48

市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する
Page 2: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する
Page 3: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する
Page 4: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する
Page 5: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

1

1.はじめに 提案の経緯と趣旨

曽谷小学校周辺地区では、これまでも自治会や商店会、曽谷小学校、曽谷小

学校PTA等が地域の防犯パトロールや道路・公園等の維持管理活動を行い、

また、多くの地域住民がボランティアパトロールに取り組み、地域の安全・安

心の確保に努めてまいりました。

こうした中、平成18年度に市川市の「防犯まちづくりモデル地区調査」に

おいて当地区がモデル地区に選定されました。本調査では、地区の自治会、商

店会、小学校、PTA、警察、市川市等の関係者が集い「曽谷小学校周辺地区

防犯まちづくり検討委員会」を立ち上げ、これまでの活動や防犯上の課題を把

握・整理するとともに、地区内の暗がり診断を実施し、今後の防犯まちづくり

の取組みについての検討を重ねてまいりました。そして、検討委員会における

検討の成果を整理・集約し、当地区に相応しい「防犯まちづくり計画」を作成

しました。

「防犯まちづくり計画」は、曽谷小学校周辺地区の防犯まちづくりに関する行

動指針として作成したものです。本計画により、防犯まちづくりの取組みが今

後も継続的に実施され、犯罪や不安感の少ない魅力的な地域が形成されること

を願っております。

Page 6: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

2

市川市の防犯まちづくりモデル地区

市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

人口約 47 万人の都市です。同市では、防犯に関する地域の課題を市の防犯施策に

反映するとともに、地域や学校区等が主体となった自主的な計画づくりの取組みを

市内全域へ普及させるため、平成 16 年度より「防犯まちづくりモデル地区調査」

を実施しています。

このモデル地区調査は、地域における防犯まちづくりの具体的な進め方の検討を

目的としています。また、市街地特性を反映した計画づくりを検討するため、市川

市の北部、中央部、南部から1地区ずつモデル地区を選定しています。

鬼高小学校周辺地区…JR沿線の複合市街地であり、戸建・共同住宅、大規模

商業施設・小規模商店等が混在した、市川市中央部を代

表する市街地

曽谷小学校周辺地区…戸建住宅中心の住宅地であり、農地や樹林地、低未利用

地(駐車場や資材置き等)が点在する、市川市北部を代

表する市街地

福栄小学校周辺地区…東西線沿線の住宅地であり、碁盤目状に道路基盤が整備

され共同住宅が多数見られる、市川市南部(行徳地域)

を代表する市街地

Page 7: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

3

曽谷小学校周辺地区とは

曽谷小学校周辺地区は、市川市の北部に位置し、松戸市に隣接する面積約 80ha

の住宅市街地です。地区内は起伏に富んだ地形となっており、崖線沿いには曽谷緑

地、山王緑地をはじめとする樹林地が見られ、自然豊かな潤いのある環境を形成し

ています。

地区の東側は、市川市の市街化が進む以前から集落が見られたところです。古く

からの道筋を中心に戸建住宅が広がっており、近年では低未利用地を活用した戸建

住宅の開発が見られます。農地や緑地、樹林地が多く残っており、春日神社や曽谷

貝塚といった歴史資源も多く見られます。

地区の西側は、かつては国分川沿いに広がる水田地帯でしたが、昭和40年前半

に土地区画整理事業により計画的に市街化されました。戸建住宅が整然と並んでお

り、曽谷小学校や山王公園といった公共施設や山王商店街が立地しています。

0 100 200 500m

Page 8: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

4

Page 9: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

5

2.曽谷小学校周辺地区における防犯活動の取り組み状況

[自治会の取組み]

