9
College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020

College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

C o l l e g e o f B u s i n e s s A d m i n i s t r a t i o n

立命館大学 経営学部 2020

Page 2: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

経営学部で学べること

経営学部は1962年に創設され、2015年からは大阪いばらきキャンパスを拠点にしています。その特徴は、社会生活で実際に役立つ「実学」を提供していることにあり、ビジネスを発見し、ビジネスを創造する力を磨きます。

《経営学部で育成する人物像》

・商品・サービスの開発から生産、販売のプロセスを理解し、社会組織の中で活躍する人

・会計や金融の仕組みを理解し、外国語を駆使するスペシャリストとして活躍する人

・地域社会やグローバル社会が抱える問題を発見し、経営学の視点から解決に取り組む人

・政治や経済など幅広く社会科学や教養を学び、多様性や異文化を理解して社会に貢献できる人

徹底した小集団教育。分野ごとに特色あるゼミナールで仲間と学びあう。

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!

Interview 教員インタビュー

 私は「再生可能エネルギーの地域経済効果」をテーマに研究して

います。たとえば私の出身国ドイツでは、電気・ガス・水道・交通な

どの公共インフラを市町村などの自治体単位で整備・運営する

「シュタットベルケ(都市公社)」がスタンダードです。これを日本

に応用し、自治体が地域の資源である太陽光や水力、バイオマスな

どを活用することで、外部に流出していた資産を地域内で循環で

き、地域経済効果が高まることが研究で明らかになっています。エ

ネルギーはすべての産業と人々の生活の基盤であり、エネルギー

産業のあり方が変われば、経済だけでなく世界が大きく変わりま

す。30年前には夢物語だったスマートフォンが今は生活に欠かせ

ないものになったように、今後の30年間でエネルギー産業は大き

く変化するでしょう。みなさんには、こうした社会の動向に高い関

心を持っていただきたいと思います。立命館大学経営学部には経

営の最先端の課題に取り組める環境が整っています。この環境を

活かして、自分の可能性を大きく広げてください。

資源とエネルギーの循環が世界を変える。その未来について、一緒に研究しよう。

国際経営学科ラウパッハ スミヤ ヨーク 教授研究分野:国際産業、代替エネルギーと地域循環型経済

ドイツ出身。1990年に来日。外資系経営コンサルティング会社、外資系産業機械メーカの役員、2000年から滋賀県に本社を置くNECショット株式会社の代表取締役社長として企業人のキャリアを経て、2013年4月から立命館大学経営学部教授に就任。国際経営、国際産業論を担当。世界のエネルギー業界、特に再生可能エネルギーと地域エネルギー事業の分野について研究。一般社団法人日本シュタットベルケネットワークの代表理事。2019年7月から日本板硝子株式会社の社外取締役を兼務。

PROFILE

会計とファイナンスコース西谷 順平教授ゼミ USCPAで会計と英語を武器に!

 国際化した資本主義社会では、より厳しい人材競争が繰り広げられ、専門性や英語力が厳しく問われることにはなります。しかし、逆に力をつけてしまえば、地球を舞台にしてどのように生きていくかというキャリア形成の幅が広がることを意味します。西谷ゼミでは、会計と英語を武器にUSCPA(米国公認会計士)に挑戦しつつ、シンガポールや中国で働く立命館OBたちとの交流などにより国際感覚と将来の夢を育んでいきます。

金森 絵里教授ゼミ 企業の財務分析

 現在の研究テーマは「エネルギーと会計」です。2011年の原発事故をきっかけに、会計学の視点から日本のエネルギー問題を検証しています。ゼミでは、実際の企業を取り上げ、その財務諸表など会計データから経営状態や経営課題などを読み解いていきます。また、その企業の今後の新しいビジネス展開について企画を作成し、プレゼンテーション大会などで発表する機会も設けています。

国際経営学科永島 正康教授ゼミ 日本企業における国際経営を考える

 日本企業の国際経営(国境を越えて、人、モノ、金、情報といった資源をいかに上手く使いこなすか)について、現場観察を通して実践的に考えます。本ゼミでは学生の主体性を重んじている為、具体的なスケジュールや運営方法は、全てゼミで話し合い、決定します。今年は、パナソニック(株)様のご協力のもと、欧州向けヘッドホンの商品・販売企画をゼミ生が提案するというプロジェクトを推進しており、秋には、ドイツで1週間の海外研修を行います。

守 政毅教授ゼミ アジア新興市場をめぐる企業の国際経営戦略

 アジアが生産基地に加えて消費市場として着目され、日系企業が先進国中心から新興国重視へシフトし、地場企業は新興国をベースとして競争力を有するなかで、国際経営戦略の理論とアジア企業のケース分析をもとにした研究に取り組んでいます。海外で企業調査を行い、実体験も含めた現場で得られた知見に基づいた研究を重視しています。国際経営に関心が高いゼミ生が集まり、多くが海外留学やインターンシップに参加しています。

戦略とマーケティングコース菊盛 真衣准教授ゼミ マーケティングと消費者の関係を解き明かそう

 ゼミではマーケティングと消費者行動をテーマとしており、学生たちは製品や価格、広告等のマーケティング要素が消費者の心理・行動にどんな影響を与えるのかを研究しています。消費者にまつわる様々な現象が「なぜ」起きたのか、その問いを大切にするように教えています。意欲的な学生が多く、対外的な活動に積極的に挑戦しています。成果として、学外コンペティションでの受賞や国際学会での研究報告などの実績を残しています。

吉田 満梨准教授ゼミ 答えのない課題に仲間と取り組む

 専門演習では、マーケティング論や製品開発のフレームワークといった、講義で学んだ理論を手に、新しい価値提案をするための「ツール」として、それらを使いこなせるようになってほしいと考えています。3回生では、Student Innovation Collegeというインカレで開催される実践的な商品開発コンテストに参加し、グループワークで市場の調査・分析から、アイデア開発、マーケティング施策の提案までを行います。ゼミの仲間や先輩、企業の方 と々も連携しながら、唯一答えのない課題に取り組んでいます。

組織とマネジメントコース中村 真悟准教授ゼミ 企業経営をSDGsの観点から考える

 SDGs(持続可能な開発目標)という観点で、現代の企業経営、特に生産活動でできていることや今後の課題を考えています。技術(AI、IoTなど)と働き方、農林業や伝統産業の持続性など、学生が自らテーマを設定し、個人やチームで文献、現地調査、インタビューを通じて理解を深めていきます。毎回のゼミにて活動内容を共有し、学内外の研究発表会にて成果を発表しています。学生の成長ぶりには毎年驚かされます。

