31
平成23年度 2011 山梨県立大学看護学部

平成23年度 2011 - yamanashi-ken.ac.jp1. 精神科薬物療法を受ける患者の服薬アドヒアランスを高める看護に 関する研究 2. 看護学生へのハラスメントに関する指導者への教育に関する研究

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

年 報

( 平成2 3 年度 )

( 2 0 1 1 )

山梨県立大学看護学部

目 次

1 研究活動 -------------------------------------------------------------- 1

2 地域活動 -------------------------------------------------------------- 6

3 研究業績一覧 ---------------------------------------------------------- 17

-1-

1 研究活動

専任教員の研究課題 2011年度

氏名 職位 研究テーマ

(看護関連科学) 林正 健二 文珠 紀久野 小田切 陽一 百々 雅子 本間 隆之 山北 満哉 (基礎看護学) 小林 たつ子 五味 千帆 相羽 利昭 植村 由美子 中橋 淳子 立石 ゆか 井口 久美子 (地域看護学) 佐藤 悦子

教授

教授

教授

准教授

講師

助教

教授

准教授

講師

講師

助教

助手

助手

教授

1. 紛争によって生じた PTSDが後年に及ぼす影響に関する研究 2. Discourse Analysis Approach からの Therapistの発語行為の分析 3. 人間関係トレーニング」におけるファシリテーションに関する研究 4. 「発達障害」の概念を巡る諸問題に関する研究

1. 児童・生徒の肥満、痩身傾向の世代分析 2. 栄養摂取状況の世代分析 3. 自殺による損失寿命の地域比較 4. 児童・生徒の体力・運動能力に関する世代分析 5. 小核試験による変異原感受性評価 1. ケア職を中心としたジェンダーの研究 2. 医療社会学の研究 3. リラクセーションの実践的研究

1. 保健福祉活動のプログラム評価 2. 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業「MSMの HIV 感染対策

の企画、実施、評価の体制整備に関する研究」(分担研究者) 1. 文部科学省科学研究費補助金「思春期の骨量を増大させる具体的な生

活習慣の解明」(研究代表者) 2. 笹川科学研究助成「国民の栄養摂取状況に対する年齢・時代・世代の

影響」(研究代表者) 3. 学童期の体力・運動能力に関する世代分析 4. 運動の予防医学的効果に関する研究 1. 足浴が高齢者の夜間頻尿・夜間多尿の改善に及ぼす影響 2. 看護過程展開のアセスメントに関する看護師の思考過程に関する検

討 3. 看護技術による身体反応や効果に関するエビデンスの検討

1. 看護基礎教育における看護過程の教育に関する研究 2. 看護師のがん性疼痛コントロールにおける実践と要因に関する研究 1. 在宅療養者を支える専門職連携(IPW)のあり方に関する研究 2. 在宅における認知症高齢者への在宅ケアシステムに関する研究 3. 地域包括ケアに関する研究 4. 継続看護における看護職間の連携に関する研究

-2-

氏名 職位 研究テーマ

村松 照美 井出 成美 依田 純子 泉宗 美恵 望月 宗一郎 須田 由紀 小尾 栄子 (精神看護学) 清水 惠子 山田 光子 野澤 由美 渥美 一恵 (母性看護) 石田 貞代 伏見 正江

教授

准教授

講師

講師

講師

助教

助教

教授

准教授

講師

助教

教授

教授

1. 行政における保健師の行う地域診断に関する研究 2. 運動継続の保健行動に関する研究 3. 養護教諭の健康相談スキル向上のためのプログラム開発研究(科学研

究費補助金基盤研究(C)研究分担者) 1. 高齢者のエンパワメントと介護予防に関する研究 2. 育児困難な乳幼児をもつ祖父母に対する孫育児支援に関する研究 3. 専門職連携教育に関する研究

1. 認知症高齢者の家族介護者へのピアサポートの有効性に関する研究 2. 在宅ケアにおける専門職連携実践(IPW)推進に必要な実践力に関す

る研究 3. 多文化共生に関わる地域貢献活動と研究(日系定住外国人学校の児

童・生徒の健康問題) 1. 在宅療養者の医療ケアを行う家族の介護ストレスに及ぼす介護環境

の影響 2. 専門職連携実践(IPW)の推進に関する研究 3. 継続看護における看護職間の連携の実態に関する調査 4. 認知症の人を介護する家族への地域住民サポーターによる支援 1. 地域包括支援センター職員のストレス対処に焦点を当てた現任教育

プログラムの開発,若手研究(B)平成 21~23年度文部科学省研究振興局科学研究費

1. 乳幼児のアレルギー性疾患および感染症罹患に関わる母子の要因に

ついて~母乳中のTGF-β濃度に焦点をあてて~ 2. 継続看護における看護職間の連携の実態に関する調査 3. 専門職連携実践(IPW)の推進に関する研究 4. 多文化共生に関わる地域貢献活動と研究(日系定住外国人学校の児

童・生徒の健康問題) 1. 広汎性発達障害児を育てている家族への支援 2. 学校保健、学校健康相談活動に関すること 3. 不登校の子供たちとその親への支援に関すること 1. 青少年を対象とした自殺予防教育の推進に関する研究 2. 統合失調症患者のメタボリックシンドローム発症予防に関する研究 1. 暴力や威嚇状態にある患者への看護介入に関する研究 2. 統合失調症患者のセルフスティグマに関する研究 1. 精神科薬物療法を受ける患者の服薬アドヒアランスを高める看護に

関する研究 2. 看護学生へのハラスメントに関する指導者への教育に関する研究 3. 看護学実習における臨地の指導者と教員との連携に関する研究 1. 「当事者参加授業の教育成果」に関する研究 2. 精神科看護記録の改善に向けた記録監査に関する研究 1. 女性の健康に関する RCT研究(介入研究) 2. ライフサイクル各期の健康課題とケア 3. ライフスキル 1. 女性のヘルスエンパワーメント教育プログラム開発~思春期のヘル

スプロモーションに関する実証研究~

-3-

氏名 職位 研究テーマ

滝沢 美津子 名取 初美 平田 良江 萩原 結花 (小児看護学) 井上 みゆき 田淵 和子 大久保 ひろ美 茂手木 明美 (成人看護学) 松下 由美子 遠藤 みどり 平尾 百合子 梶原 睦子 渡辺 かづみ

准教授

准教授

講師

講師

教授

准教授

講師

講師

教授

教授

教授

教授

准教授

2. 性と生殖における看護学教授法~ジェンダーの視座より看護におけるケアリング経験の探求~

3. 女性の健康とジェンダー 4. 地域と協働する性と生殖のヘルスプロモーション研究 1. 妊娠経過における骨盤底筋の変化‐正常妊婦と子宮頸管無力症妊婦

の比較‐(文科省科学研究費補助金(基礎研究(C):研究課題番号21592821)

1. 女性の冷えの実態と影響を与える要因の検討 2. 切迫早産妊婦の活動量と安静の関連を検討 1. 出産・育児準備教育に関する研究 2. 地域における女性のヘルスプロモーションに関する研究 1. 「新生児の倫理的意思決定における看護師-医師コラボレーション

の方略」平成 23 年度文部科学省科学研究費補助金助成 基盤 C(課題番号 23593309)平成 23年~平成 26年

2. 「新生児医療における生命維持治療に関わる看護師の認識と課題 3. 子どもと災害 1. 「里親の養育支援に関する研究-看護職による里親の支援-」 2. 母親の育児不安軽減への支援 1. 小児看護技術習得に向けた学生に対する看護師の指導と認識 2. 乳幼児におこりやすい症状に対する親の家庭での対応

1. 小児期の生活習慣と健康問題・健康教育 2. 乳幼児期の子どもをもつ家族への育児支援 1. 「目標管理制度が看護師のキャリア発達に及ぼす影響―キャリア・プ

ラトー現象の観点から―」平成 23~25 年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(研究代表者)

2. 「高血圧患者の塩分摂取測定を活用したセルフモニタリングの効果 平成 23~25 年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(研究分担者)

1. 「外科系病棟における看護師への術後疼痛管理教育の効果に関する

研究」平成 21~23年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(研究代表者)

2. 「学習・発達障害のある看護師/看護学生の実態調査ならびにアセスメントツ-ルの開発」平成 21~23 年度文部科学省科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)(研究分担者)

1. Low ß-lactamase Activity in the Methicillin-Resistant

Staphylococcus aureus Strains with ß-lactam-Induced Vancomycin Resistance.

2. 救命救急センターにおける感染対策・医療安全に関する研究 1. ストーマ保有者のリハビリテーション 1. 「急性期における自殺未遂患者家族の心理的変化と援助に関する研

究」平成 23~24 年度文部科学省科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)(研究代表者)

-4-

氏名 職位 研究テーマ

城戸口 親史 小林 美雪 前澤 美代子 井川 由貴 山本 奈央 高岸 弘美 (老年看護学) 流石 ゆり子 渡邊 裕子 小山 尚美 森田 祐代 (看護管理学) 田中 彰子 真下 綾子

講師

講師

講師

助教

助教

助教

教授

准教授

助教

助教

教授

講師

2. 救命救急センターにおける自殺未遂患者の実態と家族の心理 3. 看護師の臨床判断 1. 看護職者の職業感染予防に関する研究 1. 「無床診療所の安全管理体制の実態調査と安全教育システムの構築」

平成 23~25年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)(研究代表者)

2. 中小医療機関の安全管理体制の強化 3. 看護師の注射業務に関する安全 1. リンパ浮腫に対する介入プログラム開発 2. 自壊創に精油を用いた処置の効果 3. がん看護専門看護師の活動評価 1. 「外科系病棟における看護師への術後疼痛管理教育の効果に関する

研究」 平成 21~23 年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究(C)(研究分担者)

2. 一般高齢者の手段的日常生活動作の変化に影響を及ぼす社会関係

1. 「外科系病棟における看護師への術後疼痛管理教育の効果に関する研究」 平成 21~23 年度文部科学省科学研究費補助金・基盤研究 C)(研究分担者)

1. 「がん患者に対するクライオセラピーの実態と口内炎の予防・軽減効

果に関する研究」文部科学省科学研究費補助金(研究代表者) 1. 認知症高齢者のケアに関する研究 2. 意思決定困難な高齢者の終末期のケアに関する研究 3. 高齢者と若者の世代間交流に関する研究 4. 主介護者からみた呼び寄せ介護の経験に関する研究 1. 高齢者と若者の世代間交流と高齢者の社会貢献に関する研究 2. 高齢者の若者イメージに関する研究 3. 認知症高齢者の適応と看護に関する研究 4. 看護学生のヘルスアセスメント実践能力向上に向けた教育の取り組

1. 一般病棟に入院する認知症を合併した高齢者の看護に関する研究 2. 高齢者と若者の世代間交流と高齢者の社会貢献に関する研究 3. 高齢者の若者イメージに関する研究 4. 認知症高齢者の地域支援に関する研究 1. 訪問看護サービスを利用する高齢者のニーズ、在宅を支える要因に関

する研究 2. 要介護高齢者の退院調整に関する研究 3. 看護学生のヘルスアセスメント実践能力向上に向けた教育の取り組

み 1. 目標管理制度が看護師のキャリア発達に及ぼす影響(H23 年度科研

費、基盤 C、研究分担者) 2. 認定看護師の組織コミットメントを阻害する要因 3. 看護必要度評価の精度を高める教育 1. Quality Improvement Specialist に関する研究

(平成 23年度科学研究費研究費助成事業 基盤研究C) 2. 人員配置マネジメントシステムの構築について

-5-

氏名 職位 研究テーマ

(看護教育学) 吉澤 千登勢 (外国語) 杉田 由仁 長坂 香織

講師

准教授

准教授

1. 患者の権利とナーシング・アドボカシーに関する研究 2. 臨床看護師の倫理実践能力を向上させる看護倫理教育プログラムの

開発(科学研究費助成 基盤研究 C 研究分担者) 3. 専門職連携教育(IPE)における教育プログラムの開発・実践・評価に

関する研究 4. 元ハンセン病患者と社会的ネットワークの構築に関する研究 1. タスクに基づくライティングテストの開発とその有用性に関する総

合的評価 (科学研究費補助金:課題番号 22520572) 2. 4技能統合の観点からみたライティング指導 3. トレーニング・ポートフォリオを活用した「英語科指導法」の授業効