曽谷小学校周辺地区の各自治会(第2、第4、第5、第6自治会)では、防犯パト

ロール活動、道路・公園での暗がり・見通し等の点検活動、防犯灯の設置・維持管理

活動等に取り組んでいます。また、広報や掲示板等を活用して、地域住民への防犯関

連情報の提供を実施しています。

それぞれの自治会では、以下のような特色ある取組みを実施しています。

●曽谷第2自治会

防犯パトロール、登校時の見守り活動

地域の空き巣の発生状況を参考にしながら、

朝と夜の時間帯に防犯パトロールを実施してい

ます。防犯パトロール中はすれ違う人々に声を

かける等、普段見慣れない人にも目を光らせて

います。曽谷貝塚や弁天池公園の周囲等、自治

会区域境や市境も留意して見回っています。

また、登校時間帯は、通学路や交差点におい

て子どもたちの見守り活動に取り組んでいます。

公園、道路等の美化活動

地域の公園(弁天池公園等)を定期的に清掃

しています。また、各家庭に呼びかけ、地域の

道路や公園のゴミ拾いをいっせいに行う「ゴミ

ゼロ運動」を企画、実施しています。

活動を通じた子どもたちとの交流づくり

弁天池公園での夏休みラジオ体操後に、子ど

もたちと公園清掃を行っています。また、年末

には、子どもたちにも参加を呼びかけ、大がか

りな防犯パトロールを行っており、活動を通じ

地域と子どもたちとの交流を深めています。

犯罪への注意を喚起するポスターの配布

ひったくりや空き巣への注意をうながすポス

ターを各家庭に配布しています。ポスターは、

各家庭が屋外へ向けて門柱等に掲示する形にな

っており、地域の防犯に対する関心を高めてい

ます。

▲子どもも参加する年末パトロール

▲清掃の行われている弁天池公園

Page 10: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

6

●曽谷第4自治会

下校時の防犯パトロール、登下校の見守り

活動

子どもたちの下校時の防犯パトロールや、神

社や緑地等の見通しの悪い箇所での登下校の見

守り活動を実施しています。

また、防災部と協力して、防犯灯の点検や年

末の防災・防犯パトロールに取り組んでいます。

樹木や植栽等の剪定呼びかけ

地域を点検し、樹木等の生い茂っている箇所

について、維持管理を呼びかけています。特に、

防犯灯を覆い隠す樹木や植栽は、その剪定を自

治会回覧で呼びかけて、見通しと明るさの確保

に努めています。

組長会議を通じた情報共有

神社(社務所)で行われる組長会議において、

警察からの防犯関連資料等について話し合いを

する等、情報の共有に努めています。

●曽谷第5自治会

登下校時の防犯パトロール

子どもたちの登下校時にあわせて、防犯パト

ロールを実施しています。自治会の区域内に曽

谷小学校があるため、通学路だけでなく、学校

周囲や敷地内の見回りも行っています。

道路や公園における暗がりの点検、改善

地域の公園(辰の口公園)において、定期的

な清掃活動や公園灯の明るさの点検・管理を行

っています。

また、防犯灯の設置・維持管理を行っており、

大規模駐車場の入口付近等の暗がりに対し、防

犯灯の配置を工夫して明るさの確保に努めてい

ます。防犯灯を覆い隠す樹木や植栽については、

地域の住民に声をかけてまわり、自治会自らが

▲曽谷貝塚付近での見守り活動

▲防災部と協力したパトロール

▲小学校付近での見守り活動

▲清掃の行われている辰の口公園

Page 11: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

7

剪定作業を行っています。

活動を通じた子どもたちとの交流づくり

子ども会と協力し、子どもたちとの公園の清

掃活動に取り組んでいます。また、年末には 2

日間に渡って、子どもたちも参加する大規模な

パトロールを実施しています。

地域の防犯意識を高める情報提供

(防犯座談会の周知、犯罪発生状況の報告)

地域で開催される防犯座談会への参加を広く

呼びかけ、防犯への関心の向上に努めています。

また、空き巣被害について、聞き取り等によ

って具体的な情報を収集し、自治会員への注意

喚起に役立てています。

●曽谷第6自治会

「みまわり隊」による防犯パトロール

地域のボランティアで「みまわり隊」を結成

し防犯パトロールを行っています。より多くの

住民に地域を見回ってもらうため、参加者が集

まりやすい午後、夜の時間帯に実施しています。

パトロールの際に地図を携帯し、巡回中に気

づいた点を書き込む「パトロール報告書」の作

成にも取り組んでいます。

防犯灯の明るさ確保の取組み

防犯灯の設置、維持管理を行う中で、20W

から42Wへの変更による照度向上を進めてい

ます。また、防犯灯を覆い隠す植栽等について

は、住民に「切らせてください」と声をかけて

まわり、自治会自らが剪定作業を行うことで、

見通しと明るさの確保に努めています。

子どもから大人までが参加する「防犯出動

式」

夏休み前と年末には、山王商店会等と協力し、

地域の子どもから大人までが参加する「防犯出

▲防犯座談会

▲「みまわり隊」によるパトロール

▲パトロール報告書

▲年末の防犯パトロール

Page 12: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

8

動式」を行っています。子どもの視点から地域

を見直し、安全・安心を高めています。

各家庭へのセンサーライトの設置推進

夜間の住宅周囲における適度な明るさを確保

できるよう、各家庭へのセンサーライトの取り

付けを推奨しています。自治会が購入の窓口と

なるとともに、設置場所や設置方法についての

アドバイスも行っています。

[商店会の取組み]

