369

Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual
Page 2: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual
Page 3: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。本白書では、Visual Basic® をVBと表記する場合があります。COBOL® は、米国Oracle Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。Java® は、米国Sun Microsystems, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。その他、社名および商品名、システム名称などは、一般に各社の商標または登録商標です。

・本白書は、著作権法で保護されている出版物です。・本白書よりの引用転載については、IPAホームページをご参照ください。

IPAホームページ http://www.ipa.go.jp/

Page 4: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

iii

情報技術(IT)の急速な発展と利用の拡大に伴い、今や ITは企業活動に欠かせないものになっており、その範囲は従来型の企業内情報システム分野にとどまらず、経営戦略の立案・計画の分野にも広がっています。加えて情報技術(IT)の変貌はめまぐるしく、昨今では企業や個人がサーバなどのリソースをもたずに ITサービスを利用できるクラウドコンピューティングという新たな潮流が訪れ、大きなパラダイムシフトが起きつつあります。そのような IT 産業の発展や変化に伴って高度 IT 人材のニーズは高まってきており、またクラウドによって IT産業の構造転換が大きく進み、IT人材のニーズも変化することが想定されています。情報技術(IT)分野が旧来のメインフレームから最新のクラウドまで多様な範囲に拡大し、IT技術者も一様ではなく多種多様な、なおかつ高度な技術を求められる時代になっています。また中国やインドなどの、今までは下流工程を中心としたオフショア先であった国々においても徐々に上流工程へ進出しつつあり、その背景には高度 IT人材を毎年 20 万人~ 30 万人の規模で大学・大学院にて生み出しているという人材戦略があります。しかしながら世界第 2位の経済大国に上り詰めたはずのわが国では、IT業界へ輩出される IT人材は毎年 2万人弱に留まっており、国際競争力という観点からも将来への危機感をもつべきといえるでしょう。経営者および IT技術者は、わが国の発展のために、そして一人ひとりが生き生きと活躍し続けるために、将来に向けて何を求め、何をすればよいのか見極めつつ進化していかなければなりません。IT関連産業の人材動向・オフショア活用状況・産学における IT教育などの状況を把握することを目的として 2007 年度に「IT 人材市場動向予備調査」を開始し、2009 年 5 月には、同調査を発展させた形で「IT 人材白書 2009」として刊行しました。そして今回発行する「IT 人材白書 2010」では、IT業界の現状やトレンドを的確に見据え、IT技術者の向かうべき方向の道標としての役割をより高めるべく、より活用度の高い白書を目指した構成とし編纂いたしました。本白書が、国、民間企業の IT人材の育成を考えるすべての経営者、実務・政策担当者の方々、情報技術(IT)分野に従事する技術者、および IT人材の卵を指導し輩出する教育機関の方々に広く活用され、高度 IT人材の育成に資することを願ってやみません。

2010 年 5 月 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構) 

理事長 西垣 浩司 

刊行にあたって

Page 5: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual
Page 6: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

v

昨年に引き続き、「IT人材白書」が刊行されますことを、心よりお慶び申し上げます。

金融危機に端を発する情報関連投資の見直し、システム開発のグローバル化、クラウドコンピューティングの普及といった新たなビジネス・技術環境の下で、IT人材に対する社会的需要は大きく変化しています。こうした中、情報サービス・ソフトウェア産業に従事する IT人材は、足下で総量の不足感こそ緩和してきているものの、オフショア開発プロジェクトを主導できるグローバルな人材やクラウド基盤構築をこなせる高度 IT人材など、質の面では依然として人材不足の声が聞かれます。また、ITと事業経営の双方に通暁し、ユーザー側で ITを利活用したビジネスモデルをつくり上げられる人材は、今後ますます需要が高まるでしょう。ITが経済社会に広く浸透し、新サービスの創造を通して経済成長や雇用創出、社会的課題解決に大きな役割を果たすことが期待される今日、IT人材の育成はベンダー側・ユーザー側を問わず喫緊の課題となっています。IT人材育成に向けた取り組みが成果をあげるためには、情報サービス・ソフトウェア産業と IT人材を巡る状況について、調査・分析に基づいた正確な理解が必要不可欠です。今回の白書は、IT人材動向に関する基礎データの収集に加え、① IT人材ニーズの変化、② IT 人材個人のキャリア意識、③社会人に求められる IT 基礎知識の 3つを取り上げ、分析を行っており、この分野にかかわる産官学の関係者にとって必携の基礎文献となるはずです。また、現在 IT産業で活躍しておられる技術者の方々や、これから情報サービス・ソフトウェア産業を目指す学生の皆さんにとっても、本白書は、自分のキャリアパスを描き、研鑽を積んで行く上での有用なツールになるでしょう。米国などで有望職種の上位を占めるソフトウェア技術者は、わが国では、その魅力が十分に認知されていません。IT人材を巡る環境が大きく変化している今日こそ、本白書が提供する客観的なデータや分析が広く活用され、産官学あげた取り組みを通じて、わが国に豊かな IT人材が育って行くことを祈念しております。

2010 年 5 月 経済産業省 商務情報政策局

情報処理振興課長 東條 吉朗

IT 人材白書 2010 発刊にあたって

Page 7: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

vi

目 次

パートⅠ ~ 本 編 ~

第1部 IT 人材の重要性と IT人材白書について ……………………………………… 2

第1章 IT の進展と IT 人材育成への注目 ………………………………………………………… 2

1.1 はじめに …………………………………………………………………………………… 2

第2章 IT 人材白書について ………………………………………………………………………… 4

2.1 IT 人材白書発刊の経緯 …………………………………………………………………… 4

2.1.1 新しい調査に対するニーズ ………………………………………………………… 4

2.1.2 「IT 人材市場動向予備調査」の開始から

      「IT 人材白書2009」の発刊まで ……………………………………………… 5

2.1.3 「IT 人材白書2010」における前年度内容からの変更点 ……………………… 5

2.2 「IT 人材白書2010」の構成 …………………………………………………………… 6

2.3 2009年度調査概要 ……………………………………………………………………… 7

第3章 IT 人材白書2010全体を通して ………………………………………………………… 9

3.1 2009年度調査結果のポイント ………………………………………………………… 9

3.2 「IT 人材白書2010」のメッセージ ……………………………………………………12

第2部 IT 人材の現状と IT人材を取り巻く環境(今回調査結果総括) …………14

第1章 わが国の IT人材の現状 ………………………………………………………………………14

1.1 わが国の IT 人材の全体像 …………………………………………………………………14

1.1.1 厳しさを増す IT 人材雇用環境 ………………………………………………………14

1.1.2 わが国の IT 人材総数の推計結果 ……………………………………………………15

1.1.3 わが国における IT 人材の総数推計 …………………………………………………18

1.2 IT 企業における IT 人材の現状 ……………………………………………………………19

1.2.1 IT 企業の IT 人材分布と構成 ………………………………………………………19

1.2.2 IT 人材に対する企業側の意識 ………………………………………………………23

1.2.3 IT 人材に関する課題 …………………………………………………………………25

1.3 ユーザー企業における IT 人材の現状 ……………………………………………………35

1.3.1 ユーザー企業の IT 人材分布と構成 …………………………………………………35

1.3.2 ユーザー企業の IT 人材に関する課題 ………………………………………………40

1.4 組込みソフトウェア人材の現状 …………………………………………………………42

Page 8: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

vii

1.4.1 組込みソフトウェア関連産業の現状 ………………………………………………… 42

1.4.2 組込みソフトウェア技術者の現状 …………………………………………………… 44

1.5 各種スキル標準と情報処理技術者試験の活用状況 ……………………………………… 47

1.5.1 各種スキル標準の活用状況 …………………………………………………………… 47

1.5.2 情報処理技術者試験の活用状況 ……………………………………………………… 49

第2章 教育機関の IT人材育成の現状 ………………………………………………………………… 51

2.1 情報系教育機関の現状 ……………………………………………………………………… 51

2.1.1 情報系学科からの人材輩出数 ~ 情報系学科在籍学生数調査結果 ~ …………… 51

2.1.2 情報系学科の入学・卒業(就業)の状況 …………………………………………… 52

2.1.3 実践的な教育の実施状況 ……………………………………………………………… 55

2.1.4 産学連携の重要性に対する認識 ……………………………………………………… 57

2.1.5 情報系教育機関への期待 ……………………………………………………………… 58

2.2 情報系学科卒業生の声 ……………………………………………………………………… 61

2.2.1 入社後役立っている教育内容 ………………………………………………………… 61

2.2.2 インターンシップについて …………………………………………………………… 63

2.2.3 情報系の専門教育に求めるもの ……………………………………………………… 65

2.2.4 産学連携プログラム卒業生インタビュー …………………………………………… 67

第3章 オフショア開発の動向 ………………………………………………………………………… 71

3.1 オフショア動向調査の概要 ………………………………………………………………… 71

3.2 2008年度のオフショア開発実績 ………………………………………………………… 71

3.2.1 1,000億円を超えるも成長鈍化したオフショア開発 ……………………………… 71

3.2.2 オフショア開発取り組み実績の変化 ………………………………………………… 72

3.2.3 オフショア開発相手国の変化 ………………………………………………………… 73

3.2.4 オフショア開発の目的とコスト削減効果 …………………………………………… 74

3.2.5 拡大するオフショア開発の業務範囲 ………………………………………………… 76

3.3 ユーザー企業による海外 IT アウトソーシング …………………………………………… 77

3.4 オフショア開発に対する評価と課題 ……………………………………………………… 79

3.4.1 相手国別のオフショア開発に対する評価 …………………………………………… 79

3.4.2 オフショア開発の課題 ………………………………………………………………… 80

3.5 オフショア開発の国内 IT 企業への影響 …………………………………………………… 83

3.5.1 オフショア開発の影響 ………………………………………………………………… 83

3.5.2 オフショア開発の IT 企業への影響 …………………………………………………… 83

3.6 オフショア開発の将来動向と IT 人材市場への影響 ……………………………………… 85

3.6.1 停滞が見込まれる2009年度のオフショア開発 …………………………………… 85

3.6.2 オフショア開発活用の二極化 ………………………………………………………… 86

3.6.3 オフショア開発の将来動向と長期的な見通し ……………………………………… 87

3.6.4 オフショア開発動向の IT 人材動向への影響 ………………………………………… 88

3.6.5 オフショアベンダーの事業戦略の変化 ……………………………………………… 89

Page 9: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

viii

3.7 わが国の情報サービス・ソフトウェア産業への示唆 ………………………………… 91

3.7.1 情報サービス・ソフトウェア市場の変化 ………………………………………… 91

3.7.2 オフショア開発動向を踏まえた情報サービス・ソフトウェア産業に

求められる4つの視点 …………………………………………………………… 91

3.7.3 「低コストな外部委託先」・「競争・競合」の関係から

      「連携・協調」の関係に ………………………………………………………… 93

第3部 IT 人材育成施策 ………………………………………………………………………… 94

第1章 経済産業省・情報処理推進機構の主要施策 ……………………………………………… 94

1.1 IT 人材育成施策スキーム ………………………………………………………………… 94

1.1.1 IT 人材育成の基本戦略 ……………………………………………………………… 94

1.1.2 基本戦略に基づく具体的な施策 …………………………………………………… 94

1.1.3 グローバルな IT 人材育成メカニズムの確立に向けて …………………………… 95

1.2 共通キャリア・スキルフレームワーク ………………………………………………… 96

1.2.1 背景と目的 …………………………………………………………………………… 96

1.2.2 概要 …………………………………………………………………………………… 96

1.3 スキル標準の取り組み …………………………………………………………………… 98

1.3.1 「スキル標準」とは …………………………………………………………………… 98

1.3.2 IT スキル標準 ………………………………………………………………………… 98

1.3.3 情報システムユーザースキル標準 …………………………………………………100

1.3.4 組込みスキル標準 ……………………………………………………………………101

1.4 情報処理技術者試験の取り組み …………………………………………………………102

1.4.1 情報処理技術者試験とは ……………………………………………………………102

1.4.2 情報処理技術者試験の目的と概要 …………………………………………………102

1.4.3 情報処理技術者試験の特徴 …………………………………………………………104

1.4.4 情報処理技術者試験の活用とメリット ……………………………………………105

1.5 産学連携の取り組み ………………………………………………………………………106

1.5.1 産学連携による人材育成の重要性 …………………………………………………106

1.5.2 産学連携による IT 人材育成強化加速事業 …………………………………………108

1.6 CIOの育成に向けた取り組み ……………………………………………………………111

1.6.1 CIO育成への取り組み ………………………………………………………………111

1.6.2 イノベーション経営の先導役としてのCIO ………………………………………111

1.6.3 CIO育成を強化するためのカリキュラムの作成 …………………………………112

1.6.4 イノベーション経営カレッジ(IMCJ)の開講……………………………………113

1.7 若年層の高度 IT 人材の発掘・育成 ………………………………………………………114

1.7.1 U- 20プログラミング・コンテスト ……………………………………………114

1.7.2 セキュリティ&プログラミングキャンプ …………………………………………114

Page 10: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

ix

1.8 スーパークリエータの発掘・育成 ……………………………………………………… 116

1.9 IT 人材のグローバル戦略(アジア展開・PM標準化) ………………………………… 117

1.9.1 情報処理技術者試験のアジア展開 ………………………………………………… 117

1.9.2 スキル標準の国際化 ………………………………………………………………… 118

1.9.3 プロジェクトマネジメントの国際標準化 ………………………………………… 118

第2章 他省庁による IT人材育成の取り組み ……………………………………………………… 120

2.1 政府による IT 人材育成施策 ……………………………………………………………… 120

2.1.1 総務省の ICT人材育成施策 ………………………………………………………… 120

2.1.2 文部科学省の IT 人材育成施策 ……………………………………………………… 121

2.1.3 厚生労働省の IT 人材育成施策 ……………………………………………………… 122

2.2 産業競争力強化のための IT 人材育成施策の展開に向けて …………………………… 123

パートⅡ ~ トピックス編 ~第1部 情報システムのパラダイムシフトと求められる人材 ……………………… 128

第1章 来るべき情報システムのパラダイムシフト ……………………………………………… 128

1.1 クラウドコンピューティングの動向 …………………………………………………… 128

1.2 クラウドコンピューティングが企業に与える影響 …………………………………… 130

1.2.1 ユーザー企業に与える影響 ………………………………………………………… 130

1.2.2 ベンダー企業に与える影響 ………………………………………………………… 131

第2章 IT 人材に与える影響 ………………………………………………………………………… 133

2.1 IT 人材のニーズの変化 …………………………………………………………………… 133

2.2 クラウドコンピューティング時代に重要になる IT 人材 ……………………………… 134

2.2.1 ユーザー企業の場合 ………………………………………………………………… 134

2.2.2 ベンダー企業の場合 ………………………………………………………………… 134

2.3 必要とされる技術者とは ………………………………………………………………… 137

第2部 IT 人材個人のキャリア意識 ………………………………………………………… 138

第1章 今回の IT人材意識調査について …………………………………………………………… 138

1.1 総括 ………………………………………………………………………………………… 138

1.2 IT 人材のキャリア意識調査 ……………………………………………………………… 138

1.2.1 調査概要 ……………………………………………………………………………… 138

1.2.2 アンケート回答者属性 ……………………………………………………………… 139

第2章 IT 人材の就業満足度 ………………………………………………………………………… 140

2.1 昨年度調査結果との比較 ………………………………………………………………… 140

2.2 実態と異なる3Kイメージ ……………………………………………………………… 142

Page 11: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

x

パートⅢ ~ データ編 ~2009年度 IT 人材市場動向調査結果

パートⅢ 図表目次 ……………………………………………………………………………………166

第1章 IT 人材動向調査(企業編) …………………………………………………………………177

1.1 IT 人材動向調査(IT 企業向け) …………………………………………………………177

1.2 IT 人材動向調査(ユーザー企業向け) ……………………………………………………232

第2章 IT 人材動向調査(教育機関編) ……………………………………………………………263

2.1 情報系学生・教育動向調査(教育機関向け) ……………………………………………263

2.2 情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査 …………………………………285

第3章 将来キャリアに関する意識 …………………………………………………………………143

3.1 将来キャリアへの漠然とした不安 ………………………………………………………143

3.2 仕事に対する前向きな意識 ………………………………………………………………143

3.3 キャリア不安の要因 ………………………………………………………………………145

3.4 見えない企業のビジョン …………………………………………………………………149

3.5 IT 市場の発展に向けて ……………………………………………………………………154

3.5.1 企業のビジョンの明確化 ……………………………………………………………154

3.5.2 自律的な自己成長 ~プロフェッショナルであり続けるために …………………154

第3部 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題 …………………155

第1章 IT 利活用のために求められる社会人の基礎知識 …………………………………………155

1.1 IT 利活用のための基礎知識の重要性 ……………………………………………………155

1.2 社会人の基礎知識(「IT リテラシー」)に関する意識調査 ……………………………155

1.2.1 調査概要 ………………………………………………………………………………155

1.2.2 アンケート回答者属性 ………………………………………………………………156

1.3 調査結果にみる個人の IT リテラシー重要性の認識 ……………………………………157

第2章 個人と企業の ITリテラシー意識のギャップ ………………………………………………158

2.1 個人自身の IT リテラシーに関する認識 …………………………………………………158

2.2 個人と企業の意識のギャップ ……………………………………………………………159

2.2.1 仕事を遂行する上で最低限必要な IT リテラシーレベルについて ………………159

2.2.2 生産性をより改善するために望ましい IT リテラシーレベルについて …………160

第3章 IT リテラシー修得と ITパスポート試験の活用 …………………………………………161

3.1 IT リテラシーの修得 ………………………………………………………………………161

3.2 IT パスポート試験 …………………………………………………………………………161

Page 12: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

xi

第3章 IT 人材個人のキャリア意識に関する調査 ………………………………………………… 291

(1)回答者属性 …………………………………………………………………………………… 291

(2)回答者のバックグラウンド ………………………………………………………………… 296

(3)現在の仕事や職場環境に対する満足度 …………………………………………………… 300

(4)IT 産業での仕事の魅力 ……………………………………………………………………… 308

(5)個人のキャリア目標 ………………………………………………………………………… 308

(6)キャリアに関する悩み ……………………………………………………………………… 313

(7)企業側のキャリアサポート ………………………………………………………………… 315

(8)産業の動向に対する意識 …………………………………………………………………… 320

第4章 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査 ………………………………… 324

(1)回答者属性 …………………………………………………………………………………… 324

(2)社会人の IT 活用の状況 …………………………………………………………………… 325

(3)業務における IT の重要性 ………………………………………………………………… 326

(4)求められる IT スキルの今後の変化 ……………………………………………………… 327

(5)社会人の基本知識 …………………………………………………………………………… 328

(6)社会人としての基本知識を学んだ場所 …………………………………………………… 332

(7)社会人としての基本知識を学ぶべき場所 ………………………………………………… 333

第5章 オフショア動向調査 ………………………………………………………………………… 334

(1)調査企業概要 ………………………………………………………………………………… 334

(2)オフショア開発の実施状況について ……………………………………………………… 336

(3)オフショア開発に対する今後の意向 ……………………………………………………… 342

(4)情報処理技術者試験の相互認証制度について …………………………………………… 351

(5)ユーザー企業による海外アウトソーシング ……………………………………………… 353

略称一覧 …………………………………………………………………………………………………… xii

本白書の図表について※小数点以下の端数処理により、記載の数値合計が必ずしも100%にならない、または表中の合計値と一致しない場合があります。※図表内数値は、できるだけ元データに忠実に記しました。出典元等に記載のない場合は、本白書にも記載しておりません。※本白書は、白黒コピーでも判読できるように図表の配色やパターンを調整しています。一部の引用図表においても同様に配色やパターンを調整した箇所があります。予めご了承ください。

Page 13: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

xii

略称一覧

(1) 本書で紹介される組織・団体名の略称を以下にあげる。本文では、適宜正式名称も付加した。

略称 組織名 略称 組織名

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 JETRO 日本貿易振興機構

JEITA 社団法人電子情報技術産業協会

PC236Project Committee 236「プロジェクトマネジメントに関わる国際標準作成」のための委員会

JISA 社団法人情報サービス産業協会

CSAJ 社団法人コンピュータソフトウェア協会

JUAS 社団法人日本情報システム・ユーザー協会 VINASA ベトナムソフトウェア協会

iSRF IT スキル研究フォーラム ITPEC IT プロフェッショナル試験協議会

(2) 本書で用いられているスキル標準の略称を以下にあげる。本文では、適宜正式名称も付加した。

略称 スキル標準名

ITSS IT スキル標準

UISS 情報システムユーザースキル標準

ETSS 組込みスキル標準

(3)  本書で用いられている ITスキル標準の職種略号を以下にあげる。本文では、適宜正式名称も付加した。

職種略号 職種名 職種略号 職種名

MK マーケティング APS アプリケーションスペシャリスト

SL セールス SWD ソフトウェアデベロップメント

CONS コンサルタント CS カスタマサービス

ITA IT アーキテクト ITSM IT サービスマネジメント

PM プロジェクトマネジメント ED エデュケーション

ITS IT スペシャリスト

(4) 本書で用いられているその他の略号を以下にあげる。本文では、適宜正式名称も付加した。

略号 正式名称 略号 正式名称

ERP Enterprise Resource Planning PBL Project Based Learning

ASP Application Service Provider SOA Service-Oriented Architecture

SaaS Software as a Service VRS VINASA Ranking System

PaaS Platform as a Service RFID Radio Frequency IDentification

IaaS Infrastructure as a Service 特サビ調査 経済産業省「特定サービス産業実態調査」

Page 14: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

第1部IT 人材の重要性と IT人材白書について

第2部IT 人材の現状と IT人材を取り巻く環境

(今回調査結果総括)

第3部IT 人材育成施策

パートⅠ

~ 本編 ~

Page 15: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

2 IT人材白書 2010

第1章 

ITの進展とIT人材育成への注目

パート Ⅰ 〜 本 編 〜

第 1 章 IT の進展と IT 人材育成への注目

1.1 はじめにわが国の様々な産業の中で IT が活用されるに伴って、IT 関連の製品・サービスを提供

する IT 関連産業は、1970 年代の勃興期から急速な発展を遂げ、産業における人材需要も飛躍的に拡大した。「IT 人材の確保・育成」は、このように IT 関連産業が拡大し、その産業における人材

需要が高まるにつれて、重要な取り組み課題として議論されるようになった。図Ⅰ− 1 − 1 は、2008 年までの「特定サービス産業実態調査(情報サービス業)」の結

果と、国勢調査における「情報処理技術者」の数を示したものである。これをみると、国勢調査に基づく「情報処理技術者」の数は、1980 年代には約 32 万人であったが、2005 年には、その 2 倍以上である約 85 万人にも達している。IT に関連する人材は、短期間の間に急激に拡大しており、現在、その規模はきわめて大きなものとなっている。

また、図Ⅰ− 1 − 2 は、2005 年の国勢調査において「技術者」に分類される職業の構成比を示したものである。これをみると、「システムエンジニア」や「プログラマ」などのIT 関連の職業は、現在では、「技術者」の中で最も高い割合を占めるまでになっている。

85.8

32.1

55.860.4

77.7

85.0

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

1973 1978 1973 1988 1993 1998 2003 2008 年

万人

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18兆円

従業者数(参考)情報処理技術者(国勢調査)年間売上高

図Ⅰ− 1 − 1 情報サービス産業の従業員数と年間売上高の推移(総務省「国勢調査」(情報処理技術者)および

経済産業省「特定サービス産業実態調査」(情報サービス業)をもとに作成)1

1 1998 年、2001 年、2006 年、2008 年には、調査対象の見直し(拡大等)が実施された。特に 2006 年の調査対象の大幅な拡大に伴い、従業員数が大幅に拡大している。また、2000 年〜 2005 年の従業者数には「出向・派遣者(受入)」が含まれている。

2006 年以降は、「売上高」・「従業者数」とも、「ソフトウェア業」、「情報処理・提供サービス業」の計として示された「情報サービス業」の値を用いている。なお、ここでの「売上高」は、「情報サービス業務」のみを対象としており、「その他業務」は含まれていない。

 第 1 部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

Page 16: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書 2010 3

1.1 はじめに

第 1 部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

このように、IT 関連産業やそこに従事する人材に対するニーズが高まるにつれて、IT人材の確保や育成が、IT 関連産業における重要な課題として注目されるようになった。

当初は、IT 人材に対する取り組みにおいて、IT 人材の“量的確保”が強調される傾向がみられた。例えば、1987 年には、産業構造審議会から「高度情報化社会を担う人材の育成についての提言」が発表され、この中で、適切な施策を実施しなければ、2000 年には 97 万人もの情報処理技術者が不足するという予測(ソフトウェアクライシス)が発表された。この提言からは、当時のIT人材不足に対する強い危機感を読み取ることができる。

しかし、このような“量的確保”のための施策は、IT 人材の“質的側面”を重視する方向へと変化を遂げてきた。この背景には、IT 人材が以前よりも高度化・多様化していることや、IT 人材の中でも、特に高度 IT 人材の不足が産業の大きな課題として認識され始めたことなどがある。

特に、2000 年前後からは、各種スキル標準策定などの施策にもみられるように、個々の IT 人材の能力やスキル、キャリアパスなどにも着目した、より一段と踏み込んだ取り組みが行われるようになった。また、高度 IT 人材の育成に向けて、IT 人材が備えるべき能力そのものに注目し、それらの能力を企業の協力のもとに、大学などの教育課程において早期から育成するような取り組みも行われている。

また、経営と IT の融合が進む中、ユーザー企業においても、競争力強化を図る上で、IT 人材の役割がますます重要になっている。ユーザー企業の IT 人材に対しては、技術面でのスキルとともに、業務プロセスを改革する力や、情報システムの要件定義力、プロジェクトマネジメント力などが求められる。

このように、IT 人材の規模の拡大と高度化・多様化に伴い、IT 人材育成の取り組みも、徐々にその対象範囲を拡大しながら、多様化・精緻化の方向へと向かっている。しかし、それとともに、いくつかの課題も認識され始めている。

図Ⅰ− 1 − 2 平成 17 年国勢調査における「技術者」の種類と割合(総務省「平成 17 年国勢調査」)

33.8%

システムエンジニア

プログラマ電気・電子技術者

土木・測量技術者

機械・航空機・造船技術者

建築技術者

化学技術者

農林水産業・食品技術者

金属製錬技術者 その他の

技術者

3.3%

14.6%14.6%

12.9%

11.5%

3.0%

2.4%

3.3%0.8%

Page 17: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

4 IT人材白書2010

第1章 

ITの進展とIT人材育成への注目

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

第2章 

IT人材白書について

第2章 IT人材白書について

2.1 IT 人材白書発刊の経緯2.1.1 新しい調査に対するニーズIT 人材の規模が拡大し、育成の取り組みが精緻化するにつれ、その議論の中で、いくつかの課題が認識され始めた。その 1つが、わが国全体の IT人材の規模(就業者数)や構成(職種内訳など)の把握である。特に、公的機関などにおいて、わが国の IT人材全体に対する育成施策を検討する際には、その動向を正確に把握し、施策の基盤とすることが求められるが、以下のような事情により、その把握は容易ではない状況にあった。

例えば、国勢調査からは、「システムエンジニア」や「プログラマ」と回答した人材の数を把握することはできるが、その中には、営業(セールス)やコンサルタントなどの人材は含まれていない可能性が高い。しかし、これらの人材も、ITスキル標準においては、職種として確立されており、IT人材の一部として把握したいというニーズが強かった。また、IT人材は、多様な産業に分布していることも大きな課題であった。例えば、経

済産業省による「特定サービス産業実態調査」など、情報サービス産業やソフトウェア産業を対象とする調査には、コンピュータメーカーなど数万人という大規模の人材を抱えると推定される大手企業が調査対象に含まれていない。これらの企業は、別の産業に分類されることが多いため、わが国の IT人材の全体像を把握するためには、従来の調査を超えた業種横断的な調査が必要とされていた。さらに、近年では、ユーザー企業の IT人材の重要性も認識されるようになり、IT企業の人材と同じ観点からの動向の把握も望まれていた。しかし、ユーザー企業を対象とする調査は数少なく、これらの新しいニーズを柔軟に反映することは難しい状況にあった。これらのニーズに加えて、各種スキル標準やそれらを包含する共通キャリア・スキルフレームワークの策定以降は、こうした新しい枠組みに基づく現状把握が必須となっていた。特に、職種区分については、旧来の「システムエンジニア(SE)」や「プログラマ(PG)」という区分を超えて、新しいスキル標準などに沿った、より詳細な職種区分を用いることが望まれていた。また、2006 年度から 2007 年度にかけて実施された産業構造審議会 経済分科会 情報サービス・ソフトウェア小委員会などでも、IT人材に関する実態把握の重要性が指摘された。

しかし、これらの要件を満たしながら、新しい枠組みを用いて IT人材の動向を把握し、施策立案のための基盤情報を提供できる統計・調査は、既存の統計・調査の中にはなかった。既存の統計・調査は、歴史的な産業区分や職種区分に基づいており、その調査の趣旨・位置づけから、簡単にはその区分などを変更できないのが実情であった。

Page 18: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 5

1.1 はじめに

第1部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

2.1 IT人材白書発刊の経緯

2.1.2  「IT 人材市場動向予備調査」の開始から「IT 人材白書 2009」の発刊まで

こうして、IT人材育成施策の検討において、IT人材の全体動向を把握する必要性が認識されるようになり、時代にあった新しい包括的な調査の実施に関する検討が始まった。また、2000 年以降、IT人材育成に関する取り組みとして、大学などの教育機関も含めた産学連携教育の取り組みが活発化し、企業の動向のほかにも、教育機関や学生の意識や動向を把握したいというニーズも高まっていた。このようなニーズを踏まえて、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)は、2007年度に「IT人材市場動向予備調査」を実施した。「IT人材市場動向予備調査」においては、IT人材の動向に影響を与える環境要因についての把握も重要であるとの認識のもと、国内人材への影響が大きいと考えられるオフショア動向などについても併せて調査を実施し、総合的な調査体系の構築を図った。「IT人材市場動向予備調査」は、従来の調査ではその全容の把握が難しかったわが国のIT人材の全体動向のほか、教育機関や学生の動向なども明らかにしたという点で、IT人材に関する新しい総合調査として注目を集めた。これらの成果を踏まえて、IPA は、2008 年度も同様の調査を実施した。2008 年度の調査は、予備調査を受けた本格的な調査(「IT 人材市場動向調査」)として実施された。2008 年度の調査では、前年度調査からの IT人材動向の変化のほか、IT産業に従事する人材の意識などに関する新しい調査結果も把握された。これらの調査の成果は、現在、IT人材育成に関する新たな取り組みの検討の際に、基盤資料として活用されている。また、2008 年度の調査結果は、「IT人材白書 2009」の形で公表した。

2.1.3 「IT 人材白書2010」における前年度内容からの変更点「IT 人材白書 2009」は、政策へのフィードバックが当初の目的であった「IT 人材市場動向調査」の結果を、政策立案機関のみならず、広く一般に活用していただくことを目指して発刊したものである。このような意味では、IT人材をテーマとするわが国初の白書として、「IT人材白書 2009」は一定の意義を有していたといえる。しかし、一方で「IT人材白書 2009」に対しては、多様な調査結果を掲載した“データ集”としては有益であるものの、IT人材育成に関する様々な取り組みを世間に示すための“白書”としては、さらに完成度を高める必要があるという点が課題であった。そのため、「IT人材白書2010」では、注目すべき調査結果や現在の IT人材育成施策と調査結果との関連などについて、わかりやすい形で書き起こすことを目指し、また白書としての意義を高めるため、調査結果の説明にとどまらず、IT人材の変動要因となり得る産業や技術の最新動向や IT人材育成施策の動向についての説明も、可能な限り盛り込んだ。「IT人材白書 2010」におけるこれらの変更点は、「IT人材白書」が今後幅広く活用される白書として進化するための第一歩として位置づけられる。

Page 19: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

6 IT人材白書2010

第1章 

ITの進展とIT人材育成への注目

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

第2章 

IT人材白書について

第2章 

IT人材白書について

2.2 「IT 人材白書2010」の構成「IT人材白書 2010」は、資料としての読みやすさと白書としての網羅性を高めるため、本編、トピックス編、データ編の 3編による構成となっている。

(1) パートⅠ ~ 本編 ~パート I ~ 本編 ~は、3部から構成されている。第 1部「IT人材の重要性と IT人材

白書について」では、IT人材白書が発刊された経緯について概観した後、「IT人材白書2010」のポイントを白書の“メッセージ”として示している。第 2 部では、「IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境」と題して、「IT 人材白書2010」の調査結果のうち、企業向け調査の結果と教育機関向け調査の結果を総括している。第 2部においては、わが国 IT人材の全体像を示した後、IT企業およびユーザー企業、組込みソフトウェアのそれぞれに焦点を当て、各分野のIT人材に関する現状を示した。また、IPAによる IT人材育成施策である各種スキル標準や情報処理技術者試験の活用状況なども示した。さらに、IT人材を取り巻く環境として、IT人材の輩出を担う教育機関における IT人材育成や、IT人材の動向に影響を与える大きな要因の 1つであるオフショア開発を取り上げ、その最新動向を示した。第 3部では、「IT人材育成施策」と題して、経済産業省や IPAによる IT人材育成施策の最新動向を紹介している。また、最後に、経済産業省以外の他省庁による IT人材育成関連の主要施策を紹介し、わが国における IT人材育成施策の俯瞰を試みた。

(2) パートⅡ ~ トピックス編 ~パートⅡ ~ トピックス編 ~ は、「IT人材白書 2010」のトピックスとして取り上げた3つのテーマから構成される。第 1部では、情報システムの世界で起こりつつあるパラダイムシフトに注目し、将来に向けた産業の変化の中で、今後育成されるべき人材を示した。第 2部では、IT人材個人に対する意識調査の結果をもとに、IT人材のキャリア意識についての分析を行った。さらに、第 3部では、ユーザー企業および IT人材個人に対する調査の結果を踏まえて、IT化時代の社会人に求められる基礎知識の現状と課題を示した。

(3) パートⅢ ~ データ編 ~パートⅢ ~ データ編 ~ は、原則として、パートⅠ ~ 本編 ~ に掲載されなかった調査結果を掲載するパートとして設けられている。本パートについては、パート冒頭に掲載されている図表一覧も含めて、データ集として活用されることを想定している。

※本白書では、「IT スキル標準」を「ITSS(IT スキル標準)」または「ITSS」と表記する。また、これを含む3スキル標準および組織名、職種などの略称・略号表記については、巻頭の略称一覧にまとめた。

Page 20: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 7

1.1 はじめに

第1部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

2.1 IT人材白書発刊の経緯

2.3 2009年度調査概要

2.3 2009年度調査概要「IT 人材白書 2010」の作成に向けて、今年度は、以下の調査を実施した。ここでは、これら 2009 年度調査の概要を示す。

表Ⅰ- 1- 1 の調査のうち、(1)~(4)の調査は、「IT人材白書 2009」からの継続調査として実施された。また、(5)の調査は、2009 年度のトピックステーマを把握するための調査として実施されたものである。

(1) 「IT 人材動向調査」(IT企業向け/ユーザー企業向け)「IT人材動向調査」は、IT企業とユーザー企業の双方を対象に実施された。

(1)「IT 人材動向調査」(IT 企業向け)

(2)「IT 人材動向調査」(ユーザー企業向け)

(3)「オフショア動向調査」(IT 企業向け)

(4)「情報系教育・学生動向調査」(教育機関向け)

(5)トピックステーマ調査(個人向け)

表Ⅰ- 1- 1 2009 年度実施調査一覧

表Ⅰ- 1- 2 「IT 人材動向調査」(IT 企業向け)の概要

調査対象IT 関連の業界団体(JEITA2 、JISA3 、CSAJ4 、JUAS5 )の会員企業+東京商工リサーチ社データベース登録企業など(計3,000社)

調査方法 郵送アンケート

調査期間 2009年 9月28日~10月 9日(約2週間)

回 収 率 621社/3,000社(20.7%)

調査対象東証1部、東証2部、マザーズ、ジャスダックなどへの上場企業のうち、IT 企業を除く企業(計3,000社)

調査方法 郵送アンケート

調査期間 2009年 9月28日~10月 9日(約2週間)

回 収 率 376社/3,000社(12.5%)

表Ⅰ- 1- 3 「IT 人材動向調査」(ユーザー企業向け)の概要

2 JEITA :社団法人電子情報技術産業協会(Japan Electronics and Information Technology Industries Association)3 JISA :社団法人情報サービス産業協会(Japan Information Technology Service Industry Association)4 CSAJ :社団法人コンピュータソフトウェア協会(Computer Software Association of Japan)5 JUAS :社団法人日本情報システム・ユーザー協会(Japan Users Association of Information Systems)

Page 21: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

8 IT人材白書2010

第1章 

ITの進展とIT人材育成への注目

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

第2章 

IT人材白書について

第2章 

IT人材白書について

(2) 「オフショア動向調査」(IT企業向け)

(3) 「情報系教育・学生動向調査」(教育機関向け)

(4) トピックステーマ調査(個人向け)今年度は、トピックステーマ調査として、以下の 3つのテーマを選んで調査を行った。トピックステーマ調査は、すべて個人を対象とするWEBアンケートの形で実施された。その概要を、表Ⅰ- 1- 6に示す。

調査対象「IT 人材動向調査」の配布先と同じ IT 関連の業界団体の会員企業+中国やインド系 IT ベンダーなど(計1,100社)

調査方法 郵送アンケート

調査期間 2009年 9月28日~10月 9日(約2週間)

回 収 率 288社/1,100社(26.2%)

表Ⅰ- 1- 4 「オフショア動向調査」(IT 企業向け)の概要

調査名 調査対象 調査時期 回答者数

IT 人材個人のキャリア意識に関する調査

現役 IT 人材として働いている方

2009年10月下旬

1,000名

情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査

直近5年間程度の情報系学科卒業生のうち、現役 IT 人材として働いている方

2009年11月上旬

300名

IT 利活用のために求められる社会人の基礎知識に関する調査

各種産業に従事する社会人2009年11月中旬

1,000名

調査対象

①大学・大学院:「理工系情報学科・専攻協議会」加盟学科・専攻②高等専門学校:情報工学系の学科を設置している高専③専門学校:「全国専門学校情報教育協会」に加盟している専門学校と、「リクルート進学ネット」で「コンピュータを扱う仕事」として検索された学校のうち、プログラマやシステムエンジニア向けの学科を設置している学校(※ゲームやマルチメディア関連学科は対象外とした)

調査方法 郵送アンケート

調査期間 2009年 10月 16日~10月 30日(約2週間)

回 収 率 計247学科・専攻など/計470学科・専攻など(52.6%)

表Ⅰ- 1- 5 「情報系教育・学生動向調査」(教育機関向け)の概要

表Ⅰ- 1- 6 トピックステーマ調査(個人向け)の概要

Page 22: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 9

3.1 2009年度調査結果のポイント

第1部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

第3章 IT人材白書2010全体を通して

3.1 2009年度調査結果のポイントここでは、「IT人材白書 2010」の作成に向けて今回実施された調査のポイントを示す。今回の調査結果を踏まえると、IT人材を取り巻く環境と IT人材に関する現状は、以下のように要約される。

IT 人材需給バランスの質的変化

♦  市場の先行きに対する不透明感が強まる中、昨年度調査でも予兆がみられた IT 人材の量的な不足感の後退が顕在化し、一部企業においては過剰感が強まっている。その一方で、供給側(IT 企業側)の IT 人材の質的な不足感は依然として高く、IT企業ではハイレベル人材の育成が最大の課題となっている。

♦  近年、ユーザー企業の IT部門が企業経営に与える影響はより一層大きくなっている。そのような状況の中で、IT部門の業務は増加する傾向にあり、ユーザー企業における IT人材需要は、量・質の両面において不足感が強い。

職種ニーズに変化の兆し

♦  ベンダー企業のプロジェクトマネジメント(PM)やアプリケーションスペシャリスト(APS)に対する需要が減少する傾向にあり、開発系人材に対する需要に変化がみられる。その一方、新たな技術の登場に伴い、高度な技術力をもったITスペシャリスト(ITS)が増加しているほか、IT アウトソーシングに対する需要増の影響を受けて、ITサービスマネジメント(ITSM)などが増加している。

♦  ユーザー企業では、テクニカルスペシャリストが増加傾向にある。これは、ビジネスにおける IT活用が進む中、ユーザー企業側でも技術力の高い人材を確保しようとする動きを反映していると考えられる。