果 1. 多文化社会の保健医療福祉 2. 看護における異文化間教育(多文化共生教育) 3. 多文化社会における大学、市民団体、行政の連携

-6-

2 地域活動

教員の社会的活動 2011年度

氏名 職位 社会的活動

(看護関連科学) 林正 健二 文珠 紀久野 小田切 陽一 百々 雅子 本間 隆之

教授

教授

教授

准教授

講師

1. 日本臨床心理士資格認定協会 研修理事 2. 山梨臨床心理士会 幹事及び研修委員長 3. 南部地区特別支援連携協議会 会長 4. 富士川町就学指導委員会 委員長 5. 南部地区就学指導委員会 委員長 6. 公共交通の利用困難者における支援方策に関する調査研究 会長 7. Japan Laboratory Trainers Association 理事長 8. 山梨 Hyman Interaction Laboratory 研究会 代表 9. 子どもの心の学習会 主宰 1. 環境省健康リスク評価分科会委員 2. 文部科学省大学入学者選抜方法の改善に関する協議協力者 3. 全国大学入学者選抜研究連絡協議会企画委員会委員 4. 山梨県いのちのセーフティネット連絡協議会委員(障害福祉課) 5. 山梨県健康長寿やまなし推進本部委員(長寿社会課) 6. 山梨県健康長寿やまなし推進本部介護予防部会(長寿社会課) 7. 山梨県産業保健推進連絡事務所産業保健基幹相談員 8. 山梨県環境科学研究所課題評価委員 9. 上野原市健康寿命算出協力(上野原市) 10. 健やか山梨 21、子どもの喫煙等母子保健関係調査協力(健康増進課) 11. 産業看護講座基礎コース講師 12. ライフサイクルプランセミナー55講師(山梨県警察共済組合) 13. ライフサイクルプランセミナー50講師(山梨県警察共済組合) 14. やまなし INDEX「健康長寿日本一」YBSデータ提供(2011.6.23) 15. あさイチ NHK総合 健康寿命データ提供(2011.11.17) 1. 山梨産業保健推進センター 産業保健特別相談員 2. 山梨県警察本部 留置施設視察委員会委員 3. 日本保健医療社会学会 評議員 4. がん患者会「支えあう会α」(活動場所 千葉大学内) 気功教室 主宰

1. 富士吉田市立看護専門学校 非常勤講師 2. 帝京看護専門学校 非常勤講師 3. 山梨県エイズ治療中核拠点病院連絡協議会 委員 4. 富士川町健康診査結果の分析に関する支援 5. 山梨産業保健推進センター、産業看護講座基礎コース 講師 6. 山梨県エイズ知識普及啓発事業講習会

「エイズ及び性感染症(STD)の基礎知識と感染予防について」 講師 ・山梨県立甲府工業高等学校 ・山梨県立甲府第一高等学校 ・甲府市立甲府商業高等学校 ・山梨県立甲府城西高等学校 ・山梨県立農林高等学校 ・学校法人伊藤学園甲斐清和高等学校

7. 高大連携授業 甲府城西高校 「家庭看護・福祉」 講師 8. 昭和町役場 いきいき健康課健康増進係主催

「昭和町健康増進計画に基づく退職者セミナー」に係る企画・実施 ・評価について アドバイザー

9. 第 25回日本エイズ学会学術集会・総会 座長

-7-

氏名 職位 社会的活動

山北 満哉 (基礎看護学) 小林 たつ子 五味 千帆 相羽 利昭 植村 由美子 中橋 淳子 立石 ゆか 井口 久美子 (地域看護学) 佐藤 悦子 村松 照美

助教

教授

准教授

講師

講師

助教

助手

助手

教授

教授

1. 富士吉田市立看護専門学校 非常勤講師 2. 山梨大学 非常勤講師 3. 帝京科学大学 非常勤講師 1. 山梨県臨床指導者講習会講師

・看護理論(講義・演習)(2011.8.16-8.17) ・看護過程の展開(講義・演習)(2011.8.17-8.26 5日間)

2. 山梨県臨床指導者講習会講師 ・基礎看護学の教育と実際(講義)(2011.9.29)

3. 看護実践開発研究センター「新人看護職員多施設合同研修」 (2011.6.21-2.7 7回)担当

4. 山梨県看護協会 教育委員会会長(2008~) 5. 山梨県看護協会看護職員確保対策協議会委員(2008~) 6. 山梨県特別養護老人ホーム看護師会研修会(2011.10.22) 7. 山梨県看護協会峡南地域看護研究発表会 講評(2012.2.20) 8. 春日居リハビリテーション病院看護研究発表会 講評(2012.3.10) 9. 山梨県看護協会教育研修「看護研究―それは、あくなき探求(入門編)

―」ファシリテーター(2012.1.30) 10. 山梨県看護協会教育研修「看護研究―それは、あくなき探求(実践準

備編)―」ファシリテーター(2012.2.27 3.9) 1. 山梨県実習指導者講習会 講師

・看護理論(講義・演習)(2011.8.16-8.17) ・看護過程の展開(講義・演習)(2011.8.17-8.26 5日間)

2. 看護実践開発研究センター「新人看護職員他施設合同研修」(2011.8.5)

3. 三生会病院 看護過程・看護記録研修会 講師 1. 山梨県認知症対策推進会議 座長 2. 山梨県訪問看護推進協議会 理事 3. 山梨県立介護実習普及センター運営委員会 座長 4. 甲州市訪問看護ステーション運営協議会 副委員長 5. 山梨市認知症施策総合推進事業 支援コーディネーター 6. 韮崎市認知症支援ネットワーク会議 スーパーバイザー 7. 山梨県中北保健所管内在宅ターミナルケア推進会議 委員 8. 甲府市地域包括支援センター運営協議会 座長 9. 継続看護のための継続研修 講師 10. 富士東部保健所 中北保健所峡北支所 峡東保健所 11. 山梨県訪問看護師認定講習 講師 12. 山梨県介護支援専門員更新研修 講師 13. 山梨県保健師等臨床研修 講師 14. 退院を見据えた地域連携 山梨県看護協会研修 講師 15. 訪問看護ステーション・医療機関に勤務する看護師の相互研修 16. 山梨県・山梨県看護協会 講師 17. 山梨県実習指導者研修会 講師 1. 日本公衆衛生学会評議員職能別

-8-

氏名 職位 社会的活動

井出 成美 依田 純子 泉宗 美恵 望月 宗一郎 須田 由紀

准教授

講師

講師

講師

助教

2. 山梨県公害審査委員候補者委託 3. 山梨県発達障害支援企画・推進委員 4. 山梨県保険者協議会特定健診・特定保健指導等評価委員長 5. 山梨県保険協議会山梨県支部健康づくり推進協議会委員 6. 山梨県保険協議会健診保健指導・医療費分析専門部会委員 7. 山梨県母性衛生学会理事 8. 昭和町厚生事業計画策定懇話会委員 9. 北杜市健康増進計画策定アドバイザー 10. 甲府市保健事業分析・評価アドバイザー 11. 山梨県実習指導者講習会 講師 12. 特定健診・特定保健指導結果データ等を活用した分析評価研修会 講

師 1. 文化看護学会 理事 2. 山梨県立大学地域研究交流センター春期総合講座 講師 3. 山梨県看護協会保健師職能委員 4. 鰍沢青色申告会総代会における講演 講師 5. 甲府市との地域包括ケア体制の構築に係る実証研究に関する協定に

基づく協力支援 1. 山梨市認知症施策総合推進事業 支援コーディネーター 2. 山梨市市民フォーラム シンポジウム 司会 3. 山梨県看護協会訪問看護師養成研修講師 4. 山梨県看護協会訪問看護師継続研修講師 5. 南アルプス市認知症の人と家族の会研修会 講師 1. (泉宗 T)平成 23 年度山梨県介護支援専門員研修専門課程・更新研

修Ⅱ講師,1コース,2日間 2. 山梨県峡東地区看護研究会主催「オピニオンリーダー育成研修会」講

師 3. 山梨県看護協会富士・東部地区支部主催「看護職とケアマネジャーの

連携についての意見交換会」講師 4. 山梨県中北地区継続看護窓口担当者研修 講師 5. 在宅ケア推進委員,山梨県看護協会 6. 韮崎市認知症対策連携強化事業 スーパーバイザー 7. 山梨県訪問看護師認定講習 講師 8. 訪問看護師継続研修 講師 9. 山梨県理学療法士研修会「口腔内における喀痰吸引等の吸引」演習指

導 1. 山梨県生活・介護支援サポーター養成研修講師 2. 山梨県地域包括ケア推進に向けた組織内連携による事業評価研修会

講師 3. 山梨県保険者協議会特定健診・特定保健指導等評価委員 4. 山梨県保険者協議会実務研修会ファシリテーター 5. 山梨県「想いをかたちに はじめの一歩!」生活・介護支援サポータ

ー養成事業公開フォローアップ研修講評者 6. 北杜市健康増進計画策定指導 7. 甲府市との地域包括ケア体制の構築に係る実証研究に関する協定に

基づく協力支援 8. 甲府市保健事業における分析評価指導 9. 南部町介護支援専門員研修会講師 10. 北杜市健康づくり協議会「健康増進計画について」講師 11. 中央市保健師研究支援 12. 山梨日日新聞社ソーシャル・キャピタル調査支援 1. 山梨県中北地区継続看護窓口担当者研修 講師 2. 山梨県理学療法士研修会「口腔内における喀痰吸引等の吸引」演習指

-9-

氏名 職位 社会的活動

小尾 栄子 (精神看護学) 清水 惠子 山田 光子 野澤 由美 渥美 一恵 (母性看護) 石田 貞代 伏見 正江

助教

教授

准教授

講師

助教

教授

教授

3. 山梨県作業療法士研修会「口腔内における喀痰吸引等の吸引」演習指導

1. やまなし不登校の子供を持つ親の会「ぶどうの会」会員(2011~) 2. 山梨・養護教諭の相談を学ぶ会 会員(2011~) 3. 国際交流協会主催 医療通訳セミナー 役職:グループワーク指導担当

(2007~) 4. ミニ大学講座「海外における看護活動」講師 甲府市立甲府西高校

(2010~) 5. 高校大学間連携授業「家庭看護・福祉」、「高校生のための応急手当

て入門 ~救急法と包帯法について~ 甲府城西高校 6. HIV/AIDSサポートやまなし 会員(2010~) 7. 日中友好交流センター 会員(2005~) 1. 5/24 第 2回山梨県高等学校生徒指導主事研究協議会にて調査報告 2. 9/30 山梨県高等学校家庭部会全体研修会にて自殺予防教育の推進に

関する普及活動 3. 10/11 甲府城西高校 3 年生「家庭看護・福祉」自殺予防教育の公開&

研究会開催 4. 2/17 北杜高校 1年生「総合的な学習の時間」自殺予防教育講演 5. 3/2 山梨県立中央病院看護部職員研修ポートフォリオの活用方法 1. 山梨県看護協会看護管理研修ファーストレベル 講師 2. 山梨県実習指導者講習会講師 3. 看護実践開発研究センター「新人研修責任者研修」講師 1. 山梨県実習指導者講習会 講師 1. 山梨県実習指導者講習会 講師 2. 山梨県就業環境改善アドバイザー事業 講師 1. 東京医科歯科大学大学院非常勤講師 2. 日本看護科学学会会員, 日本看護科学学会誌査読委員 3. 「DV 被害者女性への支援」国立病院機構甲府病院 看護師対象のセ

ミナーの企画・指導 4. 「更年期の上手な過ごし方, 子宮がんとその予防」ぴゅあ峡南 地域

住民対象のセミナーの企画・指導 5. 「更年期症状に悩む女性への支援, 子宮頸がん予防活動-」韮崎市立

病院 看護職者対象のセミナーの企画・指導 6. 「更年期症状に悩む女性への支援, 子宮頸がん予防活動」国立病院機

構甲府病院 看護職者対象のセミナーの企画・指導 7. 「さわやかな自己主張-アサーティブなコミュニケーション-」甲府

共立病院 看護職者対象のセミナーの企画・指導 8. 「さわやかな自己主張-アサーティブなコミュニケーション-」ぴゅ

あ峡南 地域住民対象のセミナーの企画・指導 1. 外務省国際救急医療対策チーム員 2. アジア女性資料センター会員 3. 山梨県女性相談所苦情解決第三者委員 4. 甲府市男女共同参画審議委員 5. 山梨県男女共同参画推進センター運営協議会委員 6. 山梨県母子保健評価運営委員会委員 7. 山梨県看護職員就業環境改善アドバイザー 8. 山梨女性健康ネットワーク代表 9. 北杜森林療法協議会副代表 女性人権サポートクローバー会員 10. マタニティベリーダンス体験会 ダンスアラベスク・レザン

2011.5.8, 7.10, 9.11

-10-

氏名 職位 社会的活動

滝沢 美津子 名取 初美 平田 良江 萩原 結花 (小児看護学) 井上 みゆき

准教授

准教授

講師

助教

教授

11. 身体感覚を磨くリラクセーション体験会 山梨県北杜市長坂町地域委員会 2011.5.15

12. 女性の健康と人権 北杜市女性団体連絡協議会 2011.6.17 13. 身体感覚を磨くヨガ体験 山梨県北杜市長坂町地域委員会 2011.6.19 14. 森を活かした健康づくり, 山梨県北杜市ウイメンズヘルス研究会,