●山王商店会

自治会と連携した防犯パトロール

第6自治会の防犯パトロール活動に協力、参

加しています。商店会のメンバー一人ひとりが

自主的に「みまわり隊」に参加し、防犯パトロ

ールに取り組んでいるほか、夏休み前と年末に

は商店会全体で「防犯出動式」に協力していま

す。

歩道へのプランター設置

商店会独自の「緑の里親制度」をつくり、小

学校前の歩道等にプランターを設置し、通りを

草花で彩っています。店舗ごとに維持管理を担

当するプランターが決まっており、水遣りや草

取り等を継続的に行っています。

商店街路灯の設置、維持管理

小学校前の歩道をはじめ、商店街の範囲にお

ける商店街路灯の設置、維持管理に取り組んで

います。

また、商店街に隣接する山王公園については、

商店街の範囲外にあるものの、「公園の利用者は

商店街の利用者である」という認識から、公園

の外周道路へ商店街路灯を設置しています。

▲設置推進しているセンサーライト

▲プランターの設置された歩道

▲山王公園周囲の商店街路灯

Page 13: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

9

Page 14: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

10

[小学校の取組み]

●曽谷小学校

登下校時の安全指導

子どもたちの登下校の時間帯に、校門前での

安全指導を行っています。また、授業時間や放

課後等に、校舎内外や小学校区内を見回り、安

全点検を行っています。

小学校及び周囲の環境の維持管理

子どもたちの登校前に、校庭や校門のゴミ拾

いや、学校周囲の放置自転車の整理を行ってい

ます。

また、子どもたちや保護者に参加を呼びかけ、

学校周囲の清掃活動(クリーン作戦)や植栽の

剪定(わくわくタイム)を行ったり、PTAと

連携して校庭の遊具の安全点検と修理(ペンキ

の塗り直し)に取り組む等、学校内外の環境の

維持管理に努めています。

保護者への防犯活動協力の呼びかけ

「ふれあい 110」「かけこみ 110」や「いちか

わボランティアパトロール」への協力を保護者

へ呼びかける等、防犯活動の普及に取り組んで

います。

また、保護者に親子での通学路の安全点検を

呼びかけるとともに、その結果を「曽谷小安全

マップ」として整理し、校内の廊下に掲示して

います。

児童の安全確保に向けた学校体制づくり

(近隣校との情報共有、緊急時への対応)

不審者情報等について、近隣の小中学校、幼

稚園との間で相互の情報提供を実施しています。

また、緊急時に備え、不審者侵入を想定した

防犯マニュアルの作成、非常時(犯罪・災害発

生時)を想定した児童引渡し訓練を実施してい

ます。

▲「クリーン曽谷」の活動

▲曽谷小安全マップ

Page 15: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

11

児童の安全確保に役立つ情報提供

曽谷公民館において開催される「防犯と子ど

もの安全について」の講座を通じ、保護者や地

域住民に向けての情報提供を行っています。

また、児童を対象とした子ども安全教室を開

催し、児童の危険予知能力と危険回避能力の育

成を図っています。

[PTAの取組み]

●曽谷小学校PTA

登校時の見守り活動

保護者の協力を得ながら、子どもたちの登校

時に、校門前や学区域内の横断歩道における安

全指導を行っています。また、小学校周囲を見

回り、子どもの安全確保に努めています。

小学校内外の維持管理

小学校と協力し、校庭の遊具の安全点検と修

理(ペンキ塗り直し)に取り組んでいます。ま

た、子どもたちの参加を呼びかけ、学区内の草

取りを一斉に行うイベントを開催しています。

保護者への防犯活動協力の呼びかけ

「ふれあい 110」「かけこみ 110」や「防犯パ

トロール」プレート取り付けへの協力を保護者

へ呼びかける等、防犯活動の普及に取り組んで

います。

また、小学校と連携し、保護者に対し、親子

での通学路の安全点検を呼びかけ、「曽谷小安全

マップ」の作成に取り組みました。

地域と子どもたちとの交流づくり

小学校の教室を活用した「曽谷小ビーイング」

は、放課後や土曜日、夏休み等に誰もが好きな

ときに遊べる場として開放しています。時に地

域の大人と触れ合うことのできる、地域の中の

子どもの居場所として活用されています。

▲子ども安全教室の様子

▲「ふれあい110」のプレート

▲曽谷小ビーイング

▲子どもの見守り活動

Page 16: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

12

[曽谷小学校周辺地区における防犯まちづくりの現状と課題]