本格化するグローバルな IT人材の活用

♦  中国、インド、ベトナムなどのアジア諸国では、ITサービス産業が急成長を遂げている。わが国では、不況の影響を受け、一時的なオフショア開発の伸びは鈍化し

IT 人材の動向 ~必要とされる人材の変化~

Page 23: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

10 IT人材白書2010

第3章 

IT人材白書2010全体を通して

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

ているが、長期的には、わが国からのオフショア開発は増加傾向にある。オフショア先企業は日本語教育を強化するなど日本市場に対する取り組みを強化している。

♦  特に近年、ベトナムへのオフショア開発が高い伸び率を示している。そのため、オフショア開発国としての存在感が高まっている。

♦  開発コスト削減だけでなく、ビジネスのグローバル化への対応や海外市場の開拓をオフショア開発の目的とする IT企業の割合が増加している。

♦  IT 企業では、オフショア開発の活用は、今や“当たり前”となり、ビジネスのグローバル化への対応の時代へと進化し始めている。IT人材の活用も、グローバル、フラット化の時代へと進んでおり、IT 企業には、グローバルな IT 人材活用への対応が求められている。

新たな発展段階に来たスキル標準の普及

♦  ITSS(ITスキル標準)は、大手 IT企業の間では、比較的高い割合で普及しているが、中小 IT企業には、大手企業ほど普及していない。ITSS は、人材育成に取り組む体力のある企業に対しては、概ね浸透したといえるフェーズにある。今後、中小IT企業などにおいて、ITSS の活用を進めるにあたっては、新たな視点での取り組みが求められる。

♦  UISS(情報システムユーザースキル標準)は、徐々に普及が拡大している段階にある。今後は、普及の状況を見つつ、導入における課題などを分析し、効果的な施策を展開することが求められている。

成果が求められる産学連携教育

♦  情報系分野の専門教育に対する産業界の問題意識を受けて、産官学において、実践的な教育の必要性に対する認識が高まっている。このような実践的な教育の鍵を握る産学連携に関しても、その取り組みが進展しており、実際にこれらの教育を受けた卒業生が産業界で活躍し始めている。今後は、実践的な教育の流れを加速させ、産学による高度な IT人材育成を産業競争力に結実させていく必要がある。

♦  IT 企業の中には、情報系分野の卒業生に対して、情報系分野の基礎理論・知識と併せ、チームによるシステム開発の経験を求める声が多い。在学中にチームによるソフトウェア開発を体験しておくことの重要性を指摘している。

IT 人材育成施策の現状と今後の期待 ~具体的成果の追求~

Page 24: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 11

3.1 2009年度調査結果のポイント

第1部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

ビジネスに求められる IT活用力

♦  企業活動における ITの活用が日常化する中、現在の職業人の多くは、PCスキルなど、従前からの基本的な ITスキルを有している。しかし、昨今の企業では、それらのスキルは当然として、セキュリティや情報管理、ITをビジネスに活用するための知識など、IT をビジネスの中で“使いこなす”ための幅広い知識・スキルが必要とされている。

♦  現代社会で働く職業人の総合的な IT基礎知識の習得と職業人全体の IT活用力の向上を目的として、今年度より、IT パスポート試験が設けられた。今後は、教育機関や企業において、同試験を有効に活用する取り組みが求められる。

実態とは異なる3Kイメージ

♦  IT 人材の仕事や職場の環境に関する満足度調査の結果から、職場の雰囲気に対する満足度が高いことがわかる。休暇の取りやすさやプライベートとの両立に対しても満足している様子であり、世間で話題に上る3Kのイメージとは異なる結果となった。状況は変化してきている。

♦  しかしながら、現下の景気低迷による業務量の減少が、職場環境に大きく影響を与えていることは否めない。景気の回復を待つのではなく、産業自らが変化してゆくことで、3Kイメージを払拭することが重要である。

IT 人材個人の不安原因は将来の不透明さ

♦  今回の調査では、IT人材個人が、IT関連の仕事は専門性が高く、技術やスキルが身につく反面、常にスキルアップが求められる仕事であることから、自身のスキルアップの必要性を強く感じていることが把握された。さらに、IT人材個人は、技術の進展や企業を取り巻く環境の変化が加速する中で、現状への不満より、将来への不安を強く感じる傾向にある。

♦  この背景には、IT人材個人が、IT関連産業が将来にわたって社会に必要不可欠な産業であることを理解しながらも、所属する企業の方向性や将来ビジョンが見えないために、自身のキャリアについての見通しを立てにくくなっていることや、個人の自己成長について企業への依存感が高いことなどがあげられる。現在のような不透明な時代であるからこそ、IT企業は、自社の方向性や将来ビジョンを明確に伝え、

IT 人材の意識と環境 ~個人、企業それぞれに求められる自覚~

Page 25: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

12 IT人材白書2010

第3章 

IT人材白書2010全体を通して

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

第3章 

IT人材白書2010全体を通して

IT 人材が、産業や企業の将来に魅力を感じ、誇りをもって生き生きと働ける環境を創り出すことが重要である。

将来を支える専門性の追求が飛躍への道

♦  不況の影響により、IT人材の量的な不足感が後退する中で、質的な不足感は顕在化している。今回の調査では、IT企業は、情報サービス・ソフトウェア市場は将来的には拡大する一方、国内外の IT企業との競争は今後一層厳しくなると予想し、IT 人材個人に対しては、現在以上に高度な技術・スキルが求められると考えていることが把握された。

♦  情報サービス・ソフトウェア技術や市場に関する動向は、IT企業やユーザー企業の役割に変化を与えつつある。こうした中、将来の発展を支える専門性のさらなる追求が、IT企業や IT 人材個人の飛躍の道であるといえる。

3.2 「IT 人材白書2010」のメッセージ   岐路に立つ IT人材 変革期こそ飛躍のチャンス

今回の調査結果から、IT人材のニーズについて大きな変化が感じられる。人材職種ニーズでは開発系 IT人材のニーズが減少し、新技術に対応するための IT人材や運用系の人材 ITニーズが増加している。また、その開発系 IT人材ニーズに対しては、オフショア開発などグローバルな IT人材の活用が着実に進んでいる。これを単に不況による一過的な現象と考えては見誤るだろう。今まで IT人材需要の中心は、旺盛な大規模情報システム開発需要への対応にあった。不況により、ユーザー企業は情報システムに対するコスト意識を高め、情報システムの賢い使い方を追求している。さらにこれから ERP や ASP の活用に加え SaaS、PaaS、IaaSなどのクラウドコンピューティングの活用など、情報システムの選択肢が増えてくる。それに伴い、ITサービス産業に所属する企業も、ユーザー企業の中の IT部門も、それらの中の IT人材も求められる要素が変わってくる。これらを踏まえ、本白書のサブタイトルを「岐路に立つ IT人材 変革期こそ飛躍のチャンス」とした。ITが切り開く未来は明るいのに、現状の IT技術者は自分の将来に不安を抱えている。企業、個人ともに未来を見通せていない、または見通そうとしていないことに大きな原因がある。この変革期に自分を見つめ、次の世代もまた輝き続けているように変わっていくことを願っている。また IT企業、IT人材個人、情報系教育機関のそれぞれに対して、次のようなメッセージを掲げる。ITに携わる各主体には、未来を考える際の 1つの指針として、参考にしていただくことを願う。

Page 26: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 13

3.1 2009年度調査結果のポイント

第1部 IT 人材の重要性と IT 人材白書について

3.2 「IT人材白書2010」のメッセージ

❖ 未来が見えるビジョンの提示を技術の進化が早く、未来が不透明に見える産業の中で、IT 人材個人が、企業や産業の将来に魅力を感じ、誇りをもって生き生きと働ける環境を創り出すためには、IT 企業自身が、自社の方向性や将来ビジョンを社員に明確に伝えることが重要である。そのような未来志向の取り組みが、IT 人材個人が将来に対して抱いている不安を取り除き、個人が有する能力を最大限に発揮して、企業や産業の競争力を高めることにつながっていく。

❖ プロフェッショナルとしての自覚と意志を今後、IT 人材には、現在以上に高度な技術・スキルが求められる時代が到来する。IT 人材個人は、一人ひとりがプロフェッショナルとしての責任を果たすとともに、自分自身がプロフェッショナルとしてビジネスを切り開き、未来を創っていけるという可能性を自覚することが必要である。また、IT 人材個人は、どのような環境においても、このような自覚と主体的な意志をもって、個人のキャリアを形成していくことが求められる。IT 技術者の未来は明るい。

❖ 産学連携教育のさらなる加速へ情報系の教育機関における産学連携と実践的な教育の実施が本格化しつつある。しかし、その成果を、IT 産業全体の競争力向上に結びつけるためには、こうした実践的な教育のさらなる促進・拡大が望まれる。今後は、現在の産学連携教育の取り組みを加速するとともに、それらの優れた取り組みの成果を産学で共有しながら、さらに多くの教育機関へと、その成果を普及していくことが求められる。

IT 企業

IT 人材個人

情報系教育機関

Page 27: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

14 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

第1章 わが国の IT人材の現状

1.1 わが国の IT人材の全体像本節では、わが国の IT人材の全体像として、IT人材の需給動向を示す各種指標および本調査の結果に基づく国内 IT人材総数の推計結果を示す。以下では、まず、雇用判断に関する指標や有効求人倍率などから、最新の IT人材の需要動向を概観する。

1.1.1 厳しさを増す IT人材雇用環境ここ数年、情報サービス・ソフトウェアに関する市場は比較的堅調に推移し、IT人材

の不足が課題とされてきた。しかし、2008 年度後半以降、米国のサブプライムローン問題に端を発した世界的な金融不安とその後の景気低迷から、ユーザー企業の IT投資意欲が後退し、情報サービス・ソフトウェア市場の動向も不透明になっている。この影響を受け、本調査の対象年度となる 2008 年~ 2009 年の IT人材の雇用環境は、過去数年とは、大きく異なる様相を呈している。図Ⅰ- 2- 1の日本銀行による「企業短期経済観測調査」(日銀短観)によれば、情報サービス業の雇用判断は、2008 年前半まで続いた雇用(人材)の不足感が、2008 年後半以降、急速に低下している。2009 年度第 2四半期以降は、わずかに底打ち感が出始めているものの、依然として、雇用(人材)の過剰感が続いている。

また、厚生労働省による職業安定業務統計では、情報サービス業の有効求人数は、2007年 5 月には、26,000 人を超えていたのに対し、2009 年 11 月には、11,153 人と半数以下にまでに落ち込んでいる。これらの指標からは、IT人材の雇用環境が大変厳しい状況にあることが読み取れる。さらに、社団法人情報サービス産業協会(JISA)が、毎年 7月に実施している「情報サー

ビス産業基本統計調査」によれば、同協会の正会員企業のうち、調査に回答した約 390 社の従業員数合計は 251,573 人となっており、昨年度調査の従業員数合計 258,940 人から、

 第2部 IT人材の現状と IT人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

図Ⅰ- 2- 1 情報サービス業と全産業の雇用判断(日本銀行「企業短期経済観測調査」をもとに作成)

-50

-40

-30

-20

-10

0

10

20

302007年3月 2007年9月 2008年3月 2008年9月 2009年3月 2009年9月

雇用人員(「不足」

「過剰」)

情報サービス 全産業

Page 28: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 15

1.1 わが国のIT人材の全体像

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

やや減少している。

1.1.2 わが国の IT人材総数の推計結果(1) IT 提供側(IT 企業側)の IT人材数推計結果ここでは、「わが国の IT人材の全体像」として、今回調査の結果に基づいて推計された国内 IT人材の総数を示す。IT人材の総数については様々な調査が実施されているが、IT企業、ユーザー企業双方の IT人材数を同時に対象とする公的な調査は数少ない。このような意味で本調査の IT人材総数は、推計値ではあっても、ほかでは得られない貴重なデータとなっている。① IT 提供側(IT 企業側)の総数推計わが国の IT人材を「IT提供側(IT企業側)」と「IT利用側(ユーザー企業側)」に区

分した場合の IT提供側(IT企業側)の人材数推計結果は、表Ⅰ- 2- 1のとおりである 1。

この推計結果より、IT提供側の IT人材数は約 77 万人の規模となる 2。経済産業省による「特定サービス産業実態調査」(特サビ調査)の「情報サービス業」の従事者数は 857,877 人であるが、ここには例えば総務・経理部門に所属する人材など、本調査では IT人材には含まれない人材も含まれている。ここで、特サビ調査の「情報サービス業」(「ソフトウェア業」+「情報処理・提供サービス業」)における「管理・営業部門」の割合を大まかに約 2割 3とすると、特サビ調査における IT人材は約 69 万人 4となる。こうした概算を踏まえると、約 77 万人という数字は、特サビ調査よりも対象となる産業

表Ⅰ- 2- 1 IT 提供側(IT 企業側)の人材数推計結果

民間企業データベース登録データ 本調査結果

業種名 企業数 従業員数 推定IT 人材数

受託開発ソフトウェア業 12,041 696,284 488,328

パッケージソフトウェア業 669 32,641 25,188

情報処理サービス業 2,102 146,579

156,728情報提供サービス業 2,313 79,907

その他の情報処理・提供サービス業 1,164 30,867

有線通信機械器具製造業 143 27,807

101,181

ラジオ・テレビジョン受信機製造業 26 93,936

電子計算機製造業 465 140,892

情報記録物製造業 640 48,033

インターネット利用サポート業 586 9,526

合 計 20,149 1,306,472 771,426

1  推計にあたっては、今回のアンケートに回答した企業の従業員数と IT 人材数のデータから、従業員に占める IT 人材の割合を算出し、それを、民間企業(商工リサーチ社)のデータベースから抽出した特定業種全体の従業員数に乗じて、対象となる産業全体の IT 人材数を推定している。このデータベースは、昨年度と同じものを用いた。

2  この推計結果は、昨年度の推計結果から、わずかではあるが増加している。この増加の主原因は、利用したデータベースにおいて対象となる企業数が、昨年度より増加したことによるものである。対象となる企業数の増加により、推定の母数となる従業員総数が増加しているため、結果として、推計値も増加している。

Page 29: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

16 IT人材白書 2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ 〜 本 編 〜

の範囲を広げたために、やや規模が大きくなったものと解釈できる。このように考えると、本調査における推計結果は、一定の妥当性を持っているといえるだろう。② IT 提供側(IT 企業側)の ITSS(IT スキル標準)職種別推計上記の推計結果と、今回のアンケート調査で把握された IT 企業における ITSS 職種別

の人材比率を合わせて、ITSS 職種別に IT 人材数を推計した結果は、表Ⅰ− 2 − 2 のとおりとなった。

今回は、IT スペシャリストのエントリレベルとミドルレベルの人材数が増えている点が注目される。推計結果では、プロジェクトマネジメントのミドルレベルより、IT スペシャリストのミドルレベルのほうが多くなっている。

(2) IT 利用側(ユーザー企業側)の IT人材数推計結果① IT 利用側(ユーザー企業側)の総数推計わが国の IT 人材を「IT 提供側(IT 企業側)」と「IT 利用側(ユーザー企業側)」に区

分した場合の IT 利用側の人材数推計結果は、表Ⅰ− 2 − 3 のとおりである。IT 利用側の人材の規模は約 25 万人であり、IT 提供側の 3 分の 1 程度となっている。

IT 活用に先進的なユーザー企業は、素早く業務改革やシステム構築を進めるために、アウトソースをせず、自社内で情報システムを作り上げる内製化傾向を強めている。近年のこうした流れにより、ユーザー企業の IT 人材数は増加傾向にあることが指摘されている。こうした傾向の中で、本調査の推計結果も昨年度の結果と比較すると、ユーザー企業の人材総数は増加傾向にある 5 。

表Ⅰ− 2− 2 IT 提供側:ITSSの職種別人材数推計結果

3 2008 年特定サービス産業実態調査では、「ソフトウェア業」の 55 万 5,125 人の従事者のうち、「管理・営業部門」が 10 万 73人(構成比 18.0%)、「情報処理・提供サービス業」の 20 万 8,156 人の従事者のうち、「管理・営業部門」が 4 万 5343 人(構成比 21.8%)となっており、ここでは、これらの構成比を大まかに 2 割として概算した。

4 857,877 人×(1 − 0.2)= 686.302 人 ≒ 約 69 万人5  ただし、利用している民間データベースにおいて対象企業が拡大しているという IT 提供側と同様の事情は、IT 利用側にも当てはまる。

しかし、IT 利用側(ユーザー企業側)の人材総数の増加率は、IT 提供側(IT 企業側)よりも、やや高くなっている。

IT スキル標準職種 職種別割合 推計人数職種別割合×推計数

合計レベル 6・7 レベル 4・5 レベル 3 レベル 1・2

マーケティング 2.1% 15,927 313 4,954 3,025 7,635 15,927セールス 8.8% 67,752 795 19,223 21,867 25,868 67,752コンサルタント 1.5% 11,287 768 5,078 3,501 1,940 11,287IT アーキテクト 3.8% 28,959 378 10,710 8,511 9,360 28,959プロジェクトマネジメント 13.0% 100,470 1,514 44,731 34,505 19,719 100,470IT スペシャリスト 13.0% 100,311 576 20,873 35,979 42,883 100,311アプリケーションスペシャリスト 28.2% 217,361 744 38,404 87,051 91,163 217,361ソフトウェアデベロップメント 8.8% 68,196 185 13,512 27,660 26,839 68,196カスタマサービス 4.6% 35,161 223 5,085 15,815 14,039 35,161IT サービスマネジメント 7.8% 60,280 133 7,011 20,665 32,471 60,280エデュケーション 0.4% 2,850 74 1,009 1,092 676 2,850その他 8.1% 62,870 829 10,875 9,616 41,550 62,870IT 人材数(計) 100.0% 771,426 6,531 181,466 269,286 314,143 771,426

職種別割合は、19 ページの図Ⅰ− 2 − 2 で用いた値を使用。推計人数は、表Ⅰ− 2 − 1 の推定 IT 人材数の合計に職種別割合をかけた。

Page 30: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 17

1.1 わが国のIT人材の全体像

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

②  IT 利用側(ユーザー企業側)の共通キャリア・スキルフレームワーク人材像別推計前ページの推計結果と、今回のアンケート調査で把握されたユーザー企業における共通キャリア・スキルフレームワーク人材像別の人材比率を合わせて、職種別の国内人材数を推計した結果を、表Ⅰ- 2- 4に示す。昨年度までのテクニカルスペシャリストとサービスマネージャのミドルレベルに加えて、新しくテクニカルスペシャリストのエントリレベルが、人材のボリュームゾーンとなっている。

表Ⅰ- 2- 3 IT 利用側(ユーザー企業側)の人材推計結果

記号 業種 101名~

300名以下301名~

1,000名以下 1,001名以上 合計

A 農業・林業 7,729 8,747 0 16,476B 漁業 4,541 0 0 4,541C 鉱業・採石業・砂利採取業 2,995 2,959 3,741 9,695D 建設業 203,313 188,504 338,698 730,515E 製造業 (※今回調査対象業種を除く) 1,243,431 1,167,707 2,227,959 4,639,097F 電気・ガス・熱供給・水道業 9,149 10,647 150,384 170,180G 情報通信業 (※今回調査対象業種を除く) 61,170 49,593 133,660 244,423H 運輸業・郵便業 472,458 339,798 787,009 1,599,265I 卸売業・小売業 829,775 763,889 828,778 2,422,442J 金融業・保険業 87,767 158,098 862,327 1,108,192K 不動産業・物品賃貸業 108,336 112,615 131,063 352,014L 学術研究・専門・技術サービス業 142,047 135,959 146,317 424,323M 宿泊業・飲食サービス業 115,110 86,408 89,533 291,051N 生活関連サービス業・娯楽業 152,562 91,762 76,019 320,343O 教育・学習支援業 111,648 127,720 267,251 506,619P 医療・福祉 576,761 419,550 384,319 1,380,630Q 複合サービス事業 70,701 124,248 177,606 372,555R サービス業 321,004 353,525 436,879 1,111,408S 公務 741 1,286 0 2,027

合  計 4,521,238 4,143,015 7,041,543 15,705,796合  計(※A~Cを除く) 4,505,973 4,131,309 7,037,802 15,675,084

IT 人材率 2.5% 1.7% 1.0% -IT 人材数(2009推計) 112,649 71,694 70,378 254,721

表Ⅰ- 2- 4 IT 利用側:共通キャリア・スキルフレームワーク人材像別人材数推計結果

職種区分 職種別割合 推計人数

指導者・リーダー

(ハイレベル)

自立して業務を遂行できる人材

(ミドルレベル)

指導や補助が必要な人材

(エントリレベル)合計

(ストラテジスト)IT 戦略策定・IT 企画 11.4% 28,962 12,631 11,390 4,941 28,962

(プロジェクトマネージャ)IT 投資案件のマネジメント 14.3% 36,338 17,035 14,747 4,556 36,338

(システムアーキテクト)社内 IT 基盤の設計 11.0% 28,063 9,816 13,297 4,951 28,063

(テクニカルスペシャリスト)社内システムの開発・導入・保守 28.3% 72,049 17,324 34,004 20,721 72,049

(サービスマネージャ)社内システムの運用管理計画策定(例)ISアドミニストレータ等 10.5% 26,851 8,703 13,513 4,636 26,851

(サービスマネージャ)社内システムの運用・管理実施(例)ISオペレーション等 16.9% 43,004 9,985 22,005 11,013 43,004

社内 IT 人材の育成 7.6% 19,454 8,732 8,047 2,675 19,454

合 計 100.0% 254,721 84,226 117,003 53,493 254,721

Page 31: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

18 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.1.3 わが国における IT人材の総数推計ここまでの推計結果を合算して、今回の調査結果に基づく国内 IT人材総数を算出した結果を、表Ⅰ- 2- 5に示す。

なお、広範な産業に存在するため、本調査では把握していない組込みソフトウェア人材の数を、経済産業省で実施されている「組込みソフトウェア産業実態調査」の結果から引用し、これを合わせた国内の IT人材総数を、表Ⅰ- 2- 6に示す。

「IT 人材白書 2010」が対象とする「IT人材」は、本節において推計されたとおり、約128 万人もの規模に達する。次節以降では、これらの IT人材の現状として、その職種構成やレベル分布、また、IT

人材に関する課題などを概観する。

IT 人材区分今年度調査

(2009年度)IT 提供側人材 771,426IT 利用側人材 254,721IT 人材数合計 1,026,147

表Ⅰ- 2- 5 本調査結果のみに基づく推計結果

表Ⅰ- 2- 6 組込み人材に関する既存の調査成果を踏まえた推計結果

IT 人材区分 IT 人材数

IT 提供側人材ITSS(IT スキル標準)人材推計 771,426組込みソフトウェア技術者推計 ※ 258,000

IT 利用側人材 IT 部門人員数推計 254,721

IT 人材数合計 1,284,147

※ 組込みソフトウェア人材数については、経済産業省「2009年版組込みソフトウェア産業実態調査」の結果を引用

Page 32: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 19

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

1.2 IT 企業における IT人材の現状1.2.1 IT 企業の IT 人材分布と構成(1) IT 人材の職種分布① 現在の職種分布図Ⅰ- 2- 2 は、今回調査の結果から、IT 企業における IT 人材の職種分布を、ITSS(IT スキル標準)に基づく形で示したものである。APS(アプリケーションスペシャリスト)の割合が最も高い。続いて、PM(プロジェクトマネジメント)と ITS(ITスペシャリスト)の割合が高くなっている。

② 過去3年間の職種分布の変化図Ⅰ- 2- 3は、過去 3年間の調査における職種分布の変化を示したものである。

2.1%

8.8%

1.5%3.8%

13.0% 13.0%

28.2%

8.8%

4.6%7.8%

0.4%

8.1%

0%

10%

20%

30%

40%

MK: マーケティング APS: アプリケーションスペシャリスト SL: セールス DWS : ソフトウェアデベロップメント CONS: コンサルタント CS: カスタマサービス ITA: IT アーキテクト ITSM: IT サービスマネジメント PM: プロジェクトマネジメント ED: エデュケーション ITS: IT スペシャリスト その他: 上記以外の職種(品質保証など)

MK SL CONS ITA PM ITS APS SWD CS ITSM ED その他

図Ⅰ- 2- 2 IT 人材の職種分布

図Ⅰ- 2- 3 IT 人材の職種分布(過去 3年間の変化) 6

1.1%4.6%

2.5%3.9%

15.9%

11.9%

33.9%

11.6%

2.9%

6.6%

0.7%

4.5%

0.7%

9.6%

2.2%3.4%

14.1% 11.1%

6.6%4.7%

6.6%

0.3% 3.0%2.1%

8.8%

1.5%3.8%

13.0% 13.0%

8.8%

4.6%

7.8%

0.4%

8.1%

37.7%

28.2%

0%

10%

20%

30%

40%2007調査2008調査2009調査

MK SL CONS ITA PM ITS APS SWD CS ITSM ED その他

6 2007年度の調査には、地域 IT 企業が少なく、2008年度・2009年度とは調査対象の構成がやや異なる点に留意が必要。

Page 33: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

20 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

APS と PMについては、昨年度と比較すると、割合の減少が顕著にみられる。APS の減少は、景気の影響で受託開発型の業務が減ったため、そうした業務に従事していたAPS の人材が、他の職種にシフトしたことによるものと考えられる。また、ITSSの職種に対する正確な定義が浸透し、対応する工程が最も広いAPS の解釈が適正化していることも影響していると推測される。PMの減少は、景気の影響を受けたプロジェクト数の減少によるものと解釈される。また、最近、インフラやセキュリティに関する業務が増加しているが、これは、ITS の人材数の増加という結果となって表れている。さらに、昨今の ITアウトソーシングの増加により、ITSM(ITサービスマネジメント)も、やや増加している。昨年度、大手企業内での強化により急増した SL(セールス)は、微減しつつも今回も同割合を維持している。

【参考:iSRF調査の経年変化】APS の割合の減少は、個人を対象とする iSRF 調査 7でも顕著に表れている。ただし、PMについては、iSRF 調査では増加に転じている。そのほか、ITS の割合の増加についても、iSRF 調査でも同様の傾向がみられる。

③ 従業員規模別の職種構成

図Ⅰ- 2- 4 IT 人材の職種分布(iSRF 調査の変化)

1.3%2.8% 3.3%

7.5%

25.5%

10.3%

29.7%

9.8%

2.3%

5.8%

1.1% 0.6%1.2%3.9% 3.2% 4.0%

22.5%

13.3%

34.4%

8.5%

3.1% 3.8%1.1%

0.9%

5.1%3.3%

4.4%

18.1%

12.5%

37.8%

7.7%

2.1%0.7%

5.4%0.9%

4.4%2.2%

4.7%

19.2%

11.7%

37.3%

6.3%2.7%

9.3%

0.6%0.7%1.0%

5.7%

1.0%

6.6%

23.6%

14.8%

28.7%

6.1%

2.1%

8.5%

0.8%1.1%

iSRF2005調査iSRF2006調査iSRF2007調査iSRF2008調査iSRF2009調査

MK SL CONS ITA PM ITS APS SWD CS ITSM ED その他

40%

30%

20%

10%

0%1.0%

図Ⅰ- 2- 5 IT 人材の職種分布(従業員規模別)

2.2%

5.3% 6.0%4.4%

11.8% 11.6%

26.0% 23.4%

3.8% 4.1%

0.5% 1.1%1.4%

5.3%

2.0% 2.3%

9.8%

10.8%

19.9%

6.6% 4.9%

0.6% 2.4%0.8%

3.3%1.0% 1.2%

10.0% 12.0%

37.6%

17.5%

4.9%7.4%

0.3%

4.1%0.4%

4.2%1.4% 3.3%

11.2%

12.6%

35.6%

17.5%

2.3%

9.8%

0.2% 1.6%2.9%

11.9%

1.5%

4.7%

14.7%13.2%

22.8%

3.2%4.9%

7.9%

0.4%

11.7%

34.1%30名以下(N=104)31名以上100名以下(N=161)101名以上300名以下(N=231)301名以上1,000名以下(N=78)1,001名以上(N=34)

40%

30%

20%

10%

0%MK SL CONS ITA PM ITS APS SWD CS ITSM ED その他

7  この調査は、IT エンジニアのスキル評価と向上を目的として、2003年に設立された任意団体「IT スキル研究フォーラム(iSRF)」によって実施されたもの。スキル診断システムを組み合わせたWEBアンケート形式で実施され、計28,771名の回答を得ている。

Page 34: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 21

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

従業員規模別にみた職種構成の傾向は、昨年度とほぼ同様である。大企業ほど PMの割合が高く、1,001 名以上の企業では、APSの割合が最も低くなっている。

(2) 今後求められる職種図Ⅰ- 2- 6は、IT企業が、今後拡大・強化したいと考える職種を示したものである。今後拡大・強化したいと考える職種としては、PMとの回答が最も多く、APS が続いている。PMとAPS に対するニーズが高いという傾向は昨年度と変わらないが、回答の割合は、

どちらの職種についても、やや減少している点が注目される。

【参考:IT 人材個人が将来なりたいと思う職種】IT 人材個人が希望する職種としては、コンサルタントと ITアーキテクトの人気が高い。

図Ⅰ- 2- 6 IT 企業が今後拡大したい職種

図Ⅰ- 2- 7 個人が今後なりたいと思う職種

5.6%

13.3%

15.7%

18.0%

47.9%

25.9%

42.4%

19.1%

5.5%

8.6%

2.9%

3.5%

21.3%

4.8%

14.0%

14.5%

16.1%

40.3%

25.9%

32.9%

17.6%

3.9%

10.0%

1.0%

2.6%

30.3%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答(特に無し)2008(N=549)2009(N=621)

0% 25% 50% 75% 100%

22.7%

18.7%

15.7%

9.3%

8.5%

4.7%

4.4%

4.2%

3.4%

2.9%

5.5%

IT系コンサルタント

高度SE・ITエンジニア(設計担当・ITアーキテクト)IT系プロジェクトマネージャ

SE・プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装)IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB・NW等)に関する専門家)

IT系運用・管理(顧客システムの運用)

上記に関する業務の営業・マーケティングIT系サポート(顧客向け保守/ハードウェアサポートを含む)

IT系教育(講師・インストラクタ等)SE・プログラマ(パッケージソフトウェアの開発・実装)

その他N=1,000

0% 10% 20% 30%

Page 35: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

22 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

(3) IT 人材のレベル分布IT 企業における IT人材のレベル分布を、図Ⅰ- 2- 8に示す。IT 企業の IT 人材のうち、約 4割はレベル 1・2 のエントリレベルの人材である。企業におけるリーダー層と考えられるレベル 4 以上の人材は、全体の 4 分の 1 程度となっている。

図Ⅰ- 2- 8 IT 人材のレベル分布

レベル6・70.7%

レベル4・523.2%

レベル335.9%

レベル2・140.1%

Page 36: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 23

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

1.2.2 IT 人材に対する企業側の意識(1) IT人材の「量」に対する意識IT 人材の「量」に対する不足感は、昨年度と比べて急速に収まったといえる。「大幅に

不足している」との回答は、昨年度の 16.2%から今回は 5.0%となり、3分の 1以下に落ち込んだ。また、「大幅に不足している」と「やや不足している」を合わせた回答は、昨年度 75%を超えていたが、今回は 50%を下回っている。また、一方で、「やや過剰である」との回答は、昨年度の 2.6%から今回は 13.0%と、昨

年度の 5倍以上にのぼっている。人材の「量」に対する不足感は、調査開始時(2007 年度)から収束傾向にある。2007年度調査では、「大幅に不足している」との回答は、28.3%にも達していた。

図Ⅰ- 2- 10 に、従業員規模別の不足感を示す。101 名~ 300 名の規模の企業で、人材が「やや過剰である」との回答が最も多くなっている。30 名以下の企業では、「大幅に不足している」との回答が最も高くなっている。図Ⅰ- 2- 10 からは、人材の余剰感と企業規模は必ずしも比例していないことが読み取れる。

5.0%

16.2%

28.3%

43.8%

59.4%

59.1%

17.1%

11.5%

35.7%

0.8%

4.7%

2.4%2009調査(N=621)

2008調査(N=549)

2007調査(N=357)

大幅に不足しているやや不足している特に不足はないやや過剰である(削減や職種転換等が必要)無回答

0% 25% 50% 75% 100%

2.6%

13.0%

図Ⅰ- 2- 9 IT 人材の「量」に対する不足感

図Ⅰ- 2- 10 IT 人材の「量」に対する不足感(従業員規模別)

7.7%

4.8%

45.2%

46.6%

38.1%

50.0%

52.9%

33.7%

30.4%

41.6%

33.3%

35.3%

5.0%

2.6%

2.9%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

大幅に不足しているやや不足している特に過不足はないやや過剰である(削減や職種転換等が必要)無回答

0% 25% 50% 75% 100%

9.6%

13.7%

15.2% 0.4%

10.3%

8.8%

3.8%

4.3%

3.8%

Page 37: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

24 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

(2) IT 人材の「質」に対する意識「質」の不足感も、やや落ち込んでいるものの、「量」の不足感に比べて、その落ち込みは緩やかである。調査開始時(2007 年度)に、人材の「質」が「大幅に不足している」と回答した企業は、23.5%であった。昨今の景気の影響もあり、人材の「量」に対する不足感は収束傾向にあるが、人材の「質」に対する不足感は、2007 年度と比較しても高い水準を維持している。昨年度調査で把握された、人材の不足に対する注目が「量」から「質」へ変化しているという大きな流れは、今回調査においても示されているといえる。「質」の高いIT人材の確保・育成は、産業全体の大きな課題となっている。

「大幅に不足している」という回答は、従業員規模によって、やや違いがみられる。人材の「質」については、小規模な企業ほど、「特に不足はない」という回答も多くなっている。

25.9%

32.4%

23.5%

58.6%

54.6%

67.8%

8.0%

8.4%

12.6%

0.3%

2009調査 (N=621)

2008調査 (N=549)

2007調査 (N=357)

大幅に不足しているやや不足している特に過不足はない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

2.9%

4.9%

図Ⅰ- 2- 11 IT 人材の「質」に対する不足感

図Ⅰ- 2- 12 IT 人材の「質」に対する不足感(従業員規模別)

26.0%

28.0%

25.5%

24.4%

23.5%

50.0%

56.5%

62.3%

62.8%

67.6%

19.2%

11.2%

10.8%

9.0%

8.8%

4.8%

4.3%

1.3%

3.8%

30名以下 (N=104)

31名~100名 (N=161)

101名~300名 (N=231)

301名~1,000名 (N=78)

1,001名以上 (N=34)

大幅に不足している やや不足している 特に不足はない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 38: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 25

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

1.2.3 IT 人材に関する課題(1) 業界全体としての問題意識これまでに、IT人材の職種・レベルなどの現状分布を示したが、以降では、IT企業側の IT人材に関する課題について概観する。数十万人という規模にのぼる IT人材に関しては、業界全体として、いくつかの課題が認識され、過去より公的機関による取り組みや業界横断的な取り組みが行われてきた。ここでは、そうした取り組みの背後にある問題意識や現状を示す。

図Ⅰ- 2- 13 は、IT人材に関して議論されることの多い課題を選択肢としてあげ、IT企業が自社の課題として感じている点を選択した結果である。同図の結果をみると、「ハイレベルな人材の育成」が、IT企業にとっての大きな課題となっていることがわかる。また、「育成の仕組みや研修の充実化」のほか、「採用における質の高い人材の確保」、

「就業満足度やモチベーションの向上」なども、多くの企業が課題としてあげている。

従業員規模別の調査結果を図Ⅰ- 2- 14 に示すが、これらの課題は、従業員規模別にも異なっている。「ハイレベルな人材の育成」は、従業員規模の大きな企業では、最大の課題としてあげられているが、従業員規模の小さな企業にとっては、「採用における質の高い人材の確保」や「就業満足度やモチベーションの向上」のほうが、より大きな課題となっている。

図Ⅰ- 2- 13 IT 人材に関する IT 企業の課題

N=621

59.6%

53.1%

46.5%

41.7%

25.8%

20.1%

9.5%

9.0%

5.0%

1.4%

2.3%

ハイレベル人材の育成

育成の仕組みや研修の充実化

採用における質の高い人材の確保

就業満足度やモチベーションの向上

育成・研修のための時間の確保

エントリレベル人材の引き上げ

人材流出(離職)の防止

人材に関するコスト削減

採用における人材の量的確保

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 39: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

26 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

以下、本項では、昨今 IT人材に関する課題として指摘されている下記の課題について概説し、それぞれに関する現状を示す。・ ハイレベルな人材の育成・ 就業満足度・ 新卒人材の確保・ 産学連携による新卒人材育成・ 外国籍 IT人材の活用

42.3%

31.7%

60.6%

46.2%

29.8%

16.3%

8.7%

9.6%

11.5%

0.0%

3.8%

55.9%

54.0%

31.1%

21.7%

8.1%

6.8%

6.2%

1.2%

3.7%

60.2%

48.1%

42.4%

25.1%

19.0%

12.1%

11.7%

3.5%

1.3%

1.3%

80.8%

66.7%

37.2%

39.7%

16.7%

25.6%

5.1%

2.6%

0.0%

0.0%

0.0%

76.5%

70.6%

35.3%

35.3%

17.6%

26.5%

5.9%

14.7%

0.0%

8.8%

0.0%

44.1%

39.8%

55.4%

ハイレベル人材の育成

育成の仕組みや研修の充実化

採用における質の高い人材の確保

就業満足度やモチベーションの向上

育成・研修のための時間の確保

エントリレベル人材の引き上げ

人材流出(離職)の防止

人材に関するコスト削減

採用における人材の量的確保

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅰ- 2- 14 IT 人材に関する IT 企業の課題(従業員規模別)

Page 40: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 27

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

(2) ハイレベルな人材の育成人材がもつ能力やスキルが産業の競争力に直結するといわれる IT関連産業において、高い能力やスキルを有するハイレベルな人材は、産業の競争力の要となっている。こうした重要性から、ハイレベルな人材の育成は、近年、産業界における大きな課題として認識され、これまでにも様々な取り組みが行われてきた(パートⅠ第 3部「IT人材育成施策」参照)。そのような取り組みには様々なものが含まれるが、今回の調査では、IT企業のハイレベルな人材を対象とする認定制度の実施状況について尋ねた。今回の調査での認定制度は、レベル 4以上の認定制度を対象としているが、こうした上位の人材のレベル認定を適切に行うことで、人材の能力・スキルが対外的にも明示化され、それが個人の成長の目標にもなると期待されている。

図Ⅰ- 2- 15 に示すように、1,001 名以上の大企業においては、半数を超える企業で、

既にハイレベルな人材の認定制度が実施されている。1,000 名以下の規模の企業においても、一部の企業では、同様の取り組みが実施されているか、検討されている状態となっている。

また、今回の調査では、ハイレベルな人材を対象とする認定制度を実施する際の課題を併せて尋ねた。図Ⅰ- 2- 16 に示すように、「処遇と連動できず、意義が薄れてしまう」ことを、半数近くの企業が課題としてあげている。また、特に、従業員規模の大きな企業では、「業界横断的な認定基準がないため、自社の基準が担保されない」ことや、「認定に関するコストが負担になる」ことを課題としてあげている。

図Ⅰ- 2- 15 レベル 4以上の人材を対象とするハイレベル認定制度の実施状況(従業員規模別)

6.2%

8.2%

12.8%

52.9%

6.7%

12.1%

15.4%

14.7%

44.2%

48.4%

42.9%

32.1%

17.6%

1.0%2.5%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

現在実施している現在実施を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に実施したことはなく、今後も実施の予定はない過去に実施を検討したことがあるが、断念した無回答

0% 25% 50% 75% 100%

43.3%

36.6%

32.5%

32.1%

11.8%

5.6%0.6%

1.3%

2.9%

3.8% 3.8%

4.8%

3.0%

Page 41: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

28 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

図Ⅰ- 2- 17 に、業界全体として取り組むべき課題を示す。従業員規模の大きな企業は、「ハイレベル人材の育成方法の明確化」を課題としてあげているのに対して、従業員規模の小さな企業は、「就業満足度やモチベーションの向上」と回答している企業が多い。

36.5%

31.7%

19.2%

29.8%

29.8%

12.5%

1.0%

12.5%

42.2%

34.8%

24.2%

4.3%

1.9%

9.3%

43.7%

35.9%

32.0%

23.8%

5.6%

2.2%

9.1%

44.9%

33.3%

41.0%

23.1%

12.8%

3.8%

3.8%

12.8%

50.0%

11.8%

44.1%

11.8%

41.2%

8.8%

8.8%

8.8%

29.2%

31.7%

39.0%

処遇と連動できず、意義が薄れてしまう

該当者が少ない

業界横断的な認定制度がないため、自社の基準が担保されない

認定の具体的な方法がわからない

認定に関する運営コストが負担になる

(該当者がいても)応募者が少ない

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

図Ⅰ- 2- 16 ハイレベル人材の認定制度を実施する上での課題(従業員規模別)