依田 祐一准教授ゼミ ITを駆使した経営を一緒に学ぶ

 テーマは、顧客価値を創造するビジネスモデルの研究です。情報システム等の経営資源に着目して、事業全体を事業の仕組みに着目して、総合的に理解していく面白さがあります。依田ゼミでは、積極参加し、お互いを思いやり、自分の頭で深く考え、ベストを尽くすことが求められます。またゼミは、大学生時代の大切な成長の機会であり、生涯の友人づくりや心の面から自らを磨く場と捉えられます。きっと大学時代のハイライトになることでしょう。

1 2

Page 3: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

経 営 学 部

1回生 2回生 3回生 4回生

経営学部の学び方

4年間の学び

経営学の理論と実践をバランスよく学べるカリキュラム1回生から4回生まで経営学の学びを段階的に進めていくとともに、学生が将来の目標を見据えて人間的にも大きく成長していける充実したカリキュラムを設けています。国内・海外で実践的にビジネスを学ぶ機会もあり、理論と実践をバランスよく磨くことができます。

社会をより良くする「デザイン」を考える。

 私のクラスでは、社会の課題をデザインを通して解決する方法を考えます。例えば「ペン」のデザインを考えたとき、その形や書きやすさなどの機能を考えがちですが、そうした個人の使いやすさの枠を越えて「そのデザインが世の中でどのような意味を持ち、影響をあたえるか」を考えることが重要になります。希望する学生には、実際に企業や地方自治体と連携し、企業が抱える問題解決に取り組む機会も設けています。

Pick up! 専門演習

経営学科 八重樫 文 教授研究分野:デザイン・マネジメント論

PROFILE

アジアの経済発展・ビジネスの課題発見・分析力を鍛える。(Challenges in Asian Economic Growth and Business)

 経済発展に付随する課題(ジェンダーや教育、貧困・格差問題等)やアジアへの進出企業を取り上げ、文献やデータを用いて分析します。特に今年は、企業研究としてイオンインドネシア社様にご協力いただき、現地の小売ビジネスの最前線情報を共有いただき実践的な学習も行っています。世界各地の多彩な留学生と日本の学生が学年を越えて共同で取り組みます。留学前後の学びとしても位置づけ、授業は全て英語で行い、自らが関心を持った課題に挑戦することを主眼としています。

Pick up! プロジェクト研究

国際経営学科 宮田 幸子 准教授研究分野:開発経済学

PROFILE

大学生活を自分でマネジメントする基礎を身につける。

 高校までとは異なる大学での学び方と研究の基礎を、少人数クラスのグループワークやディスカッションを通して身につけます。興味のあるテーマについて、まずは個人で調べ、次に仲間と情報を共有し、研究に必要な学術的な視点を磨いていくといった「点」から「面」へと研究を形作っていくプロセスを体験します。学びを通した仲間づくりも重視し、4年間の大学生活を各自がマネジメントできるようサポートします。

Pick up! 基礎演習

経営学科 林 永周 講師研究分野:社会科学、経営学

PROFILE

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!

目科通共部学

トンメジネマと織組

日本経済論ミクロ経済学情報処理

世界経済論マクロ経済学 組織の経済学

英文簿記Ⅰ 英文簿記Ⅱ 英文簿記Ⅲ

民法ⅠBSAⅢ

民法ⅡBSAⅡ・Ⅳ

会社法商法

金融法労働法

流通論交通システム論経営戦略論

企業論アントレプレナーシップ論技術経営論

会計学資金調達論

国際経営論アジアの産業と市場国際経営学特殊講義近代アジア経済史

マーケティング・リサーチデザイン経営論経営統計論コース特殊講義 (戦略とマーケティング)

経営史経営組織論ベンチャー企業論事業開発論コース特殊講義 (組織とマネジメント)

企業分析論会計制度論金融論コース特殊講義 (会計とファイナンス)

多国籍企業論異文化マネジメント論プログラム特殊講義 (アジア・中国ビジネス)

Cross-CulturalManagementResearch

InternationalIndustries

マーケティング・マネジメント広告論観光システム論戦略経営論

比較経営史組織行動論ベンチャー・ファイナンス産業技術論

管理会計論財務会計論証券投資論

国際経営戦略論企業文化論日中ビジネス論

サービス・マーケティング論メディア・デザイン論オペレーションズ・リサーチ企業ネットワーク論

比較企業論企業倫理論経営情報論生産システム論

原価計算論連結会計論金融システム論

国際マーケティング論アジア経営論

International StrategicManagementInternational Corporate Culture

消費者行動論製品開発論イノベーション戦略論

中小企業論人的資源管理論情報システム論技術革新論

国際金融論監査論

Strategic MarketingInternational HumanResourceManagement

非営利組織論環境経営論

InternationalAccounting

税法国際取引法

科学営経際国

各自の興味・関心に沿ってさらなる専門性を身につけます。また、ゼミナールでの学びのテーマを絞り、4年間の学びの集大成として「卒業論文」を作成します。

学びの成果を「卒業論文」としてまとめます。大学で習得した知識と経験が凝縮される卒業論文は、学生が自分自身の成長を実感できるものとなるでしょう。

学びをまとめる4回生

各学科・コースの発展的な専門科目の履修がスタート。各自の興味・関心のあるテーマをゼミナールで追究し、学びを理論と実践の両面からより深めていきます。

学びを深める3回生

各学科・コースの専門科目を中心に履修。インテンシブプログラムや留学プログラムなども履修可能です。各自の興味・関心にもとづき多様な学びに挑戦します。

設定されたテーマに対して課題解決に臨む「テーマ応募型」を設置。問題を提起し解決に挑む力を育みます。

基礎演習では、文献や資料収集・整理、分析、そしてプレゼンテーションするための基本的な知識を修得。年に1回開催する研究報告会で学びの成果を発表します。

学びを広げる2回生

1回生時からはじまる少人数クラスのゼミ(基礎演習)で、大学での学び方を学びます。経営学の基礎的な科目を履修し、基本的な知識や考え方を身につけます。

学びを知る1回生

学びのステップ

専門演習(ゼミナール)ごとに設けられるテーマに沿って文献研究や現地調査などを実践。基礎演習で身につけた学習方法を土台として、学生同士が意見を出しあい、議論を重ねるなかで経営学の理論と知識を深めます。経営学会学生委員会が運営するゼミナール大会にも挑戦します。

大学での学び方の基礎を固める。

自ら率先して課題を発見し解決策を考える力を磨く。

専門演習での学びをカタチにする。

●基礎演習Ⅰ・Ⅱ ●プロジェクト研究 ●専門演習Ⅰ・Ⅱ ●専門演習Ⅲ・Ⅳ・卒業論文経営学の専門知識を活かしより現代的な課題に挑戦。

小集団科目

大学生活において、ともに学ぶ仲間の存在はとても重要です。1回生時から始まる小集団教育科目は、少人数クラスでグループワークやディスカッションなどに取り組みながら主体的に学ぶ力を鍛えるとともに、支えあい高めあえる仲間づくりの場にもなっています。