曽谷小学校周辺地区の各自治会、商店会、曽谷小学校、曽谷小学校PTAは、それ

ぞれが主体的に、防犯パトロール活動や子どもたちの見守り活動を実施するとともに、

地域住民や保護者に向けて、ボランティアパトロールの協力の呼びかけを行っていま

す。また、公園・道路の清掃、沿道の樹木・植栽の剪定といった維持管理活動にも取

り組んでいます。さらに、自治会、商店会では防犯灯や街路灯の点検・設置を、小学

校、PTAでは学校や通学路の安全点検を実施しています。

今後は、防犯まちづくりの取組みがより効果的に行えるよう、活動団体間の連携を

推進していくことが重要となります。また、現在の活動が持続し、参加者の輪が広が

っていくためにも、より多くの住民に活動への参加の機会を提供するとともに、活動

を介した住民同士の交流を育んでいくことが大切です。

当地区の特徴として、緑地や樹林地、農地といった豊かな自然資源や、社寺、貝塚

等の歴史資源があります。これが安全・安心の資源として受け継がれていくよう、環

境の維持管理に継続して取り組んでいく必要があります。また、一人ひとりが安心し

て暮らせるよう、地域活動と並行して、個々の住宅における防犯に配慮した住まいづ

くりを進めていく必要があります。

Page 17: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

13

Page 18: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

14

3.防犯まちづくりの基本方針

1.防犯まちづくりの目標像

曽谷小学校周辺地区の防犯まちづくりは、次のような3つのまちの目標像を

目指します。

(1)犯罪が起きにくいまち

多くの「人の目」(視線)を自然な形で確保し、犯罪を企てる者に「犯罪行為を

行えば、第三者に目撃されるかもしれない」と感じさせるまち

(2)誰もが安心して暮らせるまち

子どもたちはもとより、女性や高齢者、障害者等、誰もが不自由なく安心して

屋外に出て暮らしを楽しめるまち

(3)快適で魅力あふれるまち

緑が豊かで四季折々の変化を楽しむことができ、世代を超えたコミュニケーシ

ョンが豊かで「わがまち意識」を育むことができる魅力あふれるまち

子どもたち・

女性・高齢者・

障害者等

犯罪を

企てる者

多くの「人の目」(視線)やコミュニケーション

犯罪発生の抑止

■犯罪が起きにくいまち

■誰もが安心して暮らせるまち

■快適で魅力あふれるまち

Page 19: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

15

2.防犯まちづくりの取り組み方

曽谷小学校周辺地区の防犯まちづくりは、次の5つの基本的な考え方に基づ

いて取り組んでいきます。

(1)一人ひとりが自主的に取り組む

子どもたちを含め、住民一人ひとりが危険を回避する心構えを持ち、然るべ

き行動をとるとともに、地区の防犯まちづくりに関して自主的に取り組みます。

(2)互いに協力してまちぐるみで取り組む

自治会・PTA・学校・警察・市川市等の連携体制を強化し、地区の防犯情

報を共有しつつ、具体の場面で相互に協力してまちぐるみで取り組みます。

(3)無理なく持続して取り組む

既存の取組みを継続・発展させることを基調としつつ、様々な工夫を凝らし

て参加の輪を広げ、無理なく持続して取り組みます。

(4)幅広い視野から取り組む

日頃から快適で活力のあるまちをつくることが防犯にも効果を有するという

観点に立ち、防災や景観形成等、幅広い視野から取り組みます。

(5)地域の資源を活かしながら取り組む

防犯まちづくりをきっかけに豊かな地域づくりへと視野が広がっていくよう、

豊かな自然環境や歴史的資源、これまで培われてきた人々のつながりを再認識

し、まちの資源として活かしながら取り組みます。

Page 20: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

16

3.防犯まちづくりの基本方針

曽谷小学校周辺地区の防犯まちづくりは、主に次の4つの基本方針に基づい

た取組みを行っていきます。

(1)防犯に関する情報共有と活用の体制づくり

防犯活動をはじめとする防犯まちづくりの取組みを効果的に進めていくため、

地域住民、学校、警察、市等が連携し、日常から地域の犯罪情報や必要な防犯

情報を相互に交換、共有していくとともに、取組みへ反映していきます。

(2)地域ぐるみの見守り体制づくり

犯罪が起きにくい地域をつくるため、地域が力を合わせて見守り活動に取り

組んでいきます。また、子どもから大人までが参加できる活動を行ったり、地

域に開かれた見守り活動の拠点づくりを進める等、防犯活動を通じて地域の交

流を育んでいきます。

(3)住み心地の良い地域づくり

安心して暮らせる地域にしていくために、屋外空間の暗がりを解消し、周囲

からの見通しを確保していきます。また、地域の道路や公園等における緑化・

美化活動に取り組む等、みどり豊かで美しく、住み心地の良い地域づくりを進

めながら、地域の安全・安心を高めていきます。

(4)安全で安心な住まいづくり

個々の住宅における防犯診断や防犯対策を行い、敷地周辺からの見通しの確

保、夜間の暗がりの解消等を進めていきます。