図Ⅰ- 2- 17 業界全体として取り組むべき課題(従業員規模別)

57.7%

35.6%

35.6%

22.1%

4.8%

1.0%

4.8%

52.2%

42.9%

1.9%

1.9%

5.0%

46.3%

42.9%

35.9%

2.2%

5.6%

1.3%

44.9%

65.4%

35.9%

37.2%

0.0%

2.6%

3.8%

41.2%

64.7%

50.0%

35.3%

2.9%

0.0%

0.0%

28.6%

38.5%

43.7%

就業満足度やモチベーションの向上

ハイレベル人材の育成方法の明確化

業界の仕事のイメージ向上

業界横断的な認定制度の整備

人材の流動化の促進

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 42: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 29

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

(3) 就業満足度就業満足度やモチベーションの向上は、図Ⅰ- 2- 17 に示すとおり、IT関連産業にお

ける大きな課題として認識されている。「IT人材白書 2009」では、IT関連産業の就業満足度は、他産業よりもやや低い傾向がみられるとの調査結果が示された。「IT 人材白書 2009」では、この原因を、「給与水準やキャリアに対する将来への不安が、現在に対する不満を生み出しているのではないか」と分析しているが、今回調査においても、これを裏づける結果が得られた。今回は、図Ⅰ- 2- 18 のとおり、IT人材個人に対して、仕事や職場環境に関する様々

な側面からの満足度を尋ねたが、やはり「給与」と「今後のキャリアに対する見通し」については、満足度がやや低いという結果が得られた。

なお、パートⅡ第 2部「IT人材個人のキャリア意識」に詳細を示すが、給与や、また、キャリアについての不満の原因は、現状よりも、将来の見通しに対する不安にあることがうかがわれる。「IT 人材白書 2009」での分析結果を踏まえると、IT 関連産業における就業満足度は、将来に対する見通しと大きく関連している。そのため、今回は、将来のキャリアに対する個人の意識に焦点を当て、IT人材が抱えている将来に対する不安の中身を具体的に把握するための調査を行った。本項では、就業満足度や産業で働く人材の意識が、産業における重要な課題となっていることを示したが、詳細な調査結果については、パートⅡ第 2部を参照されたい。

図Ⅰ- 2- 18 仕事や職場の環境に対する満足度(IT人材 1,000 名に対するWEBアンケート結果から)

7.3%

14.3%

7.8%

11.7%

20.2%

48.9%

45.4%

29.1%

43.0%

48.4%

39.1%

27.2%

34.2%

34.7%

29.9%

48.6%

23.6%

29.1%11.9%

3.1%

7.7%

31.9%

48.1%

47.4%

給与 ・ 報酬

職場の雰囲気

仕事の充実感 ・ 達成感

仕事の内容(希望に合った仕事かどうか)

労働時間

社内での今後のキャリアに対する見通し

休暇の取りやすさ

プライベートとの両立

満足している どちらかといえば満足しているどちらかといえば満足していない 満足していない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

21.7%

10.4%

10.7%

8.6%

13.0%

19.2%

13.2%

10.6%

Page 43: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

30 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

(4) 新卒人材の確保前掲の図Ⅰ- 2- 14 に、「採用における質の高い人材の確保」が、IT企業にとっての

大きな課題となっていることを示した。同図では、特に、この課題については、従業員規模の小さな企業の問題意識が高いということも示されている。図Ⅰ- 2- 19 は、今年度採用した人材に対する満足度を示すものであるが、この結果

をみると、従業員数の多い企業のほうが、「満足」(「非常に満足」「概ね満足」)と回答する割合が高くなっている。中小企業にとって、人材は、企業の業績を左右する重要な要因になり得る。企業が求める水準の新卒人材が確保できるかどうかは、現在の産業全体の中でも、大きな課題の 1つとなっている。

なお、採用された新卒人材について「概ね満足」と回答している大企業であっても、図Ⅰ-2-17の業界全体として取り組むべき課題をみると、「業界の仕事のイメージ向上」を、課題としてあげている。結果として、採用された人材に対する満足度は高くても、採用活動の過程において、業界の仕事のイメージの低下に問題意識を感じている企業は多い。この点も、近年、産業における課題の 1つとして認識されている。

(5) 産学連携による実践的な人材の育成現在、産業界が求める人材と大学が輩出する人材との間には、大きなギャップが存在するといわれている。特に情報系の教育機関から輩出された学生に対しては、入社してからの育成に円滑に接続できるような実践的な能力の向上が期待されている。情報系の教育機関が実践的な人材を輩出できるような産学連携の取り組みが強まっている。新卒人材の確保にあたっては、情報系の教育機関から輩出される人材の能力・スキルに期待を寄せる IT企業が多い。特に、産業内での競争が激化し、IT企業に人材を育成する余力が少なくなりつつある現状では、教育機関に対する期待が、非常に大きくなる傾向がみられる。こうした流れから、最近では、特に情報系の教育機関に対して、産学連携によ

図Ⅰ- 2- 19 今年度採用した新卒人材に対する満足度(従業員規模別)

20.2%

37.9%

46.8%

62.8%

76.5%

17.3%

27.3%

32.9%

24.4%

14.7%0.0%

2.6%

2.2%

2.5%

1.9%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

非常に満足 概ね満足 やや不満 非常に不満 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

6.7% 53.8%

28.6%

14.7%

9.0%

5.9%

3.5%

1.3%

2.9%

3.7%

Page 44: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 31

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

る実践的な人材の輩出を求める動きが強くなっている。このような問題意識を受け、今回の調査では、IT企業が情報系専攻の新卒人材に期待する知識や経験を尋ねた。結果を図Ⅰ- 2- 20 に示す。

従業員規模によって、やや差がみられるが、情報系専攻者に当然求められる「情報系分野の基礎理論・基礎知識」に加えて、「チームによるシステム開発経験」を望む企業が多いことが把握された。この回答は、特に従業員規模の大きな企業では 6割を超えている。

なお、異なる観点からも考えるために、最近 10 年程度の間に採用された情報系専攻者を他専攻者と比較した結果を図Ⅰ- 2- 21 に示す。同図の結果をみると、特に情報系専攻の学生に対しては、「コミュニケーション能力」や「リーダーシップ・マネジメント能力」が不足していると感じている企業が多いことがわかる。

図Ⅰ- 2- 20 情報系専攻の新卒者に求める知識・経験(従業員規模別)

68.3%

37.5%

37.5%

18.3%

8.7%

3.8%

21.2%

78.9%

39.8%

13.0%

6.2%

12.4%

84.4%

29.9%

14.7%

13.4%

1.3%

8.7%

89.7%

46.2%

26.9%

12.8%

24.4%

2.6%

7.7%

91.2%

58.8%

29.4%

17.6%

17.6%

2.9%

2.9%

16.8%

36.6%

45.0%

情報系分野の基礎理論・基礎知識

チームによるシステム開発経験

情報系分野の最新技術に関する知識

顧客を相手とするシステム開発経験

情報系分野での研究活動の経験

ある程度大規模なシステム開発経験

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅰ- 2- 21 最近 10年程度の間に採用された情報系専攻者と他専攻者の比較

40.9%

20.8%

39.5%

54.3%

62.0%

51.7%

62.8%

55.4%

2.9%

8.5%

27.7%

15.9%

21.3%

1.6%

1.8%

1.3%

3.5%

3.7%

既存の技術を理解し、活用する力 (N=621)

未知の新技術を理解し、活用する力 (N=621)

新しい製品・サービスを生み出す力 (N=621)

コミュニケーション能力 (N=621)

チームワーク (N=621)

リーダーシップ・マネジメント能力 (N=621)

優れている 大差はない 劣っている わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

3.9%

8.4%

12.4%

6.4%

6.8%

9.3%

12.9%

12.9%

13.5%

12.6%

12.7%

12.7%

Page 45: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

32 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

今後は、同図に示したような経験を積みながら、「コミュニケーション能力」や「リーダーシップ・マネジメント能力」を育成することができるような教育の実施が期待される。

情報系の教育機関における実践的な教育の実施にあたっては、産業界側の協力も不可欠である。特に、産業界が求める能力・スキルの育成には、教育機関側の知見にとどまらず、産業界側が有する知見の活用・移転が求められる。こうした観点から、今回は、産学連携に対する IT企業の意識を尋ねた。図Ⅰ- 2- 22 にその結果を示す。

従業員規模の大きな企業ほど、「企業側に多少の負担はあっても、積極的に(産学連携に)協力すべきである」との回答が多くなっている。従業員規模の大きな企業ほど、産学連携に積極的な姿勢がうかがわれる。しかし、ここで注目すべきは、すべての従業員規模の企業において、「企業側の負担が

あまり重くなければ協力してよい」との回答が、一定の割合を占めている点である。30名以下の企業においても、この回答が 4割を超えている。こうした結果を踏まえると、IT企業側は、産学連携に対して比較的オープンなスタンスをとっており、今後は、そうしたスタンスのもとに、具体的な取り組みの促進が求められるといえる。

なお、産学連携の具体的な取り組みの 1つとして、IT企業から教育機関への講師派遣があげられる。このような問題意識から、現在、その促進に向けた取り組みが進んでいるが、今回の調査では、その際の課題として考えられる点を尋ねた。その結果を図Ⅰ- 2- 23 に示す。現役社員を大学へ常勤講師として派遣する場合の課題としては、「時間的余裕がない」点に続き、「業務を離れることによる機会損失が大きい」点があげられている。これらの根本的な課題の解決は容易ではないが、今後は、こうした

図Ⅰ- 2- 22 産学連携に対する IT 企業のスタンス(従業員規模別)

46.2%

33.5%

36.4%

20.5%

26.5%

40.4%

52.2%

51.1%

57.7%

44.1%

12.8%

20.6%

4.8%

5.0%

5.2%

30名以下 (N=104)

31名~100名 (N=161)

101名~300名 (N=231)

301名~1,000名 (N=78)

1,001名以上 (N=34)

特に自社が取り組むべき課題とは考えていない企業側の負担があまり重くなければ、協力してもよい企業側に多少の負担はあっても、積極的に協力すべきであるその他無回答

0% 25% 50% 75% 100%

5.8%2.9%

2.9%

1.9%7.5%

5.9%3.8%

3.5%3.9%

5.1%

Page 46: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 33

1.2 IT企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

課題に配慮した取り組みが求められるといえるだろう。

図Ⅰ- 2- 23 現役社員を大学へ常勤講師として派遣する場合の課題(従業員規模別)

48.1%

48.1%

33.7%

25.0%

13.5%

5.8%

0.0%

0.0%

6.7%

44.7%

50.9%

17.4%

7.5%

6.2%

0.6%

5.0%

55.8%

32.9%

30.3%

13.9%

3.9%

5.6%

1.7%

2.6%

55.1%

44.9%

24.4%

25.6%

11.5%

5.1%

3.8%

3.8%

6.4%

58.8%

52.9%

14.7%

17.6%

5.9%

8.8%

8.8%

0.0%

5.9%

29.2%

34.2%

51.1%

通常業務以外の業務を担当する時間的余裕がない

社員が通常業務を離れることによる機会損失が大きい

社員の中に講師・教員としての適任者がいない

収益性が低く、事業として成り立たない

社員の中に希望者がいない

特に課題はない

実施の意義や必要性について、経営層・上層部を説得できない

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 47: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

34 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

(6) 外国籍 IT人材の活用近年、急速に注目度が高まっている外国籍 IT人材も、わが国の IT人材に関する課題のうち、大きな課題の 1つである。今回の調査結果によれば、外国籍 IT人材を活用している企業は、昨年度の 33.9%から36.7%に増加している。

また、図Ⅰ- 2- 25 に示すとおり、「現状よりも増やしたい」もしくは「現状を維持したい」という企業が半数を超えているため、企業側の意向が実現されれば、今後も外国籍IT人材の活用は進むと予想される。

今回は、外国籍 IT人材に対する国内 IT企業の評価を尋ねた。その結果、外国籍 IT人材について「優れている」のは、「仕事全般に対する意欲・熱意」であり、逆に「劣っている」のは「品質に対する意識」「リーダーシップ・マネジメント能力」などとなっている。

図Ⅰ- 2- 24 外国籍 IT 人材の就労状況

図Ⅰ- 2- 25 外国籍 IT 人材の活用に対する意向

図Ⅰ- 2- 26 日本人 IT 人材との外国籍 IT 人材の比較

36.7% 61.0% 2.3%N=621

就労している 就労していない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

14.0% 38.6%N=228

現在よりも増やしたい現状を維持したい(増減は発生しない予定)現在よりも減らしたいまだわからない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

40.8% 1.3%5.3%

20.6%

10.1%

27.2%

63.6%

66.7%

60.5%

51.3%

61.4%

50.0%

5.7%

11.4%

26.8%

12.7%

24.6%

25.0%

3.5%

2.6%

1.3%

プログラミングスキル (N=228)

プログラミング以外の技術スキル (N=228)

品質に対する意識 (N=228)

仕事全般に対する意欲 ・ 熱意 (N=228)

チームワーク (N=228)

リーダーシップ ・ マネジメント能力 (N=228)

優れている 大差はない 劣っている わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

7.0%

8.3%

6.1%

5.7%

8.3%

20.2% 3.5%

3.1%

3.1%

3.1%

3.5%

3.1%

Page 48: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 35

1.3 ユーザー企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

1.3 ユーザー企業における IT人材の現状1.3.1 ユーザー企業の IT人材分布と構成(1) ユーザー企業における IT関連業務の状況ユーザー企業の IT人材に関する分析にあたり、まずは、ユーザー企業の中で IT人材が担当する業務の内容について触れる。図Ⅰ- 2- 27 に示す業務は、ユーザー企業の IT部門が担当する可能性のある業務を、

共通キャリア・スキルフレームワークの枠組みを参考にして分類したものである。ユーザー企業の IT部門が担当する可能性のある業務としては、このような業務があるが、実際にこれらの業務を担当する主体としては、ユーザー企業内部の IT人材だけではなく、IT子会社やアウトソース先(ITベンダー)など、多様な選択肢が存在する。ユーザー企業の IT人材の動向を考える上では、これらの業務の担当先の選定(=ユーザー企業 IT部門の役割範囲)に関する動向なども、重要な背景となる。こうした観点を踏まえて、ユーザー企業の IT 部門の役割となり得る業務の担当主体について尋ねた。結果を図Ⅰ- 2 - 27 に示す。いずれの業務についても、昨年度の結果(図Ⅰ- 2 - 28)と比較すると、「IT 部門・IT 担当者など」との回答が概ね増加している点が注目される。この結果を踏まえると、現在は、ユーザー企業内部の IT 人材の役割範囲が拡大する傾向にあると考えられる。

図Ⅰ- 2- 27 ユーザー企業の IT 部門業務の担当主体(主担当)【2009 年度】

図Ⅰ- 2- 28 ユーザー企業の IT 部門業務の担当主体(主担当)【2008 年度】

85.9%

67.0%

51.9%

72.3%

62.2%

78.5%

11.4%

16.2%

13.3%

18.1%

5.3%

15.2%

26.6%

9.0%

15.2%

91.5%

4.8%

2.1%

IT戦略策定 ・ IT企画 (N=376)

IT投資案件のマネジメント (N=376)

社内IT基盤の設計 (N=376)

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守 (N=376)

社内システムの運用管理計画策定 (N=376)

社内システムの運用 ・ 管理実施 (N=376)

社内IT人材の育成 (N=376)

IT部門 ・ IT担当者等 IT子会社 アウトソース先 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

6.6%

7.4%

7.7%

7.2%

6.4%

5.6%

14.9%

1.1%0.8%

2.1%

58.5%

71.6%

14.0%

17.6%

6.6%

16.7%

26.3%

11.3%

17.6%

5.4%

47.2%

81.5%

89.0%

63.0%

65.1%

17.9%

4.2%

11.3%

IT戦略策定 ・ IT企画 (N=335)

IT投資案件のマネジメント (N=335)

社内IT基盤の設計 (N=335)

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守 (N=335)

社内システムの運用管理計画策定 (N=335)

社内システムの運用 ・ 管理実施 (N=335)

社内IT人材の育成 (N=335)

IT部門・IT担当者等 IT子会社 アウトソース先 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

8.7%

9.3%

9.6%

9.9%

6.9%

0.9%

4.8%

1.5%9.9%

17.6%

Page 49: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

36 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

ユーザー企業内部の IT人材の役割拡大の傾向は、図Ⅰ- 2- 29 の「自社にて今後強化すべき業務」に関する調査結果にも表れている。昨年度の調査結果と比較すると、図Ⅰ- 2- 29 により、いずれの業務についても、「自社にて今後強化すべき業務」との回答が増えていることがわかる。

以下は、IT 部門、現場事業部門、経営企画部門、IT 子会社、アウトソース先(IT ベンダーなど)の 5つの主体について、担当する IT関連業務が増えているのか、または減っているのか、その増減動向を尋ねた結果である。前掲の 2 つの図の結果と同じ傾向ともいえるが、図Ⅰ- 2 - 30 に示すとおり、「IT部門」が担当する IT関連業務が「増えている」という回答が 6割を超えている。

ここまでの結果を踏まえると、ユーザー企業における IT関連業務は、企業経営における IT利活用の重要性増大に伴い、増加する傾向にあるといえる。特に、ユーザー企業の部署の中で、IT部門が担当する IT関連業務が増加しているとの回答は、ユーザー企業における IT人材需要を裏づける結果となっている。また、アウトソース先(IT 企業など)に発注される IT 関連業務について、「増え

ている」との回答が多く、IT 企業のビジネス機会の増加が期待されている。

図Ⅰ- 2- 29 今後自社にて強化すべき業務

図Ⅰ- 2- 30 ユーザー企業の IT 関連業務の増減の状況

58.0%

41.8%

28.5%

30.6%

19.9%

51.9%

17.0%

32.2%

12.0%

42.3%

41.5%

46.0%

43.1%

65.4%

24.5%

38.0%

4.5%

1.3% 33.8%

38.0%

37.0%

IT戦略策定・IT企画 (N=376)

IT投資案件のマネジメント (N=376)

社内IT基盤の設計 (N=376)

社内システムの開発・導入・保守 (N=376)

社内システムの運用管理計画策定 (N=376)

社内システムの運用・管理実施 (N=376)

社内IT人材の育成 (N=376)

自社で今後強化すべき業務 子会社等外部への委託を進めたい業務 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

60.9%

32.4%

22.3%

14.6%

39.6%

25.0%

41.0%

47.9%

14.4%

25.5%

8.5%

9.3%

5.6%

14.1%

御社[IT部門]が担当するIT関連業務 (N=376)

御社[現場事業部門]が担当するIT関連業務 (N=376)

御社[経営企画部門]が担当するIT関連業務 (N=376)

御社のIT子会社が担当するIT関連業務 (N=376)

アウトソース先に発注されるIT関連業務 (N=376)

増えている 変わらない 減っている わからない 担当先がない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

2.9%

4.0%

7.2%

3.2%

11.7%

14.9%

59.8%

14.9%

6.6%

3.2%2.7%

1.6%

2.1%

1.6%

1.1%1.3%

Page 50: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 37

1.3 ユーザー企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

前掲の図Ⅰ- 2- 30 を IT 子会社の有無別に集計し、IT業務が増加していると回答した割合から IT業務が減っている割合を引いた値をポイント化し、IT部門が担当する IT業務の増減傾向を 100 とした場合の各部門での IT関連業務の増減傾向を、図Ⅰ- 2- 31に示す。IT部門でのIT関連業務の増加傾向に対し、他部門のIT関連業務の増加傾向は低く、社内 IT部門へのIT関連業務の集約化や役割の増加傾向があると推測される。また、IT子会社のIT関連業務は、増加傾向にあるものの、IT部門の増加と比べると、増加割合は低い。IT子会社のあり/なしにかかわらず、社内 IT部門が担当するIT関連業務は増加傾向にあるが、現場事業部門が担当するIT関連業務は、IT子会社がない場合に増加傾向が高く、IT子会社が、現場事業部門のIT関連業務の一部を担っていると推測される。

ユーザー企業では、ビジネスにおける ITの活用がますます重要な課題となっており、こうした状況の中、従来にも増して、ITの活用を迅速かつ効果的に進めていくことが求められている。ユーザー企業における IT活用の推進体制については、今後の動きが注目される。

(2) ユーザー企業における IT人材の分布と構成ここでは、昨年度と同様の集計方法にて、共通キャリア・スキルフレームワークをベースにしたユーザー企業の人材分布と、昨年度からの推移を示す。「IT関連業務の担当人員割合」については、「テクニカルスペシャリスト」の割合がやや増えているほかは、昨年度から急激な変化はみられない。従業員規模別については、図Ⅰ- 2- 33 に示すとおり、昨年度から大きな変化はない。

「テクニカルスペシャリスト」については、特に大企業での割合が増加している。これは、ユーザー企業においても、技術力が高い人材を確保しようとする動きが反映されているものと推測される。

図Ⅰ- 2- 31 IT 子会社の有無別にみたユーザー企業の IT 関連業務の増減(ポイント化)

IT部門が担当するIT関連業務

IT子会社が担当するIT関連業務

アウトソース先に発注されるIT関連業務現場事業部門 が担当するIT関連業務

経営企画部門 が担当するIT関連業務

IT子会社あり IT子会社なし

Page 51: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

38 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

図Ⅰ- 2- 32 IT 関連業務の担当人員割合(共通キャリア・スキルフレームワークに基づく分類によるもの)

図Ⅰ- 2- 33 IT 関連業務の担当人員割合(従業員規模別)

12.9%14.1%

11.9%

25.7%

12.0%

17.0%

6.5%

11.4%14.3%

11.0%

28.3%

10.5%

16.9%

7.6%

2008調査2009調査

40%

30%

20%

10%

0%社内IT人材の育成

(ストラテジスト)  

IT戦略策定・IT企画

(プロジェクトマネージャ)

IT投資案件のマネジメント

(システムアーキテクト)

社内IT基盤の設計

(テクニカルスペシャリスト) 

社内システムの開発・導入・保守

 (例)ISアドミニストレータ等

(サービスマネージャ)     

社内システムの運用管理計画策定

 (例)ISオペレーション等

(サービスマネージャ)   

社内システムの運用・管理実施

14.0% 13.7% 12.4%

20.5%

13.9% 16.0%

9.5%11.3% 11.7% 11.8%

22.8%

13.5%

19.3%

9.7%10.9%

15.2%

10.5%

31.7%

8.9%

16.3%

6.6%

300名以下301名以上1,000名以下1,001名以上

40%

30%

20%

10%

0%社内IT人材の育成

(ストラテジスト)  

IT戦略策定・IT企画

(プロジェクトマネージャ)

IT投資案件のマネジメント

(システムアーキテクト)

社内IT基盤の設計

(テクニカルスペシャリスト) 

社内システムの開発・導入・保守

 (例)ISアドミニストレータ等

(サービスマネージャ)     

社内システムの運用管理計画策定

 (例)ISオペレーション等

(サービスマネージャ)   

社内システムの運用・管理実施

Page 52: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 39

1.3 ユーザー企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

レベル構成比については、ミドルレベルに相当する「自立して業務遂行できる人材」の割合が最も高くなっており、ハイレベルに相当する「指導者・リーダー」が続いている。エントリレベルに相当する「指導や補助が必要な人材」の割合は、最も少なくなっている。各職種のレベル構成を昨年度と比較すると、特に「テクニカルスペシャリスト」のエントリレベルの割合が増加している点が注目される。

図Ⅰ- 2- 34 IT 関連業務担当人員のレベル構成比

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000人

指導者・リーダー自立して業務遂行できる人材指導や補助が必要な人材

社内IT人材の育成

ストラテジスト)  

IT戦略策定・IT企画

(プロジェクトマネージャ)

IT投資案件のマネジメント

(システムアーキテクト)

社内IT基盤の設計

(テクニカルスペシャリスト) 

社内システムの開発・導入・保守

 (例)ISアドミニストレータ等

(サービスマネージャ)     

社内システムの運用管理計画策定

 (例)ISオペレーション等

(サービスマネージャ)   

社内システムの運用・管理実施

Page 53: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

40 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.3.2 ユーザー企業の IT人材に関する課題(1) IT人材の「量」に対する意識IT 人材の「量」については、IT企業ほどの急激な変化はみられないが、「大幅に不足している」は、昨年度の 22.7%から 17.8%へと、やや減少した。「特に過不足はない」「やや過剰である」などの回答は微増しており、ユーザー企業における IT人材の「量」に対する不足感は、全体として低下傾向にあるといえるが、全体としては不足感が強い。

(2) IT 人材の「質」に対する意識IT 人材の「質」については、「大幅に不足している」が、昨年度の 31.6%から 25.8%へと減少した。「量」の不足感が大幅に減った IT企業に比べて、ユーザー企業では、「量」と「質」の不足感の減少幅が、ほぼ同程度となっている。

図Ⅰ- 2- 35 ユーザー企業:IT 人材の「量」に対する不足感

図Ⅰ- 2- 36 ユーザー企業:IT 人材の「質」に対する不足感

58.5%

60.1%

16.4%

18.4%

22.7%

17.8%

2008調査(N=335)

2009調査(N=376)

大幅に不足しているやや不足している特に過不足はないやや過剰である(削減や職種転換等が必要)無回答

0% 25% 50% 75% 100%

1.8%

2.9%0.8%

0.6%

56.1%

55.3%

11.6%

17.3%

31.6%

25.8%

0.6%

1.6%

2008調査(N=335)

2009調査(N=376)

大幅に不足している やや不足している 特に不足はない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 54: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 41

1.3 ユーザー企業におけるIT人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

(3) ユーザー企業の IT人材に関する課題今回は、IT企業と同じように、ユーザー企業の IT人材についても、主な課題を尋ねた。結果は図Ⅰ- 2- 37 のとおりとなった。IT企業においては、「ハイレベルな人材の育成」が、最上位にあげられていたが、ユー

ザー企業においては、「中堅・高度人材の育成」よりも、「育成の仕組みの整備」が上位となっている。UISS(情報システムユーザースキル標準)が、今まさに浸透しようとしている段階のユーザー企業では、まず、IT人材を育成する仕組みを確立することが、現状における大きな課題となっている。ユーザー企業の IT人材の育成を促進する上では、こうした課題に対する理解と支援が求められるといえよう。

図Ⅰ- 2- 37 ユーザー企業:IT 人材に関する課題(従業員規模別)

41.3%

42.3%

46.2%

26.9%

38.5%

30.8%

25.0%

4.8%

11.5%

1.9%

0.0%

52.0%

48.8%

52.0%

39.2%

29.6%

22.4%

24.8%

3.2%

8.0%

1.6%

0.0%

59.2%

56.5%

44.9%

38.1%

34.0%

20.4%

19.7%

4.8%

8.2%

0.7%

1.4%

育成の仕組みの整備

中堅・高度人材の育成

質の高い人材の確保・調達

人材のモチベーションの向上

経験の浅い人材のレベルアップ

人材の量的確保

育成・研修のための時間の確保

人材流出(離職・異動)の抑止

人材に関するコスト削減

その他

無回答

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 55: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

42 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.4 組込みソフトウェア人材の現状IT 人材として、組込みソフトウェア開発に関する人材が占める割合は大きい。表Ⅰ-2- 6(18 ページ)では、ITSS(IT スキル標準)が対象とする IT人材が約 77 万人の規模であるのに対して、ETSS(組込みスキル標準)が対象とする人材は、約 25 万人という規模にのぼる。これは、ITSS が対象とする人材の 3分の 1程度に相当する。ここでは、組込みソフトウェア産業の実態を把握するための基本調査として位置づけられている「組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年版)」に基づき、近年、新たにその重要性が認識され始めた組込みソフトウェア産業と、産業に従事する組込みソフトウェア人材の現状を概観する。

1.4.1 組込みソフトウェア関連産業の現状(1) GDPに占めるソフトウェア関連産業の比率

わが国の 2007 年国内総生産(名目)のうち、全産業に占める組込み関連製造業の割合は 13.5%となっている。これは、2006 年の 13.1%からは 0.4 ポイント、2005 年の 12.4%からは 1.1%増加し、年々増加傾向にある。国内総生産の増加は、組込み関連製造業の存在感が増していることを示す客観的な事実であると解釈される。なお、組込み関連製造業は、ここでは以下の産業から構成される産業として、定義している。

図Ⅰ- 2- 38 2007 年の国内総生産(名目)に占めるソフトウェア関連産業(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

一般のサービス 19.4%

情報のサービス 2.6%

組込み関連製造業13.5%

組込み以外の製造業7.6%

卸業・小売業 13.3%

不動産業 11.9%

金融・保険業 6.7%

運輸・通信業 6.5%

建設業 6.0%

政府・その他(税金・利子等の補正を含む) 9.0%

鉱業 0.1%

農林水産業 1.4%

電気・ガス・水道業2.0%

2006

     ↑組込み関連製造業13.1%

1) 一般機械器具製造業 2) 電気機械器具製造業 3) 情報通信機械器具製造業 

4) 電子部品・デバイス製造業 5) 輸送用機械器具製造業 6) 精密機械器具製造業

7) そのほか製造業のうち 楽器製造業 がん具・運動用具製造業 8) ソフトウェア業

Page 56: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 43

1.4 組込みソフトウェア人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

(2) 輸出入製品に占める組込み関連製品の比率2007 年の輸出入製品に占める組込み関連製品の割合は、輸出が 64.8%、輸入が 25.1%となっており、特に、輸出製品については、そのほとんどが組込み関連製品として該当する。組込み関連製造業は、わが国産業の競争力を支える中核産業であるといえる。

(3) 組込み製品開発費と組込みソフトウェア開発費の推移

図Ⅰ- 2- 39 2007 年輸出入製品に占める組込み関連製品の比率(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

輸出製品比率組込み関連製品合計:64.8%

輸入製品比率組込み関連製品合計:25.1%

原料品 1.2%食料品

0.5%その他 11.2%

輸送用機器 24.8%

電気機器 20.2%

一般機械

組込み関連製品

19.8%

原料別製品 11.8%

化学製品 9.2%

鉱物性燃料 1.2%

鉱物性燃料 27.6%

化学製品 7.5%

原料別製品 10.1%

一般機械 8.9%

電気機器 12.7%

輸送用機器 3.5%

その他 13.6%

食料品 8.3%

原料品 7.8%

図Ⅰ- 2- 40 組込み製品開発費と組込みソフトウェア開発費の推移(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

85.982.870.867.559.457.242.1

35.132.727.324.120.7

40.6% 40.4%46.2%

42.4%49.0%

36.3%

0

20

40

60

80

100

2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版

1,000億円

0%

20%

40%

60%

80%

100%

組込み製品開発費(1,000億円)組込みソフトウェア開発費(1,000億円)製品開発費に占める組込みソフトウェア開発費の割合1,000億円

Page 57: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

44 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

わが国の製造業の競争力を支える組込み製品の開発費および組込みソフトウェア開発費については、顕著に年々増加する傾向がみられる。組込み製品開発費の年平均成長率は、調査開始時点(2004 年)から 5 年間で 8.5%と

なり、高い割合で増加を続けている。一方、組込みソフトウェア開発費も同様に増加し続けており、年平均成長率は 15.2%にも達する。組込み製品開発費に占める組込みソフトウェア開発費の割合は、年によって増減がみられるものの、調査開始時点からは概ね増加する傾向にあり(年平均成長率 4%)、2004 年版の 36.3%から 2009 年版では 49.0%となっている。これは、組込み製品開発費のうち、およそ半分が、組込みソフトウェアの開発費であることを示しており、組込み製品において、組込みソフトウェアがきわめて重要な役割を果たしていることがうかがえる。

1.4.2 組込みソフトウェア技術者の現状(1) 組込みソフトウェア技術者数の推移

組込み製品開発における組込みソフトウェアの重要性が増すにつれ、組込みソフトウェア技術者の人数は増加している。組込みソフトウェア技術者は、2004 年の 14 万 9,000 人から 2009 年の 25 万 8,000 人と 2倍近くまで増加している。年平均成長率は 11.0%であり、比較的高くなっている。組込みソフトウェア技術者の重要性に対する認識は、ここ 10 年ほどの間に急速に進展し、現在では、その育成が重要な政策的課題の 1つとして位置づけられているが、そこには、製品に占める組込みソフトウェアの重要性の増大と、上述のような技術者数の急増という背景がある。

図Ⅰ- 2- 41 組込みソフトウェア技術者数(現状人数と不足人数)の推移(2007 年会計年度ベース)

(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

6.98.89.99.5

7.1

40.8%49.0%

42.1%36.4%

26.9%

2004年版 2005年版 2006年版 2007年版 2008年版 2009年版

組込みソフトウェア技術者数組込みソフトウェア技術者数不足数組込みソフトウェア技術者数不足率(不足人数÷現状人数)

80%

100%

60%

40%

20%

0%

25

30

20

15

10

5

0

Page 58: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 45

1.4 組込みソフトウェア人材の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

(2) 組込みソフトウェア技術者数の職種構成

ETSS(組込みスキル標準)に基づく組込みソフトウェア技術者の職種構成を、図Ⅰ-2 - 42 に示す。職種構成の割合が最も高くなっている「ソフトウェアエンジニア」の比率は、年々減少している。それに対して、「テストエンジニア」の比率は増加傾向にあり、テストの重要性に対する産業側の認識の増加を裏付ける結果となっている。また、「開発環境エンジニア」や「QA スペシャリスト」などの専門的な職種についても、徐々に割合が増加する傾向がみられる。ここには、職種に対する ETSS の定義が普及するとともに、企業内における職種の概念が確立され、技術者の役割や専門分野が明確化されるようになっていることが反映されていると考えられる。

(3) 組込みソフトウェア技術者の構成

職種・キャリアレベル別構成比

エントリレベル(社内) ミドルレベル(社内) ハイレベル(社内)エントリレベル(派遣) ミドルレベル(派遣) ハイレベル(派遣)

組み込みソフトウェア技術者の構成(社内と派遣)

派遣 17.3%

社員 82.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

プロダクトマネージャ

プロジェクトマネージャ

システムアーキテクト

ソフトウェアエンジニア

テストエンジニア

ドメインスペシャリスト

QAスペシャリスト

開発プロセス改善スペシャリスト

開発環境スペシャリスト

ブリッジSE

図Ⅰ- 2 - 42 事業部門の職種構成の推移(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

2006

2007

2008

2009

プロダクトマネージャ プロジェクトマネージャシステムアーキテクト ソフトウェアエンジニアテストエンジニア ドメインスペシャリストQAスペシャリスト 開発プロセス改善スペシャリスト開発環境スペシャリスト ブリッジSE

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅰ- 2- 43 組込みソフトウェア技術者の構成(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

Page 59: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

46 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

図Ⅰ- 2- 43 は、派遣技術者も含めた形で、職種別のレベル構成を示したものである。全体的には、エントリレベルの技術者とミドルレベルの技術者は、同程度の割合になっている。ハイレベルの技術者は、ミドルレベルよりもやや少なくなっている。エントリレベルの人材のボリュームが多く、ハイレベルの人材が極端に少ないピラミッド構造ではなく、どのレベル層にも、ある程度の人材ボリュームがあることがわかる。職種別にレベルをみると、職種により、ややレベル構成比が異なっている。最近になって特にその重要性が注目され、人材数も増加傾向にある「テストエンジニア」は、派遣技術者の割合やエントリレベルの人材の割合が、やや高めになっている。

(4) 組込みソフトウェア開発の課題

最後に、組込みソフトウェア開発に関する課題を示す。急速に発展している組込みソフトウェア開発については、様々な課題が指摘されているが、中でも、図Ⅰ- 2- 44 に示すように、「設計品質の向上」が最も大きな課題としてあげられている。それに続き、「開発期間の短縮」や「開発コストの削減」、「生産性の向上」などの回答割合が高くなっている。

こうした課題への対応策の 1つとして、高いスキルと専門性を備えた組込みソフトウェア人材の育成は、重要な課題として位置づけられる。今後、ますます重要性を増すと予想される組込みソフトウェア開発の発展のためには、上述のような課題解決に資する人材の育成が非常に重要な意味をもつといえよう。

図Ⅰ- 2- 44 組込みソフトウェアの課題(組込みソフトウェア産業実態調査(2009 年度版))

設計品質の向上

開発期間の短縮

生産性の向上

開発コストの削減

開発能力(量)の向上

新技術の開発

製品品質の向上

新製品の開発

市場の拡大

製品安全性の確保

その他

1番目 2番目 3番目

0% 20% 40% 60% 80%

Page 60: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 47

1.5 各種スキル標準と情報処理技術者試験の活用状況

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

1.5 各種スキル標準と情報処理技術者試験の活用状況ここでは、IT人材育成に関する主要施策として位置づけられる各種スキル標準および情報処理技術者試験の活用状況を示す。

1.5.1 各種スキル標準の活用状況(1) IT企業における ITSS(IT スキル標準)の活用状況IT 企業における ITSS の活用は、特定の従業員規模の企業においては、着実な進展を

みせている。図Ⅰ- 2- 45 をみると、従業員規模 1,001 名以上の大企業では、「現在活用している」

との回答が、20%以上上昇している。また、従業員 30 名以下の企業においても、「現在活用を検討している」との回答が、昨年度より 10%以上増加している。このように、今回は、全体としての活用率は横ばいであっても、特定の企業セグメントにおいて、明らかな利用率の向上がみられる。

ITSS を利用しない理由としては、「自社の業務内容と合わない」「独自の基準が既にある」などがあげられている。

図Ⅰ- 2- 45 IT 企業における ITSSの活用状況(従業員規模別)

図Ⅰ- 2- 46 ITSS を利用しない理由(IT 企業)

2008 調査結果 2009 調査結果

9.6%

17.4%

28.6%

41.0%

82.4%

14.4%

14.3%

19.5%

19.2%

26.9%

32.9%

29.9%

20.5%

8.8%

30名以下 (N=104)

31名~100名 (N=161)

101名~300名 (N=231)

301名~1,000名 (N=78)

1,001名以上 (N=34)

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したそのスキル標準を知らない無回答

15.2%

18.4%

21.3%

30.8%

37.5%

23.8%

16.4%

59.0%

31.4%

8.5%

18.8%

44.3%

3.5%36.6%

3.2%

30名以下 (N=142)

31名以上100名以下 (N=112)

101名以上300名以下 (N=185)

301名以上1,000名以下 (N=61)

1,001名以上 (N=39)

現在利用している現在利用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に利用したことはなく、今後も利用の予定はない過去に利用を検討したことがあるが、断念したそのスキル標準を知らない無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

21.1%

6.5%4.9%

4.9%

11.3%

5.4%

16.9%

9.8%

11.9%

11.5%

13.4%

19.2%

14.3%

11.5%

12.5%

7.5%

16.3%

9.9%

9.5%

5.9%

3.0%

3.7%

5.1%

3.5%6.1%

N=79

35.4%

31.6%

21.5%

19.0%

16.5%

13.9%

13.9%

10.1%

8.9%

2.5%

2.5%

ITスキル標準が自社の業務内容と合わないからITスキル標準を活用しなくても、独自の人材育成体系や基準が既にあるから

ITスキル標準の活用によるメリットがわからないからITスキル標準の対象となるIT人材がそれほど多くないから

ITスキル標準の内容がわかりにくいからITスキル標準の導入 ・ 運用のためのコストが確保できないから

IT人材の育成や評価は、現在の優先課題ではないからITスキル標準を活用するための具体的な方法 ・ 手順がわからないからITスキル標準の活用に必要な資料 ・ ツール等が十分ではないから

その他無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 61: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

48 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

ITSS は、既に大企業には広く浸透し、新たな局面を迎えつつあると考えられる。今後、現在以上に ITSS の普及を図るためには、現在活用に向けて課題を感じている企業に対して、一層の活用を推進することが求められる。今後は、従来とは異なる視点での新たな取り組みを検討することが必要である。

(2) ユーザー企業におけるスキル標準の活用状況① ユーザー企業における ITSS(IT スキル標準)の活用ユーザー企業においても、ITSS の活用率は、確実に向上している。図Ⅰ- 2- 47 をみると、「現在活用している」や「現在活用を検討している」との回答

は、わずかではあるが、確実に増えている。

② ユーザー企業におけるUISS(情報システムユーザースキル標準)の活用UISS の活用率も、わずかではあるが着実に向上している。図Ⅰ- 2- 48 をみると、いずれの従業員規模の企業においても、「現在活用している」との回答割合が増加している。特に、昨年度「現在活用している」との回答がなかった 301 名以上 1,000 名以下の区分においても、今回は 3.2%の企業が「現在活用している」と回答している。UISS については、今後、導入・活用の際の課題を解決することで、さらなる導入促進を図ることが期待される。

図Ⅰ- 2- 47 ユーザー企業における ITSSの活用状況(従業員規模別)