経営学科・国際経営学科共通

【基礎 5科目】企業と経営マーケティング論企業と会計経営財務論マネジメント論

【アカデミック・リテラシー科目】経営のための数学Ⅰ経営のための数学Ⅱ情報処理演習基礎統計簿記入門Ⅰ簿記入門Ⅱ

【留学科目】BSA Ⅰ

【会計キャリアプログラム】プログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅰプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅱプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅲプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅳ

・   は英語で実施する授業です。

・上記は2019年度のカリキュラムです。 2020年度は科目名称等が変更になる可能性があります。

・学部の専門科目とは質的に異なる、幅広い分野の知識の 修得を目指す科目を多数履修することができます。

〈国際経営学科〉英語コース:[必修]英語 / 英語+初修外国語コース:[必修]英語 [必修]下記選択外国語から1言語〈経 営 学 科〉英語コース:[必修]英語 / 2言語コース:[必修]英語 [必修] 下記選択外国語から1言語、初修外国語コース:[必修]下記選択外国語から1言語【初修外国語】ドイツ語/フランス語/スペイン語/中国語/朝鮮語

外国語の選択

3 4

Page 4: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

アドバンストな授業

アドバンストな授業

アドバンストな授業

アドバンストな授業

アドバンストな授業

基礎科目

基礎科目

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!経営学部の学科・コース

ビジネスの幅広い学問分野を追究する

国際的な学びとコース選択経営理論を主要な専門分野に細分化した3つのコースから進路目標にあわせて専門性を高める「経営学科」と、国際的な視野からビジネスを学ぶ「国際経営学科」を設けています。

経営学科専門性を磨き、ビジネスのスペシャリストへ!

企業を取り巻くお金の流れとその仕組みを理解し、利害関係を持つ企業外部との渉外や企業内部の管理運営、さらには金融市場などについて理解を深めます。企業活動のグローバル化が進む現代において注目が高まる国際会計基準の動きや、経済学を用いた学びもこのコースの特徴です。

会計とファイナンスコース

ビジネス環境の変化に対応できるよう、確かな経営理論を修得します。新しいビジネスを創造し、成功へと導くためのビジョン形成や行動力を磨く実践型の学びの機会も豊富です。また、2回生からは将来の目標に合わせて専門分野を系統的に選べる3つのコースを設けています。

会計情報を使って企業の中を見る。

会計学

企業を構成する内部組織の仕組みや社会的責任を伴う企業の管理運営について理解を深めます。心理学にもとづく分析や組織をまとめるリーダーとしての視点も学び、組織を動かす人材としての素養も培います。近年、社会において重要性を増すNPOなど非営利組織のマネジメントについても学びます。

組織とマネジメントコース

「企業とは何か」に多方面から切り込む。

企業論

企業が目標を達成するための「戦略」と、顧客ニーズを正しくつかみ、価値ある商品を創造するための「マーケティング」を体系的に学びます。近年、企業経営において注目される「デザイン・マネジメント」を学ぶことができるのも、このコースの大きな特徴です。

戦略とマーケティングコース

企業の必携アイテムである「地図」としての経営戦略を学ぶ。

基礎科目 経営戦略論

企業経営を「資金調達」という側面から学ぶ。 企業経営にとって、資金をどのような形で調達するのかということは極めて重要です。というのも、資金調達には原材料の購入と同じように費用(コスト)が掛かるからです。このコストは資本コストとよばれています。授業では、受講している学生が、将来的に経営上の意思決定(マネジメント)を担う立場になるという想定のもと、資本コストが企業経営にとっていかに重要であるのかということを学びます。

原価の発生メカニズムを理解することで、企業経営を考える。 原価は、企業の利益計算や将来計画の策定に不可欠な情報です。情報技術が発展した現代では、短時間で複雑かつ高度な計算をすることが可能になってきました。原価計算も全くの例外ではありません。しかし、計算された原価が歪んでいたり、原価発生のメカニズムを正しく理解していなければ、企業経営を誤った方向へ導いてしまう恐れがあります。この授業では、原価の計算プロセスと原価計算の実践的な役立ちを学んでいきます。

暮らしに欠かせない「交通」を経営学で考える。 「高速バスの格安運賃と安全性の問題」「LCCが正規料金の10分の1の価格で航空券を販売できるのはなぜ?」「大手航空会社が正規運賃でLCCに対抗できる理由は?」「JRの運賃設定の秘密」など、授業ではさまざまな事例を取り上げます。格安運賃は果たして経営努力なのか、「安全性」を犠牲にしたものなのか…。日常に欠かせない「交通」を通して経営を考えます。

進化する広告の戦略的コミュニケーションを考える。 広告は経営の大きな柱のひとつです。新聞、テレビ、ラジオに加え、10数年ほど前からはインターネット広告も注目されています。SNSによる情報拡散も上手に活用すれば、低コストで高い宣伝効果が期待できるなど、時代によって広告の手法は大きく変化しています。広告の送り手としての戦略的コミュニケーションを、私の広告業界での経験を活かして伝えます。

資金調達論

経営学科 三谷 英貴 教授研究分野:資本市場とコーポレート・ファイナンスとの間に存在する動態関係の実証的解明

PROFILE

原価計算論

経営学科 大浦 啓輔 教授研究分野:組織間マネジメントにおける管理会計の研究

PROFILE

交通システム論

経営学科 石﨑 祥之 教授研究分野:経営学、社会システム工学

PROFILE

広告論

経営学科 佐藤 典司 教授研究分野:デザインマネジメント、情報消費社会学、広告、マーケティング

PROFILE

経営活動に必須のIT(情報技術)をビジネスに活かせる人材へ。 情報システムは、戦略、マーケティング、組織、会計など、あらゆる経営活動に不可欠です。近年ではビッグデータやAI(人工知能)をいかにビジネスに活かすかが企業成長のカギとなっています。授業では、Google, Amazon, LINE等のITを駆使する先進的なビジネスモデルを詳細に取り上げ、IT企業の実践家をゲストに迎えるなど、情報システムを活かした研究事例を通じて、経営学の理論を学びます。

企業の成長に欠かせない「技術」と「経営」の関係を学ぶ。 モノを開発し、生産するための技術は企業経営と密接な関係があります。原料は何を使うのか、どのようなプロセスで作られるのかなどを理解することが、生産コストの削減やよりよいモノ・サービスの提供につながります。こうした視点は、技術者だけでなく経営者や販売・営業職にも必要です。授業では、普段当たり前に利用している製品がどのように生み出され、生産されているのかを映像資料も踏まえて学びます。

情報システム論

経営学科 依田 祐一 准教授研究分野:経営学、情報学フロンティア「ウェブ情報学・サービス情報学」

PROFILE

技術経営論

経営学科 中村 真悟 准教授研究分野:科学社会学・科学技術史、経営学

PROFILE

立命館事業継承教育プログラム

第1回事業継承塾 中小企業家同友会寄附講座

 立命館大学経営学部では、2020年度、大阪府中小企業家同友会寄附講座を特殊講義として開講し、中小企業経営の真髄と事業継承経営の課題について学びます。また、同時に、立命館大学経営学部事業継承塾を開講し、春学期は、自分と家業との関係を知る自分史コンテストと今の中小企業経営の切迫する課題解決にチームで挑む中小企業経営課題解決コンテストを実施します。 また、秋学期は、自らの継承する会社や老舗の歴史を探り、まとめる社史コンテストを実施します。事業継承塾では、事業継承者や中小企業経営に関心のある学生間の懇親を深める活動も自主的に行ってもらいます。

NEW! 大阪府中小企業家同友会と連携した特殊講義と事業継承塾によるユニークなコンテスト!