2011.7.31 15. 山梨県立大学ヘルスプロモーションクラブ:自分のからだの主人公に

なろう!, 山梨県立城西高校, 2012.9.12 16. 思春期の性のヘルスプロモーション, 学校保健委員会, 敷島南小学

校, 2011.10.14 17. 森の中で身体感覚を磨くリラクセーション体験会, 山梨県北杜市長

坂町地域委員会, 2011.10.30 18. 女性の健康と人権, 山梨県立城西高校, 2011.11.22 19. やまなしの女性史を学ぶ連続公開講座, 山梨県立男女共同参画推進

センター, 2011.12.10(第1回) 20. 女性の健康力を高めよう!~ライフサイクルをとおした女性の健康

山梨県立男女共同参画推進センター, 2012.3.3 21. 山梨県立大学ヘルスプロモーションクラブ:自分のからだの主人公に

なろう!山梨県北杜市明野中学校, 2012.3.8 22. 山梨県立大学ヘルスプロモーションクラブ:自分のからだの主人公に

なろう!, 山梨県北杜市泉中学校, 2012.3.9 23. 女性の選択権を保障するケア政策へ~出産のヘルスプロモーション

を巡って~, 山梨県北杜市に産婦人科を誘致する会, 2012.3.25 24. アフター北京, やまなし・女・こころ・からだトーク主宰, 「女性の

心とからだ相談(リプロ相談)室」電話相談, 1993.4~ 25. 山梨県立中央病院「いちごの会」「双子の会」ボランティア, 1998~ 26. 山梨県立大学地域交流研究センター, やまなし地域女性史研究プロ

ジェクト~助産師の聞き書き指導, 2005.12~ 27. 山梨県実習指導者講習会講師, 2000.9~ 28. 女性健康ネットワーク学習会:山梨県におけるプライマリマタニティ

ーケア連続学習講座, 2007.4 29. 山梨県立男女共同参画推進センター主催「市民企画講座」「ピアカウ

ンセリング」, 2000.8~ 1. 日本母性衛生学会評議員 2. 全国助産師教育協議会教育検討委員会教育方法小委員会委員 3. 平成 24年度日本看護協会母性看護学会準備委員会委員長 4. 山梨県看護協会助産師職能理事 5. 山梨県周産期医療協議会委員 6. 山梨大学医学部付属病院「院内助産事業」評価会委員 7. 山梨県産科医療機関連携システムセミオープンシステム評価会委員 8. 山梨県母性衛生学会副会長 9. 富士吉田市立病院看護研究講師 10. 山梨県消防職員専科教育救急科 講師 11. 市立甲府病院看護研究指導 講師 1. 山梨県看護協会主催 看護研究(入門編)講師 2. 山梨県看護協会主催 看護研究(実践準備編)講師 3. 山梨県消防職員専科教育救急科 講師 4. 山梨県立甲府城西高校『出前授業』講師 1. 市立甲府病院看護研究指導 講師 2. 山梨県立中央病院 双子の会・いちごの会学生ボランティア窓口 1. 山梨県小児保健協会 副会長 2. 山梨県実習指導者講習会 講師

-11-

氏名 職位 社会的活動

田淵 和子 大久保 ひろ美 茂手木 明美 (成人看護学) 松下 由美子 遠藤 みどり 平尾 百合子

准教授

講師

講師

教授

教授

教授

3. 甲府市公開講座 月齢別 8カ月~1歳 3カ月未満児コース講師 月齢別 3カ月~8カ月未満児コース講師

4. テーマ「育児の気がかり」年間 6回 1. 日本小児看護学会誌(含:日本小児看護学会学術集会投稿原稿)

専任査読者 2. 甲府市公開講座 月齢別 8カ月~1歳 3カ月未満児コース講師

テーマ「育児の気がかり」年間 4回 3. 山梨県立甲府城西高校『出前授業』講師

テーマ「子どもの成長・発達と支援」講義担当 1. 甲府市公開講座 月齢別 3カ月~8カ月未満児コース 講師 2. テーマ「育児の気がかり」 年間 3回 3. 山梨県実習指導者講習会 講師 「実習指導者の役割」講義担当 1. 甲府市公開講座 月齢別 3カ月~8カ月未満児コース講師 2. テーマ「育児の気がかり」 年間 4回 3. 山梨県教育委員会 教員免許更新講習会 講師 4. 国立病院機構甲府病院 看護研究講師 講義 年間 4回 1. 日本慢性看護学会評議員 2. 日本看護研究学会評議員 3. 日本応用心理学会(理事,編集委員会委員) 4. 日本産業カウンセリング学会常任理事(倫理委員会委員長) 5. 日本産業カウンセリング学会第 16回大会準備委員 6. 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程認定委員会慢性看護専門 7. 分科会委員 8. 日本キャリア・コンサルタント技能検定委員 9. 横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻研究倫理委員会委員 10. 山梨県医療審議会委員 11. 山梨慢性看護研究会会長 12. 山梨医療安全研究会会長 13. 山梨県社会福祉事業団理事 14. メディカ出版ナーシンググラフィカ看護教育力 UP セミナー「医療安

全の授業をどのように展開するか-講義から実習まで-」(東京・大阪)講師

15. 日本産業カウンセリング学会第 16 回大会,大会企画シンポジウムシンポジスト,ソフト面からの快適職場づくりとその効果,23年 9月 10日,御茶ノ水大学,2011.

16. 日本産業カウンセリング学会第 16回大会,ラウンドテーブル企画 17. ・運営,快適職場づくりへの貢献,23年 9月 10日,御茶ノ水大学,2011. 18. 山梨県実習指導者講習会講師 19. 山梨県看護協会認定看護管理者研修講師 1. 山梨術後疼痛管理研究会会長 2. 山梨術後疼痛管理研究会第 9回フォ-ラム大会長 3. 山梨県看護協会学会委員会委員長 4. 平成 23年度山梨看護学会特別講演座長 5. 日本クリティカルケア看護学会編集委員/査読委員 6. 日本集中治療医学会看護部会全国 ICU鎮痛・鎮静調査メンバ- 7. 平成 22年度・23年度独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会

専門委員 8. 山梨県立大学看護実践開発研究センター認定看護師教育課程 講師 9. 山梨理学療法士会 学術研修会「口腔内における喀痰吸引等の吸引」

講師 10. 山梨作業療法士会 学術研修会講師 1. 日本感染看護学会 理事・評議員(平成 19年 1月~)

-12-

氏名 職位 社会的活動

梶原 睦子 渡辺 かづみ 城戸口 親史 小林 美雪 前澤 美代子 井川 由貴

教授

准教授

講師

講師

講師

助教

2. 第 11 回日本感染看護学会学術集会企画委員(平成 22 年 10 月~平成23年 9月)

3. 第 11 回日本感染看護学会学術集会ワークショップ「感染看護ケアの向上を目指して」司会

4. 日本看護系大学協議会専門看護師教育課程認定員会分科会委員(平成23年 4月~)

5. 北里大学東病院 感染対策チーム(ICT)平成 16 年 4 月~平成 23 年3月

6. 山梨県立大学看護実践開発研究センター研究支援事業(研究指導) 7. 山梨県立大学看護実践開発研究センター研究支援事業(新人看護職員

研修事業他施設合同研修「感染防止の技術」) 8. 平成 23年度山梨看護学会 一般口演第Ⅳ群 感染予防 座長 1. 静岡がんセンター認定看護師教育専門課程 非常勤講師 2. 福岡県看護協会 研修学校認定看護師教育専門課程 非常勤講師 3. 日本看護協会 研修学校 認定看護師教育専門課程 非常勤講師 4. 京都橘大学 看護教育研修センター 認定看護師教育専門課程 非常勤

講師 5. 山梨県立大学看護実践開発研究センター認定看護師教育課程 講師 1. 山梨県実習指導者講習会講師 2. 富士吉田市立看護専門学校講師 1. 日本感染看護学会(評議員・監事) 2. 日本災害看護学会ネットワーク委員 3. 看護制度委員会委員(山梨県看護協会) 4. 安全と信頼の感染管理(山梨県看護協会) 5. 山梨県立大学教員免許更新講習講師 6. 新人看護職員多施設合同研修講師 7. 山梨県実習指導者講習会講師 8. 平成 23年度コミュニティーカレッジ講座(地域ベース)講師 9. 「災害時の感染予防対策について」 10. 県民コミュニティーカレッジ 2011 リカレント講座 11. 「いざというときに、私たちに出来ることは何か?」 12. ~予想される震災(自然災害)への備え~ コーディネーター 13. 「口腔内における喀痰吸引」講師(山梨県理学療法士会研修会) 14. 「口腔内における喀痰吸引」講師(山梨県作業療法士会研修会) 15. 「看護における質的研究」,石川県立中央病院 16. 看護研究発表会 講評,石川県立中央病院 1. 山梨医療安全研究会役員(2007~現在) 2. 山梨ホスピス協会理事(2008~現在) 3. 医療の質・安全学会研修委員会委員(2008~現在) 4. 医療の質・安全学会プログラム編集委員(2008年~) 5. 日本看護協会「医療安全に関するガイドライン検討会」委員(2011

~) 6. 医療の質・安全学会 査読委員・座長(2009年~現在) 2011.11. 7. (財)日本医療機能評価機構医療安全研修会,RCA 分析講師 (2008~

現在) 8. 甲府看護専門学校「医療安全学」講師,(2010~現在 2011.9) 9. メディカ出版ナーシンググラフィカ看護教育力 UP セミナー「医療安

全の授業をどのように展開するか-講義から実習まで-」(東京・大阪) 講師 (2008~現在) 2011.9.

10. 武川病院 医療安全研修会講師 2011.10. 1. 山梨がんフォーラムシンポジスト:2011.11.16.

1. 山梨術後疼痛管理研究会 事務局 2. 看護研究指導講師 国立病院機構甲府病院(研究テーマ2題担当)

-13-

氏名 職位 社会的活動

山本 奈央 高岸 弘美 (老年看護学) 流石 ゆり子

助教

助教

教授

3. 出前講義講師 甲府城西高等学校「生命危機状態にある患者の看護」 4. 山梨県立大学 看護研究開発実践センター 新人看護職員多施設合

同研修講師 5. 山梨術後疼痛管理研究会 講習会講師「術後疼痛管理における看護の

役割」 6. 山梨理学療法士会 学術研修会「口腔内における喀痰吸引等の吸引」

講師 7. 山梨作業療法士会 学術研修会講師 1. 山梨術後疼痛管理研究会事務局・編集委員 2. 山梨県習指導者講習会(実習指導案作成)講師 1. 山梨慢性看護研究会 事務局 2. 第 41回 日本看護学会 論文選考委員(成人看護学Ⅱ) 3. 看護研究指導講師 1)国立病院機構甲府病院(研究テーマ3題担当),

2)都留市立病院(研究テーマ1題担当) 4. 出前講義(講師)「慢性腎不全の看護について」

1)山梨県立甲府南高等学校,2)山梨県立塩山高等学校 5. 第5回やまなしがんフォーラム講師(8.28、勝山ふれあいセンター)

「がんとお口はどんな関係?~看護の立場から~」 6. 山梨県立大学 看護研究開発実践センター 新人看護職員多施設合

同研修 講師 7. (公開講座講師)日本学術振興会:平成 23 年度「ひらめき☆ときめ

きサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」(研究成果の社会還元・普及事業)「がんについて一緒に学ぼう!~大学で病気や治療のこと、看護について学ぼう」(2010.7.23-24)

1. 日本在宅ケア学会誌専任査読委員 2. 山梨県認知症対策推進会議委員 3. 山梨県交通政策会議委員 4. 南アルプス市地域包括支援センター運営協議会委員 5. <運営協議会 計3回出席> 6. 南アルプス市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定懇話会委員

<計画策定懇話会 計7回出席> 7. 南アルプス市高齢者虐待対応マニュアル作成に関する検討会委員 8. <マニュアル作成に関する検討会 計4回出席> 9. 笛吹市地域包括支援センター運営協議会委員 10. <運営協議会 計2回出席> 11. 笛吹市地域密着型サービスに関する委員会委員 <同上> 12. 山梨県認知症介護実践研修(実践リーダー研修)講師『家族支援の方

策』 13. 山梨県認知症介護実践研修(実践リーダー研修)講師『ケースカンファ

レンスの持ち方』 14. 山梨県認知症介護実践研修(実践者・管理者・開設者)講師『認知症高

齢者と家族関係論』 15. 山梨県看護協会訪問看護師認定講習会講師『訪問看護技術』 16. 山梨県看護協会訪問看護師認定講習会講師『認知症の看護』 17. 山梨県実習指導者講習会講師『老年看護学の実習と教育』 18. 山梨ことぶき勧学院甲府学園講座講師『高齢社会を生きる~若者との