4.8%

9.5% 5.4%

23.1%

30.4%

35.4%

3.8%

4.8%

2.9%

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

9.0%

22.8%

33.6%

36.9%

1.3%

2.2%

3.8%

2.2%

4.1%

300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=134)

1,001名以上(N=122)

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

2008 調査結果 2009 調査結果

38.0%

32.1%

32.8% 5.7%

29.1%

29.9%

8.2%3.3%

3.8%34.6%

30.4%

23.1% 10.2%

23.1%

17.6%

8.2%

8.7%

9.6%

8.2%

3.8%

図Ⅰ- 2- 48 ユーザー企業におけるUISS の活用状況(従業員規模別)

10.9% 13.6%

26.0%

29.6%

31.3%

3.2%

2.9%

4.0%

2.9%

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

18.0%

25.3%

35.8%

43.4%8.2%

1.3%3.0%

5.1%300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=134)

1,001名以上(N=122)

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

2008 調査結果 2009 調査結果

36.7%

28.4%

18.9%

29.1%

32.8%

10.7%

1.3% 1.3%

0.8%

34.6%

30.4%

21.8%

21.6%

10.9%

8.7%

9.6%

6.8%4.8%

24.0%

Page 62: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 49

1.5 各種スキル標準と情報処理技術者試験の活用状況

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

1.5.2 情報処理技術者試験の活用状況(1) IT企業における情報処理技術者試験の活用状況以下に、IT企業における ITパスポート試験と基本情報技術者試験の活用状況を示す。

IT企業において、最も活用度が高いと考えられる基本情報技術者試験と比較すると、ITパスポート試験の活用度は、まだこれからの段階にあるといえる。

 

(2) IT 企業における情報処理技術者試験の意義IT 企業は、情報処理技術者試験に関する利点として、以下のような点を評価している。IT企業における情報処理技術者試験の普及・促進にあたっては、IT企業が評価してい

る以下のような利点を踏まえることが求められる。

図Ⅰ- 2- 49 (左)IT パスポート試験の活用状況(技術職) (右)基本情報技術者試験の活用状況

図Ⅰ- 2- 50 IT 企業が評価している情報処理技術者試験の利点

N=621

26.6%

7.2%

23.0%

4.5%

5.3%

26.1%

6.0%

3.2%

5.0%

4.5%

2.3%

8.9%

0.5%

9.7%

8.1%

5.8%

11.8%

2.7%

39.0%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進・昇格の要件の一つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の一つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答 N=621

54.6%

16.7%

43.6%

24.5%

13.4%

55.7%

20.9%

14.0%

17.4%

11.6%

0.8%

5.3%

3.1%

17.7%

38.0%

15.3%

30.4%

0.0%

10.0%

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

N=621

58.1%

52.3%

49.3%

48.3%

39.3%

17.6%

8.4%

7.9%

7.4%

1.1%

4.2%

6.9%

体系的・網羅的な基礎知識が習得できること

国家試験であること

知名度が高く、広く利用されている試験であること

特定の製品や技術に偏らない汎用的な基礎知識が習得できること

数多くの試験区分があり、スキルアップの目標として適していること

論理的な思考力を養えること

事例問題等によって、実務能力が養えること

記述式問題や論文問題等によって、文章力が養えること

上記のような利点により、他に置き換えられない試験であること

その他

特に重視・評価している点はない

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 63: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

50 IT人材白書2010

第1章 

わが国のIT人材の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

(3) ユーザー企業における情報処理技術者試験の活用状況図Ⅰ- 2- 51 に、ユーザー企業における ITパスポート試験の活用状況を示す。同図によれば、例えば 1割程度のユーザー企業において、ITパスポート試験を対象とする受験料の助成制度があるなど、一部企業では、活用も進展していることがうかがえる。ITパスポート試験の認知度や活用度の進展については、今後も、継続的な普及活動が求められる。

また、他試験の活用状況については、パートⅢを参照されたい。

図Ⅰ- 2- 51 (左)IT パスポート試験の活用状況(非 IT 部門)  (右)IT パスポート試験の活用状況(IT 部門)

N=376

25.5%

3.2%

0.3%

9.3%

0.5%

4.3%

8.5%

0.5%

0.3%

0.3%

1.1%

2.1%

30.3%

0.5%

3.5%

2.7%

1.9%

0.3%

21.5%

この試験区分を知らない採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進・昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答 N=376

25.5%

8.0%

0.5%

12.2%

1.3%

4.8%

9.8%

0.5%

1.6%

0.8%

2.4%

5.6%

27.4%

0.5%

5.6%

4.0%

3.2%

0.5%

13.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 64: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 51

2.1 情報系教育機関の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

第2章 教育機関の IT人材育成の現状

2.1 情報系教育機関の現状近年、ITに関する高い技術と専門性を兼ね備えた人材の産業界への供給元として、特に情報系の専門学科が注目を集めている。そのため、これらの学科の教育内容やその卒業生の就職動向などを把握することは、産業界にとっても、きわめて重要な課題となっている。こうした観点から、IT人材白書では、「教育機関における IT人材育成の現状」を 1つの章として取り上げ、情報系の教育機関に対する産業界からの期待や教育機関の取り組みに焦点を当てた調査結果を紹介する。

2.1.1 情報系学科からの人材輩出数 ~ 情報系学科在籍学生数調査結果 ~(1) 調査概要情報工学などの理工系に分類される情報系専門学科から輩出される学生の規模については、政策立案機関や産業界も大きな関心をもっており、その把握は、以前より大きな課題となってきた。こうしたニーズを踏まえて、本調査では、「理工系情報学科・専攻協議会」に加盟する大学・大学院のほか、情報工学系の学科を有する高等専門学校(高専)を対象として、在籍学生数についての調査を試みている。調査においては、まず、対象となる学部・学科の在籍学生数を各校のWEBより把握した。WEB上で在籍学生数が公表されていない学部・学科については、電話で回答を依頼し、Eメールもしくは FAXなどで回答を収集した。

(2) 在籍学生数調査結果今回の対象となった情報系学科から輩出される人材の数は、以下のとおりである。昨年度より、私立大学の学部において把握された学生数が増えているが、これは、昨年度含めなかった旧学科(統廃合前の学科)などを含めたことによるものである。

高専 (大学学部)

学科(大学院)専攻 合計

大学

国立大学 - 22,321 10,204 32,525公立大学 - 5,368 867 6,235私立大学 - 37,664 2,558 40,222高専 13,902 - - 13,902

全学年合計 13,902 65,353 13,629 92,8841学年推計 - 16,338 - -

表Ⅰ- 2- 7 今回の情報系学科・専攻在籍学生数調査の結果

Page 65: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

52 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

2.1.2 情報系学科の入学・卒業(就業)の状況① 入学者の増減動向産業界からの IT人材需要が高まる中で、近年、情報系学科の人気低下と、それに伴う人材の減少や質の低下が懸念されてきた。今回の調査結果をみると、情報系学科への入学者数は、概ね横ばい傾向にある。教育機関別にみると、専門学校に関しては、増加と減少に二極化している。この背景には、学生数の減少や教育機関の増加の中で、学生の進学への選択肢の増加により人気の高い学校とそうでない学校との選別が進んでいる実態があると推測される。一方、情報系大学院への入学者は、増加傾向を示している。厳しい就職状況やより高度な教育を希望する学生の増加が、大学院への進学者を増加させているのではないかと考えられる。

② 人気の状況入学者の増加に対応して、教育機関の人気の状況も変化している。全体としては、2~ 3年前と比較して人気は変わらないと回答した機関が 65%であるが、教育機関別にみると、専門学校では人気が下がっているとの回答が多いのに対して、大学院では人気が上がっているとの回答が多い。

図Ⅰ- 2- 52 情報系学科の入学者の動向(昨年度との比較)

8.2%

7.3%

7.2%

5.0%

4.1%

17.1%

55.7%

89.8%

85.0%

73.2%

1.7%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

20%以上増加している 10~20%程度増加しているほぼ横ばいである 10~20%程度減少している20%以上減少している わからない

0% 25% 50% 75% 100%

4.1%

23.7%

6.7%

3.1%2.1%

2.0%

1.7%

2.4%

図Ⅰ- 2- 53 情報系学科の人気の状況(2~ 3年前との比較)

7.2%

6.1%

10.0%

17.1%

55.7%

75.5%

60.0%

78.0%

37.1%

18.4%

30.0%

4.9%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

上がっている 変わらない 下がっている

Page 66: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 53

2.1 情報系教育機関の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

③ 入学者の質や水準の変化情報系学科の人気の状況とともに、大きな課題として認識されているのが、入学者の質や水準の低下である。この問題は、情報系学科に限らず、いずれの分野においても指摘されているが、本調査では、情報系学科の学生に対する変化を尋ねた。全体としては、質や水準が「下がっている」と答えた教育機関が過半数を超えて、「変わらない」という回答の割合(43%)を上回っている。特に、「下がっている」との回答は、専門学校や高等専門学校に高い割合でみられる傾向にあり、大学院ではやや低くなっている。

質の低下の具体的な内容については、「理数系の学力」を指摘する回答が最も多く、第2位に「国語力を含む基礎学力」、次に「他人とのコミュニケーション力」の順となっている。特に、「理数系の学力」については、大学学部での回答の割合が高い。IT企業側は、情報系学科の卒業生に対して、コミュニケーション能力の不足を指摘しているが、教育機関側も、学生の入学時点でコミュニケーション能力が不足していることを指摘している。この結果を踏まえると、企業に入社した後のコミュニケーション力の不足という課題は、高等教育機関だけでは解決が難しい可能性もある。

④ 2~3年前と比較した海外からの入学者の変化今回の調査では、情報系学科などへの海外からの留学生について尋ねた。その結果、高等専門学校を除き、学部や大学院などにおいて留学生が増えているとの回答が一定の割合でみられる。

図Ⅰ- 2- 54 情報系学科への入学者の質や水準の変化(2~ 3年前との比較)

6.2% 36.1%

38.8%

45.0%

61.0%

57.7%

59.2%

55.0%

36.6% 2.4%

2.0%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

上がっている 変わらない 下がっている 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅰ- 2- 55 情報系学科への留学生の変化(2~ 3年前との比較)

13.4%

25.0%

31.7%

73.2%

85.7%

68.3%

68.3%

8.2%

6.7%

10.3%

2.0%

3.1%

4.1%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

増えている 変わらない 減っている 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 67: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

54 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

⑤ 卒業生に対する企業の需要の変化情報系学科の卒業生に対する企業の需要については、「あまり変わらない」との回答が多い。しかし、前回までには、ほとんどみられなかった「減少している」との回答が、今回は、いずれの教育機関においても 4割近くに達しており、景気低迷の影響が卒業生に対する需要に表れている。特に、専門学校では、7割近い機関が「減少している」と回答しており、他の教育機関と比較して、大幅な需要の減少が見て取れる。

【参考:昨年度の調査結果】

卒業生の進路に関しても、「増加傾向にある進路」として、調査開始以来、「進学」が初めて最上位となった。これは、昨今の景気の状況と企業の採用ニーズの縮小を受けたものであると考えられる。

図Ⅰ- 2- 56 情報系学科卒業生に対する企業の需要の変化(昨年度との比較)

図Ⅰ- 2- 57 【2008 年度】情報系学科卒業生に対する企業の需要の変化(5年前との比較)

6.2%

5.0%

21.6%

55.1%

55.0%

58.5%

68.0%

38.8%

35.0%

36.6%

4.1%

4.9%

5.0%

4.1%

2.0%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

増加している あまり変わらない 減少している 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

59.5%

82.2%

45.8%

34.5%

11.1%

49.4%

4.8%

3.6% 2.4%

6.7%

専門学校(N=84)

高等専門学校(N=45)

大学・大学院(N=83)

増加している あまり変わらない 減少している 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 68: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 55

2.1 情報系教育機関の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

2.1.3 実践的な教育の実施状況① 情報システムやソフトウェア開発に関する実践的な演習の開講状況近年、企業側は、情報系の教育機関の人材輩出力に対する期待を強めているが、特に、実践性の高い教育(例えば演習などの)実施を強く望む傾向にある。このような問題意識のもとに、情報システムやソフトウェア開発に関する実践的な演習の実施状況を尋ねた。図Ⅰ- 2- 58 に示す。同図をみると、「選択科目としての開講」までを含めれば、大学院以外は、半数以上の

教育機関で、そのような実践的な演習が実施されていることが示されている。研究活動が主体となる大学院での演習の実施率は、あまり高くないことが把握された。

② 企業インターンシップの実施状況情報系の教育機関において、実践的な教育を実現するための有効な手段とされているのが、企業でのインターンシップである。しかし、このインターンシップについては、その実施期間の長さが重要であることが指摘されている。期間が短すぎる場合は、単なる企業体験で終わってしまうことも多い。よって、インターンシップの実施にあたっては、一定の期間を確保することが重視される流れとなっている。このような問題意識のもとに、以下のそれぞれの期間のインターンシップの実施状況を尋ねた。

結果を図Ⅰ- 2- 59 に示す。1週間から 1か月程度の期間のインターンシップが最も高い割合で実施されている。実施の形態を問わなければ、実施している機関の割合も、

図Ⅰ- 2- 58 情報システムやソフトウェア開発に関する実践的な演習の開講状況

44.3%

40.8%

33.3%

14.6%

11.3%

26.5%

36.7%

26.8%

42.3%

32.7%

26.7%

51.2%

7.3%

3.3%

2.1%専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

必修科目として開講 選択科目として開講 開講されていない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅰ- 2- 59 企業インターンシップの実施状況

36.0%

9.7%

6.9%

6.1%

6.9%

36.0%

31.2%

41.7%

43.7%

30.8%

22.3%

42.9%

47.4%0.8%

3.6%

2.0%

3.6%

25.1%

1.2%

2.0%

1日から1週間程度(N=247)

1週間から1か月未満(N=247)

1か月から3か月未満(N=247)

3か月以上(N=247)

必修科目として実施 選択科目(単位認定有)として実施選択科目(単位認定無)として実施 特に実施されていない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 69: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

56 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

47%と半数近くにのぼっている。これに対し、1か月を超えるインターンシップの実施は、15%程度の機関での実施にとどまっている。1か月を超えるインターンシップの実施促進については、今後、産学が協同で取り組むべき課題の 1つとなっている。

最も実施率の高い 1週間から 1か月程度のインターンシップの実施状況を、教育機関別にみると、大学学部や高等専門学校(高専)での実施の割合が高くなっている。

③ 企業インターンシップの実施に関する課題インターンシップの実施に関する教育機関側の課題としては、受け入れ先企業が少ないことや、希望の条件・業務に合う企業が少ないことが、上位となっている。

なお、図Ⅰ- 2- 61 に課題を示す。課題は、教育機関側と企業側のマッチングに関するものとインターンシップの教育効果に関するものに整理される。これらの課題は、産学単独での課題解決は困難な面があるため、効果的なインターンシップのあり方や方法などに関して、産学が連携していくことが重要となる。現在、経済産業省や情報処理推進機構で進めている産学連携による IT人材育成の取り組みにおいても、インターンシップの推進に向けたマッチングの仕組みや効果的なインターンシップに関する検討が進められているところであり、その成果の具体化が期待される。

図Ⅰ- 2- 60 1週間から 1か月未満のインターンシップの実施状況

6.2%

6.1%

20.6%

44.9%

53.3%

36.6%

9.3%

6.7%

7.3%

13.4%

42.9%

16.7%

26.8%

2.0% 4.1%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

必修科目として実施 選択科目(単位認定有)として実施選択科目(単位認定無)として実施 特に実施されていない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

50.5%

23.3%

29.3%

図Ⅰ- 2- 61 インターンシップの実施に関する教育機関の課題

N=247

55.9%

32.8%

24.7%

10.1%

5.3%

28.3%

26.3%

18.6%

5.7%

17.4%

4.9%

8.1%

9.3%

受け入れ先の企業が少ない希望の条件・業務に合う企業が少ない

参加を希望する学生が少ない事前に業務内容がわからない学生が業務についていけない

単なる企業体験になってしまう企業の業務内容によって教育効果に差が出てしまう

学校のカリキュラムとのつながりが弱い実施前後の指導・フォローの方法がわからない

教育効果が測りにくいその他

特に当てはまるものはない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 70: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 57

2.1 情報系教育機関の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

2.1.4 産学連携の重要性に対する認識① 近年の産業界の実践的な教育ニーズに対する認知度近年、産業界において、高等教育機関での実践的教育に対するニーズが高まり、高等教育機関における高度 IT人材育成のための施策が積極的に展開されている。さらに、これらの活動や施策の展開に伴い、情報系分野の教育に対する産業界の問題意識も、高等教育機関で浸透しつつある。こうした問題意識のもとに、産業界のニーズに対する認知度を尋ねた。結果を図Ⅰ- 2- 62 に示す。特に、大学・大学院では、「よく知っている」と回答した教育機関の割合が半数を超えている点が注目される。産業界の問題意識は、大学・大学院を中心として、確実に教育機関側に伝わりつつあるといえるだろう。

② 産学連携に対するスタンス教育機関の実践的教育に対するスタンスを、図Ⅰ- 2- 63 に示す。大学学部・大学院の 3~ 4割が、産業界の意向を受けて、以前より積極的に産学連携を実施していると回答している。

この結果は、産業界のこれまでの積極的な活動や政府の各種施策により、教育機関側の意識変化がもたらされたものであると考えられる。今後は、この動きを停滞させることなく加速していくことが求められよう。

図Ⅰ- 2 - 62 実践的教育を求める企業ニーズに対する認識

9.3%

10.2%

7.3%

63.9%

61.2%

36.7%

34.1%

26.8%

28.6%

58.3%

51.2%

3.3%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

知らない(初めて聞いた) 多少は知っている よく知っている 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

7.3%

1.7%

図Ⅰ- 2 - 63 産学連携に対する教育機関のスタンス

21.6%

22.4%

36.7%

31.7%

54.6%

32.7%

28.3%

29.3%

20.6%

28.6%

13.3%

14.6%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

産業界の意向を受け、以前より積極的に実施している今後、積極的に取り組むべき課題であると考えている今は、今後の動向を見守りたいと考えている自校(自学科)が担うべき役割は別にあると考えているその他無回答

0% 25% 50% 75% 100%

14.3%

11.7%

9.8%

6.7%

1.0%1.0%1.0%

2.0%

14.6%3.3%

Page 71: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

58 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

また、実践的な教育を実施する目的は、産業界の競争力強化に資する高度な IT人材の育成にある。そのため、実践的な教育に対する評価を通じた効果の検証や、教育内容や教育方法などの改善に向けた検討を、現在以上に、産学が連携して行うことも求められる。

2.1.5 情報系教育機関への期待① 今後重要となるスキルに対する認識の違い:IT 企業の回答との比較情報系教育機関が、産業界の求める新卒人材を輩出する上では、産業界が重要視するスキルや技術力に関する教育を教育機関で拡充することが必要である。本調査では、産業界と教育界に対して、今後重要となるスキルや技術力などについて同一の質問を行い、両者の考え方を比較したが、やや差がみられる結果となった。

技術面では、プログラミングを重視する教育機関に対して、企業側はシステムプラットフォームやアプリケーション共通基盤、アーキテクチャ設計力などのやや高度なスキルを求めていることが読み取れる。また、技術面以外では、「顧客業務や顧客分析に関する知識・スキル」や「プロジェクトマネジメント能力」、「営業・販売・マーケティング力」などを、企業側がより高い割合で求めているという結果になっている。教育機関における教育は、産業界が今後重要と考えるスキルや技術力の基礎となる教育と位置づけられるため、両者の単純な比較によって産学の教育に関する考え方のミスマッチと結論づけることは難しいが、産業界が実務において求めるスキルや技術を教育機関側でも意識し、そのニーズと基礎的な教育との関係を踏まえたカリキュラムを整備することが求められる。

図Ⅰ- 2- 64 今後 10年間に重要となるスキル(IT 企業と教育機関の回答の比較)

技術面以外技術面以外技術面技術面

65.5%

42.7%

71.3%

46.7%

74.7%

27.4%

34.9%

28.0%

34.9%

5.8%

10.6%

3.5%

24.7%

9.7%

92.3%

15.8%

72.5%

8.9%

29.1%

9.7%

45.7%

3.2%

36.8%

44.9%

IT企業(N=621) 教育機関(N=247)

24.8%

39.9%

47.8%

35.7%

19.8%

33.0%

25.1%

31.9%

54.6%

55.1%

25.0%

4.8%

63.2%

38.1%

7.7%

13.0%

9.7%

18.6%

50.6%

49.8%

51.4%

2.4%

33.6%

64.4%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識・スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論・体系的知識

無回答

IT企業(N=621) 教育機関(N=247)

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

顧客業務や業務分析に関する知識・スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

ネゴシエーション能力

プレゼンテーション能力

営業・販売・マーケティング力

新たな製品・サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識・スキル

語学力

無回答

Page 72: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 59

2.1 情報系教育機関の現状

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

② IT 企業が情報系の新卒人材に求める経験・知識今回の IT企業に対する調査では、図Ⅰ- 2- 65 に示すとおり、IT企業は情報系の新

卒人材に対して、「情報系分野の基礎理論・基礎知識」や「情報系分野の最新技術に関する知識」を求めるとともに、「チームによるシステム開発経験」を求めていることが把握された。この背景には、IT企業における情報システムやソフトウェア開発では、複数メンバーによる開発が普通であり、そうした業務に参加するためには、単に技術的知識を有するだけでなく、その知識や技術力を実際の開発で応用・発揮する力を備えていることが求められている。さらに、このような経験を通じて、コミュニケーション力の養成や、チームや組織として情報システムの開発を成し遂げることの難しさや充実感を経験しておくことが、企業の実務において重要であることを反映していると考えられる。

また、図Ⅰ- 2- 66 には、情報系学科を卒業した現役 IT人材が、できれば教育機関において経験しておいた方が望ましいと感じている内容について尋ねた結果を示す。この結果によると、第 1位が「チームによるプログラム・ソフトウェア開発」、第 2位が「業務に役立つプログラミング技法の習得」、第 3 位が「情報システム開発における各種ドキュメント作成」となった。第 1位となった「チームによるプログラム・ソフトウェア開発」は、IT企業に対する調査結果と合致するものであり、IT企業側・現役 IT人材の双方から、その重要性が指摘される結果となった。第 2位の「業務に役立つプログラミング技法の習得」については、「業務に役立つ」という点がポイントである。昨年度の調査結果においても、教育機関側が現在重視している教育分野として「プログラミング技術」はトップにあげられていた 8。しかし、情報系学科卒業生に対して「もっと強化すべきだと思う科目」や「(社会人になってから)もう一度学習したい科目」を尋ねたところ、教育機関側が重視しているにもかかわらず、「プログラミング技術」はいずれも上位にあがる結果となった 9。この結果を解釈するヒントと

図Ⅰ- 2- 65 情報系専攻の新卒学生に求める知識・経験

N=621

80.8%

43.3%

32.4%

15.9%

14.0%

3.2%

11.8%

情報系分野の基礎理論・基礎知識

チームによるシステム開発経験

情報系分野の最新技術に関する知識

顧客を相手とするシステム開発経験

情報系分野での研究活動の経験

ある程度大規模なシステム開発経験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

8 「IT 人材白書2009」図3-55(p.144)「情報系学科が重視している教育分野」9 「IT 人材白書2009」図3-115(p.185)「科目別履修率とニーズ」

Page 73: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

60 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

なるのが、今回の選択肢に明記された「業務に役立つ」という点であると考えられる。教育機関側では、プログラミングに関する教育そのものを重視してはいるものの、「実務に役立つ」プログラミングを学びたいというニーズに対しては、まだ十分に応えきれていない可能性があるのではないか。プログラミング技術に関する教育が重要であるという点については、教育機関側と卒業生の認識は一致していると考えられるため、今後は、そのニーズを高い水準で満たすことが強く期待される。

なお、チームでのプログラム・ソフトウェア開発を習得するための手法として、昨今、PBL(Project Based Learning)が注目されている。これは、多くの場合、チームを組んで 1つのプロジェクトを遂行する中で、様々な知識・スキルを総合的かつ実践的に習得する手法である。しかし、情報システムの開発や顧客対応などをテーマとするような実践性の高い PBL を、教育機関単独で実施するには難しい面も多く、その普及・促進は大きな課題となっている。このような課題を解決するために、例えば、PBL の実施に関する具体的な方法論や知見を集約し、初めて PBL を実施したいと考える教育機関が活用可能な形で提供するなどの取り組みが考えられる。実践性の高い教育手法である PBL の普及などの具体的な取り組みを通じて、今後、チームでのプログラム・ソフトウェア開発を経験できる機会を増やすことが期待される。

図Ⅰ- 2- 66 情報系の学科において習得・経験することが望ましいもの(情報系学科卒業生の回答)

50.3%

47.7%

37.7%

33.3%

33.0%

29.7%

25.3%

21.0%

20.7%

20.3%

2.7%

チームによるプログラム ・ ソフトウェア開発

業務に役立つプログラミング技法の習得

情報システム開発における各種ドキュメント作成

情報システム開発における実顧客とのコミュニケーション

情報システム開発におけるプロジェクトマネジメント

情報システム開発における実務経験者からの指導 ・ レビュー

企業インターンシップ(短期間の職場体験型)

実際の顧客の発注に基づく情報システムの開発

企業インターンシップ(長期間の業務体験型)

実際に社会で使われるような大規模システムの開発

その他 N=300

0% 25% 50% 75% 100%

Page 74: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 61

2.2 情報系学科卒業生の声

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

2.2 情報系学科卒業生の声今回は、教育機関向けの調査のほかに、情報系の大学・大学院を卒業し、現在 IT関連の仕事に就いている 300 名の個人を対象としたWEBアンケートを実施した。さらに、産学連携教育プログラムを修了し、現在、IT企業に勤める北海道大学、筑波大学、九州大学の卒業生 4名に対するグループインタビューを実施した。以下に、これらの調査結果に基づき、産業界が情報系学科に求める教育内容を示す。

2.2.1 入社後役立っている教育内容卒業生に対しての調査の結果、情報系学科での教育のうち、入社後役立っている教育内容の第 1位は、情報系分野の基礎理論の習得、第 2位は情報系分野の体系的知識の習得、第 3位は情報系分野における専門性の習得であった。この結果は、現在の情報系学科での教育が、基礎的・体系的な教育という観点から、効果のある教育となっており、産業界での実務においても役立っていることを示している。その一方で、産業界が教育界に対して、実践的教育の拡充を求めていることを踏まえると、産業界が求める新卒人材の育成には、現在の基礎的・体系的な理論・知識に関する教育に加え、実践的教育も併せて実施していくことが求められているといえる。大学学部での 4年間、大学院 2年間(修士課程)の限られた期間の中で、両教育をいかに効率・効果的に実施するかという課題の解決が望まれている。その検討においては、大学学部、大学院などの高等教育機関における教育を産学で検討していくとともに、それらの教育を、企業などにおける IT人材育成も含めた高度 IT人材育成の体系の一部ととらえた上で検討していくことが必要であろう。

図Ⅰ- 2- 67 情報系学科(大学・大学院)での教育に対する評価(情報系学科卒業生の回答)

27.0%

21.0%

11.7%

11.0%

10.0%

40.7%

41.0%

41.7%

40.0%

36.0%

11.3%

21.3%

26.0%

32.7%

35.7%

32.0%

36.0%

37.3%

16.3%

10.3%

8.7%

52.3%

53.0%

57.3%情報系分野の基礎理論の習得

情報系分野の体系的知識の習得

情報系分野における専門性の獲得

情報システム開発の経験の獲得

情報系分野の先端理論の習得

実務に役立つ能力の習得

最新のIT製品・ツール等に関する技術の習得

社会に出るための心構えの確立

非常に役立った 役立ったあまり役立っていない まったく役立っていない

N=300

0% 25% 50% 75% 100%

4.3%

4.7%

5.3%

15.0%

12.3%

16.0%

14.0%

18.0%

Page 75: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

62 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

また、卒業生において、教育機関などで実施されている実践的教育のうち、役立っている経験は、「個人でのプログラム・ソフトウェア開発」、「チームによるプログラム・ソフトウェア開発」、「情報システム開発における各種ドキュメント作成」が上位となった。企業講師による実務内容に関する講義や演習指導なども入社後に役立つとの回答も上位にあり、産業界の高等教育機関における教育への参加が、卒業後の実務への役立ち度という面で、一定の効果をもつことが示された。

図Ⅰ- 2- 68 情報系学科(大学・大学院)で経験したことと入社後役立っていること(情報系学科卒業生の回答)

62.0%

40.0%

19.7%

16.7%

13.0%

11.3%

9.0%

9.0%

8.7%

6.3%

6.0%

5.7%

4.7%

4.3%

2.3%

17.3%

47.2%

25.8%

11.3%

8.5%

5.6%

5.2%

6.0%

5.6%

4.0%

3.6%

4.4%

2.0%

3.2%

3.2%

1.6%

16.9%

個人でのプログラム ・ ソフトウェア開発チームによるプログラム ・ ソフトウェア開発

情報システム開発における各種ドキュメント作成企業講師による実務内容に関する講義企業講師による実践的な演習指導

情報システム開発における実務経験者からの指導 ・ レビュー情報システム開発におけるプロジェクトマネジメント

企業インターンシップ(1週間から1か月未満)

実際の顧客の発注に基づく情報システム開発実際に社会で使われるような大規模システムの開発

情報システム開発における実顧客とのコミュニケーション

企業インターンシップ(1週間未満)企業での情報システム開発に関するアルバイト企業インターンシップ(1か月から3か月未満)

企業インターンシップ(3か月超)あてはまるものはない

就職前に(学校など)で経験したこと(N=300)入社後に特に役立っていること(N=248)

0% 20% 40% 60% 80%

図Ⅰ- 2- 69 図Ⅰ- 2- 68の回答を経験した人のうち「役立っている」と回答した人の割合

62.9%

61.5%

61.1%

57.1%

57.1%

55.6%

53.3%

51.9%

47.5%

47.4%

42.0%

38.5%

38.2%

35.9%

29.4%

個人でのプログラム ・ ソフトウェア開発

企業インターンシップ(1か月から3か月未満)

情報システム開発における実顧客とのコミュニケーション

企業での情報システム開発に関するアルバイト

企業インターンシップ(3か月超)

情報システム開発におけるプロジェクトマネジメント

チームによるプログラム ・ ソフトウェア開発

企業インターンシップ(1週間から1か月未満)

情報システム開発における各種ドキュメント作成

実際に社会で使われるような大規模システムの開発

企業講師による実務内容に関する講義

実際の顧客の発注に基づく情報システム開発

情報システム開発における実務経験者からの指導 ・ レビュー

企業講師による実践的な演習指導

企業インターンシップ(1週間未満) N=248

0% 25% 50% 75% 100%

Page 76: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 63

2.2 情報系学科卒業生の声

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

2.2.2 インターンシップについて産業界における実務の理解や実践的教育の 1つの方法として、企業インターンシップの促進が期待されている。卒業生のうち、学生時代のインターンシップの内容については、実装・プログラミング、テスト、ドキュメント作成などの業務を担当した割合が高く、相対的に設計、企画などの開発上流工程の業務にかかわる割合が低くなる傾向にある。

図Ⅰ- 2- 70 インターンシップで回答した業務(インターンシップ参加者の回答から)

図Ⅰ- 2- 71 インターンシップの利点(インターンシップ参加者の回答から)

また、インターンシップに参加した利点(成果)としては、「企業イメージについての理解」、「職業人としてのマナーの習得」、「自分の実力レベルについての理解」、「その後の学習に対するモチベーションアップ」などが上位の回答となった。この結果から、企業でのインターンシップが、学生が IT企業における実務に対する理解を促進する上で、高い

42.6%

37.0%

27.8%

18.5%

16.7%

14.8%

14.8%

13.0%

7.4%

7.4%

5.6%

1.9%

9.3%

実装 ・ プログラム作成テスト

ドキュメント作成内部設計

製品の企画 ・ 設計保守 ・ 運用システム評価外部設計

コンサルティング発表 ・ プレゼンテーション

要件定義特定テーマに関する調査

その他 N=54

0% 10% 20% 30% 40% 50%

27.8%

20.4%

16.7%

20.4%

18.5%

16.7%

51.9%

44.4%

46.3%

38.9%

44.4%

29.6%

16.7%

22.2%

24.1%

22.2%

29.6%

25.9%

31.5%

29.6%

40.7%

11.1%

16.7%

22.2%

53.7%

53.7%

48.1%

企業で働くイメージについての理解

職業人としてのマナーの習得

自分の実力レベルについての理解

学校でのその後の学習に対するモチベーションアップ

学校で学んだ知識が実務にどのように活用されているか、という点に対する理解

就職後の仕事への早期の習熟(慣れ)

自分のキャリア目標の獲得

専門知識の習得

(インターンシップ経験のPRによる)採用時の好評価の獲得

非常に役立った 役立ったあまり役立っていない まったく役立っていない

N=54

0% 25% 50% 75% 100%

1.9%

3.7%

5.6%

9.3%

5.6%

11.1%

11.1%

14.8%

13.0%

Page 77: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

64 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

効果があることがわかる。さらに、実務を知ることで、学生が、自分の実力と実務で求められる技術力を照らし合わせ、教育機関でのその後の学習に対する意識変化を引き起こす効果があることもわかる。このように、企業インターンシップが、学習面でも高いモチベーション向上効果をもっていることは注目される。望ましい企業インターンシップの実施期間については、1週間から 1か月未満が 46%、1 か月から 3か月未満が 39%と、比較的長期のインターンシップを希望する意見が多い。こうした結果から、今後、企業における長期インターンシップの実施の可能性や、長期インターンシップと同様の効果が期待できる教育方法などについての検討が期待されるといえる。

図Ⅰ- 2- 72 望ましいインターンシップの期間

6.6%

46.2%

38.7%

8.5%

1週間未満

1週間から1か月未満

1か月から3か月未満

3か月超 N=106

0% 20% 40% 60%

Page 78: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 65

2.2 情報系学科卒業生の声

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

2.2.3 情報系の専門教育に求めるもの情報系の専門教育に求められる内容について、情報系学科の卒業生が「重要である」と考える内容と「学校での教育に不足している」と考える内容を併せて尋ねた。結果を図Ⅰ- 2- 73 に示す。卒業生は、最も重要な教育として、「情報系分野の基礎知識の習得」をあげている。しかし、「情報系分野の基礎知識の習得」に対して、学校での教育が不足していると回答した割合は低いため、卒業生は、この内容に関して現在の教育が概ねカバーしていると評価しているとみられる。これに対して、「重要である」の回答割合で第 2位となった「チームワークやコミュニ

ケーション能力の育成」については、学校での教育が不足しているとの回答割合が最上位となっている。「チームワークやコミュニケーション能力の育成」などの教育については、情報系の専門教育の範囲内であるのか否か、議論が分かれる部分もあるが、卒業生がこのような教育が重要であり、学校教育に不足していると回答している点は注目される。また、「問題発見・解決力の習得」や「プレゼンテーション能力の養成」なども、重要

ではあるが、教育機関での教育は不足しているとの回答が多い。そのほか、「情報系以外の分野に関する基礎教育の習得」、「企業で必要とされる実践的な知識・技術の習得」なども、重要ではあるが、教育機関での教育は不足しているとの回答が多い。また、重要であるとの意見はそれほど多くはないが、「エンジニアの役割や仕事の内容についての理解」や「リーダーシップの育成」などが不足していることを指摘する回答も高い。

図Ⅰ- 2- 73 IT 企業に就職するために情報系の学校教育において重要だと思うもの/不足しているもの(情報系学科卒業生の回答から)

65.7%

53.3%

51.7%

35.3%

26.0%

25.3%

21.0%

15.7%

15.3%

11.3%

8.3%

1.7%

15.0%

39.3%

37.0%

31.3%

24.3%

27.7%

17.3%

19.3%

26.0%

10.7%

22.3%

2.0%

情報系分野の基礎知識の習得

チームワークやコミュニケーション能力の育成

問題発見 ・ 解決力の習得

プレゼンテーション能力の育成

情報系以外の分野に関する基礎知識の習得(例えば経営学等)

企業で必要とされる実践的な知識 ・ 技術の習得

情報系分野における最先端の技術・知識の習得

学校で学ぶ知識や理論が、実際の社会でどのように活用されているか、という点についての理解

企業におけるエンジニアの役割や仕事の内容についての理解

情報系分野における研究実績の獲得

リーダーシップの育成

その他

重要である 不足している

N=300

0% 20% 40% 60% 80%

Page 79: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

66 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

また、今回は、卒業生に対して、社会に出る前に養っておくべき能力や意識を尋ね、さらに、そのうち学校教育で教育可能なものを尋ねた。その結果、「個人の能力」については、「問題解決能力」や「チームワーク」、「プレゼンテーション能力」、「主体性・積極性」、「文章読解力・表現力」などが上位となっており、そのうち、「問題解決力」、「プレゼンテーション力」、「文章読解力・表現力」などについては、「学校教育で教育可能である」との回答の割合が高い。「企業の業務において大切な意識や考え方」については、「品質の重要性」、「企業での仕事の内容に対する理解」、「セキュリティ、納期、生産性・コストに対する意識」などが回答の上位となっているが、そのような能力や意識が学校教育において教育可能であると回答した割合は 10%から 20%となっており、「個人の能力」と比較すると相対的に低い。これは、企業での実務経験のない学生に対して、業務において大切な意識や考え方を学校教育の中で教えることの難しさを示している。しかし、業務の基本となるこのような意識や考え方こそ、産業界が、教育機関での取り組みを高く期待している「実践的」な教育の具体的な中身であるといえるため、今後は、これらの内容の教育方法について、一層の検討が望まれる。

図Ⅰ- 2 - 74 社会に出る前に養っておくべき能力として重要なもの/そのうち学校教育で教育可能なもの(情報系学科卒業生の回答から)

63.0%

50.3%

48.7%

47.0%

46.0%

43.0%

42.3%

41.0%

28.3%

20.7%

17.7%

14.0%

41.3%

40.7%

36.7%

34.7%

34.3%

31.7%

23.3%

21.7%

2.3%

42.7%

30.7%

35.0%

21.3%

34.7%

31.3%

20.3%

20.7%

20.3%

10.0%

13.0%

10.3%

14.7%

11.7%

16.3%

11.3%

10.3%

17.3%

8.7%

11.7%

1.3%

【個人の能力】 問題解決力

【個人の能力】 チームワーク

【個人の能力】 プレゼンテーション能力

【個人の能力】 主体性 ・ 積極性

【個人の能力】 文章読解力(読む力)

【個人の能力】 文章表現力(書く力)

【個人の能力】 忍耐力 ・ 根性

【個人の能力】 責任感

【個人の能力】 英語力(読む力)

【個人の能力】 リーダーシップ

【個人の能力】 英語力(話す力)

【個人の能力】 英語力(書く力)

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 品質の重要性

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 企業での仕事の内容に対する理解

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 セキュリティに対する意識

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 納期に対する意識

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 生産性やコストに対する意識

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 ドキュメントの重要性

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 ソフトウェアエンジニアリングの重要性

【企業の業務において大切な意識 ・ 考え方】 決められた開発手法・プロセスの重要性

その他

重要だと思うこと 学校教育での教育可能

N=300

0% 20% 40% 60% 80%

Page 80: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 67

2.2 情報系学科卒業生の声

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

2.2.4 産学連携プログラム卒業生インタビュー今回の調査の一環として、産学連携による実践的な教育プログラムが開講された実績のある北海道大学大学院、筑波大学大学院、九州大学大学院の卒業生(計 4名)を対象とするインタビューを実施した。ここでは、これらの卒業生に対するインタビューの結果から、産学連携プログラムの効果や課題を示す。

① インタビュー対象者プロフィール今回のインタビュー対象者のプロフィールは、以下のとおり。すべての対象者が、産学連携プログラム 10を修了し、大学院を卒業している。

② 入社後に感じた産学連携プログラムの効果産学連携プログラムの効果は、産学連携を推進するための各種取り組みの中で議論されることが多いが、プログラムを受講した卒業生は、実際に、その効果やメリットをどのように感じているのだろうか。こうした観点から、卒業生が入社後に実務を経験して実感した効果を尋ねたところ、以下のような回答が得られた。