また、近隣住民が協力して、安全で安心して暮らせる住まいづくりを進めて

いきます。

Page 21: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

17

Page 22: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

18

4.曽谷小学校周辺地区の防犯まちづくりの提案

曽谷小学校周辺地区では、防犯まちづくりに関する4つの基本方針に基づき、

以下の取組みを提案し、その実現を進めていきます。

基本方針1 防犯に関する情報共有と活用の体制づくり

基本方針2 地域ぐるみの見守り体制づくり

ぜ Ⅴ

基本方針3 住み心地の良い地域づくり

㊪ Ⅴ

基本方針4 安全で安心な住まいづくり

Page 23: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

19

基本方針1 防犯に関する情報共有と活用の体制づくり

プライバシーや犯罪不安感、情報の確実性に留意しつつ、地区の犯罪発生状況に関

する情報や、日常の防犯対策に関する情報を、広報やホームページ、講習会等を活用

して、地域に向けて発信していきます。また、子どもたちへの安全教育を推進してい

きます。

(地域住民への情報提供)

Page 24: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

20

э

├ э

э

各自治会は、警察の協力を得て、定期的な自治会広報や回覧板、掲示板、ホームページ、自治会の会議の場等を通じ、地域の犯罪

発生状況に関する情報や防犯対策のノウハウ等に関する情報を、

地域に向けて提供していく。また、防犯対策や省エネに役立つセ

ンサーライトについて、効果的な設置方法等の情報を提供すると

もに、設置協力等、その普及を継続していく。

小学校・PTAは、学校便りやPTA便りを通じ、地域の危険箇所・不安箇所情報や不審者の情報、子どもの安全確保に関する

情報を、保護者や地域に向けて発信していく。

市川市・警察は、ホームページや携帯メール等を活用し、地域の犯罪発生状況に関する情報を、地域に向けて提供していく。

各自治会は、地域で開催される防犯座談会への参加呼びかけを継続して行っていく。

小学校・PTAは、防犯と子どもの安全に関する講座等についての情報を保護者や地域に提供し、広く参加を呼びかけていく。

商店会は、警察の協力を得て、さくらまつり等の地域住民が多数集まるイベントの場を活用し、防犯に関する情報提供と意識啓発

に取り組んでいく。

Page 25: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

21

小学校は、子ども安全教室を通じて、子どもたちへの安全教育を継続していく。

Page 26: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

22

市川市・警察からの情報提供や、安全点検・日常のパトロール等を通じて、防

犯まちづくりに関する情報を収集し、活動へ反映していきます。また、活動団体

間の相互の情報交換、情報共有を推進し、地域が連携した効果的な取組みを進め

ていきます。

(情報の収集・共有と、活動への反映)

Page 27: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

23

э

эⅤ

э

各自治会は、日常の防犯パトロール等を通じて、地域の防犯関連情報の収集を行うとともに、パトロール報告書の作成等を通じ、

得られた情報の整理・共有を図る。また、パトロールを一層効果

的に進めるため、警察や市川市のホームページにおける防犯関連

情報や、交番から定期的に提供される犯罪発生情報(町丁目別の

発生件数、ひったくり等の発生地点の地図等)を収集し、今後の

活動へ反映していく。

各自治会・PTAは、保護者や学校、民生児童委員会による安全点検の成果等を共有し、小学校と連携しながら、登下校時の見

守り活動に取り組んでいく。

小学校・PTAは、自治会やその他の地域団体の協力を得て、コミュニティサポート委員会や青少年健全育成連絡会議等の場を

活用して、子どもたちの安全確保に関する情報共有を進めていく。

各自治会・商店会・小学校・PTAは、警察や市川市の協力を得て、防犯まちづくり検討委員会等における情報共有を継続する

とともに、それぞれが連携した取組みについての検討を行う。ま

た、隣接する百合台小学校区や稲越小学校区等との連携について

も検討を行う。

Page 28: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

24

基本方針2 地域ぐるみの見守り体制づくり

自治会、商店会による防犯パトロール活動や、小学校、PTAによる子どもた

ちの安全指導等、地域の活動団体による定期的な見守り活動を継続していきます。

また、一人ひとりの自主的な見守り運動や、子どもから大人までが多数参加す

るパトロールといった様々な見守り活動を推進していきます。

(一人ひとりから団体レベルまでの見守り活動)

ぜぜ

・一人ひとりの自主的な見守り運動

(子どもの見送りや出迎え、地域への目配り等)

・見守り活動(パトロール活動等)

・見守り活動(安全指導等)