交流~』 19. 峡南の歴史と文化を学ぶ会研修会(山梨県立大学出前講座)講師『住み

慣れた“ここ”が一番いい~そのために、今、私にできることは~』 20. 南アルプス市認知症の人と家族の会「やまびこの会」認知症セミナー

第4回 パネルディスカッションコーディネーター 21. 2011 県民コミュニティカレッジ 広域ベース講座(リカレント講座)

講師『 いわゆる“災害弱者”となりうる人々の身体・心・生活と支援』

22. 山梨県峡東保健福祉事務所管内「地域認知症高齢者対策に係る研修会

-14-

氏名 職位 社会的活動

渡邊 裕子 小山 尚美 森田 祐代 (看護管理学) 田中 彰子

准教授

助教

助教

教授

講師『“災害弱者”となりうる人々の身体・心・生活の理解と支援』 1. 山梨県介護支援専門員更新研修Ⅱ(施設コース) 講師 2. 山梨ことぶき勧学院甲府学園講座 講師「高齢社会を生きる~若者と

の交流~」 3. 山梨県立中央病院看護部研修会「看護記録監査の再点検-看護が見え

る記録を目指して-」講師 4. 山梨県立大学看護実践開発センター 平成 23年度「新人看護職員研修

事業 研修責任者研修」講師 5. 医療機関等就業環境改善アドバイザー 身延山病院「老年看護」「看

護記録の充実」講師(計 4回) 6. 医療機関等就業環境改善アドバイザー 白根徳洲会病院 「新人看護

職員受け入れに向けて」 講師(計 5回) 7. 昭和町 60歳前後世代に向けての健康教育「第 2の人生を地域で生き

る」 講師 8. 山梨県立甲府南高等学校 総合的な学習の時間 講師「看護学を学ぶと

いうこと-老年期を生きる人の理解(老年看護学)を通して-」 9. 山梨県立甲府第一高等学校 総合的な学習の時間 講師「看護という

仕事を選択して」 10. 日本適応看護理論研究会 コアメンバー 1. 甲府昭和高等学校 看護系進路希望者への説明会 講師 2. 就業環境改善アドバイザー派遣事業 医療法人社団慈成会 三枝病

院 看護記録に関する指導 (年間 4回実施) 3. 介護実習普及センター 高齢者疑似体験指導者研修 『老年者の心身の

特徴』講師 4. 平成 23 年度 甲府城西高校 特色ある高校づくり支援事業『高齢者の

言動を科学的に理解しよう』 講師 5. 昭和町 高齢者健康教育 『お達者講座:認知症のなぜ?なに?~す

べては正しい知識と予防から~』 講師 (年間 4回実施) 6. 北杜市立甲陵中学校 高齢者理解のための講義 講師 7. 山梨県立甲府昭和高等学校 模擬講義 『看護とは』講師 8. 平成 23 年度 山梨県実習指導者講習会(「実習指導計画作成」演習指

導)講師 1. 医療機関等就業環境改善アドバイザー 大月市立中央病院 『看護記

録の見直し改善の取り組み』講師 2. 独立行政法人国立病院機構甲府病院 平成 23 年度看護研究会 看護

研究指導 講師 3. 平成 23 年度 山梨県実習指導者講習会(「実習指導計画作成」演習指

導)講師(2010.1.20~31)

1. 日本看護協会認定看護管理者実行委員会委員(副委員長) 2. 山梨県看護協会看護管理者教育運営委員会委員 3. 日本看護マネジメント学会理事 4. 日本看護評価学会評議員 5. 日本感染看護学会評議員 6. 山梨県看護協会看護管理者ファーストレベル研修会講師 7. 山梨県看護協会看護管理者セカンドトレベル研修会講師 8. 山梨県主催臨床指導者研修会講師 9. 山梨県立大学看護実践開発研究センター緩和ケア認定看護師教育課

程 講師 10. 山梨県委託事業 新人看護職員研修責任者研修講師 11. 山梨県就業環境改善アドバイザー事業アドバイザー(湯村温泉病院) 12. 全国自治体病院研修会講師 13. 日本病院協会研修会講師 14. S-QUE研究会講師 15. 神奈川県立保健福祉大学看護実践センター非常勤講師 16. 北里大学看護実践開発研究センターファーストレベル非常勤講師

-15-

氏名 職位 社会的活動

真下 綾子 (看護教育学) 吉澤 千登勢 (外国語) 杉田 由仁 長坂 香織

講師

講師

准教授

准教授

17. 山形県看護協会研修会講師 18. 青森県看護協会研修会講師 19. 第2回日本看護マネジメント学会研究会特別講演講師 20. 第 27回産業心理学会シンポジウム座長 21. 第 13回医療看護学会シンポジスト(創造大学) 22. 北里大学「北里医学紀要」査読委員 1. 日本看護管理学会 看護の適正評価に関する検討委員会 委員 2. 看護業務 IT 化検討委員会委員(財団法人医療情報システム開発セン

ター)(2010〜 3. 看護業務検討分科会委員(財団法人医療情報システム開発センター)

(2010〜 4. 看護記録検討分科会委員(財団法人医療情報システム開発センター)

(2010〜 5. 日本医療マネジメント学会評議員 6. 上尾中央総合病院看護研修センター 教育運営委員会委員(2010〜 7. 上尾中央総合病院看護研修センター ファーストレベル

「看護管理概説(保健医療福祉の動向)」 「看護専門職論(看護関連法規)」 講師

8. 長崎県看護協会 セカンドレベル 「人的資源活用論 ~看護と人事」 講師

1. 講演会講師: 平成 23 年度 山梨県病院看護師長会研修会「看護実践

における倫理~看護管理者が目指すべき倫理とは~」,2012.1.26 (山梨県看護協会).

2. 山梨県医療機関等就業環境改善アドバイザー事業「看護倫理」講師 ・都留市立病院(3 回/10~2 月) : 講義と臨床倫理 4 分割表を用いた事例検討の方法について事例検討会(主任看護職員対象)

・山梨リハビリテーション病院(2回/9~10月) : 講義(全看護職員対象「看護実践における倫理」・「看護倫理事例検討会」)

3. 講演会講師: 平成 23年度 静岡県市立清水病院 看護職員研修会 「看護実践における倫理とは何か」,2011.9.23.

4. 研修会講師: 平成 23 年度 市立甲府病院 院内教育「看護倫理」レベルⅠ~Ⅲ(3回/8~10月) : 看護倫理における基礎知識(倫理原則・綱領・法など)や臨床倫理 4分割表を用いた事例検討の方法について

5. 山梨県実習指導者講習会「看護教育の目的と方法①②」講師,2011.9.27.

6. 山梨県実習指導者講習会「看護倫理」講師,2011.7.26. 7. 山梨県立大学 看護実践開発研究センター 緩和ケア教育課程「臨床倫

理」講師,2011.7.8. 8. 山梨県立大学 看護実践開発研究センター 緩和ケア教育課程「看護倫

理」講師,2011.7.5. 1. 関東甲信地区中学校英語教育研究会・山梨大会 指導助言者 2. 河口湖畔教育協議会英語研究部会・定例研究会 指導助言者 3. 東山梨教育協議会外国語部会・夏季学習会講師 4. 東山梨教育協議会外国語部会・統一授業研究会 指導助言者 5. 第 61回山梨県高等学校英語暗唱弁論大会(暗唱の部)審査委員長 6. 山梨大学附属小学校・学校評議員 7. 全国英語教育学会 紀要編集委員 査読委員 8. 関東甲信越英語教育学会 理事 学会誌委員 査読委員 9. 中部地区英語教育学会紀要 41号 査読者 10. 実用英語技能検定試験(英検)面接委員 1. 市町村アカデミー(JAMP) 多文化共生の地域づくり研修講師,

2011.11. 2. 全国市町村国際研究所(JIAM) 多文化共生の地域づくりコース講

師, 2012.2.1.

-16-

氏名 職位 社会的活動

3. NPOやまなしライフサポート理事 4. やまなし国際保健支援ネットワーク事務局長 5. やまなし国際保健支援ネットワーク主催外国人学校健診・健康相談

会・健康セミナーおよびリラクセーションセミナー コーディネータ 6. 多文化社会の保健医療を考える会 JUNTOS代表 7. 外国人の子ども・若者就学支援連絡協議会(内閣府 新しい公共支援

事業支援対象団体)副会長 8. 平成 23年度文化庁委託「『生活者としての外国人』のための日本語教

育事業」(実施主体:市民団体ハート 51)講師および運営委員

-17-

3 研究業績一覧表

<看護関連科学>

著書

1)村尾康弘編, 文珠紀久野, 大塚良一, 山本智也, 辻孝弘, 丸山茂人, 布柴靖枝, 川名好裕, 福嶋克

巳, 請川滋大, 吉野りえ, 石川智: 人間関係の心理と支援-グループ・アプローチのすすめ, 1-15,

125-146, 新曜社, 2011.12.

2)小田切陽一: 昭和 30~40年代生まれはなぜ自殺に向かうのか, 1-188, 講談社, 2011.9.

3)百々雅子: 『リラクセーション 心と体のセルフケア』, こすもす, こすもす選書, 135, 2011.4.

原著・論文

1)楠本和彦, 山口眞人, 藤田嘉子, 丹羽牧代, クラバア俊子, 文珠紀久野, 杉山郁子, 佐竹一予: T

グル-プにおけるトレ-ナ-のファシリテ-ション, 学習観, トレ-ニング観に関する質的研究, 人間

関係研究, 11, 55-95, 2012.

2)Odagiri Y, Uchida H, Nakano M: Gender differences in age period and birth-cohort effect on

the suicide mortality rate in Japan 1985-2006, Asian Pac J Public Health, 23, 581-587, 2011.

3)内田博之, 渡邊真代, 内記麻帆, 伊東順太, 大竹一男, 小田切陽一, 小林順: わが国の男児出生割

合の年次変動に対する年齢-時代-コホ-ト効果と 2008~2027年の男児出生割合の将来予測, 日本

衛生学雑誌, 66(3), 582-588, 2011.

4)木村和子, 本間隆之, 谷本剛, 高尾知里, 奥村順子, 吉田直子, 赤沢学: インタ-ネットで個人輸

入した医薬品の保健衛生(2)-抗肥満薬による追跡-, 医療と社会, 21(1), 55-67, 2011.4.

5)Sekiguchi F, Ando D, Yamakita M, Yamagata Z. An association between the serotonin transporter

gene promoter polymorphism and smoking cessation among Japanese males. Asia Pac J Public

Health. 24(2), 288-295, 2012.

6)Fujita R, Tanaka Y, Saihara Y, Yamakita M, Ando D, Koyama K. Effect of molecular hydrogen

saturated alkaline electrolyzed water on disuse muscle atrophy in gastrocnemius muscle. J

Physiol Anthropol. 30(5), 195-201, 2011.

7)饗場千夏, 韓宝宝, 木内政孝, 安藤大輔, 山北満哉, 小山勝弘: 高強度運動時における抗酸化物質

投与が海馬脳由来神経栄養因子(BDNF)発現に及ぼす影響, 体力科学, 61(1), 111-117, 2012.

学会報告

1)小田切陽一: 中小企業労働者のうつスクリ-ニングの結果と職業性ストレスとの関連表題, 日本産

業衛生学会, 産業衛生学雑誌, 53, 571, 2011.

2)内田博之, 小田切陽一: わが国の男性死亡割合の年次変動に対する年齢, 時代, コホ-ト効果, 第

70回日本公衆衛生学会総会, 日本公衆衛生雑誌, 58(10), 147, 2011.

3)日高康晴, 本間隆之: インタ-ネットによる MSM 行動疫学調査-経年変化分析の結果-, 日本エイ

ズ学会誌, 13(4), 406, 2011.

4)山北満哉, 本間隆之, 内田博之, 川村堅, 小田切陽一: 国民健康・栄養調査におけるエネルギ-摂取

比率の変化に対する年齢・時代・世代の影響(会議録), 第 70回日本公衆衛生学会総会抄録集, 469,

2011.

5)宮田実紀子, 饗場千夏, 韓宝宝, 土屋吉史, 木内政孝, 安藤大輔, 山北満哉, 小山勝弘: 長期的な

低強度運動が老化制御遺伝子の発現レベルに及ぼす影響, 第 65回日本体力医学会, 158, 2011.

6)木内政孝, 饗場千夏, 韓宝宝, 山北満哉, 安藤大輔, 田中喜典, 小山勝弘: 水素溶存アルカリイオ

ン水の日常的な飲用が記憶・学習機能に及ぼす影響, 第 65回日本体力医学会, 172, 2011.