卒業大学(卒業年) 現在の仕事の内容など

A氏 北海道大学大学院(2005年) 社会人5年目。大手メーカーに入社し、ミドルウェア開発や金融系システム開発プロジェクトに参画。

B氏 北海道大学大学院(2006年) 社会人4年目。外資系 ITサービスベンダーに入社し、様々な仕事を経験。将来は起業も考えている。

C氏 筑波大学大学院 (2009年) 社会人1年目。大手 IT ベンダーに入社し、基盤系のツール作成業務に従事。今は仕事に熱中している。

D氏 九州大学大学院 (2009年) 社会人1年目。外資系 IT ベンダーに入社し、金融系システムの保守部門で活躍中。これから将来を考えたい。

表Ⅰ- 2- 8 卒業生インタビュー:対象者のプロフィール

● 業務の中で使われる用語を知っていたため、入社直後でも、周囲の先輩の会話を理解できた。● 入社してすぐ、短期間でプロトタイプを作成しなければならない現在の仕事で、短期間でプロジェクトを進めた PBL(Project Based Learning)の経験が役立った。

● システム開発に関するすべての工程を PBLで経験しているため、先の工程まで理解した上で業務に取り組むことができている。同期社員に比べて、業務に対する理解が早いと感じる。

● ソフトウェア開発スキルについて自分より優れている同期社員は多いが、開発工程について自分より知っている同期社員は少ないと思う。

● プログラムの中では、発表の機会が多かったので、次第に場馴れしていき、緊張しにくくなった。プレゼンテーションを練習する場としても価値があったと思う。

10  北海道大学大学院情報科学研究科では、2003年から2006年まで、産学連携による実践的な教育プログラムとして、「IT トップガン育成プロジェクト」が実施されていた。筑波大学大学院システム情報工学研究科では「高度 IT 人材育成のための実践的ソフトウェア開発専修プログラム」、九州大学大学院システム情報科学府では「社会情報システム工学コース(QITO)」が、2007年から2009年現在まで、文部科学省による「先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラム」の一環として実施されている。

Page 81: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

68 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

産学連携プログラムの中では、企業(出身)講師による実践的な指導のもとで、PBL(Project Based Learning)によるシステム開発プロジェクトを経験するケースが多いが、このような経験が、入社直後に様々な形で役立っているという声が多く聞かれた。今回のインタビュー対象者は、入社後比較的スムーズに業務に参加し、入社直後から活躍している。しかし、入社後数年経った先輩卒業生からは、以下のような声も聞かれた。

入社後のアドバンテージを生かして、その後、どのように活躍するかは、卒業生個人にかかっている。上記の意見を寄せた卒業生は、リーダーとして活躍するためのモチベーションや論理的な思考力、気力なども、産学連携プログラムにおける熱意溢れる教育によって身につけることができたと述べていた。産学連携プログラムが、現在の自身のモチベーションとなっているという意見は、ほかにも寄せられている。

問題意識の高い産学連携プログラムにおける大学教員や企業講師の熱意は、学生が卒業した後の「自覚」や「モチベーション」となって引き継がれている。これは、産学連携プログラムによる大きな成果であるといえるだろう。

③ 産学連携プログラムの内容に対する意見産学連携プログラムの卒業生は、その教育の様々な成果を実感しているものの、実務経験を通じて、教育内容に対する改善点なども感じていた。以下には、これらの改善点に関する意見を示す。

● ただし、入社以降は、仕事の内容によって必要なスキルが特化していくため、入社後 3年目くらいで、学生時代に身に付けた技術面のアドバンテージはなくなったように感じる。

● プログラムで出会った先生方に迷惑をかけられないという思いがあり、仕事で大変なことがあっても頑張ることができる。

● 産学連携プログラムは、企業の高い立場にある方々に数多く参加していただいた画期的な取り組みであったため、そうしたプログラムを修了した卒業生としての責任を強く感じる。その責任感が、ときどき立ち止まって自分の目標を意識したり、自分のやる気を鼓舞したりするきっかけになる。

● PBL でチームを組んで開発を行うと、各自が得意な作業を担当する(苦手なことは担当しない)という状況が生まれる。しかし、教育効果を考えると、不得意なことにも各自が取り組むようにした方がよい。教育である以上は、苦手なことも経験すべきであったと思う。

● 個人のスキルに対するトレーニングは十分であったが、チーム作業に対するトレーニングは、事前の知識が与えられることなく、チームで開発する中で自分で気づくことを期待されていたように感じる。よって、体系的な知識の定着といったレベルまでは至らなかった。「チーム作業とは」というような講義があってもよかったのではないか。

● PBL の前提となる言語やOSに関する教育を、産学連携プログラムを受講する前に(学部課程などで)受けていたら、大学院での PBLはより効果的だったと思う。プログラミングスキルは、産学連携プログラムを受講する前提にもなる。

Page 82: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 69

2.2 情報系学科卒業生の声

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

改善点の 1つは、PBL でのチーム開発に関する課題である。チームでの開発は、入社後に結びつく貴重な経験であることは確かであるが、個人がすべての作業を経験することができないという点が課題としてあげられる。実務ではなく教育なのだから、様々な経験をひととおり積んでおくことが重要なのではないか、との意見もあった。また、入社後、プログラミングスキルの重要性を感じたという意見もみられた。上記の指摘どおり、産学連携プログラムでは、学生時代には通常は経験しにくい上流工程を志向する傾向がみられるが、実際には、入社直後は、開発・実装工程の業務を担当することも多い。そうした業務にも十分に耐え得るプログラミングスキルの育成も、産学連携プログラムの役割であると考えられる。

④ 産学連携プログラムの修了者に対する処遇面での優遇に対する意見産学連携プログラムの卒業生に対しては、入社時に処遇面で優遇すべきではないかという意見もある。しかし、卒業生の意見を聞くと、以下のとおり、自分自身に対して非常に客観的かつ冷静な評価を下している。今回のインタビュー対象者の中では、入社時の処遇より結果で評価すべきであるという意見が主流であった。

● 産学連携教育では、要件定義などの上流を志向する傾向があるが、実務を経験してみて、基礎となる下流工程をしっかりと学ぶことも重要であると感じた。もっとハイレベルなプログラミングスキルを身につけておくべきだったと思うこともある。

● ビジネスシンキングのトレーニングなどがあってもよいと感じる。技術面では大きく成長したが、仕事のやり方や文章の書き方は、会社に入ってから身につけた。

● 学生時代に、中国やブラジルなど新興国の現場を見たかった。オフショア開発などの新興国の話や日本に対する危機感は何度も耳にしたが、話を聞くだけでは現実味がない。

● 産学連携プログラムの卒業生であっても、実務では、まだ一人ではできないことが多い。そのような現状を考えると、自分の処遇だけ高いことは、あまり適切ではないと感じる。

● 文系出身の 2~ 3 年目の先輩より、自分自身は、高いスキルをもっていると思う。しかし、技術だけではなくプロジェクト固有の知識かもしれないが、理系出身の先輩と自分自身を比べると非常に大きな差がある。5年以上の先輩と自身は差がありすぎる。そのような先輩方と同じ水準の給料はもらうことはできない。

● 入社時の処遇で差別化するよりも、結果で評価をした方がよい。

⑤ 産学連携プログラムへの講師としての貢献今回は、産学連携プログラムの卒業生が、将来、企業の第一線で活躍する人材となった際に、企業講師として再び産学連携プログラムに参加したいかどうかを尋ねた。

● 今後、企業講師などとして産学連携プログラムへの協力を求められれば、ぜひ応えたい。● 機会があれば、恩返しをしたいと思っている。● プログラムを受講したことで、教育への関心が高まった。自分自身に貢献できることがあれば、もちろん応えたい。

Page 83: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

70 IT人材白書2010

第2章 

教育機関のIT人材育成の現状

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

今回のインタビュー対象者となった卒業生のほとんどが、自分が受けた熱意や恩を後輩に返すために、企業講師として、産学連携プログラムの発展に貢献したいと答えている。

⑥ 後輩へのメッセージ最後に、学生など、後輩に向けてのメッセージを尋ねた。

● 産学連携プログラムでは、コーディング力のほかにも、ドキュメント力、プロジェクトマネジメント力などの実務に必要な力を習得することができる。産学連携プログラムで学んだことは、実務で直接生かすことができる。

● 産学連携プログラムに参加する学生はモチベーションも高く、貴重な仲間が得られた。● 企業の一線で活躍している人材と出会えるアドバンテージは大きい。自由でありながらも実行力がある企業のトップクラスの人材と出会うことは、自分自身に大きな影響を与える。この経験は、お金には代えられない貴重なものである。

● 産学連携プログラムを受講したことは、社会人としてのスタート地点では大きなリードとなるが、ゴールまでの絶対的なリードにはなりえない。会社に入ってからも、慢心することなく、学生時代のように高い志で仕事を続けることが、学生時代に様々なものを与えてくれた企業の方々への恩返しになる。産学連携プログラムを受講した後輩の皆さんは、ぜひ卒業後も頑張ってほしい。

情報系分野における産学連携プログラムは、近年になって重要性が認識され、特にその取り組みが注目されるようになってきた。具体的な取り組みは、産学双方の熱意によって支えられている面が大きく、継続的に実施するための体制や効果的な教育内容など、その実施に関しては、様々な課題が残されている。しかし、今回のインタビューでは、産学連携プログラムが、たとえ試行錯誤の中で実施されたものであったとしても、その卒業生は、プログラムの意義やメリットを十分に感じてプログラムを修了し、卒業後も学生時代に学んだ知識と経験を生かしながら、強い意志と自覚をもって、自らの業務に取り組んでいることが把握された。

今回のインタビューは、産学連携プログラムの具体的な成果を確認するために実施されたものであるが、今回のインタビュー対象となった卒業生の言動から、これまでの産学連携プログラムによって、将来有望な人材が輩出されていることがうかがえる。産学連携プログラムについては、継続的に実施していくための課題などが注目されがちであるが、優秀な卒業生の輩出やその後の卒業生の活躍も重要な成果であり、今後はこうした成果に注目していくことも重要であるといえるだろう。

産学連携の取り組みは、これまで、産学双方が重要だと強く感じる“思い”によって支えられてきた側面が強い。しかし、今回に実施されたアンケート調査やインタビュー調査からは、産学双方の“思い”が具体的に実証された形となった。その重要性に対する裏づけを得た産学連携の取り組みに対しては、今後も一層の普及・促進が期待されている。

Page 84: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 71

3.2 2008年度のオフショア開発実績

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

第3章 オフショア開発の動向

3.1 オフショア動向調査の概要近年、中国、インドなどのアジア諸国におけるオフショア開発が増加し、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業のグローバル化が、一層進展してきた。しかしながら、2008年後期からの市況の不透明さは、急拡大してきたオフショア開発動向にも影響を与えている。「オフショア開発動向調査」では、IT企業 288 社、ユーザー企業 376 社からのアンケート調査、中国、インド、ベトナムの各国オフショアベンダーへのインタビューをもとに、最新のオフショア開発動向やわが国の IT人材に及ぼす影響について分析し、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業への示唆とオフショア開発に対する基本的な戦略の方向性を示した。

3.2 2008年度のオフショア開発実績3.2.1 1,000億円を超えるも成長鈍化したオフショア開発2008 年度のオフショア開発取引額は、総額が 1,011 億円となり、調査開始から初めて1,000 億円を超える規模に拡大した。内訳を表Ⅰ- 2- 9に示す。2008 年度下半期以降の景気後退を受け、不透明化する情報サービス・ソフトウェア市場ではあったが、着手済みのプロジェクトでのオフショア開発の実施、急速な景気後退の影響が 2008 年度の後半から始まったこともあり、2008 年度通年分への影響は、部分的範囲にとどまりオフショア開発と取引額の減少には及んでいない。しかしながら、2007 年度の 958 億円からの伸びは 5.5%増にとどまり、前年度の 34%増と比較して、大幅に鈍化し、ここ数年の情報サービス・ソフトウェア市場の需要過多、IT人材不足に後押しされ、急成長してきたオフショア開発の増加傾向に変化がみられた。

2005年度分は、調査結果が公表されていないため示していない。2006年の伸び率については、2004年と2006年の調査結果から平均的伸び率を想定し示した。2004年以前のデータは、「コンピュータソフトウェア分野における海外取引および外国籍就労等に関する実態調査」(社団法人情報サービス産業協会、社団法人電子情報技術産業協会、社団法人コンピュータソフトウェア協会)による調査結果。

図Ⅰ- 2- 75 オフショア開発総額の年次推移と伸び率

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008年度

取引額(百万円)

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

140%

160%

伸び率(%)

取引金額(百万円) 伸び率

Page 85: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

72 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

3.2.2 オフショア開発取り組み実績の変化2008 年度のオフショア開発の実績は、海外への直接発注を実施した IT 企業の割合が26%、間接発注を実施した IT企業の割合が 23%である。オフショア開発の直接発注を実施した IT企業は、2007 年度の 28%から微減したものの、大きな変化は見られない。

図Ⅰ- 2- 76 オフショア開発の実績(直接発注・間接発注の実績をもつ企業の割合)

図Ⅰ- 2- 77 オフショア開発の直接発注実績(従業員規模別)

23.6%

26.4% 1.4%72.2%

74.3% 2.1%間接(N=288)

直接(N=288)

あり なし 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

11.4%

16.5%

33.3%

65.9%

26.4% 1.4%72.2%

86.1%

82.3%

65.3%

34.1% 0.0%

1.4%

1.3%

2.5%100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

全体(N=288)

あり なし 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

国・地域名調査対象年(暦年)

2002年 2003年 2004年 2006年 2007年 2008年

1 中国 9,833 26,280 33,241 48,535 57,537 56,476

2 米国 3,260 4,988 5,147 169 2,628 2,794

3 オーストラリア 0 2,626 3,133 0 4,459 4,247

4 フィリピン 1,864 2,494 2,117 1,550 4,262 4,604

5 インド 1,908 6,312 4,255 14,093 20,631 20,806

6 英国 20 1,827 2,126 -

7 フランス 0 834 548 -

8 ベトナム 30 30 216 430 1,258 3,867

9 韓国 1,952 1,871 1,415 1,450 1,220 939

10 ドイツ 230 54 0 -

11 EU諸国 - - - 4 1,163 1,219

その他 1,154 1,644 499 1,677 2,669 6,131

計 20,251 48,960 52,697 67,908 95,827 101,083

対象国未回答分 - - - 3,370

計 20,251 48,960 52,697 71,278 95,827 101,083

表Ⅰ- 2- 9 オフショア開発発注取引額国別の年次変化(単位:100万円)

 「コンピュータソフトウェア分野における海外取引および外国籍就労等に関する実態調査」(社団法人情報サービス産業協会、社団法人電子情報技術産業協会、社団法人コンピュータソフトウェア協会)による調査結果と本調査結果をもとに作成。2006年以降の英国、フランス、ドイツ分については、EU諸国に統合した。

Page 86: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 73

3.2 2008年度のオフショア開発実績

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

従業員 301 名以上(1,001 人以上を含む)の IT企業でのオフショア開発実績は、昨年度に比較してやや低下した一方、101 名以上 300 名以下の規模の IT企業でオフショア開発の実績は、11%から 17%に増加し、オフショア開発が比較的規模の小さい IT企業に浸透しはじめ、オフショア開発が特別な存在でなくなりつつある。

3.2.3 オフショア開発相手国の変化オフショア開発相手国は、中国、インドなどを中心としたアジア諸国が中心であり、中国が、わが国最大のオフショア開発相手国である。今回の調査でも、中国をオフショア開発の相手国とした IT企業は、回答企業の 80%におよび、他国と比較して圧倒的に高い。その理由として、中国では多くの IT人材が育成され、比較的安価な労働力確保が可能であったこと、日本からの距離の近さなどの利便性を強みとして、中国オフショアベンダーが、日本の IT企業の下請け的な開発委託先としての存在感を高めてきた。オフショア開発相手国に関して、最も注目される点は、オフショア開発の相手先国として、インドをオフショア開発相手国とする比率が年々減少する傾向の中、ベトナムが昨年度の第 3位からインドを抜き第 2位となった点である。ベトナムのオフショア開発取引額は、比較的小さいものの、より低コストのオフショア開発先を求め、わが国 IT企業がベトナムへのオフショア開発を増やしていることがその背景となっている。また、経済産業省、IPA、日本貿易振興機構などの政府関係機関も、ベトナムに対する積極的なソフトウェア産業支援策を展開し、ベトナムが、中国、インドに続くオフショア開発相手先国としての存在感を増大しつつある。その他のオフショア開発の相手国では、第 4位のフィリピンをはじめ、マレーシア、ミャンマー、モンゴルなど、オフショア開発相手国は、アジア各国へと拡大しつつある。

図Ⅰ- 2 - 78 オフショア開発発注先相手国の実績

80.3%

13.2%

15.8%

7.9%

3.9%

3.9%

76.5%

16.2%

22.1%

2.9%

1.5%

2.9%

83.3%

16.7%

13.9%

6.9%

5.6%

1.4%

9.7%

82.3%

30.6%

12.9%

4.8%

3.2%

3.2%

6.5%

中国

インド

ベトナム

フィリピン

アメリカ・カナダ

韓国

その他

2009年直接発注(N=76) 2009年間接発注(N=68)2008年直接発注(N=72) 2007年直接発注(N=62)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 87: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

74 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

2008 年度のオフショア開発取引額の第 1位は、中国の 565 億円、第 2位は、インドの208 億円、第 3位はフィリピンの 46 億円、第 4位は、オーストラリアの 42 億円となった。ベトナムのオフショア開発取引額は 39 億円で第 5位である。中国は、オフショア開発取引総額の 56%を占め、第 2位のインドの 21%の倍以上の規模をもつ。オフショア開発先相手国では、第 2位のベトナムであるが、取引金額では、第 5位で取引総額の 3.8%にとどまっている。しかしながら、取引額の成長率は、中国、インドが横ばい状況であるのに対し、ベトナムでのオフショア開発は 2倍を超え、急成長している。フィリピンでのオフショア開発は、開発先相手国では第 4 位であるが、取引額では中国、インドに続く第 3位となり、一定の存在感をもっている。近年、フィリピンは、ソフトウェア産業振興に積極的であり、ベトナムと並び、今後、わが国の有望なオフショア開発先として注目される。

3.2.4 オフショア開発の目的とコスト削減効果オフショア開発実施の目的は、開発コストの削減や国内人材不足の確保が第 1位、第 2位となり、過去の調査結果から変化はみられない。国別にみると、中国に関しては、開発コストの削減、国内で不足している人材の確保が上位であるのに対し、インドでのオフショア開発の目的は、第 1位のコストの削減に続き、第 2位、第 3位が、海外の高い技術力の活用、ビジネスのグローバル化への対応と国別に違いがみられる。ベトナムは、回答企業のすべてが、開発コストの削減と回答し、相対的に安価な労働力の獲得がオフショア開発の最大目的となっている。注目すべき点は、中国へのオフショア開発の目的の第 3位、第 4位がビジネスのグローバル化への対応、海外市場の開拓となったこと、インドでのオフショア開発の目的の第 3位であるビジネスのグローバル化への対応と回答した IT企業が過半数を超えている点である。顧客であるユーザー企業の企業活動のグローバル化や情報サービス・ソフトウェア企業のアジアなどの海外市場への展開の模索に伴い、オフショア開発の目的がコスト削減や人材確保だけでなく、情報サービス・ソフトウェア産業のグローバルな事業展開の手段の 1つと位置づけられ始めている。

Page 88: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 75

3.2 2008年度のオフショア開発実績

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

オフショア開発の目的の第 1位であるコスト削減の効果は、3割程度の削減と回答したIT企業が 29%と最も高く、2割程度と回答した IT企業の 23%と合わせ、過半数の IT企業がオフショア開発により 2~ 3割のコスト削減を実現している。その一方、コスト削減効果が、実質的にはほとんどないと回答した IT企業は、回答企業の 13%にのぼるほか、コスト削減効果が 1割以下となった企業は、昨年度調査の 24%を上回る 29%となり、オフショア開発によるコスト削減効果を十分に享受できない IT企業が増加した。

図Ⅰ- 2- 79 主要なオフショア開発相手国別にみたオフショア開発(3グラフを単一化)

94.1%

24.7%

18.8%

55.3%

24.7%

18.8%

25.9%

21.2%

3.5%

2.4%

88.2%

35.3%

64.7%

52.9%

5.9%

23.5%

58.8%

11.8%

5.9%

0.0%

100.0%

17.4%

26.1%

34.8%

13.0%

8.7%

21.7%

43.5%

4.3%

0.0%

100.0%

14.3%

0.0%

57.1%

0.0%

0.0%

28.6%

14.3%

0.0%

0.0%

開発コストの削減

開発スピードの向上

海外の高い技術力の活用

国内で不足している人材の確保

海外市場の開拓

自社の得意業務への資源集中

ビジネスのグローバル化への対応

受注総量の拡大を図るため

その他

無回答

中国(N=85) インド(N=17)ベトナム(N=23) フィリピン(N=7)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅰ- 2- 80 オフショア開発によるコスト削減効果

13.2% 3.8% 12.3%N=106

実質的にはほとんどない 1割未満 1割程度2割程度 3割程度 4割程度5割程度 それ以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

22.6% 29.2% 5.7% 10.4% 2.8%

Page 89: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

76 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

3.2.5 拡大するオフショア開発の業務範囲中国に対するオフショア開発の対象業務は、基本設計や総合テストの割合が微増しているものの、昨年度調査と同様、詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合テストの割合が高い。また、インドの対象業務は、昨年度に引き続き、技術研究・開発、要件定義、基本・詳細設計、開発、結合・総合テストに及ぶ。ベトナムの対象業務は、昨年度と同様、プログラミング、単体テストが主体であるが、昨年度と比較して詳細設計、総合テストを業務範囲とする割合が増加し対象業務の範囲が拡大する傾向にある。フィリピンでのオフショア開発では、結合テストを業務範囲とする割合が増加している。ここ数年の各国でのオフショア開発の業務範囲をみると、その業務範囲が徐々に拡大しているが、国別に見た業務範囲の特徴に大きな変化はみられず、オフショア開発相手国と業務範囲の関係が固定化する傾向にある。

図Ⅰ- 2- 81 中国、インド、ベトナムでのオフショア開発の対象業務( は今回の調査結果、 は 2008 年、 は 2007 年の調査結果をもとに作成)

中国(N=85)

0

25

50

75

100要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

インド(N=17)

0

25

50

75

100要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

ベトナム(N=23)

0

25

50

75

100要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

フィリピン(N=7)

0

25

50

75

100要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

Page 90: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 77

3.3 ユーザー企業による海外ITアウトソーシング

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

3.3 ユーザー企業による海外 ITアウトソーシングIT 企業によるオフショア開発は拡大基調を維持してきたのに対し、ユーザー企業による海外 ITアウトソーシングの利用は、回答企業の 4~ 6%にとどまり、限定的であった。これに対し、図Ⅰ- 2- 82 に示す今回の調査では、2008 年度のシステム・ソフトウェア開発業務の海外へのアウトソーシングの実績が、9.8%と増加し、今後利用意向や検討を含めると 17.2%の企業が海外へのアウトソーシング活用の意向をもち、ユーザー企業による海外へのオフショア開発が伸び始めている。また、IT関連の保守・運用サービス業務、データセンター運営業務に関しては、実際の活用実績は低いが、今後発注を検討したいとした回答までを含めた海外 ITアウトソーシングの活用意向は、10%を超え、一部のユーザー企業で、海外 ITアウトソーシングの活用への意識が高まりつつある。

一部のユーザー企業による海外 ITアウトソーシング活用の意識が高まる一方、80%以上のユーザー企業は、ITアウトソーシングを活用しないと回答している。活用しない理由としては、「国内で十分間に合っているから」(61%)、「そのメリットがわからないから」(33%)など、海外 ITアウトソーシング活用の必要性を感じていないことが主たる理由となっている。そのほか、「品質低下への懸念」が海外 ITアウトソーシングを活用しない理由であるとした企業も 30%にのぼり、ただちに海外 ITアウトソーシングが急拡大するとはいえない状況にある。しかしながら、製造業など、グローバルな展開が求められている企業などを中心に、海外 ITアウトソーシングを活用する事例が増加し始めており、海外 ITアウトソーシングのメリットが明らかになるにつれて、ユーザー企業の意識も少しずつ変化していくことが想定される。引き続き、ユーザー企業の海外 ITアウトソーシングの活用動向に注目が必要である。

図Ⅰ- 2- 82 ユーザー企業による直接海外 IT アウトソーシング活用の実績と意向

3.7%

2.1%

0.8%

1.1%

1.6%

0.5%

6.1%

2.7%

0.8%

0.8%

0.8%

0.8%

0.8%

1.1%

0.8%

0.3%1.6%

2.4%

1.9%

1.9%

1.3%

0.3%

a.システム・ソフトウェア開発業務(N=376)

b.IT関連の保守・運用サービス業務(N=376)

c.データセンター運営業務(N=376)

d.ヘルプデスク業務(N=376)

e.データ入力業務(N=376)

f.その他(N=376)

資本関係のある海外企業(子会社等)へ発注している資本関係のない海外企業へ発注している今後発注する予定がある今後発注を検討したい今後も発注する予定はない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

6.6%

7.2%

7.7%

5.9%

7.4%

80.9%

85.9%

87.8%

89.1%

88.3%

47.9% 51.3%

Page 91: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

78 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

図Ⅰ- 2- 83 ユーザー企業が海外 IT アウトソーシングを活用しない理由

N=356

61.0%

33.1%

30.3%

19.4%

19.1%

9.8%

2.2%

国内で十分間に合っているから

海外発注のメリットがわからないから

国内に比べて品質低下が懸念されるから

具体的な発注先がわからないから

コストの削減効果がわからないから

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 92: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 79

3.4 オフショア開発に対する評価と課題

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

3.4 オフショア開発に対する評価と課題3.4.1 相手国別のオフショア開発に対する評価過去の調査結果と同様、中国でのオフショア開発に関しては、コスト面での満足度が高い一方、品質面での満足度が相対的に低くなった。インドに関しては、昨年度までと同様技術水準の満足度が高い一方、コスト面での満足度がやや低い。ベトナムに関しては、コスト面での満足度が高いが、昨年度と比較して改善がみられるものの、品質や技術水準に関する満足度が相対的に低い。ベトナムへのオフショア開発は引き続き急拡大しており、ベトナムのオフショア開発ベンダーの品質や技術水準が課題として顕在化している。フィリピンへのオフショア開発に関しては、コストや納期に関する満足度に比較して、品質や技術水準に対する評価が低い。

満足度に対する回答をもとにポイント評価した。最大100ポイント、最低-100ポイントとし、0ポイントが概ね満足とやや不満が同数、50ポイントが概ね満足という評価に相当する。

図Ⅰ- 2- 84 オフショア主要対象国に対するオフショア開発成果の評価(満足度)の比較( は今回の調査結果、 は 2008 年、 は 2007 年の調査結果をもとに作成)

中国(N=85)

-100.0

-50.0

0.0

50.0

100.0コスト

品質

納期

技術水準

インド(N=17)

-100.0

-50.0

0.0

50.0

100.0コスト

品質

納期

技術水準

ベトナム(N=23)

-100.0

-50.0

0.0

50.0

100.0コスト

品質

納期

技術水準

フィリピン(N=7)

-100.0

-50.0

0.0

50.0

100.0コスト

品質

納期

技術水準

Page 93: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

80 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

3.4.2 オフショア開発の課題中国でのオフショア開発に関しては、「品質管理が難しい」との回答の割合が最も高く、回答企業の 61%となった。第 2位以下の、「現地の人件費が上昇している」、「文化や商習慣などが異なる」、「言語が異なりコミュニケーションが難しい」と比較して特に高い。「文化や商習慣などが異なる」、「言語が異なりコミュニケーションが難しい」との回答は、昨年度の調査結果と比較して減少する傾向にある。その理由として、オフショア開発自体が定着したことや、オフショアベンダーでの日本語の習得などへの取り組みが一定の効果を上げていることがあげられる。「知的財産権の保護に不安がある」、「情報セキュリティや情報管理に問題がある」との課題を回答した割合は、他国と比較して高いが、昨年度調査と比較して低下している。また、中国へのオフショア開発の増加が鈍化する中、「現地の人件費が上昇している」、「技術力の高い人材の確保が難しい」など、人件費上昇、技術者確保の課題への問題意識は、やや低下している。インドでは、「言語が異なりコミュニケーションが難しい」、「文化や商習慣などが異な

る」、「現地の人件費が上昇している」などの回答割合が高いが、これは、昨年度の調査結果と同様の傾向にある。インドでは、2008 年 11 月にムンバイで同時多発テロが発生し、インド IT企業での警備強化などの動きがあったが、政情不安を懸念と回答した IT企業の割合は低く、オフショア開発への大きな懸念材料とはなっていない。ベトナムでは、「言語が異なりコミュニケーションが難しい」、「品質管理が難しい」、「現地の人件費が上昇している」と回答した企業の割合が高い。特に、人件費の上昇を懸念している IT企業の割合が昨年度と比較して増加し、コスト削減を目的としてベトナムでのオフショア開発が急増する中、現地での人件費上昇が顕在化している。また、ベトナムと並び、有望なオフショア開発先として注目されるフィリピンでは、「言

語が異なりコミュニケーションが難しい」、「技術力の高い人材の確保が難しい」と回答した企業の割合が高くなっている。今回の調査から新たに加えた調査項目の「発注先を探すことが難しい」は、ベトナムでのオフショア開発において回答した割合が高く、「問題発生時に対応できない」と回答した IT企業の割合は、相対的にインドが高い。オフショア開発未実施の IT企業の回答は、昨年度と同様の傾向を示し、「言語が異な

りコミュニケーションが難しい」、「文化や商習慣などが異なる」、「品質管理が難しい」、「情報セキュリティや情報管理に問題がある」などを課題として懸念した割合が高いのに対し、「現地の人件費が上昇している」と回答した割合は低い。また、「問題発生時に対応できない」と回答した IT企業の割合が高い。これは、オフショア開発を実施している IT企業とオフショア開発未実施の企業が、「オフショア国現地での人件費上昇」に関する実態の把握状況が異なることや、実際にオフショア開発を実施していない IT企業が「問題発生時に対応できない」、「情報セキュリティや情報管理に問題がある」11のではないかといった懸念を過剰に意識している傾向がある。

Page 94: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 81

3.4 オフショア開発に対する評価と課題

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

オフショア開発の目的である「開発コストの抑制」を踏まえると、中国でのオフショア開発における現地人件費の上昇懸念の低下がある一方、ベトナムなど、人件費の低い国や地域で、人件費の上昇が課題となっている。また、ベトナムでのオフショア開発に関しては、品質、技術水準面でオフショア開発の評価が他国に比較して低く、良質な IT人材の質面での供給力がオフショア開発の需要拡大に追いついていない可能性もある。オフショア開発における品質確保が難しい理由については、仕様の詳細が理解されない、発注先と離れているため詳細な指示を伝えにくい、求められる品質の水準が十分に理解されないなどの理由が上位であり、オフショア相手先の技術力だけでなく、仕様・品質の理解とそのためのコミュニケーション力不足が原因であることがわかる。

図Ⅰ- 2- 85 オフショア開発における品質管理が難しいと考える理由

N=175

73.1%

60.6%

30.9%

29.1%

12.6%

3.4%

1.1%

47.4%

仕様の詳細が十分に理解されない

発注先と離れているため、詳細な指示を伝えにくい

求められる品質の水準(高さ)が十分に理解されない

十分なテストが行われない

品質に関する指標が共有できない

高い品質を実現するための技術が未熟である

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

11  2009年 7月にクレジットカード情報が流出した問題で、3万人分超える情報が流出し、数千件の不正利用が発生した。流出元はシステム開発を委託したオフショアベンダーの社員と特定され、情報セキュリティや情報管理への懸念を助長する可能性もある。

Page 95: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

82 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

図Ⅰ-2-86 オフショア開発の課題(未実施企業については懸念)(表示は回答%)

(は今回の調査結果、

は2008年、

は2007年の調査結果をもとに作成)

中国

0

25

50

75

100

品質管理が難しい

納期が守られない

言語が異なり

コミュニケーションが難しい

技術力の高い人材の

確保が難しい

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが

蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注を見つけるのが

難しい

問題発生時に

即対応できない

政情不安等の危険がある

インド 0

25

50

75

100

品質管理が難しい

納期が守られない

言語が異なりコミュニケーションが難しい

文化や商慣習等が異なる

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが

蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注先を見つけるのが難しい

問題発生時に即対応できない

政情不安等の危険がある

ベトナム

0255075

100

品質管理が難しい

納期が守られない

言語が異なり

コミュニケーションが難しい

文化や商慣習等が異なる

技術力の高い人材の

確保が難しい

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注先を見つけるのが

難しい

問題発生時に

即対応できない

政情不安等の危険がある

フィリピン

0255075100

品質管理が難しい

納期が守られない

言語が異なりコミュニケーションが難しい

文化や商慣習等が異なる

技術力の高い人材の確保が難しい

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注先を見つけるのが難しい

問題発生時に即対応できない

政情不安等の危険がある

未実施

0255075

100

品質管理が難しい

納期が守られない

言語が異なりコミュニケーションが難しい

文化や商慣習等が異なる

技術力の高い人材の確保が難しい

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注先を見つけるのが難しい

問題発生時に即対応できない

政情不安等の危険がある

技術力の高い人材の確保が難しい

文化や商慣習等が異なる

Page 96: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 83

3.5 オフショア開発の国内IT企業への影響

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

3.5 オフショア開発の国内 IT企業への影響3.5.1 オフショア開発の影響オフショア開発の影響の有無に関し、回答企業の 47%がオフショア企業の進出やオフショア開発の進展が企業業績に大きな影響がある、または影響があると回答し、その割合は、昨年度から大きく変化していない。企業規模別にみると、1,001 名以上の企業の81%が、オフショア開発が業績に影響すると回答しているのに対し、1,000 名以下の規模企業では、影響があると回答した企業の割合が低くなる傾向にあり、オフショア開発の影響に対する認識に違いがある。

3.5.2 オフショア開発の IT企業への影響オフショア開発による影響の内容に関しては、「単価水準の低下」を回答した IT企業

が 61%、「上流工程へのシフトの必要性」「競合先の増加による受注難」を回答した IT企業は、それぞれ 46%、44%であり、「開発コストの削減の成功」と回答した企業が、35%となった。国内 IT人材不足の解消と回答した企業は、昨年度 26%であったのに対し、今回の調査では、15%に減少している。オフショア開発の影響は、企業規模により異なり、1,001 人以上の企業では、「開発コストの削減の成功」、「単価水準の低下」、「社内の人材育成が促進」など、オフショア開発のプラス面を回答した企業の割合が高いのに対し、300 名以下の企業では、「単価水準の低下」、「競合先の増加による受注難」、「上流工程へのシフトの必要性」を回答した企業の割合が高い。300 名以下の IT企業の単価水準の低下への回答は、70%近くなったほか、「競合先の増加による受注難」に関しても、100 名以下の IT企業での回答が 65%に及び、昨年度調査と比較して、中堅以下の IT企業でオフショア開発のマイナス影響への回答割合が高くなり、中小 IT企業へのオフショア開発の影響が深刻化していることがうかがえる。

図Ⅰ- 2- 87 オフショア開発の業績などへの影響の有無

10.1%

8.9%

9.7%

22.0%

11.9%

19.0%

36.7%

37.5%

58.5%

34.7%

50.6%

36.7%

36.1%

17.1%

38.2%

100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

全体(N=285)

大きな影響がある 影響がある ほとんど影響はない わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

13.9%

11.4%

13.9%

11.6%

6.3%

6.3%

2.8%

2.4%

3.5%

Page 97: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

84 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

図Ⅰ- 2- 88 自社業績などへのオフショア開発の影響

69.6%

30.4%

65.2%

34.8%

21.7%

8.7%

4.3%

8.7%

0.0%

17.4%

0.0%

0.0%

72.2%

19.4%

52.8%

61.1%

11.1%

5.6%

8.3%

11.1%

2.8%

0.0%

0.0%

0.0%

61.8%

14.7%

44.1%

50.0%

41.2%

11.8%

17.6%

2.9%

5.9%

5.9%

0.0%

2.9%

45.5%

30.3%

27.3%

36.4%

57.6%

36.4%

27.3%

6.1%

15.2%

9.1%

0.0%

0.0%

60.9%

22.6%

44.4%

45.9%

34.6%

15.8%

15.0%

6.8%

6.0%

7.5%

0.0%

0.8%

人件費の安い企業の進出により、単価の水準が下がっている

競合先の増加により、顧客の工期 ・ 品質等への要求が厳しくなっている

競合先の増加により、業務の受注が難しくなっている

下流工程での競争激化により、上流工程へのシフトの必要性を感じている

オフショア開発の活用により、開発コストの削減に成功している

オフショア開発を経験することで、社内の人材育成が促進されている

オフショア開発の実施により、国内の人材不足が解消されている

国内の外国人人材が増加し、以前より外国人人材が採用しやすくなっている

オフショア開発をきっかけとして、海外市場への進出を始めた

その他

具体的に感じている影響は特にない

無回答

100名以下(N=23)101名以上300名以下(N=36)301名以上1,000名以下(N=34)1,001名以上(N=33)全体(N=133)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 98: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 85

3.6 オフショア開発の将来動向とIT人材市場への影響

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

3.6 オフショア開発の将来動向と IT人材市場への影響3.6.1 停滞が見込まれる2009年度のオフショア開発2008 年度のオフショア開発の取引金額規模は、2008 年度後半からの市況の変化の影響

を受け、ここ数年の伸びと比較して鈍化したものの、2007 年度調査の 958 億円から 1,011億円へと 5.5%増加した。その規模は、情報サービス・ソフトウェア産業の 2008 年度の市場規模である 178,955 億円 12(約 17.9 兆円)からみると、市場全体の 5.6%であり、現時点では市場全体の部分的な範囲にとどまっている。情報サービス・ソフトウェア市場の市場成長額 10,996 億円(約 1.1 兆円)からみても、その規模は 10 分の 1以下で、2007 年度から 6.5%の市場成長を遂げた 2008 年度の情報サービス・ソフトウェア市場において、オフショア開発は、システム開発コストの削減や国内 IT人材の不足を解消する手段の 1つとして活用されている状況にあったといえよう。2008 年度分の調査結果からは、2008 年度後半からの情報サービス・ソフトウェア市場の不透明さがオフショア開発に与えた影響は、部分的であったと結論されるが、2009 年度は、景気後退の影響を受け、新規の情報システム開発の抑制や一部凍結の動きもあり、オフショア開発市場への IT投資の冷え込みの影響が一層顕在化する可能性がある。2009年度のオフショア開発の意向を尋ねた結果、2008 年度にオフショア開発を実施したと回答した IT企業のうち、43%の IT 企業がオフショア開発の減少を見込み、同程度を見込む IT企業は 22%となった。特に、オフショア開発削減の傾向は、100 名以下の IT 企業で顕著であり、過半数を超える 58%の IT 企業がオフショア開発の減少を見込んでいる。そのため、2009 年度のオフショア開発規模は、2008 年度と同程度の規模から減少する可能性があり、オフショア開発規模の成長が昨年度に続き停滞すると見込まれる。

一方、半数に近い IT企業においてオフショア開発の減少が見込まれる中、2009 年度のオフショア開発が増加するとした IT企業も、回答企業の 32%に及ぶ。オフショア開発が

図Ⅰ- 2- 89 2009 年度のオフショア開発取引の増減見通し

58.3%

27.8%

48.6%

37.8%

42.5%

25.0%

38.9%

20.0%

16.2%

21.7%

16.7%

27.8%

31.4%

37.8%

32.1%

5.6%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

全体(N=106)

減少することが見込まれる場合 ほぼ変わらない増加することが見込まれる場合 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

8.1%

3.8%

12  経済産業省による特定サービス産業実態調査(確報)において、情報サービス業の年間売上高19兆 8,455億円のうち、主業務である情報サービス業務の年間売上高を市場規模とした。

Page 99: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

86 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

増加すると回答した IT企業の割合は、企業規模に応じて高くなる傾向にあり、1,001 名以上の IT企業では、回答企業の 38%がオフショア開発の増加を見込み、オフショア開発を削減するとした IT企業の割合と同程度の割合となっている。大手 IT企業で一定以上の業務量が確保できる場合には、オフショア開発による外部業務委託を増やすことでコスト圧縮を図り、収益を確保しようとする動きも強まっている。2009 年度は、オフショア開発規模の成長が昨年度に続き鈍化・停滞する中で、企業規模や競争力に応じて、オフショア開発活用の事業戦略の濃淡が顕在化すると想定され、その動きが注目される。

3.6.2 オフショア開発活用の二極化2009 年度のオフショア開発に関しては、停滞が見込まれる一方、オフショア開発の実績のある IT企業のうち、59%の企業が現在よりも拡大したいと回答し、縮小したいと考えている IT企業は回答企業の 5%にとどまっている。しかしながら、拡大したいと回答した IT企業が 75%に及んだ昨年度調査との比較では、オフショア開発の拡大に慎重な IT企業が増加している。また、現在オフショア開発を実施していない IT企業の多くは、今後もオフショア開発を実施しない意向をもち、昨年度調査と比較しても、オフショア開発に取り組む意向をもつ IT企業の割合が低下した。オフショア開発の活用に積極的な IT企業とそうでない IT企業の二極化傾向の流れにおいて、最近の情報サービス・ソフトウェア市場の市況の不透明さは、オフショア開発の活用に対する IT企業の姿勢に影響を与え、拡大する情報サービス・ソフトウェア市場の中で、多くの IT企業がオフショア開発を積極的に推進してきたこれまでの流れに変化を与えている。