アドバンストな授業

5 6

Page 5: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!経営学部の特徴的な学び

会計キャリアプログラム

知識と経験を実践的に磨く インテンシブプログラム高度な専門性を備え、グローバルに活躍できる人材を育成する特別教育プログラムです。各学科の学びを中心にプラスαの専門性とスキルの修得を目指します。

目標:日商簿記検定1級取得

日商簿記1級の合格を目指す!

起業マインドを

実践的に学ぶ!

産学協同のサポート体制と学びのステップ

企業との連携 本学が誇る産業界とのネットワークを活用学びのステップ

履修時期4 ~7月9 ~1月

簿記入門Ⅰ簿記入門Ⅱ

日商簿記検定3級レベル日商簿記検定2級レベル

科目 内容

1回生

履修時期前期(4~ 5月)前期(6 ~7月)後期(10 ~11月)後期(12~1月)前期(4~ 6月)

プログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅰプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅱプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅲプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅳプログラム特殊講義(会計キャリア)Ⅴ

工業簿記・原価計算(前半)工業簿記・原価計算(後半)商業簿記・会計学(前半)商業簿記・会計学(後半)日商簿記1級のための総まとめ

科目 内容

2回生~

4回生2回生以上

3回生以上

アントレプレナーシップ論/事業開発論/ベンチャー企業論

ベンチャーファイナンス

講師の派遣展開科目群において企業から

講師を派遣

教材開発企業から提示された模擬課題やケーススタディに取り組む

起業活動へのチャレンジ・学生ベンチャーコンテスト・産学協同アントレプレナー シップ教育プログラム成果 報告会           など

学内での学びと海外での学びのステップ

テクニカル・ビジット

アジアで活躍する企業を訪ねビジネス感覚を磨く。2回生時の夏期休暇には、アジアの現地企業での短期研修や現地の大学での学修に取り組む「テクニカル・ビジット」を実施しています。アジアをフィールドに活躍する企業を訪ね、国際ビジネス感覚を磨きます(隔年開講)。

3BSA Ⅰアジアでビジネスを学ぶ入門的な留学プログラム。経営学部独自の留学プログラム「BSA」なら1回生時の夏期休暇を利用して中国・蘇州大学への短期留学が可能。1回生時に現地での学びを経験することで2回生時からのプログラムの学びをより深めていくことができます。

1 BSA Ⅱ・ Ⅳ学びのフィールドをアジアへ。多言語で経営学を学ぶ。2回生時以降に半年~1年半の留学が可能。中国またはタイの大学で経営学に関する専門科目を学びます。渡航前後には語学力を磨き、アジア・中国ビジネスを学ぶプロジェクト研究を受講し、学びを深めます。

2

立命館大学での学び(講義科目・小集団科目)

1回生

2回生

3回生

夏期休暇

夏期休暇

4回生

夏期休暇

前期

後期前期

後期

アジアの産業と市場、プロジェクト研究(留学前教育)

アジア・中国ビジネス特殊講義

アジア経営論、専門演習Ⅰ

日中ビジネス論、プロジェクト研究(留学後教育)、専門演習Ⅱ

BSA Ⅱ・Ⅳ 

テクニカル・ビジット(アジア・中国企業訪問)

 全学留学プログラム

BSA Ⅰ全学留学プログラム

(異文化理解セミナー)

前期・後期 専門演習Ⅲ・Ⅳ・卒業論文

海外での学び(海外留学)

台湾中国 中国タイ

アジア・中国のビジネスに精通し新しいビジネスを創造できる人材を育成著しい経済発展を続ける中国を中心にアジアのビジネスについて学びます。立命館大学での講義に加え、BSAや全学留学プログラムなどを活用してアジアで経営学を学ぶ経験を重ねていくことも可能です。短期、長期の留学や海外企業訪問の機会も豊富。アジア・中国ビジネスの最前線に飛び込んで活躍できる力を育みます。

アジア・中国ビジネスプログラム海外留学を集大成としたプログラム!

海外も視野に入れた起業の知識を修得、産業界と連携して実践的に起業家を育成産業界や官公庁と大学が連携し、起業家育成を目指すプログラムです。産業界との太いつながりを持つ本学の特色を最大限に活かし、多くの企業でのインターンシップや実践的に学ぶアクティブ・ラーニングを実施。国内外での実際の起業活動にもつながる充実した内容を用意しています。

産学協同アントレプレナーシップ教育プログラム

会計のプロフェッショナルを目指す系統的学習プログラム公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルへの登竜門にもなっている「日商簿記1級」合格を目指し、企業の経理・会計分野で即戦力となる技能を修得するプログラム。1回生時開講の「簿記入門Ⅰ」「簿記入門Ⅱ」の受講者または日商簿記2級レベルの知識を有する学生が対象です。ダブルスクールをすることなく、資格取得を目指すことができます。

日商簿記の最高峰である1級。その資格を有している学生は企業にとっても貴重な人材であり、就職活動でも優位性を発揮します。

会計プロフェッショナルへのキャリアパス!公認会計士、税理士、国税専門官、米国公認会計士

Pick up!学部独自の留学プログラムBSA(Business Studies Abroad)と連動した学びで国際ビジネス感覚を磨く!

経営学部の学科・コース

国際経営学科留学を経験し、国際ビジネスの現場に触れて学ぶ!