7)土屋吉史, 木内政孝, 安藤大輔, 山北満哉, 小山勝弘: クレアチンロ-ディングがスプリント系パ

フォ-マンスに及ぼす影響, 第 65回日本体力医学会, 199, 2011.

その他

-18-

1)文珠紀久野: 私の活動ノート-東ティモ-ルにおける調査研究, 看護学部広報誌(Harmony), 2, 9-11,

2011.

2)文珠紀久野: Newウロ・ナースのためのカウンセリング入門, 第 15~26回, 泌尿器ケア, 16(4)-(12),

17(1)-(3), 2011-2012.

3)文珠紀久野: まあええやん, 朝日新聞, 2012.1-3.(3回)

4)百々雅子, 長坂香織: 多文化共生推進プロジェクト: 保健・医療・福祉における大学・地域・行政

の連携に向けて【研究Ⅱ】多文化共生に向けた外国人医療に関する問題: 山梨在住ペルー出身夫婦

の医療体験に関するインタビュー, 山梨県立大学地域研究交流センター2011 年度報告書, 31-40,

2012.3.

5)百々雅子: がん患者会「支えあう会α」通信誌『α通信』気功入門 季刊連載.

6)本間隆之: ロジックモデルを用いた CBOによる HIV啓発活動のプロセス評価, 厚生労働科学研究費

補助金エイズ対策研究事業 MSMの HIV感染対策の企画, 実施, 評価の体制整備に関する研究報告書,

2011.(印刷中)

<基礎看護学>

著書

1)道又元裕編集, 小林たつ子(分担): ケアの根拠[第2版], 72.就寝前の足浴は高齢者の夜間頻尿症

状を改善するか?, 日本看護協会出版会, 84, 2012.1.30.

原著・論文

1)小林たつ子, 乙黒真喜, 福島吉乃, 中橋淳子, 古屋伴仁, 新藤裕治: 看護職の腰痛予防のための体

操を勤務時間内に取り入れた成果の検討, 山梨県立大学看護学部紀要, 14(1), 21-32, 2012.3.

その他

1)波木井昇, 安達義道, 畑本祐介, 小林たつ子, 安藤克美, 早川源, 古屋亮, 志水武史, 藤波匠, 本

郷哲郎, 池口仁: 山梨の長期成長戦略 2030 年の将来像と課題・対策, 山梨県立大学学長プロジェ

クト研究報告書, 2012.3.

2)小林たつ子, 中橋淳子, 植村由美子, 吉澤千登勢, 河野恵, 中島真寿美, 鈴木奈津江, 河西恵美,

中根妙子, 新藤裕治: 看護過程における看護師のアセスメントと思考過程に関する研究, 山梨県立

大学看護学部共同研究費助成研究成果報告書, 2012.3.

3)小林たつ子, 梶原睦子, 前澤美代子, 長澤江里: ヒーリングタッチ介入技法の初段階「集中するこ

と」の施術者の生体反応の検討, 山梨県立大学看護学部看護学研究科共同研究費助成研究成果報告

書, 2012.3.

4)斉藤秀子, 佐藤悦子, 石田貞代, 渡辺かづみ, 植村由美子, 森田祐代, 原さとみ: 看護図書館に関

するニーズ調査‐グループワークスペースに対応した学習支援スペースについて‐, 山梨県立大学

看護図書館, 山梨県立大学看護学部図書委員会報告書, 2011.11.

5)杉田由仁, 流石ゆり子, 吉田文子, 平田良江, 小林美雪, 須田由紀, 井口久美子: 学生の自主的学

習を効果的に促進する指導モデル, 第 18回大学教育研究フォーラム発表論文集, 151-152, 2012.

6)小林たつ子: 応援します!臨床研究 新型パンツ「かえるのラクラク!カエラック」の作成, 泌尿器

ケア, 17(2), 94-95, 2012.2.

<地域看護学>

著書

1)佐藤悦子: 日本看護協会監修, 新版 保健師業務要覧 第 2版 第 9章 在宅ケア, 481-487, 日本看護

協会出版会, 2012.2.

2)松下拡, 村松照美: 今考えておきたい保健活動の基本-住民と進める健康学習-, 57-73, 萌文社,

2012.

-19-

原著・論文

1)吉澤千登勢, 佐藤悦子, 神山裕美, 柳田正明, 河野由乃, 井出成美, 清水惠子, 泉宗美恵, 望月宗

一郎, 伊藤健次, 須田由紀他: 看護学部・人間福祉学部の学生による専門職連携教育の成果と課題,

保健医療福祉連携, 4(1), 12-23, 2011.

2)村松照美, 望月宗一郎: 成人期の人々の生活における運動継続の意味, 山梨県立大学看護学部紀要,

第 14巻第 1号, 1-10, 2012.

3)高岸弘美, 村松照美, 文珠紀久野, 名取初美, 茂手木明美, 小尾栄子, 山北満哉, 立石ゆか: 高校

生を対象とした当事者参加型プログラム「がん治療について一緒に学ぼう!」の実施と評価, 山梨

県立大学看護学部紀要, 14(1), 33-40, 2012.

4)松浦紗知, 小尾栄子, 村松照美: 月経痛を訴えた高校生に対する養護教諭の健康相談における意味,

学校健康相談研究, 第 8巻 第 2号, 2-11, 2011.

5)清水裕子, 望月宗一郎: 一次救命処置(BLS)・自動体外式除細動器(AED)の技術習得と実施に関連

した学校教職員の認識, 日本公衆衛生雑誌, 59(1), 39-45, 2012.

6)田中結香, 望月宗一郎: 介護療養型医療施設の医療ソーシャルワーカーの現状と社会的入院に対す

る認識, 社会福祉学研究 7, 31-37, 2012.

7)Naoki Kondo, Yuki Suda, Atsuhito Nakao, Kyoko Oh-Oka, Kohta Suzuki, Kayoko Ishimaru, Miri

Sato, Taichiro Tanaka, Akiko Nagai& Zentaro Yamagata: Maternal psychosocial factors

determining the concentrations of transforming growth factor-beta in breast milk, Pediatric

Allergy and Immunology, 22(8), 853-861, 2011.

8)小尾栄子, 文珠紀久野: 広汎性発達障害児を育てている家族への支援 第一報~山梨県下で保健師

が行う乳幼児期支援の実際から~, 特例社団法人 日本小児保健協会, 70(5), 637-645, 2011.

学会報告

1)依田純子, 泉宗美恵, 須田由紀, 佐藤悦子: 認知症高齢者の介護者へのピアサポート後の介護意

識の変化(第一報)-親を介護する中年期女性を対象として-, 日本家族看護学会第 18 回学術集

会プログラム・抄録集, p88, 2011.6.

2)泉宗美恵, 依田純子, 佐藤悦子: 認知症高齢者の介護者へのピアサポート後の介護意識の変化(第

二報)-配偶者を介護する高齢期女性を対象として-, 日本家族看護学会第 18回学術集会プログラ

ム・抄録集, p181, 2011.6.

3)依田純子, 泉宗美恵, 佐藤悦子: 認知症高齢者の介護者に関わる地域住民ピアサポーターの役割

意識, 第 16回日本在宅ケア学会学術集会, 2012.3.

4)泉宗美恵, 依田純子, 佐藤悦子: 認知症の配偶者を介護する女性への地域住民ピアサポーターの

関わり, 第 16回日本在宅ケア学会学術集会, 2012.3.

5)松土はつみ, 佐藤悦子: 認知症高齢者を在宅で介護する主介護者の介護体験のなかでの孤独感, 第

16回日本在宅ケア学会学術集会, 2012.3.

6)佐野麻衣, 佐藤悦子: K市 A地区における要支援高齢者の社会関連性に影響する要因の検討, 第 16

回日本在宅ケア学会学術集会, 2012.3.

7)長田宏, 望月宗一郎, 村松照美: 特定健康診査の評価分析から考える保険者協議会の今後の課題,

第 70回日本公衆衛生総会抄録集, 58(10), 207, 2011.

8)山寺秀美, 保坂理恵, 望月宗一郎, 村松照美: 子どもの急病時における保護者の対処行動から考え

る保健所の役割, 第 70回日本公衆衛生学会総会抄録集, 58(10), 271, 2011.

9)望月宗一郎: 地域包括支援センター専門職の対人関係によるストレスの実態, 日本保健医療福祉連

携教育学会第 4回学術集会抄録集, 70, 2011.

10)田中結香, 望月宗一郎: 高齢者虐待防止に向けた地域包括支援センターと介護サービス事業所職

員との連携, 日本保健医療福祉連携教育学会第 4回学術集会抄録集, 69, 2011.

11)田澤あずさ, 望月宗一郎: 母親の母子健康手帳の活用状況と胎児への愛着に関する研究, 第 70回

日本公衆衛生学会総会抄録集, 58(10), 239, 2011.

12)山下藍, 望月宗一郎: 幼稚園教諭の抱える園児への健康支援に対する不安, 第 70回日本公衆衛生

-20-

学会総会抄録集, 58(10), 239, 2011.

13)前田恵美, 望月宗一郎: 訪問看護師の仕事とキャリア開発に対する思い, 第 70回日本公衆衛生学

会総会抄録集, 58(10), 492, 2011.

14)田中結香, 望月宗一郎: ソーシャルワーク業務に対する不安とメンターの存在との関連, 第 70回

日本公衆衛生学会総会抄録集, 58(10), 493, 2011.

15)今村周平, 望月宗一郎: 市役所内の健康管理体制に対する産業看護師の認識と今後の課題, 第 70

回日本公衆衛生学会総会抄録集, 58(10), 491, 2011.

16)Soichiro Mochizuki: Occupational Stress Among Professionals Working at Comprehensive

Community Support Centers, The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing,

2011.

17)Yuka Tanaka, Soichiro Mochizuki: Recognition of Staff of Nursing Service Office to Elderly

Abuse, The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing, 2011.

18)田中結香, 望月宗一郎: 高齢者虐待に対する介護サービス事業所の認識, 第 19回日本社会福祉士

会全国大会社会福祉学会(京都大会)抄録集, 50-51, 2011.

19)大野美穂, 郷洋子, 望月宗一郎: 集団健康診査受診者の脂質異常と食習慣との関連, 第 1回日本

保健師学術集会, 2012.

その他

1)斉藤秀子, 佐藤悦子, 石田貞代, 渡辺かづみ, 植村由美子, 森田祐代, 原さとみ: 看護図書館に関

するニーズ調査‐グループワークスペースに対応した学習支援スペースについて‐, 山梨県立大学

看護図書館, 山梨県立大学看護学部図書委員会報告書, 2011.11.

2)長坂香織, 佐藤悦子, 百々雅子, 泉宗美恵, 依田純子, 名取初美, 城戸口親史, 須田由紀: 多文化

共生プロジェクト:保健・医療・福祉における大学・地域・行政の連携に向けて―研究I 多文化共生に

関わる地域貢献活動と研究―, 山梨県立大学地域研究交流センター2011年度研究報告書, 1-30,

2012.3.

2)泉宗美恵, 井出成美, 依田純子, 望月宗一郎, 須田由紀, 山北満哉, 佐藤悦子他: 在宅ケアにおけ

る専門職連携実践(IPW)推進に必要な実践力に関する研究―訪問看護師と介護支援専門員の連携の

実態に焦点をあてて―(中間報告), 山梨県立大学地域研究交流センター2011 年度研究報告書, 1-42,

2012.3.

3)小尾栄子, 井出成美, 望月宗一郎, 村松照美: 学童期における学校保健室での痛みの表現と対応,

子どもの痛みの看護ケア-疼痛緩和に向けての心と身体へのアプローチ, 2011 年 7月小児看護臨時

増刊号, 34(8), 1092-1099, 2011.

4)村松照美, 望月宗一郎他: 特定健診・特定保健指導受診率向上を目指して~特定健診を中心とした

取り組み~, 山梨県保険者協議会特定健診・特定保健指導等評価委員会報告書, 2012.

5)流石ゆり子, 小山尚美, 村松照美他: A県 B町の住民組織を対象に実施した認知症啓発のための研

修会の評価-研修会終了後アンケート調査の結果より―, 保健の科学, 53(6), 421-425, 2011.

6)望月宗一郎: 震災で急増 介護難民 専門職の連携生かせ, 山梨日日新聞, 19, 2011.4.26.

7)望月宗一郎: 県内地域包括支援センター, 震災でクローズアップ ケア総合窓口 災害時に力, 介護

認定者以外もフォロー, 山梨日日新聞, 11, 2011.5.1.

