影 問題 22. 肺動脈楔入圧のa波と左心室拡張末期圧の圧較差が 15mmHg であった。考えられる疾患はど

れか。 a. 大動脈弁狭窄症 b. 肺動脈弁狭窄症 c. 大動脈弁閉鎖不全症 d. 僧帽弁狭窄症 e. 僧帽弁閉鎖不全症 問題 23. 左室に圧負荷がかかるのはどれか。 a. 大動脈弁閉鎖不全症 b. 僧帽弁狭窄症 c. 大動脈弁狭窄症 d. 心室中隔欠損症 e. 三尖弁閉鎖不全症 問題 24. 脳梗塞の発症と関連が薄いと考えられるのはどれか。 a. 感染性心内膜炎 b. 心筋梗塞 c. 心外膜炎 d. 心房細動 e. 僧帽弁狭窄症

6

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 25. 45 歳の男性。胸痛、労作性呼吸困難、失神を主訴に来院した。心臓超音波検査にて僧帽弁前

尖の収縮期前方運動がみられた。正しいのはどれか。 a. 突然死となることはない。 b. 半数に家族歴がみられる。 c. 駆出率の低下がみられる。 d. 運動制限をする必要はない。 e. 心室内腔の拡大がみられる。 問題 26. 心房中隔欠損症でみられる心音はどれか。 a. Ⅱ音固定性分裂 b. Ⅱ音奇異性分裂 c. Ⅱ音病的分裂 d. Ⅱ音呼吸性分裂 e. Ⅱ音分裂の消失(単一Ⅱ音) 問題 27. 4 ヵ月の乳児が救急外来を受診した。胸部聴診で心雑音が認められた。呼吸数 80 回/分、陥没

呼吸を認めた。第2肋間左縁で 3/6 度の連続性雑音あり。チアノーゼはなかった。考えられる疾患はどれ

か。 a. 心室中隔欠損症 b. 心房中隔欠損症 c. 動脈管開存症 d. Fallot 四徴症 e. 大血管転位症 問題 28. Fallot 四徴症にみられないのはどれか。 a. 肺血流量減少 b. 右左シャント c. 右室の圧負荷 d. 左室の容量負荷 e. ばち指

7

循環器(ユニット4)2013 MCQ 問題 問題 29. 59 歳の男性。勤め先の健康診断で 10 年前から高血圧を指摘されていたが放置していた。今朝

食事中に激烈な胸背部痛が生じ、来院した。血圧は、右上肢で 126/78mmHg、左上肢で 184/100mmHg。診断のため、必要性の少ない検査はどれか。 a. 胸部造影 CT 検査 b. 経食道心エコー検査 c. 大動脈造影 d. 胸部 X 線 e. 肺血流シンチグラフィー 問題 30. 収縮期血圧のみが上昇するのはどれか。 a. Cushing 症候群 b. 本態性高血圧症 c. 腎血管性高血圧症 d. 大動脈弁閉鎖不全症 e. 原発性アルドステロン症

MCQ問題13 心電図

MCQ 問題14 心電図

MCQ 問題16 心電図

循環器(ユニット4) 2013 別紙図