図Ⅰ- 2- 90 オフショア開発の実績をもつ企業のオフショア開発の今後の意向(全体と企業規模別)

図Ⅰ- 2- 91 オフショア開発の実績をもたない企業のオフショア開発の今後の意向(全体と企業規模別)

33.3%

44.4%

48.6%

81.1%

58.5%

41.7%

44.4%

42.9%

10.8%

31.1%

8.3%

11.1%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

全体(N=106)

現在より拡大したい 現在と同程度の規模で継続したい現在より縮小したい 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

16.7%

5.7%

5.4%

5.7%2.7%

4.7%

2.9%

25.0%

9.0%

6.9%

11.1%

25.0%

9.0%

89.6%

87.9%

86.1%

50.0%

86.5%2.2%

2.8%

1.7%

0.0%3.4%

1.5%

2.2%

100名以下(N=67)101名以上300名以下(N=58)301名以上1,000名以下(N=36)

1, 001名以上(N=4)全体(N=178)

積極的に取り組みたい 現在、今後の実施について検討中当面実施の予定はない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 100: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 87

3.6 オフショア開発の将来動向とIT人材市場への影響

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

企業規模別には、従業員 1,001 名以上の IT企業では、現在オフショア開発を実施している IT企業の 81%が現在よりも拡大したいと回答し、現状維持を含めると 92%の IT 企業が、オフショア開発の意向をもっている。また、1,001 名以上の IT 企業でオフショア開発を未実施と回答した IT企業でも、50%の IT 企業はオフショア開発への取り組みの意向を示し、大手 IT企業では回答企業全体の 88%がオフショア開発の意向をもつ。一方、1,000 名以下の IT企業においても、オフショア開発の実績をもつ IT企業では、今後もオフショア開発を実施する傾向にあるが、積極的姿勢をもつ IT企業の割合は、企業規模が小さくなるにつれて弱くなる傾向にある。1,000 名以下の現在オフショア開発を実施していない IT企業では、オフショア開発への取り組みに積極的な IT企業の割合が低く、企業規模に応じてオフショア開発への取り組みの二極化の状況が異なることがわかる。

3.6.3 オフショア開発の将来動向と長期的な見通し2009 年度以降のオフショア開発規模は、情報サービス・ソフトウェア市場の市況が不透明なため、予測を行うことは難しいが、本調査結果から、2009 年度のオフショア開発動向に関しては、情報サービス・ソフトウェア市場の不透明な市況を受け、オフショア開発を削減する IT企業がある。しかし、中長期的には大手 IT企業を中心に、オフショア開発を活用していこうとするスタンスが IT企業の基本的姿勢であり、2009 年度に、オフショア開発規模の拡大が一時的に停滞したとしても、中長期的には、オフショア開発が拡大していく傾向が継続するであろう。このような定性的な分析を踏まえ、過去の成長率、インタビューなどによる 2009 年度のオフショア開発の見通しを踏まえ、参考データとして将来予測を行った。

図Ⅰ- 2- 92 オフショア開発取引規模の将来推計(参考)

各国との取引総額の実績および推計を示す。本図に示す伸び率は過去データなどをもとに算出した参考推計であり、今後の情報サービス・ソフトウェア産業の市況、各国の経済状況、人材動向、賃金動向などの情勢により大幅に変動する。本図の伸び率設定は、2009年度推計は、中国、インド、フィリピンについては2008年度の伸び率を想定した。2010年度以降は、中国については過去2年の平均伸び率を用いた。ベトナムについては、2008年度の市場伸び率が非常に高いが、2009年度の伸び率が鈍化する可能性があり、インタビューなどによる2009年度の伸び率見込みなどから算出した。欧米などに関しては、2008年度と同水準としている。なお、2002年度から2004年度の数値は「コンピュータソフトウェア分野における海外取引および外国籍就労等に関する実態調査」(社団法人情報サービス産業協会、社団法人電子情報技術産業協会、社団法人コンピュータソフトウェア協会)による調査結果、2006年度・2007年度の数値は「IT 人材白書2009」(IPA)の調査結果をもとに作成した。2005年度については調査結果が公表されていないため示していない。

20,251

48,96052,697

71,278

95,827 100,371106,196

112,574101,083

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

20022003200420052006200720082009201020112012年度

取引金額規模(百万円)

119,563

Page 101: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

88 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

長期的な見通しに関して、アンケート調査では、10 年後にオフショア開発が一層増加すると考えているIT企業が45%、拡大が鈍化すると考えているIT企業が32%と、オフショア開発の一層の増加を予見している IT企業の割合が高い。特に、従業員 1,001 名以上のIT企業では、回答企業の 68%が、オフショア開発が拡大すると回答している。また、IT企業向けの IT人材動向調査において実施された調査結果では、中国やインドなど諸外国の IT企業との競争が激化すると考えている企業は回答企業の 87%に及び、日本国内で海外出身技術者が増えると考えている企業の割合も 76%に及んでいる。IT企業では、今後情報サービス・ソフトウェア関連のビジネスについて、アジア諸国などの海外オフショアベンダーが活用先または競合先となることを前提と考えており、事業に、アジア諸国などでのオフショア開発や海外オフショアベンダーとの競争を織り込むことが必要になるだろう。

3.6.4 オフショア開発動向の IT人材動向への影響オフショア開発の取引額は、情報サービス・ソフトウェア産業の 2008 年度の市場規模の 5.6%と限定的な規模であることや、情報サービス・ソフトウェア市場が成長を遂げている状況においては、オフショア開発は、増大する情報サービス・ソフトウェア需要増により生じた国内 IT人材の不足を解消する手段として、IT人材供給機能の一翼を担うものの、オフショア開発が IT人材確保の有力な手段であるとする企業の割合は低く、ただちにオフショア開発が国内の IT人材の動向に影響を与える可能性は低いとの見解がこれまでの見方であった。その前提には、情報サービス・ソフトウェア市場の成長による一定の需要増が想定されており、情報サービス・ソフトウェア市場の成長が停滞・鈍化した場合の IT人材動向への影響については、不透明な部分がある。情報サービス・ソフトウェア市場が停滞する中においても、大手 IT企業などは、大幅なコストダウンを狙いオフショア開発を拡大しようとする動きもみられ、多重下請け的産業構造をもつわが国の情報サービス・ソフトウェア産業においては、規模の小さい IT企業に対する IT人材需要に大き

図Ⅰ- 2- 93 オフショア開発の長期的な見通し

0% 25% 50% 75% 100%

22.2% 22.6% 16.7%N=288

コスト削減策として、オフショア開発は一層増加する国内の人材不足を補うため、オフショア開発は一層増加するオフショア対象国との人件費格差が縮小し、オフショア開発の拡大は鈍化する国内のソフトウェア受託開発の需要の伸びが鈍化し、オフショア開発の拡大も鈍化する現在と状況はあまり変わらないその他無回答

15.3% 16.0%

2.8%

4.5%

Page 102: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 89

3.6 オフショア開発の将来動向とIT人材市場への影響

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

な影響を与える可能性も否定できない。実際にオフショア開発の影響として、人件費単価水準の低下があると回答した IT企業は、1,000 名以下の IT企業では 60%を超え、100 名以下の IT 企業では約 7割に及ぶ。また、100 名以下の IT 企業の 65%が、人件費の低いオフショアベンダーとの競合となり、業務の受注が難しくなっているとしている(84 ページの図Ⅰ- 2- 88 参照)。このようなオフショア開発の影響は、昨年度の調査結果と比較して、全般的に影響すると回答した IT企業の割合が増加しており、情報サービス・ソフトウェア市場の停滞が懸念される 2009 年度において、その影響が一層強くなることが予想される。IT企業における IT人材需要についても、IT企業向けの IT人材動向調査によると、不透明化する情報サービス・ソフトウェア市場の中で、大幅に不足していると回答した IT企業は、昨年度は 16%であったが、今回調査では 5%と 11%減少した一方、やや過剰であると回答した IT企業が昨年度調査の 3%から 13%へと 10%増加し、昨年度までの旺盛なIT人材需要に変化が生じている。このような IT人材需要の冷え込みの中で、コスト競争力をもつオフショア開発の存在は、国内の IT人材動向にこれまで以上に、直接的な影響を与える可能性が大きい。今後、オフショア開発と競合する事業領域や IT人材の労働力を提供する事業に依存してきた IT企業は、事業戦略の見直しと併せ、IT人材戦略の見直しを図ることが求められるであろう。

3.6.5 オフショアベンダーの事業戦略の変化オフショアベンダーは、わが国の情報サービス・ソフトウェア市場の成長に合わせ、国内 IT企業からのシステム開発を中心に業務拡大してきた。その業務範囲は、オフショア相手国や相手先オフショアベンダーの技術力などに依存するが、徐々に拡大する傾向にある。また、オフショア開発は、国内 IT企業からの発注を主力としながらも、グローバルに展開するユーザー企業から海外オフショアベンダーに直接アウトソーシングされる事例なども増加している。2009 年度は、情報サービス・ソフトウェア市場が不透明となり、IT企業の受注環境が

厳しくなる中、IT企業からのアウトソーシングに依存するオフショアベンダーは、2009年度上半期、新規案件の凍結・見直しなど厳しい受注環境に置かれた。このような環境変化の中で、オフショアベンダーの事業戦略に変化がみられる。具体的には、これまでどちらかといえば、顧客数を増やすことで事業規模の拡大を図ってきたのに対し、大手オフショアベンダーは、一様に、大口顧客との関係力を高める事業戦略へとシフトし始めている。事業提携などを含め既存顧客との関係を深めることで、安定的なオフショア開発業務の受注量の確保を図るとともに、情報システム開発やプログラム開発が主力であった業務領域を、サポートやメンテナンスなどの運用業務に広げ、継続的な業務委託先としての関係を構築しようとしている。オフショア開発においては、日本語によるコミュニケーションがオフショア開発の課題

Page 103: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

90 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

の 1つとして指摘されており、オフショア人材とのコミュニケーション不足がオフショア開発のトラブルになる例もある。契約や仕様書の曖昧さが原因とされるトラブルにおいても、コミュニケーション不足による認識のずれが原因である場合が多い。また、オフショア開発では品質の課題が指摘されるが、その原因として IT企業では、仕様の詳細が理解されないとの回答が 73%、離れているため詳細な指示を伝えにくいとする回答が 61%であるのに対し、技術力の未熟さとの回答は 13%にとどまり、品質上の課題の要因がコミュニケーション不足であることを裏づけている。そのためブリッジ SEの役割が一層重要となるとともに、オフショア開発先の全般的な日本語力が重要となる。実際に、オフショア開発の発注先の選定において重視する点では、日本語のコミュニケーション力を重視するとした IT企業は回答企業の 60%に及び、第 2位の技術者の質・量、第 3位の価格の妥当性を上回り、第 1位となっている。このような日本企業側の考え方や日本からのオフショア開発の増加に伴い、中国やベトナムなどでは、日本からのオフショア開発向けの人材育成のために、日本語教育を充実させているほか、オフショアベンダーによっては、企業文化や業務スタイルを習得するため、特定の日本企業に向けた人材育成を大学教育の中で実施している例もある。このような取り組みが今後進めば、オフショア開発における課題であったコミュニケーションの課題も緩和される可能性が高い。さらに、アジア諸国では、情報サービス・ソフトウェア産業は、成長産業として魅力ある産業と位置づけられている。各国政府においても、IT人材育成施策を強力に推進し、豊富な労働力と優れた IT人材が確保される背景となっている。このような取り組みを通じて、オフショア相手先国の競争力は、今後一層高まることは確実であり、オフショアベンダーと競合する分野において、わが国の情報サービス・ソフトウェア企業との競争関係が激化するであろう。

Page 104: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 91

3.7 わが国の情報サービス・ソフトウェア産業への示唆

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

3.7 わが国の情報サービス・ソフトウェア産業への示唆3.7.1 情報サービス・ソフトウェア市場の変化ここ数年オフショア開発が急拡大してきた要因は、国内 IT企業のコスト削減や国内 IT人材の不足に対する要請であった。低価格、短納期化に対するユーザー企業の要求に応えつつ、収益性を高めるため、IT企業では、オフショア開発によるコスト削減を図ろうとする動きが今後も続くであろう。オフショア開発の拡大は、国内 IT企業に対し一層のコスト抑制を求めることになり、相対的に高コストとなる国内 IT人材に対し、高付加価値を創造する業務へのシフトや生産性向上などの質的向上を求めることは間違いない。そのためには、情報システム開発の上流工程にあたる設計工程や要件定義、プロジェクトマネジメントに関する業務を国内 IT人材が担うことで、付加価値を生み出していくことの必要性が指摘されてきた。このような指摘は、わが国の情報サービス・ソフトウェア市場の成長を前提として、新規の情報システム開発の需要が見込めることが前提となってきた。しかしながら、2008 年度後半からは、世界的な景気後退を受け、国内の情報サービス・ソフトウェア市場の動向は不透明な状況となり、2009 年度の情報サービス・ソフトウェア市場は、停滞または微減することが予想される。さらに、クラウドコンピューティングなど利用型の情報サービスの登場など、情報サービス・ソフトウェア市場の構造的な変化が進む中で、情報サービス・ソフトウェア産業の進路を模索していく必要が出てきている。

3.7.2  オフショア開発動向を踏まえた              情報サービス・ソフトウェア産業に求められる4つの視点

今後わが国の情報サービス・ソフトウェア産業の競争力強化に向けて重要となる視点は、① 顧客視点の付加価値提供を通じた IT企業と顧客であるユーザー企業との関係力強化、② 技術力での優位性、③ 情報サービス・ソフトウェアの生産体制、市場面でのグローバル化への対応、④ 新市場の創造の 4点である。① の「顧客視点の付加価値提供を通じた IT企業と顧客であるユーザー企業との関係力強化」に関しては、顧客であるユーザー企業は、最新の情報システムやソフトウェアを開発することが付加価値なのではなく、情報システムやソフトウェアを活用し、自身の事業拡大や効率化が付加価値であることを踏まえる必要がある。そのため、顧客との関係力を高め、設計・開発から運用・サービスにわたる情報システムやソフトウェアのライフサイクルを通じて、顧客に最大の付加価値提供を行っていくことが求められる。オフショアベンダーでも既に、顧客との関係力を強化する戦略に着手し、情報システムの開発業務から、運用・保守などのアウトソーシングの業務開拓に力を入れ始めている。顧客との関係力は、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業の生命線でもあり、顧客との関係力強化のための施策を早急に打ち出していく必要がある。② の「技術力の優位性」は、海外のオフショアベンダーとの競争や市場環境が変化す

Page 105: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

92 IT人材白書2010

第3章 

オフショア開発の動向

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

る中においても、情報サービス・ソフトウェア産業競争力の源泉である。例えば、クラウドコンピューティングでは、仮想化技術や SOA(Service-Oriented Architecture)などを駆使して、社内外のデータやアプリケーションが連携稼動する情報システムの設計・構築を行う必要があるため、情報システム基盤技術に関する高度な専門性やアーキテクト技術が必要となる。こうした最先端技術で海外のオフショアベンダーに対し競争優位でなければ、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業の存在意義自体も揺らいでしまいかねない。③ の「情報サービス・ソフトウェアの生産体制、市場面でのグローバル化への対応」は、情報サービス・ソフトウェアの生産体制において、オフショア開発の活用が、特別なことでなくなりつつある中、オフショア開発のメリットを享受すべく、IT企業は、オフショア開発の活用を前提として、グローバルな生産体制を早期に確立することが求められる。そのためには、オフショア開発に求める機能を明確化し、一時的な需要増減に振り回されることなく、機能的な生産・供給体制を作り上げていく必要がある。その戦略において、オフショアベンダーとの提携やオフショア相手国での現地法人などの強化 13なども重要であろう。また、これまでのオフショア開発は、情報システムやソフトウェア開発のアウトソーシングとしての位置づけが強かったが、顧客であるユーザー企業のグローバル化への対応や成長センターとなりつつある中国などの海外市場開拓が、オフショア開発の目的として伸び始めている。これまで、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業は国内市場に集中してきたが、今後の成長を展望する上では、アジアなど海外市場への進出の必要性も指摘されており、オフショア開発相手国市場での事業展開を意識したオフショア開発を拡大していくことが求められよう。④ の「新市場の創造」は、経済社会や産業活動における情報サービスやソフトウェアの役割が従来にも増して重要となっている中、情報サービスやソフトウェアの活用が未開拓の分野や、新たな課題解決に向けた情報サービス・ソフトウェア市場が存在することに注目した。特に、社会システムの情報システムやソフトウェアへの依存度が高まっており、低炭素社会の実現、少子高齢社会における諸課題の解決、安全・安心な社会の実現などに向けた社会の仕組みや社会システムの変革は、情報サービス・ソフトウェア産業の新たなビジネスチャンスとなるであろう。情報サービス・ソフトウェア産業は、その仕組みづくりの担い手としての期待に応えていくことが、自らの産業の方向性でもある。

13  国内最大手SI ベンダーは、2013年までに中国とインドでのオフショア開発体制を、現在の1,400人規模から3,000人規模に倍増するとの計画を発表した。

Page 106: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 93

3.7 わが国の情報サービス・ソフトウェア産業への示唆

第2部 IT 人材の現状と IT 人材を取り巻く環境(今回調査結果総括)

3.7.3  「低コストな外部委託先」・「競争・競合」の関係から    「連携・協調」の関係にアジア諸国を主体としたわが国のオフショア開発は、情報サービス・ソフトウェア開発の一部を担う低コストな外部委託先として位置づけられてきた。そのため、大手 IT企業からの情報システム開発の一部の委託を事業モデルとしてきた中堅中小 IT企業では、オフショアベンダーが競争相手と位置づけられている。中長期的な観点から考えても、オフショア開発を含めたグローバル化の流れが後戻りする可能性は低い。そのため、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業は、オフショア開発の活用を当然として、顧客であるユーザー企業や IT企業などに、オフショア開発とは一線を画した付加価値を提供するという発想に転化していく必要がある。また、オフショア開発相手国が新たな情報サービス・ソフトウェア市場となる可能性や、グローバル展開するユーザー企業に向けた情報サービスやソフトウェア提供においては、海外現地のオフショアベンダーの活用が必要不可欠になることも想定される。そのため、今後、オフショアベンダーとの関係をこれまでの「低コストな外部委託先」、「競争・競合」の関係から「連携・協調」へと進化させていくことが、わが国の情報サービス・ソフトウェア産業の今後のオフショア戦略の基本的な方向性であるといえよう。

Page 107: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

94 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.1 IT 人材育成施策スキーム1.1.1 IT 人材育成の基本戦略経済産業省は、IT人材を取り巻く近年の産業構造の変化を踏まえて、わが国におけるIT人材育成の現状や課題を分析し、産官学の有識者による検討を経て、2007 年 7 月、産業構造審議会経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会人材育成ワーキンググループの報告書として、「高度 IT人材の育成を目指して」を発表した。これは、わが国の IT人材育成に関する基本戦略として位置づけられるものであり、これ以降の経済産業省および IPAの IT人材育成施策は、同報告書に記載された基本方針に沿って展開されている。同報告書では、わが国が目指す高度 IT人材像が 6つに類型化され、それらの人材を育成していくための基本戦略として、スキル標準や情報処理技術者試験などを活用した高度IT人材の具体像の可視化・共有化、客観的人材評価メカニズムの構築、産学連携による実践的教育システムの構築、グローバルな人材育成メカニズムの確立などを柱とする高度IT人材育成プラットフォームの構築の実現を目指すことが提唱された。その戦略の実現に向けた具体的な取り組みとして、高度 IT人材の全体像を示した「共通キャリア・スキルフレームワーク」に基づき、情報処理技術者試験制度の改訂や、ITSS、ETSS、UISS の整合化が図られた。これらの取り組みにおいては、IT企業などのIT供給サイドと ITを活用する IT利用者サイドにおける IT人材育成施策や教育機関に向けた IT教育強化施策を、一貫した枠組みの中で展開することが、基本的な方針となっている。

1.1.2 基本戦略に基づく具体的な施策IT 人材育成に関する施策の中でも、大きな柱の 1つとして位置づけられている情報処理技術者試験に関しては、2009 年度春期試験から試験制度全体が刷新され、IT供給サイドや IT利用者サイドに限定することなく職業人として誰もが共通に備えておくべき基礎知識を対象とした ITパスポート試験が新しく創設された。また、そのほかの試験区分も全面的に改訂され、2009 年度春期から、新しい試験区分による試験が開始された。この新しい試験制度の中で、近年課題とされていた試験受験者の減少傾向が収束し、受験者が増加に転じるなどの成果が表れはじめている。また、効果的な IT人材育成のために、IT人材が集う専門家コミュニティが果たす役割の重要性が指摘され、こうした専門家コミュニティと連携を図りつつ、IT人材のキャリアモデル計画を提示するなど事業も推進されている。産学連携による実践的な IT教育の普及と、教育機関における IT人材育成の促進については、経済産業省と文部科学省によって創設された産学人材育成パートナーシップの情

第1章 経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

 第3部 IT人材育成施策

Page 108: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 95

1.1 IT人材育成施策スキーム

第3部 IT 人材育成施策

報処理分科会において検討が行われている。その検討結果を具体化する施策として、経済産業省は、高度 IT人材の育成に向けた産学連携を加速するための取り組みを、2009 年度から開始した。この取り組みにおいては、大学などの教育機関における情報系専門教育の実践性を高めることを目的として、産学のマッチングを図るとともに、実践的教育を面的・持続的に展開するための産学連携による IT人材育成プラットフォームの構築が図られている。IT利用者サイドの IT人材育成に関しては、ユーザースキル標準の普及・促進を図る施策が展開されるとともに、企業経営における ITの活用の重要性の増大を踏まえて、ユーザー企業などにおける企業改革をリードするためのCIO候補を育成する教育についても、具体的な取り組みが始まっている。ほかにも、時代の変化に対応して新しい技術を生み出し、イノベーションを実現する能力を有するスーパークリエータ人材の発掘・育成を目指す施策など、前掲の産業構造審議会の報告書に沿った形で、現在、高度 IT人材育成プラットフォームを具体化するための様々な施策が展開されている。

1.1.3 グローバルな IT人材育成メカニズムの確立に向けてIT 市場や IT人材供給のグローバル化が急速に進む中、グローバルな人材育成メカニズムの確立に資する取り組みの重要性が増している。現在、ソフトウェア技術者認証などのIT人材の資格制度や ITスキルの国際的な標準化が進んでいるが、こうした状況の中で、わが国の取り組みが国際的に孤立することがないよう、国際的な動向を視野に入れながら、国際的な協調や標準化に積極的に関与していくことが求められている。また、有力なオフショア開発相手先国であるベトナム、フィリピンなどでの IT人材育成に積極的に協力し、わが国のスキル標準や情報処理技術者試験をアジア地域に展開するなど、わが国主導によるアジア地域での IT人材供給体制構築に向けた取り組みも展開されている。

次節より、経済産業省および IPAによる IT人材育成施策の具体的な取り組みの概要を示す。

Page 109: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

96 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.2 共通キャリア・スキルフレームワーク1.2.1 背景と目的2007 年 7 月に発表された、産業構造審議会経済分科会情報サービス・ソフトウェア小委員会人材育成ワーキンググループの報告書において、わが国が目指すべき高度 IT人材像に即したキャリアと求められるスキルを示した「共通キャリア・スキルフレームワーク」を構築する必要があるとの提言が示された。この提言を受け、2008 年 10 月に、提言の内容を具体的に整理した「共通キャリア・スキルフレームワーク(第一版)」が発表された。共通キャリア・スキルフレームワークは、わが国において今後必要とされる高度 IT人材の人材像とその保有すべき能力や果たすべき役割(貢献)の観点から整理した、共通の IT人材育成・評価のための枠組み(フレームワーク)である。このフレームワークは、ITSS、ETSS、UISS の 3 つのスキル標準や情報処理技術者試験など、IT人材に関する各種の指標が参照すべき共通の枠組みとして位置づけられた。

1.2.2 概要(1) 人材類型と人材像共通キャリア・スキルフレームワークでは、わが国において今後必要とされる高度 IT人材を「基本戦略系」、「ソリューション系」、「クリエーション系」の 3 つの人材類型に分け、これをさらに詳細に分類した以下の 6つの人材像を示している。これらの人材像は、キャリア・スキルフレームワークの「キャリア」に相当する。

図Ⅰ- 3- 1 共通キャリア・スキルフレームワークと3スキル標準および情報処理技術者試験との関係

情報処理技術者試験

IT スキル標準(ITSS)

情報システムユーザースキル標準

(ETSS)組込みスキル標準(ETSS)

準拠

共通キャリア・スキルフレームワーク

参照

参照 参照

Page 110: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 97

1.2 共通キャリア・スキルフレームワーク

第3部 IT 人材育成施策

(2) レベルの定義の整合「レベル」については、人材に必要とされる能力および果たすべき役割(貢献)の程度により、人材像別に、レベル 1からレベル 7までの 7段階のキャリアレベルを示した。このキャリアレベルによって、ITSS、ETSS、UISS の 3 つのスキル標準が定義するレベルとの整合を図った。また、情報処理技術者試験の試験区分別に、共通キャリア・スキルフレームワーク上で対応する人材像やレベルが明確に示され、共通キャリア・スキルフレームワーク上のレベル判定に情報処理技術者試験が活用できるように、対応づけを行った。

(3) 知識体系の定義共通キャリア・スキルフレームワークのレベル 1からレベル 4に必要とされる知識に関しては、共通の知識体系(BOK1)として体系化されている。これにより、図Ⅰ- 3- 2に示すとおり、各スキル標準で必要となる知識項目を、共通の知識体系から参照することが可能となっている。

人材類型 人材像

基本戦略系人材 ストラテジスト

ソリューション系人材システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、テクニカルスペシャリスト、サービスマネージャ

クリエーション系人材 クリエータ

表Ⅰ- 3- 1 共通キャリア・スキルフレームワークの人材類型と人材像

1 BOK:Body of Knowledge

図Ⅰ- 3- 2 共通キャリア・スキルフレームワークの構造

共通キャリア・スキルフレームワーク基本戦略系

ソリューション系

クリエーション系

ストラテジスト

システムアーキテクト

プロジェクトマネージャ

テクニカルスペシャリスト

サービスマネージャ

クリエータ

共通キャリア・スキルフレームワークBOK(知識体系)

参照

知的項目/

スキル項目

職種

知的項目/

スキル項目

職種

知的項目/

スキル項目

職種

知的項目/

スキル項目

職種

知的項目/

スキル項目

職種

知的項目/

スキル項目

職種

知的項目/

スキル項目

職種

UISS固有 ITSS固有 ETSS固有

ITSS

ETSSUISS

スキル標準

ITSS/UISS共通

ETSS/ITSS共通

Page 111: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

98 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.3 スキル標準の取り組み1.3.1 「スキル標準」とは経済産業省および IPAでは、IT人材育成に関する主要な施策の 1つとして「スキル標準」(Skill Standard)を提供している。スキル標準とは、多様な人材に求められる能力やスキルを整理・体系化した指標であり、人材育成の際の“目標”や人材評価の際の“基準”として用いることにより、効果的な人材育成や人材の有効活用の実現を目指すものである。IT人材に関して、現在、経済産業省および IPAから提供されているスキル標準は、・ IT スキル標準(ITSS:Skill Standards for IT Professionals)・ 情報システムユーザースキル標準(UISS:Users’ Information Systems Skill Standards)

・ 組込みスキル標準(ETSS:Embedded Technology Skill Standards)の 3 種類である。経済産業省および IPAでは、その活用促進を目的とする各種施策の実施により、IT人材の高度化や育成の推進を図っているほか、最新の産業・技術動向を取り入れて、これらのスキル標準の継続的な改訂などを行っている。

1.3.2 IT スキル標準(1) IT スキル標準(ITSS)とはITSS は、効果的な IT人材の育成や人材投資の効率化を実現するために、各種 ITサー

ビスの提供に必要な能力を明確化・体系化した指標である。ITを活用する広範な企業において活用され得るが、主な活用先としては、ITサービスを提供するベンダー企業を想定している。

(2) ITSSの概要ITSS では、11 の「職種」と 7段階の「レベル」を定義している。「職種」は、ITサー

ビスのプロセスに基づき、ITエンジニアが活動する専門領域を 11 職種 35 分野で分類している。「レベル」は、その人材の経験と実績によって評価され、「レベル 1」から最高位の「レベル 7」まで 7つに区分されている。ITSS では、このような「職種」と「レベル」を定義するための指標として、「職種の概要」や「達成度指標」を示しているほか、実績を達成するために必要な専門能力(スキル)を「スキルディクショナリ」の形でまとめている。

図Ⅰ- 3- 3 IT スキルの職種とレベル

Page 112: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 99

1.3 スキル標準の取り組み

第3部 IT 人材育成施策

(3) ITSSの維持・改訂ITSS は、2002 年 12 月に経済産業省から公表され、その後、2003 年 7 月に IPA 内に

新しく設置された IT スキル標準センターに、その運用が移管された。また、その後はITSS センターが、2006 年 4 月に ITSS V2、2006 年 10 月に ITSS V2 2006、2008 年 10 月に ITSS V3 2008 を公表している。また、IT スキル標準センターでは、職種別の「プロフェッショナルコミュニティ」(次項参照)を設立・運営し、そこでの検討結果を、ITSSの改訂時に反映している。

(4) ITSSの活用促進に向けた取り組みIT スキル標準センターでは、ITSS の活用促進に向けて、以下のような取り組みを実施している。

① 各種附属書の発行と講演会の実施IT スキル標準センターでは、ITSS に対する理解度を向上し、その普及・活用を進めるために、各種附属書の作成・発行を行っている。

■ ITSS 概説書(人材育成への活用)■ ITSS活用の手引(企業導入の考え方)■ ITSSポケットハンドブック■ 社内プロフェッショナル認定の手引

また、ITSS の活用支援を目的として、全国各地において、各種講演会・セミナーなどを実施している。

② 中小 IT ベンダーのための ITSS活用支援中小 ITベンダーでは、大手 ITベンダーに比べて、人材育成に対する取り組みが遅れがちな傾向がみられる。こうした現状を踏まえて、ITスキル標準センターでは、中小 ITベンダーを対象として、ITSS の導入プロセスについての実証実験を行っているほか、ワークショップを通じて、ITSS の活用事例(参照モデル)を提供するなどの支援施策を実施し、ITSS の活用に基づく IT人材育成の促進を図っている。

③ プロフェッショナルコミュニティIT スキル標準センターでは、ITSS の 11 職種のうち、8職種について、ハイレベルな

プロフェッショナルをメンバーとする「プロフェッショナルコミュニティ」を設置・運営している。このコミュニティは、プロフェッショナル同士が企業の枠を超えて建設的に情報交換や議論を行うことを目的とし、次世代を担う後進人材の育成に向けた諸活動を展開している。

Page 113: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

100 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.3.3 情報システムユーザースキル標準(1) 情報システムユーザースキル標準(UISS)とはITSS が、主に情報システムの開発・提供側の人材を対象としているのに対して、UISS

は、情報システムの利用者として ITに携わる組織や人材を対象とするものである。UISSでは、情報システムを活用するユーザー企業の組織内において必要となるスキルが、システムの企画・開発から保守・運用までのソフトウェアライフサイクルプロセスに沿って体系化している。

(2) UISSの概要UISS では、「組織」と「人材」の 2つの側面が考慮され、以下のような 2種類の参照モデルを提供している。

■ 組織:情報システムを統括する組織に求められる機能・業務に関するモデル■ 人材:上記組織で活躍する人材に必要な能力・スキルに関するモデル

上記のうち、「組織」に関する具体的な参照モデルとして、「タスクフレームワーク」、「タスク概要」、「組織」と「人材」をつなぐ参照モデルとして「機能・役割定義」、「人材」に関する参照モデルとして、「人材像とタスクの関連」、「人材像定義」、「キャリアフレームワーク」、「研修ロードマップ」を提供している。UISS では、これらの参照モデルを活用して、各社に合った指標を定義することが可能になっている。

(3) UISSの維持・改訂UISS は、2006 年 6 月に経済産業省から公表され、その後 2007 年 4 月に IPA の IT スキル標準センターにその運用が移管された。2009 年 3 月に公表した「情報システムユーザースキル標準Ver.2.1」が、現在の最新バージョンとなっている。ITスキル標準センターでは、ユーザー企業の役員を中心に構成される「UISS 推進委員会」を設置し、今後のUISS の方向性についての検討と改訂を行っている。

(4) UISS活用に向けた取り組みIT スキル標準センターでは、UISS の認知度向上を目的として、各種講演会・セミナーなどの開催や関連情報の提供を行っている。また、UISS の導入・活用を検討している企業に対するワークショップを開催しているほか、UISS 導入の必要性やメリットに加えて、その活用手順に関する理解を促進するため、「導入・活用事例集」をまとめている。ITスキル標準センターでは、UISS の活用支援を、今後の主な強化ポイントとして位置づけている。具体的には、UISS に関する研修ロードマップの完成を目指すほか、研修関連ドキュメントの認知度向上を図ることとしている。

Page 114: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 101

1.3 スキル標準の取り組み

第3部 IT 人材育成施策

1.3.4 組込みスキル標準(1) 組込みスキル標準(ETSS)とはETSS とは、製造業などの分野において、組込み系システム開発を行う人材を対象とするスキル標準であり、組込み分野における最適な人材育成と人材の有効活用を実現するための指標として策定された。ETSS は、組込みシステム開発を行う人材が保有するスキルを可視化するためのツールとして位置づけられている。組込みスキル標準の活用によって、自社の保有技術に対応する各人のスキルを可視化することが可能となる。

(2) ETSSの概要ETSS は、「スキル基準」「キャリア基準」「教育研修基準」から構成されている。「スキル基準」は、技術とスキルの関係を可視化するための ETSS の基本となる枠組みであり、「スキルカテゴリ(技術要素・開発技術・管理技術)」、「スキル粒度(階層)」、「スキルレベル(レベル 1~ 4)」が定義されている。「キャリア基準」は、組込みシステム開発における技術者に求められるスキル分布を、主な職種/専門分野別に示したものである。「教育研修基準」は、スキル診断結果から教育対象者の育成目標を設定し、適切な教育プログラムを構成するための手順を示したものである。

(3) ETSSの維持・改訂組込みソフトウェアの重要性に対する認識が高まりつつあった 2003 年 10 月、経済産業省は、「組込みソフトウェア開発力強化推進委員会準備会」を設置し、組込みソフトウェア開発における人材育成を目的とするETSS を設定する必要性を確認した。その後、2004 年 10 月から、IPAのソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)に、具体的な活動が引き継がれ、「組込みソフトウェア開発力強化推進委員会」として本格的な策定が進められた。こうした活動の結果、ETSS は、2005 年に SEC より初めて公開され、以降、改良を重ねて 2008 年に完成に至っている。

(4) ETSSの活用促進に向けた取り組みSEC では、ETSS の活用を促進するために各種概説書などの発行を進めてきた。また、組込み関連の各種イベントや、SEC主催セミナーなどの機会を利用し、講演を実施しているほか、ETSS 導入に関する企業などからの支援依頼に応じて、個別の対応も行っている。さらに、ETSS の有効性を実証するための実証実験の支援も行っている。

Page 115: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

102 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.4 情報処理技術者試験の取り組み1.4.1 情報処理技術者試験とはわが国の経済活動や社会生活において、情報システムは必要不可欠な存在となっている。企業においても、情報化投資は合理化の域を越え、経営戦略そのものへと進展している。こうした状況の中で、情報システムをいかに活用するかが、企業や社会にとっての重要な課題であり、それを担う人材の育成が、その成否を握る鍵となる。こうした問題意識に基づき、IPAが実施する情報処理技術者試験は、日進月歩を続け

る情報システムの背景として知っておくべき原理や基礎的・専門的技能についての総合的レベルを測る国家試験として開始された。1969 年に始まった情報処理技術者試験は、年間の応募者数 60 万人を数える最大規模の国家試験へと発展し、現在でも、数多くの企業や学校などで活用されている。開始以来数十年間にわたり、情報処理技術者試験は、わが国の IT人材育成に大きな役割を果たしてきたといえる。

1.4.2 情報処理技術者試験の目的と概要(1) 情報処理技術者試験の目的情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき、経済産業省が、情

報処理技術者としての「知識・技能」の一定水準を保有していることを認定する国家試験である。その目的は、以下のとおりとなっている。①  情報処理技術者に目標を示し、刺激を与えることによって、その技術の向上に資すること。

②  情報処理技術者として備えるべき能力についての水準を示すことにより、学校教育、職業教育、企業内教育等における教育の水準の確保に資すること。

③  情報技術を利用する企業、官庁などが情報処理技術者の採用を行う際に役立つよう客観的な評価の尺度を提供し、これを通じて情報処理技術者の社会的地位の確立を図ること。

図Ⅰ- 3 - 4 情報処理技術者試験の年間応募者数の推移

19691970197119721973197419751976197719781979198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006200720082009

90

80

70

60

50

40

30

20

10

0

応募者数

万人

42,022 人

613,848 人

Page 116: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 103

1.4 情報処理技術者試験の取り組み

第3部 IT 人材育成施策

以下に、このような目的のもとに実施されている情報処理技術者試験の概要を示す。

(2) 情報処理技術者試験の位置づけITSS、UISS、ETSS の各スキル標準は、共通キャリア・スキルフレームワークを共通

の枠組みとして参照しているが、現在の情報処理技術者試験は、この共通キャリア・スキルフレームワークの下で客観的な人材評価メカニズムを実現するための評価尺度として位置づけられている。共通キャリア・スキルフレームワークの 7段階のレベルのうち、レベル 1から 3までは、基本的に情報処理技術者試験の合格をもってレベルを判定し、レベル4 は、情報処理技術者試験の合格に加えて、業務経験などで総合的に判定されることとなっている。

(3) 情報処理技術者試験の体系情報処理技術者試験は、共通キャリア・スキルフレームワークに示されているストラテジスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャ、サービスマネージャおよびテクニカルスペシャリストの 5つの人材像のレベル 1からレベル 4を対象として、12 の試験区分を設けている。共通キャリア・スキルフレームワークのレベル 1からレベル 3については、対象とする5つの人材像に共通した試験として、レベル 1に対応する「ITパスポート試験」、レベル2に対応する「基本情報技術者試験」、レベル 3に対応する「応用情報技術者試験」を設けている。レベル 4については、専門分野に特化した人材像を踏まえた試験区分を 「高度試験」 と総称し、具体的には、ストラテジストに対応する「ITストラテジスト試験」、システムアーキテクトおよびテクニカルスペシャリストの一部に対応する「システムアーキテクト試験」、プロジェクトマネージャに対応する「プロジェクトマネージャ試験」、サービスマネージャに対応する「ITサービスマネージャ試験」を設けている。

図Ⅰ- 3- 5 共通キャリア・スキルフレームワークに基づくレベル判定(2007 年 7 月 20 日産業構造審議会人材育成WG報告書)

エントリ試験

基礎試験

ミドル試験

高度試験

情報処理技術者試験での対応はレベル4まで

エ 験

情報 者試

レベル1

レベル2

レベル3

レベル4

レベル5

レベル6

レベル7

エントリ

ミドル

ハイ

スーパーハイ

最低

企業内

国内のハイエンド

国内のハイエンドプレ世界で通用する高

度IT人材

プロコミ

ベル1

最低

ンド

スキル(能力)ベース↓

試験の合否

試験+業務経験により判断

成果(実績)ベース↓

業務経験や面談等

各企業で判断

Page 117: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

104 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

テクニカルスペシャリストについては、担当する技術領域を明示し、「ネットワークスペシャリスト試験」、「データベーススペシャリスト試験」、「エンベデッドシステムスペシャリスト試験」の 3つに細分化している。そのほか、「情報セキュリティスペシャリスト試験」、「システム監査技術者試験」を設