Page 29: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

25

ぜ э ぜ

ぜ э ぜ

э

各自治会は、警察の協力を得て、商店会や小学校、PTAと連携しつつ、朝や登下校時、夜間における定期的なパトロール活動、

子どもの見守り活動を継続していく。パトロール時は、暗がりや

見通し等の点検活動、ゴミ拾い活動、挨拶運動にもあわせて取り

組む。また、より多くの地域住民が気軽に活動に参加できるよう、

活動に「楽しさ」や「新鮮さ」を取り入れる等、各自治会独自の

パトロールの形態を検討していく。

小学校は、登下校時の子どもたちへの安全指導を継続していく。

PTAは、自治会や小学校と連携しつつ、登校時の学校周囲や通学路等における見回りや、子どもたちへの安全指導を継続してい

く。

各自治会・商店会・小学校・PTAは、地域住民や保護者等に対し、帽子やプレートを携帯したボランティアパトロール、登下

校時の子どもの見送り・出迎え、買い物や散歩の際の地域への目

配りといった、日常における一人ひとりの自主的な見守り運動へ

の協力を呼びかけていく。

各自治会・商店会は、子どもから大人までが多数参加する「防犯・防災パトロール」「防犯出動式」等の取組みを継続するととも

Page 30: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

26

に、活動を通じた防犯意識の啓発や子どもへの安全教育、住民同

士の交流促進を図る。

Page 31: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

27

ぜ Ⅴ

地域における防犯活動の拠点(ふれあい 110、自治会館等)を、防犯を通じた地

域の交流づくりの場として活用していきます。

また、地域に開かれた学校づくりを進めるため、学校・保護者・地域が連携し、

安全点検や見回り活動等に取り組んでいきます。

(地域に開かれた見守り拠点づくり)

・情報発信の場として

・交流づくりの場として

・地域の安全・安心拠点として

Page 32: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

28

э

э

э Ⅴ

各自治会は、パトロール活動の拠点である自治会集会所や防災コミュニティサンター等を、犯罪発生状況や防犯対策のノウハウ等

の情報が閲覧できる情報発信の場として活用するとともに、地域

住民や子どもたちの気軽な立ち寄りや利用を促進する。

各自治会・商店会は、小学校やPTAと連携しながら、各家庭や店舗等に対し、「ふれあい 110」「かけこみ 110」への協力の呼び

かけを継続していく。

小学校・PTAは、地域における「ふれあい 110」「かけこみ 110」への協力の呼びかけを継続するとともに、協力家庭への定期的な

挨拶を行ったり、「ふれあい 110」「かけこみ 110」に関するマニュ

アルを作成する等により、その機能の確認を行う。また、子ども

たちから協力家庭への感謝の気持ちを伝える機会を設けたり、「ふ

れあい 110・かけこみ 110 ウォークラリー」を開催する等して、

地域と子どもたちとの交流促進の場として、積極的な活用を図る。

第5自治会は、小学校の敷地内外におけるパトロール活動を継続していく。

ぜ Ⅴ

Page 33: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

29

PTAは、自治会や小学校と連携しつつ、学校周囲の見回り活動を継続していく。また、保護者が小学校を訪問した際の校舎内外

への目配りについても、協力を呼びかけていく。

小学校は、PTAの協力を得て、学校周囲の清掃や放置自転車の整理等を継続するとともに、学校施設の安全点検や整備・維持管

理を行っていく。また、自治会等の協力を得て、学校独自の対応

マニュアルの作成・点検を進めるとともに、学校及び学校周辺に

おける緊急時の連絡体制等についても検討を行う。

Page 34: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

30

基本方針3 住み心地の良い地域づくり

㊪ Ⅴ

道路や公園・緑地をはじめ、農地の周囲や駐車場、資材置き等の屋外空間にお

いて、見通しや暗がり、ゴミや落書き等の点検活動を進めます。

点検結果をもとに、その改善や維持管理に取り組んだり、改善の呼びかけを進

めていきます。

(道路や公園等の点検・維持管理活動)