8)杉田由仁, 吉田文子, 田淵和子, 依田純子, 平田良江, 小林美雪, 流石ゆり子: 授業評価結果に基

づく FD 活動事例-学生による授業評価結果に対する教員の自己評価の質的分析, 第 17回大学教育

研究フォーラム発表論文集 67-68, 2011.

9)杉田由仁, 流石ゆり子, 吉田文子, 平田良江, 小林美雪, 須田由紀, 井口久美子: 学生の自主的学

習を効果的に促進する指導モデル, 第 18回大学教育研究フォーラム発表論文集, 151-152, 2012.

10)小尾栄子: 山梨不登校の子供を持つ親たちの会「ぶどうの会」と出会って, ぶどう, 46, 2-5, 2011.

11)伏見正江, 萩原結花, 小尾栄子, 草野香寿恵, 山本栄, 米倉弥生, 山下貴美子, 跡部冶賢: 新た

な共生社会の展望、森の文化と保健・医療活動, 森を活かした女性の健康相談プロモーション研究/

山梨県立大学地域研究交流センター2011 年度研究報告書, 22-33, 2012.

-21-

12)小尾栄子, 鈴木正洋: 記念講演 生みの苦しみによりそって―登校拒否と向き合って 35 年―(高垣

中一郎講演録), ぶどう, 50, 4-15, 2012.

<精神看護学>

原著・論文

1)渥美一恵: 当事者参加授業による教育効果の検討~精神保健論の授業記録から~, 第 42 回日本看

護学会論文集<看護教育>, 112-115, 2012.

学会報告

1)清水惠子: 生徒・学生の自殺予防に関する教育等の現状についての教員に対する意識調査, 第 31

回日本看護科学学会学術集会, 200, 2011.

2)山田光子: 統合失調症患者のセルフスティグマが自尊感情に与える影響, 第 31回社会精神医学会,

88, 2012.

3)渥美一恵: 当事者参加授業による教育効果の検討~精神保健論の授業記録から~, 第 41 回日本看

護学会<看護教育>, 44, 2011.

その他

1)清水惠子, 大塚ゆかり, 山中達也, 岡部順子, 中山登: 青少年を対象とした自殺予防教育の推進に

関する研究 3, 2011年度山梨県立大学地域研究交流センター研究報告書, 1-79, 2012.

<母性看護学>

原著・論文

1)Hatsumi N., Yoshie H., Keiko S.and Shuji H.: Comparison of changes in the pelvis and pelvic

floor muscle function between normal pregnant women and pregnant women with cervical

incompetence, Journal of the Tsuruma Healt Science Society, Kanazawa University, 35(1), 27-35,

2011.

2)平田良江, 名取初美: 「切迫早産妊婦の安静」の概念分析, 山梨県立大学看護学部紀要 14(1), 11-20,

2012.

3)Watanabe H, Ishida S, Konno Y, Matsumoto M, Nomachi S, Masaki K, Okayama H, Nagai Y.Impact

of dietary folate intake on depressive symptoms in young women of reproductive age.J Midwifery

Women’s Health 2012; 57(1): 43-48.

4)Akiyo Sasaki-Otomaru, Yumiko Sakuma, Yoshiko Mochizuki, Sadayo Ishida, Yuka Kanoya and

Chifumi Sato.: Effect of Regular Gum Chewing on Levels of Anxiety, Mood, and Fatigue in Healthy

Young Adults.Clinical Practice & Epidemiology in Mental Health, 7, 133-139, 2011.

5)市川裕理, 石田貞代, 萩原結花: 青年期男女のデート DVに関する意識-対象の特性・ジェンダー意

識との関連-, 山梨県母性衛生学会誌, 11, 1-8, 2012.

6)若月史織, 小寺さおり, 石田貞代, 萩原結花: 大学生の夫立ち会い出産の希望に関連する要因の検

討, 山梨県母性衛生学会誌, 11, 9-15, 2012.

7)望月好子, 橘田節子, 小川景子, 石田貞代: 高校生への「生と性の授業」による効果, 東海大学医

療技術短期大学総合看護研究施設論文集, 21, 36-44, 2012.

8)加藤健, 名取初美, 平田良江: 内科病棟看護師の二交替勤務と三交替勤務での客観的指標を用いた

疲労の比較, 第 42回日本看護学会論文集 看護管理, 191-193, 2012.

9)天野まゆ, 大森理江, 渡邉千穂, 渡邊優, 柏木瞳, 名取初美, 平田良江: 開胸、開腹手術を受けた

高齢者に対する術前・術後リアリティオリエンテーションの術後せん妄予防への影響, 第 42回日本

看護学会論文集 老年看護, 65-68, 2012.

10)高岸弘美, 村松照美, 文珠紀久野, 名取初美, 茂手木明美, 小尾栄子, 山北満哉, 立石ゆか: 高

校生を対象とした当事者参加型体験プログラム「がん治療について一緒に学ぼう」の実施と評価, 山

梨県立大学看護学部紀要, 14(1), 33-40, 2012.

-22-

学会報告

1)平田良江, 森田祐代, 渡邊裕子, 井川由貴, 茂手木明美: 専門領域を超えタイアップする授業展開

の効果と課題, 日本看護研究学会雑誌 34(3), 295, 2011.

2)Hiroko Watanabe, Sadayo Ishida , Shinobu Nomachi, Yoshie Konno, Momoyo Matsumoto, Yasushi

Nagai.Relationships among folate status, depressive symptoms and health locus of control in

reproductive-age Japanese women, International Conference on Global Health and Public Health

Education, 25–27, 2011.

3)望月好子, 石田貞代, 小川景子, 橘田節子: 高等学校におけるライフスキル教育への支援に関する

研究-高等学校保健教育担当教諭の意識調査から-, 第 31回日本看護科学学会学術集会講演集,

505, 2011.

4)天野まゆ, 大森理江, 渡邉千穂, 渡邊優, 柏木瞳, 名取初美, 平田良江: 開胸, 開腹手術を受けた

高齢者に対する術前・術後リアリティオリエンテーションの術後せん妄予防への影響, 第 42回日本

看護学会 老年看護, 65-68, 2012.

5)加藤健, 名取初美, 平田良江: 内科病棟看護師の二交替勤務と三交替勤務での客観的指標を用いた

疲労の比較, 第 42回日本看護学会 看護管理, 191-193, 2011.

6)吉田文子, 杉田由仁, 田淵和子, 平田良江, 依田純子, 小林美雪, 流石ゆり子: FD 活動事例: 教員

相互の授業参観とその一分析-参観した教員から提出された授業参観記録の質的分析-, 第 17回

大学教育研究フォーラム発表論文集 155-156, 2011.

7)井川由貴, 渡邊裕子, 森田祐代, 平田良江, 茂手木明美: ヘルスアセスメント学習に地域在住者お

よび模擬患者を活用した演習効果の特徴, 日本看護研究学会雑誌, 34(3), 368, 2011.

8)森田祐代, 渡邊裕子, 平田良江, 井川由貴, 茂手木明美: ヘルスアセスメント学習に高齢者が看護

の対象者役として参加した演習方法の効果, 日本看護研究学会雑誌 34(3), 368, 2011.

9)杉田由仁, 流石ゆり子, 吉田文子, 平田良江, 小林美雪, 須田由紀, 井口久美子: 学生の自主的学

習を効果的に促進する指導モデル, 第 18回大学教育研究フォーラム発表論文集, 151-152, 2012.

その他

1)伏見正江, 萩原結花, 小尾栄子, 山下貴美子, 草野香寿恵, 山本栄, 米倉弥生, 跡部治賢: 森の力

を活かした女性の健康プロモーション研究, 平成 23年度山梨県立大学地域研究交流センター研究

報告書, 2012.3.

2)伏見正江: 山梨県立大学ヘルスプロモーションクラブ、デートDV防止パンフレット, 2011.8.

3)伏見正江: これってデートDV?, 山梨日日新聞, 2011.9.30.

4)伏見正江: 壊れた絆 DV防止法やまなしの 10年 上・中・下, 山梨日日新聞, 2011.12.22-24.

5)伏見正江: 女性により添い、つながること, やまなし女性人権サポートクローバーニュース, 8,

2012.3.

7)伏見正江: 山梨県の看護者 DV防止啓発カレンダー(2012), やまなし女性健康ネットワーク,

2011.12.

8)斉藤秀子, 佐藤悦子, 石田貞代, 渡辺かづみ, 植村由美子, 森田祐代, 原さとみ: 看護図書館に関

するニーズ調査‐グループワークスペースに対応した学習支援スペースについて‐, 山梨県立大学

看護図書館, 山梨県立大学看護学部図書委員会報告書, 2011.11.

9)平田良江, 浅川和美, 長澤江里, 名取初美, 永井正則: 中高年者の「冷え」の実態と影響を与える

要因の検討, 平成 23年度山梨県立大学看護学部共同研究費助成研究成果報告書, 2012.

10)池田政子, 伏見正江: やまなし地域女性史「聞き書き」プロジェクト, 平成 23年度山梨県立大学

地域研究交流センター研究報告書, 2012.3.

11)渡邊浩子, 石田貞代, 今野佳絵, 松本桃代, 正木紀代子, 能町しのぶ, 永井泰: 次世代の健康を

担う女性の葉酸摂取強化に向けた食育ガイドラインの構築, 平成 22年度科学研究費補助金実績報

告書(課題番号 21592803), 2011.

12)長坂香織, 佐藤悦子, 百々雅子, 泉宗美恵, 依田純子, 名取初美, 城戸口親史, 須田由紀: 多文

-23-

化共生プロジェクト:保健・医療・福祉における大学・地域・行政の連携に向けて―研究I 多文化共生

に関わる地域貢献活動と研究―, 山梨県立大学地域研究交流センター2011 年度研究報告書, 1-30,

2012.3.

13)杉田由仁, 吉田文子, 田淵和子, 依田純子, 平田良江, 小林美雪, 流石ゆり子: 授業評価結果に

基づく FD活動事例-学生による授業評価結果に対する教員の自己評価の質的分析, 第 17 回大学教

育研究フォーラム発表論文集 67-68, 2011.

<小児看護学>

論文

1)高岸弘美, 村松照美, 文珠紀久野, 名取初美, 茂手木明美, 小尾栄子, 山北満哉, 立石ゆか: 高校

生を対象とした当事者参加型体験プログラム「がん治療について一緒に学ぼう!」の実施と評価, 山

梨県立大学看護学部紀要, 14(1), 33-40, 2012.

学会報告

1)井上みゆき: 新生児の生命維持をめぐり治療の決定が困難な事例に関する看護師の認識, 第 21回

日本新生児看護学会学術集会講演集, p195, 2011.

2)井上みゆき: 検証: 大川小学校の子どもたちは、なぜ亡くなったのか?―この悲劇から私たちは何

を学ぶべきか―, 第 29回山梨小児保健学会, 2011.

3)望月美恵, 石原清美, 大久保ひろ美: 在宅療養に向けた患者とその家族への退院支援―脳出血後の

透析患者と家族への看護実践を振り返って―, 山梨看護学会誌, 19(1), 76-77, 2011.

4)茂手木明美, 浅川和美, 前橋明: 学校現場における創傷処置時の閉鎖療法の実際と養護教諭の認識,

第 29回日本幼少児健康教育学会春季大会, 78-79, 2011.

5)平田良江, 渡邊裕子, 井川由貴, 茂手木明美, 森田祐代: 専門領域を超えタイアップする授業展開

の効果と課題, 日本看護研究学会雑誌, 34(3), 295, 2011.

6)井川由貴, 渡邊裕子, 森田祐代, 平田良江, 茂手木明美: ヘルスアセスメント学習に地域在住者お

よび模擬患者を活用した演習効果の特徴, 日本看護研究学会雑誌, 34(3), 368, 2011.

7)森田祐代, 渡邊裕子, 平田良江, 井川由貴, 茂手木明美: ヘルスアセスメント学習に高齢者が看護

の対象者役として参加した演習方法の効果, 日本看護研究学会雑誌 34(3), 368, 2011.

その他

1)井上みゆき: 子どもが入院している病棟の災害看護―新潟県中越地震の調査から―, 大阪保険医雑

誌, 537, 31-34, 2011.

2)井上みゆき: 新生児の緩和ケア, 小児看護, 2011 年 7 月臨時増刊号, 34(8), 1071-1076, 2011.

3)杉田由仁, 吉田文子, 田淵和子, 依田純子, 平田良江, 小林美雪, 流石ゆり子: 授業評価結果に基

づく FD活動事例-学生による授業評価結果に対する教員の自己評価の質的分析, 第 17回大学教育研

究フォーラム発表論文集 67-68, 2011.

4)大久保ひろ美: 検査時における子どもの痛みのケア, 小児看護, 34(8), 1045-1049, 2011.

5)茂手木明美: 幼児期における子どもの痛みの表現と対応, 小児看護, 2011年 7月臨時増刊号, 34(8),

1085-1091, 2011.