外国語でビジネスを理解するための高度な外国語運用能力と国際理解力、経営学の専門知識を修得。グローバル化がますます進展するこれからの社会において、国際ビジネスを自ら生み出す力を磨きます。海外留学や海外インターンシップなどの機会も豊富です。

英語では、1回生で4技能のスキルを習得したうえで、2回生以降は留学を目指したアカデミック英語と、グローバルビジネスでの活躍を目指したビジネス英語を学修します。

アメリカの現地スタートアップ企業のためのコンサルティングプレゼンテーションの模様

NPOメンバーとして活動したインターンの模様 仲間とウユニ塩湖にて

※希望者は英語に加えてドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語、朝鮮語を 学ぶこともできます。

渡辺 誉章 さん 立命館大学経営学部国際経営学科2017年3月卒業 京都府・京都教育大学附属高校出身

国際経営学科の英語教育で学んだこと 立命館大学経営学部国際経営学科の英語教育ではReading, Listening, Speaking, Writingの4技能の養成が行われており、バランスの良い英語力の伸びが期待できます。授業中では学生と教授の双方の交流が積極的に行われ、少人数制クラスの利点が最大限に生かされていました。また、ビジネスを題材にしたエッセイとディスカッションを通して、ハイレベルなビジネス英語力のみならず、ビジネストピックに対する精通性を培うことができます。私はこのプログラムを通して、自分の意見を組み立て、説得力のあるプレゼンテーションをする能力を特に伸ばすことができました。

卒業後、アメリカの大学院へ進学 4回生の時に受講した国際観光マーケティングゼミとインターンシップを通して、マーケティングに対する意識と関心が強まり、アメリカのJohns Hopkins University大学院修士課程に留学を決意しました。主にマーケティングを学んでいます。留学生活はとても充実しており、専門分野の知識を深めると同時に、メキシコからチリまで、中・南米の6ヵ国を1ヶ月バックパックし、人生初のアマゾン熱帯雨林で新年を迎え、キューバにも旅をする機会をも持つことができました。インターンでは、アメリカのNPO「Picture the World」メンバーとして、イタリアで移民キャンプを運営する現地NGOでの活動を行いました。大学院卒業後は、シリコンバレーの半導体関連企業で、セールスマーケティングの仕事を行う予定です。

外国語

経営学分野を幅広く学ぶと同時に、特に多国籍企業の経営に関する知識を深めます。加えて、英語開講の経営学科目では、留学生と一緒に経営学理論の知識を学修したうえで、それを用いてグローバルビジネスについて発表や討論を行います。

経営学

経営学部独自のプログラムや全学対象の留学プログラムに参加することで、グローバルビジネスで活躍できる異文化理解力や高度な外国語コミュニケーション能力、および国際経営の専門知識を修得し、国境を越えてビジネスを創造する力を磨きます。

海外留学

Interview卒業生インタビュー

7 8

Page 6: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

全室ルームシェア型6人1ユニットの個室、レジデントメンター(日本人学生スタッフ)在住、管理人日勤、オートロック、通学徒歩約18分(自転車約10分)

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!

キャンパス内でも留学体験!

セメスターごとに経営学部生からメンバーを募り、1学期間、海外の短期留学生のサポートをメインに活動しています。学生がそれぞれ担当の短期留学生の生活や学修のサポートをしながら自主的にイベントを開催し、ランゲージエクスチェンジなどの交流を通し、キャンパス内でお互いの文化や言語を学び合っています。バディとなる学生は、留学経験者や予定者の中で英語を日常的に使いたい、海外に興味を持っている、多様な仲間を作りたいなど、モチベーションもさまざまです。バディの経験を通し、国際理解を深めるだけではなく、イベントの企画・会議においてメンバーとともに企画力、組織力、行動力や協調性を培うこともできます。

2018年3月、立命館大学大阪いばらきキャンパス近くに国際寮「OICインターナショナルハウス(OIC Iハウス)」が完成しました。初めて日本で暮らす留学生が、日本の生活、習慣に戸惑わないよう、各種サポート体制を整えています。また、留学生と国内学生が共同生活を通じて国際・多文化交流や多様な学び、地域交流を促進する国際教育の場として、さまざまな活動を行っています。寮生たちは、寮生活やこれらの活動を通じて、異文化理解力や傾聴力、外国語能力等を培っています。

全学部の学生が留学に挑戦できるプログラムです。世界68ヶ国・地域、455大学・機関と協定を結んでおり、多彩な留学期間・内容で、年間2,000名以上を海外に派遣しています。

BSAでドイツへ留学

国際経営学科 4回生 上續 彩乃 さん 大阪府立大手前高校出身

Interview学生インタビュー

Interview学生インタビュー

BSAで中国へ留学

海外から見た日本企業の価値の高さを実感することができました。

国際経営学科 4回生 福嶋 雄 さん 京都府・立命館宇治高校出身

目的や学び方に応じて選べる

経営学部の留学プログラムBSABusiness Studies Abroad

◎選べる4タイプ ※いずれのプログラムも4年間での卒業が可能です。

期間はおよそ1カ月間で、主に1回生の夏期休暇に実施。海外の大学で語学や基礎的な経営学を学びながら現地企業見学などを行います。

BSA Ⅰ イニシエーション型

期間はおよそ1カ月または6カ月間で、2回生以降に実施。ビジネススクールや経営学部を有する海外の大学で、専門科目を多言語で理解できる能力を磨きます。

BSA Ⅰ plus・BSA Ⅱ モチベーション型

現在、2回生以上が応募可能なアメリカ・フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールドへの長期インターンシップ、3回生以上が応募可能なニュージーランドにおける現地企業でのインターンシップの2コースがあり、各コースにおいてビジネス感覚と語学力を培います。

BSA Ⅲ キャリア型

2回生以降に1年~1年半留学。ビジネススクールや経営学部を有する海外の大学で、経営学に関する専門科目を多言語で受講し、仕事で使える高度なコミュニケーション能力や国際経営の専門知識の習得を目指します。

BSA Ⅳ アドバンスト型

国際社会で必要なビジネス感覚を培います。ビジネスに特化して海外で学ぶ留学プログラムです。外国語のレベルや目的に合わせて選べる4タイプのプランを設けています。短期、長期のプランを組み合わせて複数回留学する学生もいます。

※中国留学ではインターンシップが可能

グローバルな学び

 「BSA Ⅳ」で、対外経済貿易大学へ約1年半留学しました。現地では中国語と経済学の授業を受講したほか、中国のビジネス雑誌を制作する企業でのインターンシップにも挑戦しました。同族経営企業を取り扱う記事作成や日本企業を招いたイベントの運営を手伝うなかで、日本には同族経営で成功を収めている企業が多いことや、その経営スタイルに対する中国の人々の関心の高さに驚き、改めて日本企業の価値の高さを実感しました。こうした経験から世界的に事業を展開する日本企業で働きたいと思い、帰国後の就職活動では大手スポーツメーカーに内定をいただきました。留学経験や語学を活かし、中国でのビジネス展開に貢献したいと思っています。

多様な考え方や価値観に触れて、世界と向き合う姿勢を学びました。

海外留学と学内での学びを有機的につなぐプログラムグローバルな視点に立って世界を舞台に活躍するビジネス・リーダーの育成を目標に、海外留学の前後に外国語運用能力や経営学の専門知識を外国語で学ぶための講義を設けています。BSAと連動して学習効果を高めます。