け、それぞれテクニカルスペシャリスト、サービスマネージャに対応づけている。

1.4.3 情報処理技術者試験の特徴(1) 全職業人を対象とする試験IT はわが国の社会基盤になりつつあり、業種・職種を問わずあらゆる組織において、IT抜きでは組織の活動が成り立たないほど重要な役割を担っている。こうした社会で職業人として活躍するためには、単にパソコンの操作ができるという以上に、ITの潜在力を積極的に活用することで職場や組織の課題を解決するための知識が求められる。さらに、ネットワーク社会において安全に活動するための知識や、企業のコンプライアンス向上に資するための知識を備えておくことなども、昨今では必須となっている。このような社会的要請から、職業人として誰もが共通に備えておくべき ITに関する基礎的な知識を測る試験として、レベル 1に相当する ITパスポート試験が設けられた。この試験の推進によって、わが国の IT人材の裾野を広げ、わが国全体の IT活用能力を高めていくことを目指している。

(2) 情報システム開発側人材と利用側人材の一体化IT 企業ではもちろんのこと、そのほかの業種の企業においても、ITを戦略的に活用で

きる人材が求められている。また、品質の高い情報システムを構築するためには、利用側人材が開発側人材と同などレベルの知識・技能を保持するとともに、開発側人材も利用側

図Ⅰ- 3- 6 情報処理技術者試験の体系と区分

レベル1

基本的知識・技能 レベル2

レベル3

高度な知識・知能

レベル4

ベンダー側/ユーザ側

応用情報技術者試験 (AP)

基本情報技術者試験 (FE)

ITパスポート試験 (IP)

(ST) (SA) (PM) (NW) (DB) (ES) (SC) (SM) (AU)

ITストラテジスト試験

システム

 

アーキテクト試験

プロジェクト

 

マネジメント試験

ネットワーク

 

スペシャリスト試験

データベース

 

スペシャリスト試験

エンベデットシステム

  

スペシャリスト試験

情報セキュリティ

 

スペシャリスト試験

ITサービス

  

マネージャ試験

システム監査

  

技術者試験

職業人に共通に求められる基礎知識

応用的 知識・技能

高度試験

Page 118: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 105

1.4 情報処理技術者試験の取り組み

第3部 IT 人材育成施策

の業務に関する深い知見を有し、互いに密接なコミュニケーションをとることが必要不可欠である。そのような観点から、情報処理技術者試験では、開発側人材と利用側人材を区別せず、一体化した試験体系を設けた。特に、レベル 1からレベル 3の試験については、出題範囲として、テクノロジ系のみならず、マネジメント系およびストラテジ系の分野まで幅広くカバーし、広く利用側人材でも活用できる試験となっている。

(3) 組込みシステムの重要性の認識組込みシステムは、製造業などの分野においては、わが国の国際競争力を支える重要なシステムとなっている。特に、近年では、組込みシステムの発展により、組込みシステムと情報システムを区別せず、全体を幅広く理解した技術者が求められている。こうした現状を踏まえて、情報処理技術者試験では、組込みシステムに関する知識・技能を幅広く出題する試験区分を設けている。

1.4.4 情報処理技術者試験の活用とメリット情報処理技術者試験には、以下のようなメリットがある。

① 企業や学校からの高い評価試験に合格した社員に対して、一時金や資格手当などの報奨金の支給を行うことや、採用の際に試験合格をプラスに考慮する企業は多い。また、試験合格者に対して入学試験の優遇や単位認定を実施している学校もある。情報処理技術者試験は、企業や学校から高い評価を受けている。

② 国家試験などにおける優遇制度など特定の試験区分の試験合格者は、中小企業診断士や弁理士試験の際に、試験の一部免除を受けることができる。また、一部県市の教員採用選考試験では、情報処理技術者試験合格者に対して、試験の一部免除を実施している。さらに、コンピュータ犯罪捜査官(警視庁)やサイバー犯罪捜査官(千葉県警)の応募にあたっては、「情報処理技術者試験の合格」が応募資格の 1つとなっている。

③ 企業の技術力のアピール経済産業省の「システムインテグレータ登録制度(SI 認定)」、「特定システムオペレー

ション企業等認定制度(SO認定)」において、情報処理技術者試験の合格者数が企業の技術的能力の審査項目の 1つとなっている。また、官公庁、地方公共団体の情報システム開発の競争入札参加申請(北海道、大分県、静岡県、岩手県など)では、申請書の 1つに、情報処理技術者試験合格者数の記入を求めている。情報処理技術者試験合格者を雇用していることが技術的能力の審査項目などの要件となっている場合もある。

Page 119: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

106 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.5 産学連携の取り組み1.5.1 産学連携による人材育成の重要性(1) 産学人材育成パートナーシップの取り組み① 全体会議と分科会産学人材育成パートナーシップは、2007 年 10 月に、経済産業省と文部科学省が共同で創設した産学対話の場であり、産学が共同で産業人材育成に関する横断的課題や業種・分野別の課題について幅広く議論を行い、その結果を産学双方向の具体的な行動につなげることを目指す取り組みである。産学人材育成パートナーシップでは、全体を統括する全体会議のもとに、化学、機械、材料、資源、情報処理、電気・電子、原子力、経営・管理人材、バイオの 9つの産業分野別に分科会が設置されている。全体会議では、産業界全体・大学界全体への波及効果を視野に入れながら、分科会の追加・改廃のほか、事業全体における議論の基本的方向性の提示、各分科会における議論の整理、広報活動などを行っている。分野別の各分科会では、全体会議で提示された議論の基本的方向性を踏まえつつ、各分野の産業人材育成に関する具体的な方策について、活発な議論が行われている。

② 情報処理分科会9 つの産業分野別分科会のうち、ITに関する産業人材育成に関する方策は、情報処理分科会において議論されている。情報処理分科会は経済産業省と文部科学省に加え IPAが事務局を担当している。情報処理分科会では、ITがあらゆる社会活動・企業活動において活用される情報化社

会が急速に進展する中で、優れた ITサービスを提供・活用する高度 IT人材の育成は喫緊の課題であるとの認識を共有する一方で、IT関連の人材不足は深刻であり、高度 IT人材育成のために、産業界と教育界、さらには政府との間で、実践的な連携を強化することが必要であるとの指摘がなされた。また、このような課題に対する施策として、人材育成関連のツールの整備や産学連携 IT教育強化、高度インターンシップの実践、モデルキャリア開発計画策定など事業の推進について議論が行われてきた。

■ 高度 IT 国家として国際競争力を発揮するために求められる人材像の明確化■ 必要となる能力の産学での共有■ 産学連携による実践的な人材育成手法のあり方■ 産業界と教育界との人材交流の促進■ ファカルティ・ディベロップメントの支援■ 初等中等教育も含めた IT リテラシーの向上■ 産業界の意見を踏まえた各教育機関などに有用な教育カリキュラムの整備

Page 120: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 107

1.5 産学連携の取り組み

第3部 IT 人材育成施策

③ 産学連携 IT 人材育成実行ワーキンググループ前掲の議論を受けて、情報処理分科会では、産学による高度 IT人材育成の具体化を目指して、情報処理分科会の下に、IPAを事務局とする「産学連携 IT人材育成実行ワーキンググループ(WG)」を設置した。同WGは、今後の具体的な取り組み内容や産学の役割分担・協力の方法などを検討した上で、情報処理分科会への提言を行った。同WGによる提言の内容は、以下のとおりである。

(2) 情報系分野の実践的教育に関する課題情報系分野の実践的な教育に関しては、過去より、多様な調査が実施され、その必要性が提唱されてきた。最新の調査結果から、その必要性を示す結果を紹介する。

情報系学科卒業後、現役 IT 人材として働く社会人 300 名に対して、「実務に役立つ能力を習得する上で学校教育が役立ったか」を尋ねたところ、大学学部・高専 2では、半数以上の回答者が「あまり/まったく役立っていない」と回答している。

また、図Ⅰ- 3 - 7 と同じ回答者に、「学生時代に情報系学科で経験しておいた方が望ましいと考える教育」を尋ねたところ、「チームによるプログラム・ソフトウェア開発」が第 1位にあがった。教育の実践性を高める上では、チーム開発演習などの教育割合を高めていくことが重要であると考えられる。

図Ⅰ- 3- 7 「実務に役立つ能力の習得」に学校での教育は役立ったか(WEBアンケートから:情報系学科卒業生 300名の回答)

図Ⅰ- 3- 8 情報系の学校教育において習得・経験することが望ましいもの(同上)

46.9%

37.0%

46.4%

26.5%14.3%

7.8%

12.4% 28.9%

35.7%

専門学校(N=49)

大学学部 ・ 高専(N=154)

大学院(N=97)

非常に役立った 役立ったあまり役立っていない まったく役立っていない

12.2%

19.5%

12.4%

0% 25% 50% 75% 100%

50.3%

47.7%

37.7%

33.3%

33.0%

29.7%

25.3%

21.0%

20.7%

20.3%

2.7%

チームによるプログラム・ソフトウェア開発

業務に役立つプログラミング技法の習得

情報システム開発における各種ドキュメント作成

情報システム開発における実顧客とのコミュニケーション

情報システム開発におけるプロジェクトマネジメント

情報システム開発における実務経験者からの指導・レビュー

企業インターンシップ(短期間の職場体験型)

実際の顧客の発注に基づく情報システムの開発

企業インターンシップ(長期間の業務体験型)

実際に社会で使われるような大規模システムの開発

その他 N=300

0% 20% 40% 60%

■  文部科学省による「先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラム」の成果を活用するとともに、同プログラムが対象とする修士課程につながるように学部教育を充実させる

■  2010 年度から、産学連携による実践的な IT 教育を現場で開始することを目指し、「受入教育機関」と「教員派遣企業」のマッチングを行うほか、対象となる教育内容に対する教育方法やカリキュラム・教材の整備を行う

■  学生のインターンシップ共通評価指標に関する検討と学生・企業のマッチング機能の整備■ リカレント教育に関する検討など

2 この回答者のうち、高専の卒業生は少数であり、そのほとんどは大学学部の卒業生である。

Page 121: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

108 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.5.2 産学連携による IT人材育成強化加速事業(1) 経緯IPAは 2008年度に産学連携 IT人材育成実行WGの中に 4つのタスクフォース(TF)を

設置し、2009年度に実施する産学連携による IT人材育成のための事業計画案を検討することとなった。タスクフォースは実践的な教育コンテンツの整備や産学連携による実践的教育の実施を検討する「教材・カリキュラムTF」、産業界からの教員派遣について検討する「教員強化TF」、実践的なインターンシップについて検討する「インターンシップTF」、リカレント教育について検討する「リカレント教育TF」から成る。各TFで検討された事業計画案は産学連携 IT人材育成実行WGを通じて産学人材育成パートナーシップ情報処理分科会へ報告され、とりまとめられた。IPAは、この事業計画案に基づいた「産学連携 IT育成プラットフォーム構築事業」を経済産業省からの委託事業として実施した。

(2) 事業概要① IPAによる IT 人材育成強化加速事業の目的と全体概要産学連携による実践的な IT人材教育として、文部科学省により先導的 ITスペシャリスト育成推進プログラムが大学院(修士)を対象として実施されている。IPAの実践的な IT人材教育施策は情報系学部学科(学士)を主な対象にし、大学院における IT人材教育や、企業におけるシステム開発などの実務に対して、円滑に接続できることを目的としている。この目的を実現するための具体策の 1つとして、企業が大学に対して各大学の要望を考慮した上での実践的な IT人材教育を実施することとした。具体的には、情報系学部学科で実施する講座の教育カリキュラムを策定し、企業から教員を派遣することとした。これら大学と企業の連携を密にするためマッチング体制を構築し、2010 年度に各大学での実践的講座の実施に向けての教育カリキュラムや体制を整備した。企業からの教員を派遣する場合、企業人への教育とは異なる、大学生に対する教育のための知識やスキルが必要であると考え、派遣教員育成のためのカリキュラムや教材を整備した。上記のマッチング体制対象の講座だけではなく、ほかの講座や他学部学科、他大学で実践的な IT人材教育を実施しやすくするための具体策が必要と考えた。具体策として、企業が実施している若手 IT人材教育コンテンツを企業の協力を得てリスト化することとし、これに大学側が実践的講座を検討するときに参照しやすくするための分類や各種情報を付与した。大学内での講義や演習だけではなく、学生のうちに企業の実際の現場を体験することは、理論だけではない生きた知識を習得すること、学習意欲の涵養、企業の実務に対して円滑に接続することなどの実践的教育につながると考えた。ただし、従来の企業見学程度のインターンシップでは実践的教育としては不十分であると考え、職場を実体験させる中・長期間の実践的インターンシップの実施を推進することとした。具体的には、学生と企業

Page 122: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 109

1.5 産学連携の取り組み

第3部 IT 人材育成施策

のマッチングを円滑にかつ効率的に行うための運用の仕組みを整備した。大学には、学生を輩出するだけではなく、企業人を再教育する仕組み(リカレント教育)が期待されており、実際に実施されている。このようなリカレント教育についても、産学連携による IT人材教育の一環として先進事例などを調査した。これら具体策は以降に詳述するが、この事業を実施することで、IPAとしては以下のような効果を期待している。■  実践的教育を通じての勉強意欲の向上(実務家教員による教育および実務を考慮した教育カリキュラムによる実践的教育)

■  大学院教育の効果のさらなる拡大(特に先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラムに必要な基礎力向上)

■ 実践力をつけた学部卒業生(学士)の数の拡大

② 産学マッチング体制の構築全国 5大学と支援企業群による実践的な IT人材教育を実施するためのマッチング体制を構築し、2010 年度に各実践的講座を実施する。大学の選定にあたっては、先導的 ITスペシャリスト育成推進プログラム拠点校や国立と私立、首都圏と地方など幅広い観点からモデル大学を選定した。支援する企業については、IT人材育成および IT人材育成コンテンツ開発に実績があり、モデル大学が要望する実践的講座に対応した教育コンテンツを用意できる企業を選定した。

③ 産業界出身教員の能力強化企業が大学などに教員として派遣する者に対して必要な知識やスキルを身につけさせる

マッチングWG 対象者情報 研修スタイル

大学名 幹事企業学部 学科名年次

学生数 実施講座内容選択必修(単位 )

講座の概要

九州大学株式会社FUJITSUユニバーシティ

工学部電気情報工学科3年次(前期)

60名 PBL入門必修

(2単位 *)

移動ロボットを利用した組込みアプリケーションの開発を通し 、システム開発の基礎を学ぶとともに、チーム作業の重要性について理解させる。

筑波大学株式会社日立製作所

情報学群情報科学類3および4年次

約40名 ソフトウェ ア品質保証選択(1単位 )

品質保証の考え方から具体的な方法まで教育することによって、企業における品質確保の方法を理解させる。

東洋大学株式会社FUJITSUユニバーシティ

総合情報学部総合情報学科2年次

約250名実システムのプログラミング基礎

選択(2単位 )

プログラミング言語 Java の概念および文法を理解した多人数の経験者を対象にJava のコードリー ディングおよびライティングのスキルを修得させる。

山口大学株式会社日立製作所

工学部知能情報工学科1年次(前期)

80名ロジカルシンキング基礎

必修(2単位 *)

①問題の原因と課題解決策の筋道をとらえ、本質的かつ具体的に把握する事、②誰にでもわかり易く伝える事、③行動する(させる)事の思考方法を修得させる。

工学部知能情報工学科1年次(後期)

80名

情報セキュリティマネジメントシステム概論 必修

(2単位 )

ビジネスの実務において最低限必要な情報セキュリティのスキル(情報セキュリティの概要から管理的対策)を修得させる。

プロジェクトマネジ メント入門

プロジェクトマネジメントの概要を理解し、とくにタイムマネジメントを行うスキル(計画/行動/評価/改善)を修得させる。

早稲田大学日本電気株式会社

基幹理工学部情報理工学科3および4年次

約20名IT 経営プロジェクト基礎

選択(2単位 )

ユーザー企業の IT 部門要員の立場で IT 戦略等について全体最適化を図りながら推進するプロジェクトに関する知識、スキルを座学と演習を通して修得させる。

基幹理工学部情報理工学科3および4年次

約20名システム開発プロジェクト基礎

選択(2単位 )

システム開発プロジェクトを模擬体験させ、SE業務の概要や開発の各フェーズにおけるメンバーの役割と重要性を理解させる。

表Ⅰ- 3- 2  2010 年度実施予定の実践的講座

* 他の既存講座の中で実施 経済産業省「2009年度 IT 人材育成強化加速事業」

Page 123: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

110 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

ためのカリキュラムを整備した。必要な知識やスキルは企業からの大学への派遣パターンや教育デザインへの関与の範囲で異なり、また派遣する者についても企業での教育経験によって新たに身につけるべき知識やスキルが異なることから、これらをカリキュラム検討の際に考慮している。このカリキュラムに基づく教材を作成し、2010 年度に実施する実践的講座を担当する産業界出身教員に対して研修を実施した。

④ IT 人材教育コンテンツプラットフォームの整備大学などで実践的教育の実施を検討しようとしても、学校側では企業の実践的な教育に関する情報は入手が困難であった。そこで、参照しやすいリスト形式の IT人材教育コンテンツプラットフォームを構築した。構築にあたっては企業がコンテンツを提供しやすく、かつ学校側が参照しやすいような分類方法や、利用条件や知的財産権などの扱いが明確になるよう工夫した。プラットフォームは企業が新入社員や若手技術者向けに実施しているカリキュラム、シラバスなどを提示するとともに、ITSS ベースの対応スキル領域、共通キャリア・スキルフレームワークの知識項目、事例、ケーススタディ、演習問題などの有無、教材提供条件、著作権などから構成されている。

⑤ 実践的インターンシップモデルの構築1 か月から 2か月程度の職場体験をする実践的インターンシップを普及促進するため、複数の情報系学部学科の学生が複数の企業とのマッチングを円滑、効率的に運用するための運用手順を整備した。複数企業が提供するインターンシップのテーマと複数大学の学生の要望を一致させるためには、企業や学生が個別に活動する必要があるが、運用手順を整備することによって効率化を図る。運用手順はマッチングのマスタスケジュール、手順の詳細説明、必要なドキュメント類のひな形などから構成されている。

⑥ リカレント教育実態調査高度 IT人材育成の観点から、リカレント教育が果たし得る役割を検討するため、情報系の大学院などにおける IT技術者育成のためのリカレント教育の先進事例や実施状況について調査を実施するとともに、企業の目的別にリカレント教育のタイプ分けを行い、企業・大学双方の課題の抽出などを行った。

表Ⅰ- 3- 3 IT 人材教育コンテンツプラットフォームの索引(例)

座学

演習

日数

テクノロジ

メソドロジ

プロジェクト

マネジメント

ビジネス/

インダストリ

パーソナル

全部

一部 +

講師

要相談

事例

ケーススタディ

演習問題

経済産業省「2009年度IT人材育成強化加速事業」

大分類 中分類

A社 新入社員新入社員のためのロジック研修~アルゴリズム編~

○○0.2○○講師とセットで提供。教材のみの提供不可。

C社 新入社員 オブジェクト指向Javaプログラミング ○○○○○○0.7○○

教材提供可能条件(該当箇所に○印)主なスキル領域共通キャリアスキル

フレームワーク

基礎理論 アルゴリズムとプログラミング

研修方法

提供企業

受講対象者 コース名

Page 124: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 111

1.6 CIOの育成に向けた取り組み

第3部 IT 人材育成施策

1.6 CIOの育成に向けた取り組み1.6.1 CIO育成への取り組み経済産業省は、2007 年度に、先進的な IT経営を実績している企業CIOから構成される

「CIO戦略フォーラム」を設置した。2008年度には、4つの検討テーマを設定し、そのうちCIO人材育成ワーキンググループ(WG4)では、IT経営を推進できる高度人材(CIO)育成のためのフレームワークを検討して、CIOの役割と必要な能力/資質を取りまとめた。結果、表Ⅰ- 3- 2 のような機能と能力がまとめられたが、同時に、わが国の CIO がもつべき能力や積むべき実績について体系化されたものが少ないことから、当該分野の本格的な調査研究および習得に向けたカリキュラム策定が急務であることが提言された。

1.6.2 イノベーション経営の先導役としてのCIOわが国の CIO は、IT を駆使して経営戦略を具現化し、情報戦略や IT投資計画の策定と管理に責任をもつ情報システム部門長の機能を担うだけでなく、情報という視点から経営戦略立案やビジネスモデル設定に貢献できる役割も併せもつことが求められている。同時に、役員として経営視点での評価、判断、指示の実行が前提となり、リスクをとらえながら組織を目的実現に導く人間力も必須である。また、わが国の企業経営環境は大きく変化しており、それらに伴って常にイノベーション経営が求められる中で、IT活用の目的や位置づけも、これまでの部分最適型から、企業全体、ひいては業界や取引関係などを含めた全体最適化を図っていくための重要な企業インフラとして注目されてきている。

表Ⅰ- 3- 4  CIO に求められる機能と能力

CIO機能 説  明

1.「IT 戦略ビジョン」の策定と経営層の支援獲得

CIO にとって、企業における IT 戦略ビジョンの策定・提示は、すべての行動の起点となるべきものである。経営層や利用部門に対しては、継続的な啓蒙活動を通じて、企業価値の向上にIT を利活用することへの理解と賛同を促し、情報システム部門に対しては、実現すべき経営課題を理解させる。

2. 現状の可視化による業務改革の推進と IT による最適化の実現

経営戦略と IT 戦略を融合させていくにあたり、事業部門ごとではなく部門横断的かつ企業全体を俯瞰して、ビジネスプロセスとシステムの双方に横たわる問題点を特定し、IT をてこに業務プロセス改革をはじめとした様々な継続的改善策を率先して実行することがCIOには求められる。

3. 安定的な IT 構造(アーキテクチャ)の構築

企業の経営および全体最適の視点から、経営ニーズ、顧客ニーズの変化に即して柔軟に対応し、IT 利用部門に対して信頼性・安定性の高い IT ツールを提供できる IT 構造(アーキテクチャ)を構築することは、CIOが取り組まなければならない。

4. IT マネジメント体制の確立

各事業部門の IT 化を支援する従来の情報システム部門に加え、各事業部門間の利害調整を、全社的な経営戦略・IT 戦略に基づき判断し、実行するための組織改革およびCIO を核とした ITマネジメント体制の確立が不可欠となる。

5. IT 投資の客観的評価の実践

IT 投資への支出を判断する経営陣に対してはもとより、各事業部門に対してもその成果を納得させられるよう、極力、客観的な指標により、事前事後の IT 投資価値の評価を行うことが必要となる。

6. IT 人材の育成・活用 各企業組織の ITマネジメントニーズに即した人材の育成・活用を進めていくことが必要である。

7. 情報セキュリティ対策・情報管理の強化

情報システムや情報管理に対する的確なコントロール体制を確立し、IT を効果的に活用できるよう、情報セキュリティ対策や環境対策の強化、情報管理・活用体制の充実を図ることが必要である。

Page 125: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

112 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

このように、広範囲の商流全体を俯瞰して業務プロセスを考え、それらへの IT活用を実現していくためには、トップダウンでの先導が必須であり、その責務を担う CIO の存在が重要になってきている。Chief Information Officer には、Chief Innovation Officer としての役割が求められている。

1.6.3 CIO育成を強化するためのカリキュラムの作成このような背景のもと、先進企業の現役 CIO の経験を自身に分析してもらうことで、CIO に至る経緯や習得すべき能力、事に当たる際の姿勢や考え方をまとめ、CIO に求められる知識・スキルを体系的に整備した CIO 育成のためのカリキュラムが策定された。現在、これを研修として実施し、検証に基づく改善を加えて、CIO 育成に寄与するコース提示を目的とした事業として推進中である。このカリキュラムを効果的に実現するため、次の観点を意識して検討を行っており、その研究成果は、2010 年度に公開予定である。① 日本独自の目指すべき CIO 像やビジョン・機能を明確にし、一企業の範囲を超え、商流をとらえたビジネスモデルに ITをどう活用していくかを意識したトップダウンでの推進が必要であること。

② CIO やシステム部門の役割の変化に伴い、BA(ビジネスアナリスト)の機能を担う必要があること。

③ 官民または民間企業の規模を対象にした様々な CIO 育成事業が既に展開されているが、将来的には連携を視野に入れるなど事業間でのシナジーを図るべきであること。

図Ⅰ- 3- 9 企業の IT 利活用のステージ(経済産業省「『IT経営力指標』を用いた企業の IT利活用に関する現状調査(第 2回、2008 年 3 月)」)

情報システムの導入

情報システムを部門内で活用

「部門の壁」

情報システムを「部門を超えて」企業内で最適に活用 「

企業の壁」

情報システムを取引先・顧客先など関係者も含め「企業を超えて」最適に活用

第1ステージIT不良資産化企業群

第2ステージ部門内最適化企業群

第3ステージ組織全体最適化企業群

第4ステージ企業 ・ 産業横断的企業群

13.7% 51.7% 28.7%

(米国で44.8%)

5.8%

(米国で16.9%)

Page 126: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 113

1.6 CIOの育成に向けた取り組み

第3部 IT 人材育成施策

1.6.4 イノベーション経営カレッジ(IMCJ)の開講2009 年度には、CIO 育成の具体的な取り組みの 1つとして、社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)がイノベーション経営カレッジ(IMCJ)を開講した。IMCJ は、将来のCIO候補者として考えられている各企業の上級管理職を対象に、一期9日間という合宿研修の形態をとった非常に充実したカリキュラムである。カリキュラムは、講義、事例研究、模擬体験、そして自社研究で構成され、即実践に結びつくように配慮されている。特に事例研究では、CIO 戦略フォーラムのメンバーであった先進企業の現役 CIO が自ら講義を行い、参加者とディスカッションを行うなど、非常に中味の濃いものとなっている。2009 年度は、2回の開催により、36 名が研修を修了した。

図Ⅰ- 3- 10 CIO 育成のためのカリキュラム策定事業の概要

図Ⅰ- 3- 11 イノベーション経営カレッジ(IMCJ)のカリキュラム

本事業の成果

準拠

既存のCIO育成事業

現役CIOの経験を基にしたCIOのカリキュラム案(シラバス、テキスト)

カリキュラム

新規のCIO育成事業

教育目的に応じて適宜選択、カスタマイズして活用

大学、シンクタンクによる講義中心の教育

MBAによるケースを活用した教育

自社の課題認識に基づく上司による教育

活用例

テキスト

テキスト

(準拠)CIOに求められる共通的な知識体系、学習項目

カリキュラム

本事業では、CIO が有するべき共通的な知識体系、学習項目を整理し、今後、CIO 育成事業の参考となるシラバス、テキストを基にしたカリキュラムを整理する。それをベースに教育対象、各企業やCIO 後継者の状況に応じて、適宜選択、カスタマイズすることによって、効果的かつ効率的な育成を促進することを目的とする。

● 「講義(学ぶ)」「事例研究(気づく)」「模擬体験(考える)」「自社研究・自己実現(できる)」  という4つのステップを通して学ぶ

模擬体験(ケース・メソッド)

講義

事例研究(ケース・スタディ)

研修者自身で考える機会を提供する

事例や気付きの場を提供する

体系的な知識・方法論を提供する

自社研究

IT知識(情報戦略、IS管理)

経営知識(経営戦略等)

ヒューマンスキル(リーダーシップ等)

学ぶ

気づく

考える

できる

人間力(マインド・センス・モラル)

「学ぶ」「気づく」「考える」が身につくと、「できる」ようになる

自社の課題を自ら考える

イノベーション経営のリーダーに必要とされる機能に関して、体系的に整理された知識や方法論を教示する

ケース教材を通して課題と解決策を「考える」

先進企業のCEO・CIO経験者に実際の取り組み事例を実体験を交えて講演頂き、討議を通して、重要成功要因を抽出する

自社が実際に直面している課題に対して、受講者自身が考えて、解決の糸口を見つける

実践

イノベーション経営におけるリーダーに必要な知識・スキル:経営知識(経営系)、ヒューマンスキル、IT知識(情報系)の3つの要素を含む

Page 127: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

114 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.7 若年層の高度 IT人材の発掘・育成1.7.1 U- 20プログラミング・コンテストわが国の経済活動を牽引することを求められる高度 IT人材として、将来活躍が期待される若い世代に対し、技術習得の励みとなるような目標を提示するとともに、プログラマとしての「才能の芽」を発掘することを目的として、20 歳以下の若者の作成した作品を対象としたコンテストを実施している。本コンテストは、情報化月間(毎年 10 月)事業の一環として 1980 年に創設され、2009年で 30 回目を迎え、これまでに 244 作品、延べ 859 人が表彰されている。2009 年度は、6月 23 日~ 8 月 3 日の期間で作品募集を行い、中学生から大学生まで幅広い層からの応募があった。応募された作品は、1次審査、2次審査の後、作成者プレゼンテーションによる最終審査会を経て、経済産業大臣賞 2作品、商務情報政策局長賞 6作品が決定された。入賞作品は、既存のパソコンや携帯電話では実現できない機能を実現したいという動機から作られたオリジナリティに溢れた作品や、これまで自分たちが学校や社会で学んだことをプログラム上で表現するという意欲的な作品などが選ばれ、入賞者には、2009 年 10月 1 日に行われた情報化月間記念式典にて、賞状の授与などが行われた。

1.7.2 セキュリティ&プログラミングキャンプ高度 IT人材の早期発掘と育成に向けて、情報セキュリティやプログラミングに関する高い意識と技術力をもった人材の発掘と育成を行うべく、22歳以下の若者を対象に募集を行い、応募者の中から審査を通過した参加者に対して合宿形式での講習会を実施している。セキュリティ&プログラミングキャンプは、若年層のセキュリティ意識の向上と優秀なセキュリティ人材の早期育成を目的としたセキュリティキャンプとして2004年に開始した。2006 年からはプログラミングコースも併設し、高度なソフトウェアを設計・開発できる可能性をもつ若年層の発掘・育成を新たな目的に加え、将来わが国の IT産業を牽引できる人材の育成が行われており、年々、応募者数も増加している(図Ⅰ-3- 12参照)。また、キャンプ事業の成果とその蓄積されたノウハウを広く一般に公開すること、若者に正しい情報セキュリティの理解と意識の向上を促すこと、プログラミングやアプリケーション開発に興味をもたせることなどを目的として、キャンプで行われる授業を 1日で紹介するキャラバン事業も全国各地で展開している。「セキュリティ&プログラミングキャンプ 2009」は、4 泊 5 日(2009 年 8 月 12 日~ 8月 16 日)の日程で、財団法人海外職業訓練協会(OVTA)の研修施設を会場に開催された。約 60 名の若者が参加し、セキュリティコースとプログラミングコース共通の基本科目と、参加者の興味に応じて選択できる専門科目が設定され、講義・演習に加え、企業見学会が実施された。また、「セキュリティ&プログラミングキャンプ 2009 キャラバン」は2009 年 12 月の神戸開催を皮切りに、新潟、東京、福岡、名古屋の 5都市で開催された。

Page 128: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 115

1.7 若年層の高度IT人材の発掘・育成

第3部 IT 人材育成施策

図Ⅰ- 3- 12 セキュリティ&プログラミングキャンプ 応募者数・参加者数推移

0

50

100

150

200

250

300

350

400

2004 2005 2006 2007 2008 2009(年度)

(人)

応募者総数 参加者総数

Page 129: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

116 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

1.8 スーパークリエータの発掘・育成昨今、ITの世界では「クラウドコンピューティング」の流れが押し寄せ、ソフトウェアやコンピュータインフラのサービス化が加速し、大きなパラダイムシフトの時期を迎えている。このような状況の下、先端的なソフトウェア開発の意欲と能力をもち、わが国の産業の将来を担うべき優れた若いスーパークリエータを発掘し、育成することは、わが国の国際的競争力を高める上でますます重要になってくる。そこで IPAでは、優れた能力と実績をもつプロジェクトマネージャのもと、様々なところに埋没している可能性がある先進的で革新的なアイディアや技術をもつ若い逸材の中からスーパークリエータを発掘・育成する「未踏 IT 人材発掘・育成事業」(2000 年度から「未踏ソフトウェア創造事業」として開始し、2008 年度以降はより人材育成に重点をおいた「未踏 IT人材発掘・育成事業」となった)を実施している。「未踏 IT人材発掘・育成事業」では、スーパークリエータとして認定された者が、新たなスーパークリエータの発掘を行うなどの人材育成に参画していく環境を整備するとともに、ビジネス化の能力を発揮できるよう産業界との連携を促進している。「未踏 IT人材発掘・育成事業」には、35 歳未満を優遇する募集枠と 25 歳未満を対象とする募集枠(ユース)がある。2008 年までに、2つの枠を合わせて 201 名のスーパークリエータを認定(「未踏ソフトウェア創造事業」での認定を含む)している。これまでにスーパークリエータとして認定された IT人材は、大学などの教育分野や研究機関での後進技術者の指導および新技術のさらなる探究、IT系企業における新規ビジネスの開拓・推進、また、自ら起業しての新たな市場開拓など、多岐にわたる分野で活躍している。

図Ⅰ- 3- 13 スーパークリエータ年間認定数と累計認定者数

0

10

20

30

40

50

60

70

80

20002001

20022003

20042005

20062007

2008

年間認定者数

累計認定者数

0

20

40

60

80

100

120

140

160

本体年間人定数

ユース年間認定数本体累計

ユース累計

Page 130: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 117

1.9 IT人材のグローバル戦略(アジア展開・PM標準化)

第3部 IT 人材育成施策

1.9 IT 人材のグローバル戦略(アジア展開・PM標準化)経済産業省および IPAでは、日本国内のみならず、アジア地域における IT人材の育成や評価指標の国際標準化を図る取り組みを進めている。

1.9.1 情報処理技術者試験のアジア展開(1) 概要ソフトウェア技術および市場のグローバル化に伴い、オフショア開発なども活発化し、国境を越えた質の高い IT人材の確保や流動化の促進が、より一層重要な課題となっている。こうした状況の中、アジア各国の IT技術者の育成や国際的な就労機会の拡大などを目的として、わが国の情報処理技術者試験制度のノウハウを提供し、アジア各国において情報処理技術者試験制度の導入や相互認証を推進するASEANプロジェクト(アジア ITスキル標準化イニシアティブ)を展開している。

(2) 実施内容上記プロジェクトでは、わが国と類似の IT国家試験制度を有する 5か国・地域(インド、シンガポール、韓国、中国、台湾)とは相互認証 4を、国家試験制度のない 6か国(フィリピン、タイ、ベトナム、ミャンマー、マレーシア、モンゴル)には、日本の水準に合わせた新制度の導入を進め、合わせてアジア 11か国・地域との間で、情報処理技術者試験の相互認証を締結した。そのうち 9か国・地域については相互認証に基づいて、資格保有者が就労のため日本へ長期入国する際に必要となる就労ビザの取得要件が緩和されている。上記のアジア各国で、新規に情報処理技術者試験制度を創設する際には、共通統一試験

(IT Professionals Examination)を採用することになっている。そのため、該当国は日本との間に ITプロフェッショナル試験協議会(ITPEC)を設置し、共同で試験問題の作成を行う。この中で日本は、ITPEC の運営や共通試験問題の作成を支援している。このアジア共通統一試験では、基本情報技術者試験に相当する FE試験が毎年 4月と 10 月の年2回実施され、受験者数は、2006 年 4 月の第 1回試験以降、累計 13,717 人に達している。

表Ⅰ- 3- 5 アジア共通統一試験の受験者数と合格者数の推移

第1回2006/4

第 2回2006/10

第 3回2007/4

第 4回2007/10

第 5回2008/4

第 6回2008/10

第 7回2009/4

第 8回2009/10 累計

受験者 2,281 2,151 1,404 1,807 1,236 1,830 1,412 1,596 13,717

合格者 178 220 268 258 122 181 196 177 1,600

4  各国との相互認証の覚書締結対象となったスキル標準・該当する試験は異なる。詳細は、IPAのホームページ(http://www.ipa.go.jp/jinzai/asia/index.html)に掲載されている。

Page 131: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

118 IT人材白書2010

第1章 

経済産業省・情報処理推進機構の主要施策

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

(3) 今後の予定今後、情報処理技術者試験のアジア展開に関しては、アジア共通統一試験の普及を図るため、教材の提供などを行うほか、アジア共通統一試験の試験区分を拡大し、現在の FE試験(基本情報技術者試験相当)に加えて、IP 試験(ITパスポート試験相当)、AP試験(応用情報技術者試験相当)の実施を支援する予定である。

1.9.2 スキル標準の国際化(1) 概要IPA では、情報処理技術者試験に加えて、ITSS のアジア地域での展開を推進している。ITSS のアジア展開は、アジア共通統一試験の実施とともに、アジアの IT人材育成施策の両輪となっている。

(2) 実施内容ITSS のアジア展開のモデルケースとして、2007 年度から、日本貿易振興機構(JETRO)

とともに、ベトナムソフトウェア協会(VINASA)が推進するベトナム版 ITSS(VRS 5)構築・導入の支援をしている。2008 年度には VRS 導入マニュアルを完成した。2009 年度は、JETROなどとともに、ベトナム IT企業へのVRS の導入・活用を支援するための取り組みを実施している。また、ベトナム以外のアジア各国への ITSS の普及を目指し、アジア共通統一試験の実施国に対して説明会を実施している。今後、要望の高い国へに対して、さらに支援を行う予定である。

1.9.3 プロジェクトマネジメントの国際標準化(1) 施策概要国際的な開発プロジェクトの増加に伴い、PM(プロジェクトマネジメント)の国際標

準化の動きが活発化している。IPAでは、この動きに積極的に参加し、国際的な協調を図りつつ、わが国の現状に則した規格化に向けて、活動を進めている。

(2) 施策実施内容「プロジェクトマネジメントに関わる国際標準作成」のための委員会(PC236 6)に対応するため、IPAに事務局を置く PC236 日本国内対応委員会を設置し、日本としての方針の明確化や規格案のとりまとめを行っている。例えば、ITSS の考え方をベースとして、プロジェクトマネジメントにかかわる人材に必要となるコンピテンシーを含めることを提案するなど、規格案に対するわが国の考えの反映に努めている。PC236 では、2012 年の

5 VRS:VINASA Ranking System6 PC236:Project Committee 236

Page 132: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 119

1.9 IT人材のグローバル戦略(アジア展開・PM標準化)

第3部 IT 人材育成施策

国際規格(ISO 21500)成立に向け、ISOの規格開発手順に沿った規格内容の審議を進めている。IPA では、その動きを注視するとともに、積極的に活動に参画していく予定である。

Page 133: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

120 IT人材白書2010

第2章 

他省庁によるIT人材育成の取り組み

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

第2章 他省庁による IT人材育成の取り組み

2.1 政府による IT人材育成施策IT の活用は、わが国の経済における生産性の向上や経済成長の動向を左右するのみならず、個人の生活にも大きな影響を及ぼしている。また、IT は、社会の安全・安心や、効率の良い低炭素社会を実現する鍵にもなっている。このように、IT が個人の生活の隅々まで影響を及ぼしている現状を踏まえると、IT産業およびその他の産業を支える IT人材を育成するためには、産業界において IT人材育成施策を展開するだけでなく、教育機関においても、初等中等から高等教育まで、IT教育の充実化による人材育成を強化することが必要となる。このような必要性を踏まえ、IT人材育成施策は、産業政策を担う経済産業省や総務省だけではなく、文教政策を担う文部科学省などによっても、様々な形で展開されている。さらに、景気後退を受けて雇用環境が一層厳しさを増す中、厚生労働省も、IT産業およびその他産業における IT人材の需給のミスマッチを解消し、雇用の掘り起こしを狙った IT人材の雇用・育成政策を展開している。以下では、総務省、文部科学省、厚生労働省で取り組まれている IT人材育成施策の概要を紹介し、わが国における IT人材育成施策を俯瞰する。

2.1.1 総務省の ICT人材育成施策総務省では、情報通信技術(ICT)関連人材育成に関する施策が展開されてきた。主な施策としては、2004 年度から 2006 年度の間に実施された、情報通信セキュリティ人材育成センター開設支援事業、情報通信人材研修事業支援制度、高度情報通信人材育成プログラムに関する調査・開発、高度情報通信人材育成体系の開発などがあげられる。

(1) 高度 IT人材育成に関する施策2005 年度、2006 年度に実施された、高度情報通信人材育成プログラムに関する調査・開発では、プロジェクトマネージャや ITアーキテクトなど、企業などにおいて不足感が強い高度なレベルの情報通信人材を育成するための手法などについての調査研究が実施され、企業の ITプロジェクトをベースとした実践教育を通じて、これら人材を効果的に育成することができる教材が開発された。高度情報通信人材育成体系の開発においては、企業などでネットワークを利活用し、課題を解決するとともに、新たなビジネスを創出するICTマネジメント人材に求められる技術、知識、コンピテンシー(高実績者の行動特性)などについての調査・分析を踏まえて、実践的な育成手法である PBL 教材や、高度 ICT人材育成支援プラットフォーム(遠隔地間でも臨場感のある実践教育を可能とする eラーニング機能など)の基盤技術開発が、産学連携によって実施されている。