<成人看護学>

著書

1)大木友美, 込山朝美, 村上明美, 横内賢司, 千明正好, 片貝智恵, 遠藤みどり, 横内光子, 竹井留

美, 藤野智子, 明神哲也: (池松裕子編), クリティカルケア看護Ⅱ アセスメントと看護ケア 第Ⅳ

章 クリティカルな状態の患者の体液/電解質と看護, 203-224, メヂカルフレンド社, 2011.5.

2)見藤隆子, 小玉香津子, 菱沼典子, 渡辺かづみ他: 看護学事典 第 2版, 24, 161-162, 164, 170-171,

438, 511, 610, 632-633, 695, 727, 日本看護協会出版会, 2011.

3)嶋森好子編, 鮎澤純子, 五十嵐博恵, 内田宏美, 梅澤昭子, 岡本喜代子, 小林美雪他 9名(五十音

-24-

順)著: 「医療安全研修マニュアル-小規模医療機関を中心に-」, じほう社, 第 2章 19-26頁, CD-ROM

活用編, 79-110, 2011.12.

4)小島操子, 佐藤禮子編集, 前澤美代子(分担): 危機状況にある患者・家族の危機の分析と看護介入

‐事例集‐フィンク/コーン/アグィレラ/ムース/家族の危機モデルより, 金芳堂, 101-107 140-145

210-215, 2011.

原著・論文

1)山本寛, 松下由美子, 田中彰子, 吉田文子: 看護職のキャリア目標の設定とキャリア・プラトー化

との関係―内容的プラトー化との比較の観点から―, 産業・組織心理学研究, 25(2), 147-159,

2012.

2)田中彰子, 松下由美子, 吉田文子, 杉本君代, 雨宮久子, 山本寛: 認定看護師の組織コミットメン

トを阻害する要因―認定看護師を対象とする全国調査より―, 第 42回日本看護学会論文集看護管

理, 163-166, 2012.

3)日本集中治療医学会規格・安全対策委員会, 日本集中治療医学会看護部会: ICUにおける鎮痛・鎮

静に関するアンケ-ト調査(19名;遠藤みどり), 日本集中治療医学会雑誌, 19(1), 99-106, 2012.

4)小林美雪, 小野興子, 堀内千晶, 横山宏: ホスピス協会会員への「終末期医療に関する意識調査」

結果の考察-60歳以上の会員を対象として-, 日本臨床死生学会誌, 16(1), 79-89, 2011.12.

5)嶋森好子, 小林美雪, 福永秀敏, 長尾能雅 , 鮎澤純子, 梅澤昭子: 中小医療機関における医療

安全研修の取り組み, 医療の質・安全学会誌, 第 6巻 3号, 356‐359, 2011.8. (研究報告)

6)鮎澤純子, 嶋森好子, 小林美雪, 福永秀敏, 長尾能雅: アメリカの外来施設, 特に小規模外来

施設における医療安全の取り組みの現状と特徴, 医療の質・安全学会誌, 6(3), 429-442,

2011.8.(研究報告)

学会報告

1)田中彰子, 松下由美子, 吉田文子, 杉本君代, 雨宮久子, 山本寛: 認定看護師の組織コミットメン

トを阻害する要因―認定看護師を対象とする全国調査より―, 第 42回日本看護学会抄録集看護管

理, 67, 2011.

2)山本寛, 松下由美子, 田中彰子, 吉田文子, 杉本君代, 雨宮久子: キャリア自律重視のキャリア開

発と専門職の内容プラトー化との関係―専門性意識の観点から―, 産業・組織心理学会研究, 25巻

2号, 99-114, 2012.

3)須森未枝子, 籏持知恵子, 松下由美子: 保存期糖尿病腎症女性患者の食事療法を継続するための意

欲に関連する要因, 日本慢性看護学会誌, 4(1), A75, 2010.

4)平尾百合子, 壇辻百合香, 酒井文宜, 砂川慶介, 花木秀明: BIVR株とβ-lactamase産生株の検出率

の相関性について, 第 59回日本化学療法学会総会, 164, 2011.

5)Y.Hirao, C.Yanagisawa, Y.Ikeda-Dantsuji, H.Matsui, K.Sunakawa, T.Nakai, H.Hanaki: Low

ß-lactamase Activity in the Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Strains with

ß-lactam-Induced Vancomycin Resistance, 51st ICAAC, 238, 2011.

6)嶋田やよい, 梶原睦子: 終末期がん患者の倦怠感における精油を用いた足浴の効果, 第 26 回日本

がん看護学会学術集会講演集, 134, 2012.

7)江川安紀子, 藤明彦, 諏訪勝仁, 吉本大樹, 大垣聡子, 梶原睦子, 穴澤貞夫: ストーマ排泄音(放

屁)の実態と今後の課題, 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌, 65, 2012.

8)梶原絢子, 遠藤みどり, 渡辺かづみ: 肺切除術を受けた患者の術後疼痛体験, 第 7回日本クリティ

カルケア看護学会, 7(2), 177, 2011.

9)牧千珠子, 中野ルミ子, 圓堂恵子, 山田鈴代, 打良木舞, 千田茂, 守山知子, 城戸口親史: 脳神経

疾患患者の日常生活動作改善に向けたアプローチ—休日リハビリテーション看護プログラムを導入

して—, 日本脳神経看護研究学会誌, 34(1), 75, 2011.

10)立垣祐子, 西上あゆみ, 城戸口親史, 瀬戸美佐子, 渡邊智恵: 日本災害看護学会ネットワーク活

動調査調整部による初期調査活動の評価, 日本災害看護学会誌, 13(1), 174, 2011.

-25-

11)小林美雪: 第 6回医療の質・安全学会学術集会ワークショップ 5「地域全体の医療安全を確保する

ための仕組みづくり」-医療職者と看護大学教員の協働した取り組み-, 2011.11.(パネリスト)

12)前澤美代子他: 頭頸部がん患者の自壊創部処置に精油を加えた効果, 日本緩和医療学会学術大会

プログラム抄録集, 16, 321, 2011.

13)清水ふみ, 前澤美代子: 緩和ケア病棟入院患者の「死の不安」の分析-死に対する不安を強く訴え

ていた一事例を通して‐, 日本臨床死生学会プログラム抄録集, 17, 65, 2011.

14)本田理恵, 前澤美代子: 「死の不安」に対する寄り添う看護援助の一考察, 日本臨床死生学会プロ

グラム抄録集, 17, 63, 2011.

15)植松小夜子, 前澤美代子: がん看護専門看護師が病棟内にいることの活動評価―外科病棟スタッ

フナースを対象としたアンケートからの分析―, 第 42回日本看護学会抄録集, 68, 2011.

16)前澤美代子: 緩和ケア病棟におけるがん看護専門看護師の活動評価, 第 26回日本がん看護学会誌

学術集講演集, 26(S), 125, 2012.

その他

1)田中彰子, 松下由美子, 板垣照代, 早川ひと美, 中嶋義文, 関口和代, 小野公一: 第 27 回大会ワ

ークショップ報告 学校教育と職場でのキャリア形成の連続性を巡って―看護師のキャリア形成を

中心に専門職のケースで考える―, 産業・組織心理学会研究, 25(2), 183-189, 2012.

2)遠藤みどり, 松下由美子, 井川由貴, 山本奈央: 外科系病棟における看護師への術後疼痛管理教育

の効果に関する研究, 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C), 2011.(研究報告書)

3)梶原睦子, 伊原静子, 穴澤貞夫, 織田豊: ストーマ外来 臨床看護臨時増刊号, へるす出版,

37(12), 1593-1600, 2011.

4)斉藤秀子, 佐藤悦子, 石田貞代, 渡辺かづみ, 植村由美子, 森田祐代, 原さとみ: 看護図書館に関

するニーズ調査‐グループワークスペースに対応した学習支援スペースについて‐, 山梨県立大学

看護図書館, 山梨県立大学看護学部図書委員会報告書, 2011.11.

5)渡邊裕子, 井川由貴, 平田良江, 茂手木明美, 森田祐代: 看護大学におけるヘルスアセスメント実

践能力の育成・向上に向けた教育の取り組みと成果, 山梨県立大学看護学部共同研究費助成研究,

2011.

6)遠藤みどり, 井川由貴, 作業療法士に必要な吸引の基礎知識(第2回), 作業療法ジャーナル, 45(2),

138-146, 2011.

7)小林たつ子, 梶原睦子, 前澤美代子, 長澤江里: ヒーリングタッチ介入技法の初段階「集中するこ

と」の施術者の生体反応の検討, 山梨県立大学看護学部看護研究科共同研究費助成研究成果報告書,

2012.3.

8)前澤美代子: 積極的治療が望めなくなった患者や家族に対して『今後』について語り合うことの意

味, 東洋英和女学院大学大学院人間科学死生学専攻修士論文, 2012.

9)長坂香織, 佐藤悦子, 百々雅子, 泉宗美恵, 依田純子, 名取初美, 城戸口親史, 須田由紀: 多文化

共生プロジェクト:保健・医療・福祉における大学・地域・行政の連携に向けて―研究I 多文化共生に

関わる地域貢献活動と研究―, 山梨県立大学地域研究交流センター2011年度研究報告書, 1-30,

2012.3.

10)杉田由仁, 吉田文子, 田淵和子, 依田純子, 平田良江, 小林美雪, 流石ゆり子: 授業評価結果に

基づく FD活動事例-学生による授業評価結果に対する教員の自己評価の質的分析, 第 17 回大学教

育研究フォーラム発表論文集 67-68, 2011.

11)井出成美・河野由乃・泉宗美恵・下村幸仁・佐藤悦子・神山裕美・吉澤千登勢・柳田正明・小野興

子・清水恵子・田中彰子・伊藤健次・大澤準一・望月宗一郎・須田由紀・中橋淳子・森田祐代・山

本奈央・三井知波留・平形満美子・松橋昌代: 「学際統合型専門職連携教育開発プロジェクト-看

護・福祉学生協働による地域包括支援センターを核とした住民参加型ケアシステムをつくる-」の

一環として実施した地域包括支援センター職員研修会の成果, 山梨県立大学看護学部紀要, 13, 77-

90, 2011.

12)髙岸弘美, 村松照美, 渡邊裕子他: 高校生を対象とした当事者参加型プログラムの効果に関する

-26-

研究~ひらめき☆ときめきサイエンス ようこそ大学の研究室へ~を実施して, 山梨県立大学看護

学部紀要, 13, 61-68, 2011.3.

<老年看護学>

原著・論文

1)吉澤千登勢, 佐藤悦子, 神山裕美, 柳田正明, 河野由乃, 井出成美, 清水惠子, 泉宗美恵, 望月宗

一郎, 伊藤健次, 須田由紀, 田中彰子, 森田祐代: 看護学部・人間福祉学部の学生による専門職連

携教育の成果と課題: 学生の自己評価から検討, 日本保健医療福祉連携教育学会, 4(1), 12-23,

2011.

学会報告

1)小山尚美, 渡邊裕子, 森田祐代, 流石ゆり子, 萩原理恵子, 水口哲, 森本清, 深沢勝彦: 『看護学

生との交流事業』参加前および参加後の地域リーダー高齢者の生きがい感-性別による比較から-,

日本老年看護学会第 16回学術集会抄録集, 223, 2011.6.

2)渡邊裕子, 森田祐代, 小山尚美, 流石ゆり子, 萩原理恵子, 水口哲, 森本清, 深沢勝彦: 地域リー

ダー高齢者と若者の世代間交流事業の企画における課題-看護学生との交流事業への参加動機・期待

度・満足度の分析より-, 日本老年看護学会第 16 回学術集会抄録集, 226, 2011.6.

3)森田祐代, 渡邊裕子, 井川由貴, 平田良江, 茂手木明美: ヘルスアセスメント学習に高齢者が看護

の対象者役として参加した演習方法の効果, 日本看護研究学会雑誌 34(3), 368, 2011.7.

4)平田良江, 渡邊裕子, 井川由貴, 茂手木明美, 森田祐代: 専門領域を超えタイアップする授業展開

の効果と課題, 日本看護研究学会雑誌, 34(3), 295, 2011.7.

5)井川由貴, 渡邊裕子, 森田祐代, 平田良江, 茂手木明美: ヘルスアセスメント学習に地域在住者お

よび模擬患者を活用した演習効果の特徴, 日本看護研究学会雑誌, Vol.34 No.3, 368, 2011.7.

6)上野裕基, 磯野京一郎, 林高広, 草塩美里, 渡邊裕子: 入院初期にライフプロセスを重視して生活

環境を整える意味と効果-周辺症状の著明な認知症高齢者への看護を振り返って-, 第 41 回日本看

護学会抄録集(老年看護), 14, 2011.7.