э

э

○ゴミ拾い、落書き消し○植栽の剪定、除草○照明の設置や付け替え○遊具の修理、見通し改善

○フェンスや塀の修理・改善

道路公園

緑地

樹林地

境内・史跡

農地 空き地

駐車場

資材置き

坂・階段

○見通し○暗がり○維持管理の状態等

Page 35: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

31

各自治会は、公園の定期清掃やパトロール中のゴミ拾いを継続するとともに、沿道の樹木や植栽の点検・剪定を行う等、道路や公

園等の維持管理に取り組んでいく。また、地域住民や子どもたち

が活動へ参加できる機会づくりにも、継続して取り組んでいく。

PTAは、小学校の協力を得て、学校周辺での子どもたちとの除草・清掃活動を継続していく。

各自治会は、防犯灯や道路照明灯、公園灯の点検を行うとともに、防犯灯の設置や維持管理を継続していく。また、照明を覆い隠す

樹木等の剪定を進めたり、照明の配光(光の広がり)と配置を工

夫する等して適切な明るさを確保するとともに、効率の良い照明

機器の活用についての検討を行う。

各自治会は、日常の定期的なパトロールや「防犯・防災パトロール」「防犯出動式」等にあわせて、道路や公園・緑地、駐車場、資

材置き等の屋外空間における総合的な安全点検(見通しや暗がり、

維持管理の状況等の点検)を実施していく。また、沿道の落書き

や低未利用地への不法投棄等についても点検し、維持管理の呼び

かけを行っていく。

Page 36: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

32

通りや街かどを色とりどりの草花で飾ったり、沿道の住宅や店舗のあかりで通

りを照らす等、地域の環境に調和したみどり豊かで美しいまちなみづくりを進め

ながら、安全・安心を高めていきます。

(みどり豊かで美しいまちなみづくり)

Ⅴ ㊪ Ⅴ

Page 37: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

33

小学校は、PTAと連携して、子どもたちによる点検活動を推進するとともに、「曽谷小安全マップ」の更新を図る等、マップづく

りに取り組む。点検活動にあたっては、地域の危険・不安箇所だ

けでなく、安心できる場所、魅力スポット等についても積極的に

取り入れていく。

各自治会は、市川市の協力を得て、沿道の住宅や店舗、公園等において飾花を行う「花いっぱい運動」を地域へ普及する等、魅力

あるまちなみづくりを進めていく。

商店会は、独自の「緑の里親制度」を活用し、商店街周辺の歩道への飾花(プランターの設置)と維持管理の取組みを継続してい

く。

小学校・PTAは、ボランティア団体の協力を得て、子どもたちによる学校周囲や通学路沿道等への飾花の取組みを推進してい

く。また、その後の継続的な維持管理を通じて、子どもたちと地

域住民とのふれあいを深めていく。

市川市は、住宅や駐車場等における防犯にも配慮した生け垣の普及を図る。

各自治会は、市川市の協力を得て、沿道の住宅や店舗における「まちのあかり」(門灯や玄関灯、庭園灯、道路に面した窓)の点灯協

力を呼びかけていく。

商店会は、自治会と連携しつつ、商店街沿道や山王公園周囲における商店街路灯の設置、点灯、維持管理を継続していく。

Page 38: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

34

基本方針4 安全で安心な住まいづくり

地域住民一人ひとりが、個々の住宅における防犯診断や防犯対策を自主的に行うととも

に、敷地周辺からの見通しの確保、夜間の暗がりの解消等を進めていきます。

(近隣住民で協力した安全・安心な住まいづくり)

地域住民(住宅の所有者、管理者等)は、自主的に住まいの自己防犯診断を実施し、それに基づいた防犯対策を実施していく。防

犯診断に当たっては、建物の屋内だけでなく、屋外の駐車・駐輪

場や庭、周囲の道路等についても対象に含める。

各自治会は、市川市と連携して、住まいの防犯診断と防犯対策についての情報提供を推進していく。

市川市は、警察や防犯協会と連携し、ガイドブック等を通じ住まいの防犯対策に関する基本的情報の周知を図る。また、住宅の防

犯診断に関する手引きの作成・普及を通じ、地域住民による自己

防犯診断を促進していく。

Page 39: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

35

近隣の住民同士が協力し合って、外出時の声かけ、買い物や散歩にあわせた近隣への目

配り、沿道一帯の清掃・美化活動に取り組むことで、安全・安心な住まいづくりを進めて

いきます。

(近隣住民で協力した安全・安心な住まいづくり)