タイ●タマサート大学

ニュージーランド●マッセイ大学●オークランド工科大学

中国●蘇州大学●大連外国語大学●対外経済貿易大学

アメリカ●ウエスタンミシガン大学●カリフォルニア大学デービス校●バレンシアカレッジ (ウォルト・ディズニー・ワールドへのインターン)

スウェーデン●ストックホルム大学

イギリス●レディング大学

ドイツ●ブレーメン州立経済工科大学●アーヘン応用科学大学

フランス●ストラスブール大学●エセムビジネススクール

STEP 1 留学前の学修・GBL型プロジェクト研究・外国語科目・英語による専門科目・教養科目B群(海外留学科目)

STEP 3 留学後の学修・GBL型プロジェクト研究・外国語科目・英語による専門科目

STEP 2BSA(Business Studies Abroad)1カ月~1年半の海外留学プログラム

海外で経営学を学ぶ 〈学部独自のプログラム〉 BSA(Business Studies Abroad)

経営学部短期留学生バディ OIC International House 全学留学プログラム

立命館大学と立命館アジア太平洋大学(APU)は、双方の教育を活かし、両大学における教育の一層の充実を図ることを目的に、留学プログラムを実施しております。パスポートがいらない、立命館ならではの「交流学生プログラム」です。

APUへ国内留学

NEW!

 「BSA Ⅳ」で、ドイツのブレーメン州立経済工科大学に約1年間留学しました。現地では世界各地から集まった留学生と共に、英語開講の授業でビジネスについて学び、日本語を勉強する現地学生と交流しながらドイツ語の勉強にも励みました。印象深いのは生まれた国・地域によって考え方や価値観がまったく違うと感じたことです。ビジネスの多様なテーマで、世界の人々と毎日のようにプレゼンテーションやディスカッションをしたことを通じて、自分の視野が大きく広がったと思います。外資系企業に就職が決まったので、留学経験で磨いた国際感覚を武器に、世界と日本とのかけ橋になるような仕事に携わりたいと考えています。

AWS(経済と日本語を学ぶ学生達)の生徒達とのお別れパーティー

大学の文化祭にて現地大学野球チームのコーチ、チームメートとともに

さらに詳しくは▶さらに詳しくは▶

ポイント

さらに詳しくは▶

9 10

Page 7: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

 私たちの主な活動は、スポーツの試合や大学行事などにおける応援活動、私たちが主催する演奏会・コンサートの開催、他団体も出場するコンクールへの出場などがあります。部の理念に「活気・自発・思いやり」を掲げ、部員同士が切磋琢磨しながら活動に取り組んでいます。部員は約90名の大所帯ながら、定期的に意見交換の場を設けることで意識の共有を心がけています。一方で、部員の多様な価値観を尊重していて、演奏技術を磨いてコンクールで結果を出したい人、自分たちの演奏で観客を楽しませたい人など、それぞれの思いにできる限り応えるように心がけています。大切なのは一つひとつの演奏機会における目標を明確にし、心を一つにして各ステージの完成度を高めることだと考えています。

Interview学生インタビュー

応援団吹奏楽部

左)国際経営学科 3回生 羽田 茜 さん 京都府立洛北高校出身

中)経営学科 4回生 奥村 理乃 さん 愛知県・愛知工業大学名電高校出身

右)経営学科 3回生 浅山 奈々子 さん 京都府・立命館高校出身

多様性を受け入れながらも心は一つに。私たちらしいハーモニーを奏でます。

立同戦での応援活動 サマーコンサートでのマーチングステージ

 陸上ホッケーの魅力はスピードです。スティックで撃ち抜くボールの速さは時速120kmにもおよび、0.1秒で試合展開が目まぐるしく変わります。試合ではスピーディな判断が求められるため、仲間との密なコミュニケーションを何よりも大切にしています。2017年には学生選手権大会での優勝を果たしました。現在は学生チャンピオンの座の奪還と社会人チームと戦う日本リーグ戦での優勝が目標です。大阪いばらきキャンパスには、国際大会に対応できるホッケーグラウンドがあり、充実した環境で練習に取り組むことができるのも魅力です。2018年には世界の強豪4ヵ国が集まる「女子ホッケー 4ヵ国いばらき国際大会」をサポートし、オーストラリアチームとの親善試合をするなど、他ではできない経験ができました。

Interview学生インタビュー

体育会女子陸上ホッケー部

左)経営学科 4回生 久保 希永 さん 福井県立丹生高校出身

右)経営学科 4回生 今井 明日香 さん 京都府・立命館高校出身

一人ひとりが迅速かつ的確な判断力を備え、学生日本一を目指します。

日本一のチームを目指し、日々鍛錬中! ゴールを決め喜びを分かち合う立命館ホリーズ

 私たちは大阪いばらきキャンパス独自の茶道サークルで、日々のお稽古を通じて礼儀や作法を学ぶほか、学園祭や地域交流イベント「いばらき×立命館DAY」などにおいてお茶会を開催しています。メンバーには茶道の経験者もいますが、ほとんどが初心者で、気軽に茶道や日本文化に親しめるところが魅力です。毎月、裏千家の先生から指導を受けているので、真剣に茶道のお点前を磨きたいという人ももちろん大歓迎です。創設から4年目で、立ち上げメンバーが卒業を迎えるので、新たにサークルを盛り上げてくれる新入生の加入を心よりお待ちしています。

経営学部自治会オリター団

国際協力団体IROHA

課外活動

Interview学生インタビュー

Interview学生インタビュー

Interview学生インタビュー

キャンパスライフがさらに充実!

バラエティ豊かなクラブ・サークルで活動中!立命館大学には、スポーツや文化をはじめ、約450のバラエティ豊かなクラブ・サークルがあります。多くの学生が学部・学科の枠を越えて仲間との交流を深めています。経営学部は学生が課外活動に積極的に取り組んでいることも特徴です。

茶ーくる

左)経営学科 4回生 村山 結菜 さん 福岡県立筑紫丘高校出身

中) 白井 あかり さん 大阪府立春日丘高校出身

右) 源 諒子 さん 和歌山県・初芝橋本高校出身

茶道を通じて学ぶ和の心。初心者も気軽に楽しめます。

学園祭でのお茶会に向けた準備の様子。

 私たちはカンボジアで教育支援をする団体で、先輩が2010年に設立した公立中学校「IROHAスクール」で継続的な支援を行っています。いくつかのグループに分かれて、現地での教育支援や日本での広報活動など、さまざまなプロジェクトを実施しており、春休みと夏休みの年2回、実際に学生が現地を訪問しています。また、私はIROHAの運営に携わるようになったことで、組織マネジメントやイノベーションなど経営学により深く関心を持って学べるようになりました。大学生活を充実させたい人は、ぜひ私たちと一緒に活動をしましょう!国際経営学科 3回生 一瀬 優菜 さん 京都府・立命館高校出身