7)萩原理恵子, 渡邊裕子, 小山尚美, 森田祐代, 中澤緑, 流石ゆり子, 水口哲, 深澤勝彦, 森本清:

地域リーダー高齢者が若者に対して抱く印象(PartⅡ)-『看護学生との交流事業』後の調査から-,

第 41回日本看護学会抄録集(老年看護), 168, 2011.7.

8)渡邊裕子: タイアップ科目の現状と課題-ヘルスアセスメント実践論- 教育制度学研究, 日本教育

制度学会, 18, 95-99, 2011.11.

9)浅沼香織, 森田祐代: 在宅介護を行う主介護者に対する同居家族の協力の有無と介護負担感の関連

について, 第 42回日本看護学会抄録集(看護総合), 168, 2011.9.

10)向瀨佳奈, 渡邊裕子: 介護老人保健施設に入所する認知症高齢者に対する“ぬり絵”の効果・意味,

第 42回日本看護学会抄録集(看護総合), 386, 2011.9.

11)古田加代子, 流石ゆり子: 一般・特定高齢者対象の介護予防事業で高齢者が実感した効果, 第 70

回日本公衆衛生学会総会抄録集, 308, 2011.10.

12)古田加代子, 輿水めぐみ, 流石ゆり子: 呼び寄せ介護経験者の介護生活と自らの生活の調整とそ

の背景, 第 16回日本在宅ケア学会学術集会講演集, 75, 2012.3.

13)渡邊裕子, 流石ゆり子, 小山尚美, 森田祐代, 萩原理恵子, 水口哲, 深沢勝彦: 若者との交流に

よる地域高齢者の自己の役割認識と社会貢献の活性化に関する研究, 山梨県立大学地域研究交流セ

ンター2011 年度研究報告書, 2012.3.

その他

1)流石ゆり子, 小山尚美, 村松照美, 林正健二, 萩原理恵子, 郷洋子, 戸倉由紀 大原恵: A 県 B町住

民組織を対象に実施した認知症啓発のための研修会の評価-研修会終了後アンケート調査の結果よ

り-, 保健の科学, 53(6), 421-425, 2011.6. <査読有>

2)杉田由仁, 吉田文子, 田淵和子, 依田純子, 平田良江, 小林美雪, 流石ゆり子: 授業評価結果に基

-27-

づく FD 活動事例-学生による授業評価結果に対する教員の自己評価の質的分析, 第 17回大学教育

研究フォーラム発表論文集 67-68, 2011.

3)杉田由仁, 流石ゆり子, 吉田文子, 平田良江, 小林美雪, 須田由紀, 井口久美子: 学生の自主的学

習を効果的に促進する指導モデル, 第 18回大学教育研究フォーラム発表論文集, 151, 2012.3.

4)渡邊裕子, 流石ゆり子, 森田祐代, 小山尚美, 萩原理恵子, 水口哲, 深沢勝彦: 若者との交流によ

る地域高齢者の自己の役割認識と社会貢献の活性化に関する研究, 山梨県立大学地域研究交流セン

ター2011 年度研究報告書, 2012.3.

5)小山尚美, 流石ゆり子, 渡邊裕子, 森田祐代, 萩原理恵子, 北川なおみ, 中村温子: 一般病棟で認

知症高齢者のケアを行う看護職者の困難, 平成 23年度 山梨県立大学看護学部共同研究費助成研究

成果報告書, 2012.3.

6)斉藤秀子, 佐藤悦子, 石田貞代, 渡辺かづみ, 植村由美子, 森田祐代, 原さとみ: 看護図書館に関

するニーズ調査‐グループワークスペースに対応した学習支援スペースについて‐, 山梨県立大学

看護図書館, 山梨県立大学看護学部図書委員会報告書, 2011.11.

<看護管理学>

著書

1)石川誠, 井上郁, 岩澤和子, 酒井美絵子, 田中彰子, 筒井孝子, 東野定律, 山内豊明: (岩澤和子,

筒井孝子), 看護必要度-看護サービスの新たな評価基準(第4版第2刷), 36, 看護必要度(Ver.4)

のチェック項目とその選択肢, 37-89, 看護必要度(Ver.4)チェック票記入の手引き, 90-116, 例

題, 117-131, 看護必要度の評価者養成, 158-166, 院内研修用ビデオ教材作成とポイント, 167-173,

看護必要度院内導入後, 評価の信頼性を維持するための方策, 217-232, 看護必要度と看護記録,

日本看護協会出版会, 2011.2.25.

2)國分茂博, 田中彰子編集: 肝・胆・膵疾患の治療と看護, 改訂,南江堂, 2011.5.20.

3)水本清久他 51名の執筆者, 田中彰子(27番目): (水本清久), インタープロフェッショナル・ヘ

ルスケア 実践 チーム医療論―実際と教育プログラム―, 医療の効率・経済的観点からみたチーム

医療―クリニカルパス―, 医歯薬出版, 81-87, 2011.10.20.

原著・論文

1)田中彰子, 松下由美子, 吉田文子, 杉本君代, 雨宮久子, 山本寛: 認定看護師の組織コミットメン

トを阻害する要因―認定看護師を対象とする全国調査より―, 第 42回日本看護学会論文集看護管

理, 163-166, 2012.

2)山本寛, 松下由美子, 田中彰子, 吉田文子: 看護職のキャリア目標とキャリア・プラトー化との関

係―内容的プラトー化との比較の観点から-産業・組織心理学研究, 25(2), 147-159, 2012.

3)吉澤千登勢, 佐藤悦子, 神山裕美, 柳田正明, 河野由乃, 井出成美, 清水惠子, 泉宗美恵, 望月宗

一郎, 伊藤健次, 須田由紀, 田中彰子: 看護学部人間福祉部の学生による専門職連携教育の成果と

課題―学生の自己評価からの検討―, 保健医療福祉連携, 4(1), 12-23, 2011.

4)真下綾子, 中谷喜美子, 陣田泰子, 市川幾恵, 佐藤久美子, 高橋恵子, 大水美名子, 坂本すが, 菅

田勝也: 急性期病院における看護実践能力尺度の開発, 日本看護管理学会誌, 15(1), 5-16, 2011.

学会報告

1)田中彰子, 松下由美子, 吉田文子, 杉本君代, 雨宮久子, 山本寛: 認定看護師の組織コミットメン

トを阻害する要因―認定看護師を対象とする全国調査より―, 平成 23年度日本看護学会, 67,

2011.10.13.

2)山本寛, 松下由美子, 田中彰子, 吉田文子: キャリア自律重視のキャリア開発と専門職の内容プラ

トー化との関係―専門性意識の観点から―第 27 回産業・組織心理学会発表論文集, 99-102,

2011.9.3.

3)真下綾子, 駒崎俊剛, 島村祥子, 道又元祐, 川上幸子, 玉川礼子, 山元友子, 村岡修子, 坂本すが,

田中彰子: 急性期病院における人員配置システム構築のための概念モデル~DPCコードと看護必要

-28-

度の紐付, 第 15回日本看護管理学会年次大会講演抄録集, 83, 2011.8.

その他

1)田中彰子: 引き継ぎと看護記録, 看護管理, 医学書院, 21(6), 465-469, 2011.

2)田中彰子: 看護必要度と看護記録, 看護, 日本看護協会出版会, 63(8), 42-47, 2011.

3)田中彰子: 看護必要度と看護記録 Question&Advice, 日本看護協会出版会, 63(8), 50-55, 2011.

4)田中彰子: 看護基礎教育機関の果たす役割-自律した新人看護師を送り出すためにー, 第 13 回日本

看護医療学会学術集会シンポジウム, 28, 2011.

5)田中彰子: 学校教育と職場でのキャリア形成の連続性を巡ってー看護師のキャリア形成を中心に専

門職のケースで考えるー, 第 27回産業・組織心理学会発表論文集ワークショップ, 183-189,

2011.9.4.

6)田中彰子: 看護必要度における精度管理と看護記録のありかた, 平成 24年度日本臨床看護マネジ

メント学会学術研究会抄録, 1-11, 2012.2.26.

7)田中彰子: 平成 21年度 22年度プロジェクトの実施(専門職連携演習)甲府市南西地域包括支援セ

ンター・リフレクション, 平成 20~22年度文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム(教育

GP)」採択 学際統合型専門職連携教育開発プロジェクト(最終報告書), 27-31, 2012.3.31.

8)田中彰子: 米国調査研修「ミシガン大学研修報告―チャレンジ・プログラムについてー」, 平成 20

~22年度文部科学省「質の高い大学教育推進プログラム(教育 GP)」採択 学際統合型専門職連携

教育開発プロジェクト(最終報告書), 151-153, 2012.3.31.

<看護教育学>

原著・論文

1)吉澤千登勢, 佐藤悦子, 神山裕美他: 看護学部・人間福祉学部の学生による専門職連携教育の

成果と課題~学生の自己評価からの検討~, 保健医療福祉連携, 4(1), 12-23, 2011.

その他

1)小林たつ子, 中橋淳子, 植村由美子, 吉澤千登勢他: 看護過程における看護師のアセスメントと

思考過程に関する研究報告書(平成 23 年度 山梨県立大学看護学部共同研究助成成果報告).

<外国語>

著書

1)田中芳文編, 田中芳文, 森茂, 川越栄子, 廣渡太郎, 長坂香織: 英語で読むナースが語る感動のス

トーリー, 看護の科学社, 2012.2.

原著・論文

1)Yoshihito SUGITA: Enhancing students’ fluency in writing: Learning to use transition words,

Open Journal of Modern Linguistics, 2(1), 18-25, 2012.

2)杉田由仁:ライティング評価における評定者の行動分析と評価基準の妥当性検証, 『JACET 関東支部

学会誌 (JACET-KANTO Journal)』No.8, 14-26, 2012.

3)Yoshihito SUGITA: Differences in raters’ severity, consistency and biased interactions

between trained and untrained raters, Proceedings of the 16th Conference of Pan-Pacific

Association of Applied Linguistics, 73-78, 2011.

学会報告

1)杉田由仁: ライティング評価における評定者の行動分析と評価基準の妥当性検証, 第5回大学英語

教育学会・関東支部大会 (大東文化大学), 2011.

2)Yoshihito SUGITA: Differences in raters’ severity, consistency and biased interactions

between trained and untrained raters, The 16th Conference of PAAL Hong Kong, China, 2011.

-29-

3)杉田由仁: トレーニング・ポートフォリオを活用した「英語科指導法」の授業効果 第 37 回全国英

語教育学会・山形研究大会 (山形大学), 2011.

4)長坂香織: 多文化社会にむけた大学の地域貢献~市民団体の活動への協力の形を探る~, 第 5回多

文化社会実践研究・全国フォーラム (東京外国語大学), 2011.11.

その他

1)杉田由仁: 第 35回関東甲信地区中学校英語教育研究協議会「山梨大会研究紀要」 第1分科会研究

協議記録 (指導助言), 34, 2012.

2)杉田由仁, 吉田文子, 田淵和子, 依田純子, 平田良江, 小林美雪, 流石ゆり子: 授業評価結果に基

づく FD 活動事例-学生による授業評価結果に対する教員の自己評価の質的分析, 第 17回大学教育

研究フォーラム発表論文集 67-68, 2011.

3)杉田由仁: 平成 23年度「学力向上アドバイザー事業」における「授業改善プラン」への指導助言, 山

梨県教育委員会HP(http://www.ypec.ed.jp/gimukyo/su/su-top.htm), 2011.

4)杉田由仁: 平成 23年度「山梨県つまずき診断検査」における「授業改善プラン」への指導助言, 山

梨県教育委員会HP(http://www.ypec.ed.jp/gimukyo/su/su-top.htm), 2012.

5)長坂香織, 佐藤悦子, 百々雅子, 泉宗美恵, 依田純子, 名取初美, 城戸口親史, 須田由紀: 多文化

共生プロジェクト:保健・医療・福祉における大学・地域・行政の連携に向けて―研究I 多文化共生に

関わる地域貢献活動と研究―, 山梨県立大学地域研究交流センター2011年度研究報告書, 1-30,

2012.3.

6)百々雅子, 長坂香織: 多文化共生プロジェクト:保健・医療・福祉における大学・地域・行政の連携に

向けて―研究Ⅱ 多文化共生に向けた外国人医療に関する問題:山梨在住ペルー出身夫婦の医療体験

に関するインタビュー, 山梨県立大学地域研究交流センター2011 年度研究報告書, 31-45, 2012.3.

7)長坂香織: 不就学実態調査の全国的な動きと本調査について, 「平成 23年度新しい公共モデル事業

―外国人の子ども・若者就学支援事業」山梨県の外国人の子どもの不就学実態調査の結果報告書(中

間報告), 2012.3.