地域住民は、外出時における近隣住民への声掛けや、買い物・散歩等にあわせた近隣への目配り等、「防犯に配慮した住まい方」に

近隣単位で取り組んでいく。

地域住民は、住まいの安全・安心を確保するため、近隣で協力し合い、身の回りの道路の清掃や、周囲からの見通しに配慮した植

栽剪定等に取り組んでいく。また、沿道の緑化・飾花・まちのあ

かり運動等の取組みを相互に協力して進めていくことで、防犯ま

ちづくりから快適な住環境を形成していく。

Page 40: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

36

5.さいごに

この「防犯まちづくり計画」作成における検討や意見交換を通じ、今まで行

ってきた自主的な取組みの連携を深めていくことの重要性が再認識されました。

今後は、この提案内容を礎に、それぞれの活動状況や具体的な課題を確認・検

討しつつ、適宜新たな取組みを取り入れながら、継続的に地区のまちづくりに

取り組んでいきたいと思います。

この計画作成の取組みについては、地区内外への情報発信や他地区との情報

交換を図り、防犯まちづくりの軸をさらに広げてまいりたいと考えております。

取組みの検討成果が整理され、広く市民へ発信されることで、防犯まちづくり

の担い手である地域と市川市との連携が深まるとともに、地域や学校区が主体

となった自主的な計画づくりが普及することを願っております。

Page 41: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

37

Page 42: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

38

Page 43: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

39

防犯まちづくり検討委員会の進め方

曽谷小学校周辺地区では、防犯まちづくり計画の検討・作成にあたり、地域の自治会、商工

会、小学校、PTAの代表者及び警察、教育委員会等の関係行政機関の担当者からなる「曽谷

小学校周辺地区防犯まちづくり検討委員会」を設置した(構成メンバーは巻末参照)。

当地区では、平成 18 年 10 月の準備会と、平成 18 年 11 月から平成 19 年 1 月までの3回の

検討委員会を開催した。前半は地区の現状や防犯まちづくりの取り組み課題について意見交換

を行い、後半では防犯まちづくり計画の作成に向けた協議を行った。

チ チ

Page 44: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

40

犯罪発生状況の把握

犯罪発生状況については、一般に公開されている犯罪発生情報を整理することで大まかな特

徴を把握することもできる。曽谷小学校周辺地区の検討委員会では、市川市のホームページ上

で公開されている近年の犯罪発生情報(ひったくり・空き巣等)を整理し、その特徴と地区の

市街地状況、既存の防犯活動等を照らし合わせ、今後の取組みについて検討を進めた。

当地区の犯罪発生状況と、防犯上の課題として、以下の項目が指摘された。

ひったくりについては、通過交通の多い県道沿いに限らず、小学校周辺の住宅街区内でも発生している。また、空き巣等(侵入盗)については、古い住宅街区から、近年建替

えが進む住宅街区(農地の混在する住宅街区・傾斜地周辺)まで、様々な箇所で発生し

ている。

地区内では、夜間の暗がりの解消に向け、より照度の高い屋外照明への変更や防犯パトロールの実施を広げている。時系列(半年単位の短期間)でみると、ひったくりや侵入

盗がほとんどない時期もあり、即時的な効果を得ているとも考えられる。ただし、防犯

パトロールの時間帯等も、すべての時間を網羅できるものではないため、より効果的な

防犯活動を各主体が連携して進めていくことが求められる。

近年の犯罪発生情報(市川市ホームページ)

○ひったくりは、県道沿いに発生が

見られる他、住宅街でも発生して

いる。

●空き巣等は、住宅街、斜面住宅地、

農地等の混在する住宅地のどこで

も、

発生が見られる。

Page 45: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

41

地域防犯マップの作成

地域防犯マップは、市街地状況がわかる基本的な情報(道路・通学路・公園・学校・公共施

設・主な商業施設又は商店街等)が示された地図に、防犯の観点から、安全安心の拠点となる

場所や経路、注意を払いたい場所等を書き込んだ地図である。作成は、地域の中でコミュニケ

ーションを取り合いながら、自ら進めていくことが望ましい。

当地区の検討委員会では、以下の手順により、地域防犯マップの作成を行った。

基本的な市街地情報が示された地図に、昼間の防犯診断結果を書き込んだ「安全点検マップ」を作成。検討委員会における情報交換(維持管理活動の取り組み状況等)を

踏まえ、地区の防犯資源や課題点等の情報を追加。

検討委員会のメンバーが、夜間の暗がり診断を実施し、その成果を整理した「暗がり診断マップ」を作成。

検討委員会で整理・作成したこれらの地図情報を、プライバシー等に留意しつつ、掲載する内容を絞り込み、「地域防犯マップ」を作成。

地域防犯マップは、地域の安全・安心について、住民同士がコミュニケーションを図るため

の道具として活用するとともに、今後、各家庭や地域団体の手で、さらに情報を追加・更新し

ていくことが必要である。

地域防犯マップ (今後の書き込みのためのベースマップ)

安全点検マップ(昼間の防犯診断等の成果)

暗がり診断マップ(検討委員会による暗がり診断の成果)

検討委員会での情報内容の精査・絞り込み

Page 46: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する

42

防犯まちづくり検討委員会の構成

59&59&

59&

Page 47: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する
Page 48: 市川市曽谷小学校区子ども安全ホームページsoya.kodomo-anzen.org/.../2010/11/soya-project-all.pdf2 市川市の防犯まちづくりモデル地区 市川市は、東京都江戸川区、千葉県船橋市、浦安市、松戸市、鎌ヶ谷市に接する