カンボジアで継続的な教育支援を実施。組織運営が学びにもつながっています。

カンボジアの生徒たちと一緒に授業を受けている様子。

 オリター団とは、先輩が後輩を支える立命館大学独自のピア・サポート活動で、私たちは経営学部の新入生を学習と生活の両面から支える活動に取り組んでいます。基礎演習という1回生の少人数授業で学びをサポートする活動や、レクリエーションなどを開いて1回生同士が仲良くなるためのきっかけづくりをする活動など、サポートのあり方はさまざまで、オリター同士で意見交換をしながら常に検討と改善をしています。また、オリターになる学生は自分が1回生の時に支えてもらった経験を次の世代に伝えていて、支え合いの精神が伝統としてつながっています。

前 左)経営学科 2回生 平井 初奈さん  岡山県立笠岡商業高校出身前 中)経営学科 3回生 本間 大雅さん  滋賀県立草津東高校出身前 右)経営学科 3回生 久保田 脩平さん 愛知県・滝高校出身後 左)経営学科 2回生 下峯 まなみさん 奈良県立郡山高校出身後中左)経営学科 3回生 玉田 大地さん  愛知県立知立東高校出身後中右)経営学科 3回生 中田 ひなさん  大阪府立四條畷高校出身後 右)経営学科 3回生 山本 寛子さん  滋賀県立草津東高校出身

学生が学生を支える独自の文化。先輩が新入生の心強い味方になります。

いばらき×立命館DAYでのクラス集合。

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!

11 12

Page 8: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

名(校友含む)39公認会計士試験合格者2018年度

※「公認会計士 三田会」調べ

全国 6位 5位全国私大 1位西日本

私大

進路・就職サポート

充実したキャリアサポートで

希望の進路・就職を実現立命館大学は16学部・20研究科を擁する総合大学でありながら、学生一人ひとりの進路希望や活動状況を把握し、学生の希望に応じたきめ細かな就職支援を行っています。経営学部の卒業生は、民間企業、公務員、公認会計士など多様な分野で、また国内・海外で幅広く活躍しています。

〈DATA2〉 公認会計士合格実績

経済活動を支える市場の番人として今後はグローバルなステージへ。

Interview 卒業生インタビュー

 1回生の時の授業で簿記と出会い、その面白さに目覚めました。勉強を進めていくうちに関心は会社の財務状況へと広がり、市場の番人である公認会計士の仕事に惹かれました。現在は監査法人に勤務し、クライアント各社の財務・会計内容のチェックや、会計処理などの相談事項の検討を行っています。経験豊かな目上の方を相手に報告や発表を行う機会も少なくありませんが、臆することなく向き合うことができるのは、東京で開催された論文大会へ出場するなど、学生時代の経験があるから。ゼミナールの仲間と重ねたプレゼンテーションやディベートの練習が今に活きています。身につけた学びの姿勢は変えることなく、将来はグローバルな企業の担当もできるよう、語学の勉強を続けています。

有限責任 あずさ監査法人大阪事務所 第2事業部

経営学部で学んだ学生は、サービス業、製造業、金融業などさまざまな業界で活躍しています。

●アサヒビール(株)●味の素(株)●有限責任 あず

さ監査法人●(株)NTTドコモ●オムロン(株)●(株)

オリエンタルランド●花王(株)●九州電力(株)●京

セラ(株)●(株)京都銀行●(株)資生堂●全日本空

輸(株)●ソニー(株)●(株)デンソー●東海旅客鉄

道(株)●東京ガス(株)●日本製鉄(株)●日本テレ

ビ放送網(株)●日本アイ・ビー・エム(株)●日本生命

保険(相)●野村證券(株)●パナソニック(株)●(株)

日立製作所●プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパ

ン(株)●ボッシュ(株)●本田技研工業(株)●(株)三

井住友銀行●三菱商事(株)●(株)明治●LINE(株)

●楽天(株)●ローム(株)●YKK(株)●国税専門官

●国家公務員一般職●地方公務員(上級職)

〈50音順〉

〈DATA3〉 業界別就職状況

〈DATA4〉2018年度卒業生就職先(抜粋)

立命館大学経営学部 国際経営学科 2018年3月卒業 井関 夏帆 さん 大阪府立大手前高校出身

立命館大学経営学部 国際経営学科 2015年3月卒業 山本 悠貴 さん 京都府・立命館高校出身

Interview 卒業生インタビュー

株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ第4アカウント・マネジメントセンター(営業部)

立命館大学経営学部 経営学科 2016年3月卒業杉本 翔汰 さん 滋賀県立甲西高校出身

Interview 卒業生インタビュー

ユニ・チャーム株式会社ProCare営業本部

立命館大学経営学部 経営学科 2017年3月卒業 宮口 佳奈 さん 京都府・立命館宇治高校出身

マーケティングやデザインの実践的な学びが入社後の大きなリードに。 総合広告代理店の営業として、企業のマーケティングやコミュニケーション活動のお手伝いをしています。「業種に関わらず入社1年目からマーケティングに関わりたい」という思いから、在学中は広告・デザインのゼミに所属していました。マーケティングだけでなく、デザイン(広告表現などにおいて設計という意味)の学びを両立することができたのは、立命館大学の経営学部だからこそだと思います。情報社会において商品を売るためには、マーケッターとしてだけでなく、コミュニケーションデザイナーとしての視点も重要なので、仕事に役立っています。立命館大学経営学部には、他にはない充実した環境が整っています。みなさんも「大学のリソースをどんどん活用してやるぞ!」という貪欲な気持ちでたくさんのことを吸収してください。

多様な学びと仲間との出会いから将来の可能性が広がる最高の環境です。

Interview 卒業生インタビュー

 システムコンサルタントとして、主に物流業界のお客様を対象に、IT組織体制の見直しやITを活用した業務改革の計画・実行支援を行っています。大学ではゼミ活動に最も力を注ぎ、「ビジネスモデルが企業に与える競争優位性」について事例研究を行いました。研究以外にも、ゼミの担当教員を通し企業訪問やゲストスピーカーの講義を受講する中で、現在の業務内容に近い「自分が将来なりたい姿」が具現化されていきました。立命館大学には、講義やゼミ活動以外にも、さまざまなプログラムや就職活動支援の体制が整っています。めまぐるしく変わるこの時代に、自分がやりたいことを見つける機会や選択肢がたくさん提供され、多様な人が集まるこの環境はとても素晴らしいと思います。みなさんもぜひ、未来への一歩を踏み出してください。

株式会社野村総合研究所システムコンサルティング事業本部

〈DATA1〉 大企業への就職状況

商品や流通・販売のシステムづくりを通じ誰もがやりたいことにチャレンジできる社会に。 病院や施設で使用する業務用オムツを専門に、排泄ケアの提案を行っています。さまざまな悩みを抱える方に新しい情報を提供したり、オムツ交換の現場に実際に立ち会って最適な当て方をお伝えしたり、お客様とともに解決方法を考えていくことが私たちの役目です。速やかに答えを見つけるには、チームの先輩方からアドバイスをもらうことや助け合いが欠かせません。まず「自分にできないことを素直に認める」ことが大切。これは、大学の短期語学研修プログラム(2週間)と交換留学プログラム(1年間)で韓国への留学を経験し学んだことです。今後は、現場を経験した私だからできる商品やシステムづくりに携わりたいと思っています。年齢や性別にかかわらず、誰もがやりたいことを諦めずにチャレンジできる社会づくりを支えていきます。

スチューデンツ・ネットワーク

社会で活躍する卒業生のうち約3,500名がCA(キャリア・アドバイザー)として後輩の進路選択や就職活動をサポート。内定を獲得した4回生もJA(ジュニア・アドバイザー)として後輩を支援しています。

学内企業説明会・オンキャンパスリクルーティング(学内選考会)

年間3,000社以上の多様な業界のトップ企業、有力企業の人事採用担当者を招き、キャンパスで企業説明会や学内選考会を実施しています。学内選考会では高いマッチング率を誇ります。

立命館大学キャリアフォーラム

立命館大学には全国から学生が集っています。Uターン・Iターン就職を希望する学生に向けて立命館大学生のみを対象とした地域・業界研究会や合同企業説明会を全国9都市で開催。参加企業・団体は400社以上にのぼります。

立命館大学の充実したキャリアサポート

立命館大学では、学生の多様な進路の実現を支援するために、学内で行う企業説明会や学内選考会などを実施。夢を叶え、社会の幅広い分野で活躍している卒業生たちによる在学生へのアドバイスやサポートも行っています。

※従業員規模 巨大企業・・・1000人以上 大企業・・・500~999人 中企業・・・100~499人 小企業・・・99人以下

経営学部の就職者のうち、約67%が「巨大企業」および「大企業」に就職しています。本学の経営学部の学生は、産業界から高い評価をいただいています。

立命館大学では、毎年安定的に合格者を輩出しており、とりわけ在学生の健闘が目立っています。学内の支援としては、キャリア形成の一助となる現役の公認会計士の講演会や監査法人訪問会を実施し、学習支援では、公認会計士の学習スタートとなる講座を学内で開講しています。自習室や各種奨学金制度も準備しており、しっかりと試験対策に取り組める環境を準備しています。

※経営学部 2018年度卒業生 従業員規模別割合(民間企業・正規雇用のみ)

※経営学部 2018年度卒業生(2018年9月卒、2019年3月卒) 就職状況

従業員規模別割合 巨大企業

54.7%

大企業12.5%

中企業19.9%

小企業10.7%

不明・その他2.1%

サービス38.5%

金融14.4%

製造24.7%

流通・商事14.8%

教員0.1%

公務員4.7%

マスコミ2.7%

業界別就職状況

さらに詳しい内容は、ホームページをチェック!

13 14

Page 9: College of Business Administration 立命館大学 経営学部 2020 · 研究分野:経営学、情報学フロンティア 「ウェブ情報学・サービス情報学」 profile

歩行者専用道

JR東

海道線

(京都線)

阪急京都線

春日丘高等学校

中条小学校

(岩倉公園前)立命館大学

茨木高等学校

茨木市役所

イオン茨木

東洋製罐

日世

神戸製鋼所

茨木ビブレ

大阪中央環状線

大阪モノレール

宇野辺駅

南茨木駅

南茨木駅

茨木駅

東海道貨物支線

茨木市駅

129

138

139

14

15

立命館大学大阪いばらきキャンパス

高橋

奈良

新庄町

JR茨木駅東口

中穂積

西駅前

下穂積1

宇野辺北

宇野辺近畿自動車道

Topics トピックス

Access アクセス

大阪いばらきキャンパスの魅力として、まず、政策科学、総合心理、グローバル教養を含めた「人と社会」にかかわる4学部が学びを展

開し、課外活動においても、450以上のクラブ・サークルで学部・学科の枠を超えて交流できる学びの総合性があります。次に、自宅

外生にも健康な食生活を提供する立命館大学発の100円朝食や、約25万冊の図書を備えて共同学習施設(ぴあら)を設置するOICラ

イブラリーなど、学びのサポート・システムがあります。さらに、キャンパスの境界には塀が設けられておらず、「いばらき×立命館

DAY」や国際交流フェスタ「Asia Week」で地域社会と交流するとともに、国際寮で留学生と国内学生が共同生活するなど、国際・多文

化交流を図ることでグローカルな交流ができます。

大阪いばらきキャンパス(OIC)の魅力

経営学部[大阪いばらきキャンパス] 〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150 TEL:072-665-2090

h t tp : / /www. r i t sume i . ac . j p /ba/立命館大学 経営学部ホームページ

入試情報は「入試情報サイト」をチェック!!

入試情報・入試イベントの詳細を随時公開しています。

立命館大学 入試情報サイトhttp://ritsnet.ritsumei.jp/

❹❷

❶入試最新情報立命館大学の入学試験に関する重要なお知らせや最新の情報をお伝えします。

❷入試イベント大学紹介や入試対策講座など、立命館大学が全国で実施する入試イベントを目的別に探すことができます。

❸エリアマガジンイベント情報や一般入学試験の会場などをエリアごとにまとめてチェックできます。

❹資料請求・願書請求大学案内、入試ガイドなどの資料請求ができます。

2019年7月発行

大阪いばらきキャンパス

立命館大学

大阪いばらきキャンパスへの交通機関

空港から

約7分徒歩モノレール

大阪空港駅

※所要時間には乗り換え時間を含みません。

モノレール

宇野辺駅

●立命館大学公式アプリ 「立命館大学 入試情報アプリ」 → App Store、Google Playにて公開中!

約10分徒歩

大阪方面から阪 急

梅田駅阪 急

南茨木駅

約5分徒歩J R

大阪駅J R

茨木駅

約5分徒歩

京都方面からJ R

南草津駅J R

茨木駅J R

高槻駅J R

京都駅

特急

約26分準急

約2分 約10分徒歩阪 急

河原町駅阪 急

南茨木駅阪 急

茨木市駅

約21分

準急

約18分

快速

約11分

新快速

約19分新快速

約12分快速

約5分

「いばらき×立命館DAY」 共同学習施設(ぴあら) 立命館大学発の100円朝食