Page 134: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 121

2.1 政府によるIT人材育成施策

第3部 IT 人材育成施策

(2) 高度 ICT人材育成の強化総務省は、同省が設置した ICT国際競争力懇談会の「最終とりまとめ」(2007 年 4 月)

を受け、高度 ICT人材育成に関して、「ICT国際競争力強化プログラム」をまとめた。同プログラムでは、高度 ICT人材育成に関して、拠点大学院構想の支援やナショナルセンター的機能を有する高度 ICT人材育成機関の在り方などを含む抜本的な高度 ICT人材育成策に関する検討への着手が提言された。同プログラムの具体化のため、2007 年 9 月から「高度 ICT人材育成に関する研究会」(座長:村岡洋一早稲田大学理工学術院教授)を開催し、国際競争力を強化するために求められる高度人材育成機関・機能の在り方などを含む抜本的な高度 ICT人材育成策が検討され、「高度 ICT人材育成に関する研究会」報告書(2008 年 5 月)が公表されている。上記の検討を受ける形で、2009 年度に、総務省は、高度 ICT人材育成の推進体制の強

化を予算化している。その内訳としては、ICT技術を必要とする幅広い分野の専門家の育成を目的とする最先端の遠隔教育システムの開発・実証や、情報通信分野の専門的な知識および技能を有する人材を育成する情報通信人材研修事業に対する支援(補助金)、IPv6への移行を迅速・円滑に行うためのネットワーク運用者などによる技術習得を可能とするテストベッドの整備などが、主要な施策となっている。

2.1.2 文部科学省の IT人材育成施策文部科学省では、産業界からの要請による高度 IT人材育成拠点の整備や、各種の社会ニーズに大学・大学院などが応えるための改革を狙った各種の取り組みにおいて、大学・大学院などの教育機関を対象とする IT人材育成施策を展開している。

(1) 高度 IT人材の育成に向けた教育拠点整備高度 IT人材の育成に向けた教育拠点整備については、経団連の提言をはじめとする、教育機関での高度 IT人材の育成が必要であるとの産業界の声に基づき、2007 年度から、大学院などで高度 IT人材を育成する拠点整備を行う「先導的 ITスペシャリスト育成推進プログラム」が開始された。拠点となる各教育機関では、専修コースなどが開設され、わが国ではじめて本格的な産学連携による高度 IT人材育成が実施されている。

(2) 高等教育機関における実践的 IT人材育成施策その他の文部科学省施策としては、多様な社会の要請に対応できる人材や、新たな産業を創出する創造性豊かな人材など、実践的な人材を育成するため、大学などにおける産学連携による実践的な環境下での教育プログラムの開発・実施を通じた人材育成事業が展開されている。この中の「産学連携による実践型人材育成事業-長期インターンシップ・プログラムの開発-」は、大学院を対象として、長期インターンシップの取り組みを促進するために実施されている施策であり、情報系分野においても、「実システム開発指向高度

Page 135: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

122 IT人材白書2010

第2章 

他省庁によるIT人材育成の取り組み

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

人材育成プログラム」(北海道大学)や兵庫県立大学「社会応用情報システム構築に資する人材育成」など、数か月に及ぶ長期インターンシップを組み入れた教育プログラムが実施されている。

(3) 地域における産学連携 IT人材育成施策科学技術振興調整費・地域再生人材創出拠点の形成事業においては、地域の大学など

(または地域の大学などのネットワーク)が、地元の自治体と連携し、科学技術を活用して、地域に貢献できる優秀な人材の輩出することを目指した取り組みが行われている。情報系分野においては、「先進・実践結合型 IT産業人材養成」(琉球大学)、「PBLによる組込みシステム技術者の養成」(宮城高専・仙台電波高専)、「制御系組込システムアーキテクト養成プログラム」(静岡大学)、「元気なら組み込みシステム技術者の養成」(奈良工業高等専門学校)「デジタルを活かすアナログナレッジ養成拠点」(群馬大学)などの教育が実施されている。

2.1.3 厚生労働省の IT人材育成施策厚生労働省では、昨今の厳しい雇用情勢を受けて、離職者やフリーターなどの非正規雇用者の正規雇用化、職業能力形成に恵まれない労働者への職業訓練の提供、デュアルシステムによる職業能力開発の実施、雇用情勢の特に厳しい地域における雇用創出支援などを展開している。これらの施策において、IT分野は、雇用創出を担う産業の一分野として位置づけられている。

(1) 地域雇用創造推進事業雇用情勢の厳しい地域では、地域の関係者の創意工夫や発想を生かして雇用創出を図ることを目的とした地域雇用創造推進事業が、2007 年度より実施されている。同事業においては、地域の市町村、都道府県、経済団体などが設置した協議会から、地域で求められる人材の育成や就職を促進するための事業の提案を受け付け、そのうち雇用創造効果が高いと認められる事業の実施を、厚生労働省から提案元の協議会へ委託する。これらの施策として、札幌地区での「IT検証人材雇用促進プログラム」や、沖縄でのIT人材育成などの IT研修プログラムが実施されている。これらの施策においては、雇用創出が重視され、即戦力の養成に力点が置かれている。

(2) 再就職支援・訓練期間中の経済的支援厚生労働省では、離職者訓練の定員を大幅に増やすとともに、今後、雇用の受け皿として期待される介護や IT分野などでの安定雇用を促進するための長期間の職業訓練を提供している。また、訓練期間中の経済的支援として、ジョブカード制度を整備しているほか、雇用型

Page 136: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 123

2.2 産業競争力強化のためのIT人材育成施策の展開に向けて

第3部 IT 人材育成施策

訓練に参加・協力する企業に対する助成金や、有期実習型訓練修了者を常用雇用する事業主に対する奨励金の支給、受講する者に対する成果保障給付などを実施している。

(3) 緊急雇用対策(緊急人材育成・就職支援基金)厚生労働省では、雇用保険を受給できない者を対象として、職業訓練を抜本的に拡充するとともに、訓練期間中の生活保障を行う「訓練・生活支援給付」を実施している。この取り組みでは、十分な技能・経験を有しない求職者を実習生として雇用する際の支援を目的として、介護やものづくりの分野などにおいて、事業主などと連携した職場体験や職場見学を実施している。また、長期失業者や住宅を喪失して就職活動が困難となっている者について、民間職業紹介事業者への委託による再就職支援や住居・生活支援などを実施している。IT 分野では、新規成長・雇用吸収分野を対象とする訓練コースとして、ネットワークエンジニア科が設置され、ネットワークの基礎からネットワーク環境を構築するために必要な理論と知識など、現場で即戦力となるスキルを身につけることができるようになっている。

2.2 産業競争力強化のための IT人材育成施策の展開に向けて経済産業省や他省庁の IT(ICT)人材育成施策は、その施策の目的から、IT人材育成

に対する直接的施策、間接的施策(IT人材育成が施策の一部に含まれる場合など)、雇用対策、その他関連インフラ整備などに大別される。各施策は、産業人材育成、初等中等・高等教育施策、職業訓練・雇用対策など、政策目標の観点が異なるため、異なる枠組みで施策が展開される一方、具体的な施策やプロジェクトにおける目的や方法が、IT人材育成の観点から類似する場合がある。また、本節で示した施策の多くは、省庁が直接実施する主要な施策であるが、その他にも、独立行政法人や地方自治体などにおいて、別の枠組みで IT 人材育成施策が実施されている場合もある。IT産業およびユーザー産業を支える IT人材を確保するための基盤形成や産業競争力強化を図る上では、それら施策の位置づけや役割を踏まえつつ、各省庁や関連機関、地方自治体などによる施策が、産業競争力強化に資する IT人材育成機能として、有機的に連携していくとともに、その成果をわが国の IT人材育成を担う産業界や教育機関、そして、産業競争力の源泉である IT人材一人ひとりが積極的に活用していくことが求められる。

Page 137: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

124 IT人材白書2010

第2章 

他省庁によるIT人材育成の取り組み

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

表Ⅰ- 3- 6 各省庁の主な IT 人材育成関連施策・事業一覧(2009 年度)

文部科学省 厚生労働省 総務省

社会人教育・育成

高等教育

初等中等教育

専修学校を活用した就業能力向上支援事業 離職者訓練の実施規模の拡充など 情報通信人材研修事業支援制度

社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム 訓練期間中の経済的支援などの実施

職業能力形成プログラムにおける委託型訓練の実施

フリーターなど正規雇用化プラン(仮称)

緊急雇用対策緊急雇用対策

緊急人材育成・就職支援基金

職業能力開発支援

最先端ネットワーク技術を活用した遠隔教育システムの開発・実証

<科学技術振興調整費> 地域再生人材創出拠点の形成 情報セキュリティ対策の強化

情報通信分野における国際協力担当者の育成

IPv6運用技術習得のためのテストベッド整備

生涯キャリア形成支援の積極展開

地域雇用対策の充実

先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム

産学連携による実践型人材育成事業

専修学校教育重点支援プラン

専門職大学院などにおける高度専門職業人養成教育推進プログラム

学校教育情報化推進総合プラン :

先導的教育情報化推進プログラム

教育情報化総合支援モデル事業

教育の情報化推進のための調査研究事業

学校教育情報化推進総合プラン:

ICT人材育成プロジェクト

学校における情報モラルなど教育の推進事業

<科学技術振興調整費>

目指せスペシャリスト(スーパー専門高校)事業

地域産業の担い手育成プロジェクト

(強調字体):直接的なIT人材育成施策無色:IT人材育成が含まれる施策、インフラ整備施策など:雇用施策

Page 138: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 125

2.2 産業競争力強化のためのIT人材育成施策の展開に向けて

第3部 IT 人材育成施策

表Ⅰ- 3- 7 IT 人材育成に関連する文部科学省の主要施策・事業概要例(2009 年度)

事業名称 主管局 事業概要

社会人教育 ・育成

専修学校を活用した就業能力向上支援事業 生涯学習政策局

若者、中高年、女性などの就職困難者の再就職を支援するため、専修学校のもつ職業教育機能を活用し、それぞれの特性などに応じた就業能力の向上に資する学習機会の提供を行い、その成果を全国に普及する。

社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム 高等教育局 社会人の「学び直し」のニーズに対応するため、大学などにおける幅広い教育

研究資源を活かした優れた学修プログラムを開発・実施する。

<科学技術振興調整費>地域再生人材創出拠点の形成

科学技術・学術政策局

大学などが有する個性・特色を生かし、将来的な地域産業の活性化や地域の社会ニーズの解決に向け、地元で活躍し、地域の活性化に貢献し得る人材の育成を行うため、地域の大学など(または地域の大学などのネットワーク)が地元の自治体との連携により、科学技術を活用して地域に貢献する優秀な人材を輩出する「地域の知の拠点」を形成し、地方分散型の多様な人材を創出するシステムを構築する。

高等教育

先導的 IT スペシャリスト育成推進プログラム 高等教育局

複数の大学、企業・経済団体が連携し、4年間の補助継続期間において専門的スキルを有するとともに、社会情勢の変化などに先見性をもって対処できる世界最高水準の高度 IT 人材の育成を目指す。

産学連携による実践型人材育成事業 高等教育局

多様な社会の要請に対応できる人材や、新たな産業を創出する創造性豊かな人材など、実践的な人材を育成するため、大学・短期大学・高等専門学校における産学連携による実践的な環境下での教育プログラムの開発・実施を通じて、大学などの実践型人材育成機能の抜本的強化を図る。

専修学校教育重点支援プラン 生涯学習政策局専修学校が中核的な職業教育機関としての役割を踏まえ社会的要請の高い課題に対応する教育内容や方法などについての重点的な研究開発を「研究指定校」として指定した専修学校に委託し、その成果を全国に普及する。

専門職大学院などにおける高度専門職業人養成教育推進プログラム 高等教育局 高等教育機関における高度専門職業人養成などの一層の強化のため、専門職大

学院などにおける教育方法などの充実に資する先導的な取り組みを支援する。

初等中等教育

学校教育情報化推進総合プラン:先導的教育情報化推進プログラム

教育情報化総合支援モデル事業

教育の情報化推進のための調査研究事業

生涯学習政策局

ICT 教育の実施の支援など、先導的かつ効果的な取り組みに関する実践的な調査研究を公募型で実施する。教員のサポート体制や計画的な環境整備など、教育の情報化を計画的かつ組織的に進める地域の取り組みを支援する。学校教育の情報化にかかわる諸課題を「新学習指導要領における教育の情報化の円滑かつ確実な実施を図る」と設定し、小・中・特別支援学校分に続き、高校分の「教育の情報化に関する手引」を作成する。

学校教育情報化推進総合プラン:ICT人材育成プロジェクト学校における情報モラルなど教育の推進事業

生涯学習政策局

高校生を対象に、高度 ICT 人材の育成を目的とした短期集中講座を実施する。情報モラル専門員を地域に派遣し、指導主事および教員と連携した情報モラル指導のモデルを確立するほか指導主事などを対象とした情報モラル教育の研修を実施し、新学習指導要領における情報モラル教育が確実に実施されるよう教員の指導力の底上げを図る。

<科学技術振興調整費>目指せスペシャリスト(スーパー専門高校)事業地域産業の担い手育成プロジェクト

初等中等教育局

「目指せスペシャリスト(スーパー専門高校)事業」では大学や研究機関などと連携し、先端的な技術などを取り入れた教育や伝統的な産業に関する学習活動を重点的に行う専門高校などに対する支援を行う。将来の専門的職業人の育成と専門高校の活性化を図るとともに、開発されたプログラムの実証により得られた成果を全国に波及させる。「地域産業の担い手育成プロジェクト」では各分野の産業を所管する省庁と連携し、専門高校と地域産業界が連携(協働)して地域産業の担い手を育成するための取り組みを支援する。生徒の企業実習や企業技術者による学校での実践的指導、教員の高度技術習得、専門高校と企業の共同研究などを盛り込んだ、地域産業の担い手の育成プログラムの検証・開発と先導的かつ効果的であると認められた教育プログラムの普及を目指す。(経済産業省「中小企業ものづくり人材育成事業(工業高校など実践教育導入事業)」との共同事業)

Page 139: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

126 IT人材白書2010

第2章 

他省庁によるIT人材育成の取り組み

パート Ⅰ ~ 本 編 ~

事業名称 主管局 事業概要

社会人教育 ・ 育成

情報通信人材研修事業支援制度 情報流通行政局

情報通信人材研修事業支援団体である株式会社横須賀テレコムリサーチパーク(YRP)と、情報通信分野の専門的な知識および技能を有する人材を育成するため、情報通信人材研修事業を実施する第三セクター、 一般社団法人または一般財団法人、NPO法人などを対象に、500万円を上限として当該事業に必要な経費の一部を助成する。

最先端ネットワーク技術を活用した 遠隔教育システムの開発・実証 情報流通行政局 IT 技術を必要とする幅広い分野の専門家を育成するため、最先端の遠隔教育システ

ムを開発・実証する。

情報セキュリティ対策の強化 情報流通行政局技術開発や実証環境の整備、情報セキュリティ人材の育成、個人の情報セキュリティ水準向上に向けた取り組みの推進、情報セキュリティ分野の事業者間・国際間の連携などを推進する。

情報通信分野における国際協力担当者の育成

情報通信国際戦略局

情報通信分野における国際協力担当者育成にかかわる国際協力人材育成用教材を作成する。また、データベースの作成・管理、およびセミナーの企画・運営を行う。

IPv6運用技術習得のためのテストベッド整備 総合通信基盤局

実ネットワークと同等の環境をもつ IPv6運用訓練センターを整備、実証実験を通じて、複雑かつ大規模なインターネットを IPv6で運用・構築できるエンジニアを育成する。

事業名称 主管局 事業概要

社会人教育 ・ 育成

離職者訓練の実施規模の拡充など 職業能力開発局 離職者訓練の定員を大幅に増やすとともに、今後、雇用の受け皿として期待できる介護・IT 分野などでの安定雇用に向けて、長期間の訓練を実施する。

訓練期間中の経済的支援などの実施 職業能力開発局

ジョブカード制度や雇用型訓練に参加協力する企業に対し、有期実習型訓練修了者を常用雇用する事業主に対する奨励金、受講する者に対する成果保障給付などを助成する。

職業能力形成プログラムにおける委託型訓練の実施 職業能力開発局

これまで職業能力形成機会に恵まれなかった方へ、民間教育機関などにおける座学と、企業内における実習を組み合わせた、実践的な職業訓練などを推進する。例えば、ハローワーク求職者を対象としたデュアルシステム・プログラマー養成科では、座学型訓練3か月+実習型訓練1か月で、開発現場で即戦力となるプログラマを目指す。

フリーターなど正規雇用化プラン(仮称) 職業能力開発局

年長フリーターなどを重点に、職業相談から職場定着まで一貫した支援を集中的に実施する。トライアル雇用制度、事業主に対する奨励金とともに、実践的な職業訓練などを実施し、安定した就職につなげる。

緊急雇用対策緊急雇用対策緊急人材育成・就職支援基金職業能力開発支援

職業能力開発局

雇用保険を受給できない者を対象にした職業訓練と生活支援給付の実施や、十分な技能・経験を有しない求職者に係る実習雇用・雇入れの支援。介護、ものづくり分野などについて、事業主団体などと連携した職場体験や職場見学の実施。長期失業者や住宅を喪失し就職活動が困難となっている者について、民間職業紹介事業者への委託による再就職支援、住居・生活支援を行う。例えば、新規成長・雇用吸収分野など訓練コース・ネットワークエンジニア科では、ネットワークの基礎からネットワーク環境を構築するために必要な理論と知識など、現場で即戦力となるスキルを身につけることができる。また、職業能力形成機会に恵まれない労働者への職業訓練に対し、民間教育訓練機関などへの委託訓練について実施規模の拡大、託児サービスの提供など、支援を拡充する。

生涯キャリア形成支援の積極展開 職業能力開発局 長期の教育訓練休暇制度の導入や、時間外労働の制限など、従業員の自発的な能力開発を支援する。また、企業に対する助成を拡充する。

地域雇用対策の充実 職業安定局

新パッケージ事業では、同意自発雇用創造地域かつ新パッケージ事業に係る地域再生計画の認定を受けている市町村や経済団体その他の地域関係者などが創意工夫を活かして実施する、地域の雇用機会の拡大、人材の育成、地域求職者の就職促進などの雇用対策を支援する。例えば、雇用創出を目的にソフトウェアの検証を行うエンジニアを育成する事業など。

表Ⅰ- 3- 9 IT 人材育成に関連する厚生労働省の主要施策・事業概要例(2009 年度)

表Ⅰ- 3- 8 IT 人材育成に関連する総務省の主要施策・事業概要例(2009 年度)

Page 140: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

第1部情報システムのパラダイムシフトと求められる人材

第2部IT 人材個人のキャリア意識

第3部IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題

パートⅡ

~ トピックス編 ~

Page 141: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

128 IT人材白書2010

第1章 

来るべき情報システムのパラダイムシフト

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

第1章 来るべき情報システムのパラダイムシフト

1.1 クラウドコンピューティングの動向クラウドコンピューティングが話題となって久しい。クラウドコンピューティングとは、

ユーザー企業がサーバなどの設備を持たずコンピュータ資源を必要なときに必要なだけ利用する形態で、提供されるサービス内容によって SaaS、PaaS、IaaS(HaaS とも呼ばれる)に分かれる。Google、Amazon、Salesforce.com などの米国系企業がサービスを開始し、以降Microsoft や国内ベンダーもサービス提供を開始した。今回のユーザー企業調査では、各企業にクラウドコンピューティングの利用状況および利用意向を尋ねた。その結果、SaaS から利用が始まっており、今後については積極的に利用を検討する企業と、当面様子を見ようとする企業とに分かれていることがわかった。クラウドコンピューティング活用に向けて、各企業は徐々に動きつつある。

今回の調査では、SaaS を利用している企業は 13%に達し、既に日本の中でも企業で利用が進み始めている。一方、PaaS、IaaS の利用はまだ先進的な企業に限られる。SaaS の利用を企業規模別にみると、規模の小さい企業ほど利用率が高い。これは、SaaS の料金体系や提供されるサービスの内容が小規模ユーザーに合っているためと考えられる。今後の利用意向の質問では、SaaS、PaaS、IaaS とも 3割を超える企業が「利用したい」と答えており、現状の利用水準と比較すると関心の高さをうかがわせる。ただし PaaS、IaaS については 6割強の企業が「当面利用は考えていない」と答えていることから、まだその影響については様子見の企業が大半と考えてよい。

 第1部  情報システムのパラダイムシフトと  求められる人材

図Ⅱ- 1- 1 クラウドコンピューティングの利用率

図Ⅱ- 1- 2 クラウドコンピューティングの利用意向

13.0% 77.1%

88.0%

88.0%

9.8%

10.6%

11.4%

1.3%

0.5%

SaaS(Software as a Service)  (N=376)

PaaS(Platform as a Service)  (N=376)

IaaS(Infrastructure as a Service)(N=376)

現在利用中 現在は利用していない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

49.7%

36.4%

31.9%

44.9%

60.9%

65.4%

5.3%

2.7%

2.7%

SaaS(Software as a Service)  (N=376)

PaaS(Platform as a Service)  (N=376)

IaaS(Infrastructure as a Service)(N=376)

今後利用してみたい 当面利用は考えていない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 142: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 129

1.1 クラウドコンピューティングの動向

第1部 情報システムのパラダイムシフトと求められる人材

図Ⅱ- 1- 3 クラウドコンピューティングの利用率(企業規模別)

図Ⅱ- 1- 4 クラウドコンピューティングの利用意向(企業規模別)

17.3%

12.8%

10.2%

69.2%

73.6%

85.7%

13.5%

13.6%

4.1%

83.7%

84.0%

94.6%

14.4%

15.2%

4.1%1.4%

0.8%

1.9%

0.0%

0.0%

83.7%

84.0%

94.6%

16.3%

16.0%

4.1%1.4%

現在利用中 現在は利用していない 無回答

SaaSPaaS

IaaS

17.3%

12.8%

10.2%

69.2%

73.6%

85.7%

13.5%

13.6%

4.1%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

83.7%

84.0%

94.6%

14.4%

15.2%

4.1%1.4%

0.8%

1.9%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

0.0%

0.0%

83.7%

84.0%

94.6%

16.3%

16.0%

4.1%1.4%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

現在利用中 現在は利用していない 無回答

SaaSPaaS

IaaS

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

47.1%

46.4%

54.4%

44.2%

47.2%

43.5%

8.7%

6.4%

2.0%

36.5%

25.6%

34.0%

59.6%

72.8%

%7.2%3.36

1.6%

3.8%

37.5%

36.8%

35.4%

58.7%

61.6%

%7.2%9.16

1.6%

3.8%

今後利用してみたい 当面利用は考えていない 無回答

47.1%

46.4%

54.4%

44.2%

47.2%

43.5%

8.7%

6.4%

2.0%

36.5%

25.6%

34.0%

59.6%

72.8%

%7.2%3.36

1.6%

3.8%

37.5%

36.8%

35.4%

58.7%

61.6%

%7.2%9.16

1.6%

3.8%

今後利用してみたい 当面利用は考えていない 無回答

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

SaaSPaaS

IaaSSaaS

PaaSIaaS

Page 143: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

130 IT人材白書2010

第1章 

来るべき情報システムのパラダイムシフト

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

1.2 クラウドコンピューティングが企業に与える影響1.2.1 ユーザー企業に与える影響クラウドコンピューティングは、ユーザー企業に従来にないメリットを与える。IPAの 「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会報告書」 1では、ユーザー企業にとってのクラウドコンピューティング利用のメリットについて、次のように言及している。

<大企業にとってのメリット>■ 導入期間が短いこと■ 初期投資や運用コストが低いこと

<中小企業のメリット>大企業にとってのメリットに加え、

■ 専門知識がいらないこと■ セキュリティ面で、自前で取り組むより容易であり充実していること

このほかにも、既に SaaS などを実施している企業からのヒアリングでは、次のメリットがあげられている。■ 情報システム資産を保有しなくて済むこと■  必要なときに必要な分だけコストを負担することから、情報システムコストの比例費化が図れること

■ 情報システムのトライアル導入が可能など、容易にシステムを開始できること■  情報システム資産を保有していないため、情報システムの利用停止を行いやすいこと■ スケーラビリティがありピーク性のある業務、利用量が想定しにくい業務などに適応可能なこと

ユーザー企業にとって、これらのメリットはビジネスニーズに応えるにあたり、大きな強みになる。「情報システムを作るものから使うものへ」の流れは確実に進展する。

一方、クラウドコンピューティングを企業システムとして利用するにあたって、同報告書 1では次の懸念事項をあげている。■ 自社データを他社のクラウドサービスに預けるというセキュリティリスク(心理的要因)■ 適切なサービスを組み合わせることが困難■ 使える開発言語の制約あり■ 適切なパフォーマンス運用が困難■ サービスレベルの保証■ ベンダーロックインへの不安■ プログラムのバグ■ サービスの安定性■ エンドユーザに対する障害時の責任範囲

1 「クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会」 IPA(2010年 3月)

Page 144: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 131

1.2 クラウドコンピューティングが企業に与える影響

第1部 情報システムのパラダイムシフトと求められる人材

これらの懸念事項はいずれも、クラウドコンピューティングがまだ黎明期であり、情報システムという経営にとって重要なインフラを他社に依存するのに十分なほどサービスが成熟していないことに起因する。現時点ではミッションクリティカルな情報システムをクラウドコンピューティングで行おうとする大企業はいない。しかし、これらの課題もいずれは技術的および運用面の整備で解決に向かうと期待される。

現在 SaaS、PaaS を活用している企業では、最悪の場合そのシステムが停止しても経営に深刻な影響を与えないノンミッションクリティカルな分野に限って採用しているところもある。また、従来の自社個別開発に比べ、サービスインまでの時間が圧倒的に早く、コストも大幅に削減した点を評価して導入している企業もある。このように従来型システムは、徐々にクラウドコンピューティングを活用したシステムに変わっていくことが想定される。ユーザー企業にとって、クラウドコンピューティングのもう 1つの使い方は、新しいビジネスモデルや競争力のある新しいプロセスモデルの創造である。クラウドコンピューティングのコスト構造だからこそ実現できるモデルをいち早く見つけ、経営に生かしていくことがユーザー企業には求められる。

1.2.2 ベンダー企業に与える影響ベンダー企業の顧客であるユーザー企業がクラウドコンピューティングの活用を進め出すと、ベンダー企業も必然的に変わらざるを得ない。クラウドコンピューティングが進展してくると、ユーザー企業は SaaS、PaaS、IaaS をそれぞれの業務ごとに使い分ける。従来型の独自構築のシステムは残るものの、ノンコアの領域から徐々に SaaS、PaaS、IaaS に移行する。企業内で各形態のシステムが混在する形となり、それぞれが連携して企業としてのシステムの全体像を形成する。従って、それぞれのシステムはサービスとして認識されることになる。従来、ベンダー企業は、顧客企業の課題を解決するためのソリューションをハード、システム構築、運用まで一括して提供してきた。クラウドコンピューティングが進展すると、顧客に対する価値の提供形態が多様化する。特にクラウド環境の提供は規模の経済が働くため、クラウド環境を提供するベンダー数は限られると考えられる。そのため各ベンダーの競争領域が基盤、サービス、インテグレーションの各領域に分かれることにより、ベンダー企業のビジネスモデルは垂直統合モデルから水平分業モデルに移行していくものと思われる。

Page 145: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

132 IT人材白書2010

第1章 

来るべき情報システムのパラダイムシフト

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

水平分業の世界では、ベンダー企業はビジネス形態ごとに複数のプレイヤーに分かれる。本書では、次の 5つのプレイヤーを想定した。■ クラウドベンダー(A)クラウド環境を提供する。

■ アプリケーションディベロッパー(B)クラウド環境下で固有システムを開発する。

■ SaaS ベンダー(C)SaaS を提供する。

■ サービスインテグレータ(D)顧客ニーズを複数のサービスの組み合わせで対応する。

■ ツールベンダー(E)クラウド環境下で汎用ユーティリティーやソフトウェアパーツなどを提供する。

図Ⅱ- 1- 5 企業情報システムでのクラウドコンピューティング活用の進展

顧客

System Integrator

ハード

固有アプリケーション

開発or

パッケージカスタマイズ

顧客

Service Integrator

ハード

固有アプリケーション

開発or

パッケージカスタマイズ

IaaSHaaS

PaaS

固有アプリケーション

開発or

パッケージカスタマイズ

固有アプリケーション

開発or

パッケージカスタマイズ

SaaSApplication

SaaSApplication

SaaSApplication

(従来型)

サービスの垂直統合

サービスの水平分業RFP 提案型

現状 今後

Public & PrivateIaaSHaaS

PaaS

Public & Private

開発ニーズは減少傾向

(IaaS利用) (PaaS利用) (SaaS利用)

アプリケーション

サービス

インテグ

レーション

クラウド境環

基盤

図Ⅱ- 1- 6 将来の IT 産業の主要プレイヤー予測

Service Integrator

IaaSHaaS

PaaS

固有アプリケーション

開発

固有アプリケーション

開発

SaaSApplication

SaaSApplication

SaaSApplication

SaaSApplication

SaaSApplication

SaaSApplication

提供提供

顧客

IaaSHaaS

PaaS

( IaaS利用) (PaaS利用) (SaaS利用)

クラウド境環

クラウド境環

Page 146: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 133

2.1 IT人材のニーズの変化

第1部 情報システムのパラダイムシフトと求められる人材

第2章 IT人材に与える影響

2.1 IT 人材のニーズの変化IT の活用は、その短い歴史の中で常に拡大を続けてきた。日本の中で IT産業にかかわる人材数統計を調査し始めてからも、就業者数は一貫して増加してきた。IT技術者数は経常的に不足しており、ITはすべての産業の基盤になり産業競争力にも大きく影響することから、IT技術者の育成が必要であり、なおも課題であり続けている。そのIT人材にとって活躍できる技術スキルを身につけたとしても、すべてが順調であったわけではない。ITは技術進化が早く、各 IT人材が必要とする技術スキルも常に変化している。その中でも、過去に 2度大きな ITの技術革新があった。ホストコンピューティングからクライアント&サーバーへの変化と、クライアント&サーバーからWEBコンピューティングへの変化である。その時々には、技術変化に追随できない技術者が発生し、同じ IT人材に関して、人材不足でありながら、一部の技術者については余剰が発生した。今後のクラウドコンピューティングについては、いつ頃大きく変化するか定まった見通しはない。しかし、この変化も過去 2回と同様、必要とする IT人材に大きなインパクトがあると予想される。変化が起きる前から変化を予測し、クラウドコンピューティングが引き起こす情報システムの新たなパラダイムシフトの中で活躍できる人材を計画的に育てていくことが重要である。

図Ⅱ- 1- 7 IT 産業における人材シフトの歴史

’70s ’80s ’90s ’00s

48 106 458 515 857‘73 ‘80 ‘90 ‘00 ‘08

■ IT産業就労者数(出典:特定サービス産業実態調査)クラウドコンピューティング?

単位:千人

■ ビジネス向けITシステムの中心

ホストコンピューティング

 クライアント&サーバー

   WEBコンピューティング

■ 主な開発言語COBOL、PL1 C、VB、・・・ Java.net

人材シフト必要 人材シフト必要 人材シフト必要SIS  スパコン 4GL  EUC

ダウンサイジング、オープンSI  サービス化

戦略OSTCO ERP

 xSP EA  グリッド  ウィルス・セキュリティ LCM SaaS

■流行語

Page 147: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

134 IT人材白書2010

第2章 

IT人材に与える影響

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

2.2 クラウドコンピューティング時代に重要になる IT人材クラウドコンピューティングの時代にどのようなIT人材が必要になるのかは、まだはっきりとした結論は出ていない。そこで、今回の調査を行う前に、先進的にクラウドコンピューティングサービスに取り組んでいる事業者からのヒアリングなどを行った。IPAではその結果を元にユーザー企業、ベンダー企業の別に重要となる IT人材を予想してみた。

2.2.1 ユーザー企業の場合ユーザー企業の IT部門は、経営に必要な ITシステムの構築を主に担当してきた。経営の中で ITシステムが重要性を増すにつれ、業務効率化のためのシステム開発中心から、最適な経営プロセス・業務オペレーションの提案、改善、情報セキュリティやコンプライアンスに対するガバナンスなど、従来経営企画部門が担当してきた領域まで担当業務範囲を拡大しつつある。ユーザー企業にとって、クラウドコンピューティングの進展は、情報システムを作るものから使うものに変える。この流れは IT部門の業務変化を加速させると考えられる。IT部門の業務の中で情報システムの構築や運用に関するウエイトは下がり、どのように ITを使って経営を効率化させるか、顧客価値を生み出すか、というユーザー企業の IT部門本来のミッションに重点がシフトしていく。そのため、ユーザー企業にとっては、クラウドコンピューティングの特性を理解し、クラウドコンピューティングだからこそできる新しいビジネスモデルやプロセスモデルを創造していく人材が求められる。一方、ユーザー企業が直接クラウドコンピューティングを使いこなして全社のシステムを整備していくためには、特定ベンダーにシステムごとに丸投げできない。企業システム全体像を設計するアーキテクト人材が社内に必要になる。さらに、クラウドコンピューティングは発展途上の技術であり、使いこなして企業として必要なサービスレベルを確保するためには、クラウド基盤上でシステムを設計、構築する人材も必要と考えられる。

2.2.2 ベンダー企業の場合クラウドコンピューティングの進展は、ベンダー企業にとって新たなビジネスチャンスを生み出す。クラウドコンピューティングの特性を生かした、スケーラブルで低コストなソリューションの実現は、顧客であるユーザー企業を新たな ITの活用に目覚めさせる。今後ビジネスの中で映像や音声の活用が進むであろうし、RFID の活用に代表される膨大なボリュームのセンシング情報の活用も可能になるだろう。また SaaS などの進展は、今まで ITをあまり活用してこなかった中小のユーザー企業にも IT利活用の恩恵を受けやすくする。メールやスケジュール管理、ナレッジ共有、ワー

Page 148: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 135

2.2 クラウドコンピューティング時代に重要になるIT人材

第1部 情報システムのパラダイムシフトと求められる人材

クフローなどのオフィスワークの生産性向上だけでなく、受発注業務、会計業務など基幹業務での IT活用も一段と利用しやすくなる。また、WEBプロモーションやオンライン販売など、ITを活用した新しい取り組みへの可能性も広がる。さらには地図情報など、既存の他サービスとのマッシュアップで、これまでの延長線上では考えられなかったサービスを顧客に提供できるかもしれない。ユーザー企業を支える ITソリューションの提供は、今後も発展し続ける。その中でベンダー企業の提供する付加価値は開発から企画、運用に移行していくと思われる。このような環境変化の中、クラウド時代に向いた IT人材を探ってみると、ベンダー企業にはいろいろなタイプの IT人材が必要になると考えられる。以下、そのタイプごとに整理してみる。いずれの場合も、高い専門性をもつ人材のみが求められる。

① 新たなサービスや活用方法を創造する人材クラウドコンピューティングを利用するからこそ実現できる新しいサービスが、これから次々に出てくると思われる。大量のセンシング情報や映像情報を使ったサービスなど、Google や Amazon とは異なる、日本ならではの新しいサービスが日本発で出てくることに期待したい。そのためにはしっかりとした技術ベースがあり、かつ発想の豊かなクリエータ人材が望まれる。まったく新しい分野でなくても、クラウドコンピューティングを使うことによりユーザー企業にとって使いやすいサービスが出現すれば、そのサービスにより恩恵を受けるユーザー企業は多くなる。ひいては企業の、そして産業全体の ITを活用した生産性や競争力の向上につながっていく。SaaS ベンダーにとっては、このようにユーザーニーズの高いサービスの企画、開発が勝負になる。ユーザー企業に選ばれるサービスを開発するためには、その分野においてユーザー企業と同等以上の業務知識が必要であり、それを満足させる人材が必要となる。そのほかの視点でみると、クラウドコンピューティングの時代にはソフトやサービスなどが容易にグローバルで販売できるようになり、ニッチなビジネスが成立しやすくなる。技術的に優れた汎用性の高いツールやサービスはグローバルに需要があり、今まで世界を相手に仕事ができなかった中小ベンダー企業にも大きなチャンスになる。世界で戦えるソフトウェアを生み出す人材が育ってくることを期待したい。

企画 運用開発

従来

今後

期待される

付加価値

図Ⅱ- 1- 8  クラウドの進展によるベンダーに求められる人材ニーズの変化

Page 149: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

136 IT人材白書2010

第2章 

IT人材に与える影響

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

② 企業経営の中でクラウドコンピューティングを活用する人材ベンダー企業が従来から担ってきたユーザー企業の経営課題を IT を活用して解決する、という役割は今後も変わらない。今まではこの役割を、システムを構築することで果たしてきた。クラウドコンピューティングが進展し、増えたソリューションの選択肢に対応できる人材が必要になる。例えばユーザー企業の経営を熟知し、非競争領域についてはSaaS などの汎用的なサービスを用いて生産性を上げ、競争領域は固有サービスを開発することで競争優位を図る、といった提案も必要になる。システムを構築することに重点があった従来のシステムインテグレータとは異なり、ITを活用してどのようなビジネスモデルを実現するのか、どのようなプロセス改革で差別化を図るかという提案力をより強く問われる。また、ソリューションを複数のサービスの組み合わせで実現することから、サービスインテグレーション能力が重要になる。中小ユーザー企業にとって、クラウドコンピューティングは ITを活用しやすくするものであるため、中小ユーザー企業に対し適切な ITの利活用を支援するニーズは増える。ただし、ITそのものにかかるコストに対し、支援にかかるコストのウエイトが大きくなるため、中小ユーザー企業への IT活用の支援はさらに経営に踏み込んだものにならざるを得ない。③ クラウドコンピューティング上でシステムを構築する人材クラウドコンピューティングの進展により、従来のシステムシステム構築を行っていた案件がサービス活用に移行することは大いに考えられる。しかしすぐドラスティックに変わってしまうとはいえない。また、クラウドコンピューティングが進んでも ITを企業経営の差別化手段として用いる限り、各企業固有のシステム開発はあり続けるし、クラウドコンピューティングを活用するからこそ実現できる IT活用も次々と出てくるので、システム開発需要が極端に減少することは考えにくく、システムを構築する人材は引き続き必要である。しかしながら、システム構築の質は変化し続ける。従来のように各ユーザー企業が同質の情報システムを構築し続けることは、もはや期待できない。また、システム構築プロジェクトの中で単純化された業務は、オフショアなどで流出または低価格化することが予測される。この状況の中で、現在 IT産業の人材のボリュームゾーンとなっているシステム構築に携わる人材は、クラウド基盤上でのシステム構築に適した開発スキルやソフトウェアの再利用率を高めるなどのビジネス感覚を身につける必要がある。④ クラウド環境を構築、維持、運用する人材クラウド環境では複数のユーザーが同一の基盤を利用するため、その稼動を保証するには技術的にきわめて高度な基盤構築力、維持運用力を必要とする。保証するサービスレベルが上がるほどユーザー企業にとって利用価値が高まり、技術力をベースにしたサービス競争が進むと予測される。従って、クラウド環境を提供する事業者には、この環境を実現し運用できる人材の存在が重要になる。具体的には、クラウド基盤を設計、構築する人

Page 150: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 137

2.3 必要とされる技術者とは

第1部 情報システムのパラダイムシフトと求められる人材

材には高信頼性、低コスト、スケーラビリティを実現する能力が、クラウド基盤を維持、運用する人材には同一基盤上で複数のシステムを安定的に高い信頼性で、かつローコストにオペレーションできる能力が求められる。クラウド基盤を提供できる企業は限られ、高度なスペシャリスト集団がこれからの様々なイノベーションに対応していく。 2.3 必要とされる技術者とはIT に関連する企業と個人にクラウドコンピューティングの将来への影響について同じ問いを投げかけてみた。その結果、ビジネスについては企業、個人とも変わると考えている割合が高いが、やや個人のほうが変化に対する認識が弱い。将来の仕事内容については企業、個人ともビジネスが変わるほどには仕事内容は変わらないと考えている。この場合も変化に対する認識はやはり企業より個人のほうが弱い。

 

IT 技術者の個人の意識については、続くパートⅡ第 2部で詳しく分析しているが、次の世代で活躍できる IT技術者であるためには、自らが必要な人材へと変わっていく必要がある。IT業界の中で今何が起ころうとしているのかを常に探り、自分にどのように影響するのかを考え、それに対応するための取り組みを常に意識しておくべきではないか。

図Ⅱ- 1- 9 SaaS やクラウドコンピューティングの影響 企業/個人の意識比較

図Ⅱ- 1- 10 将来の業務の変化に対する企業/個人の意識比較

26.7%

12.6%

46.5%

48.8%

18.2%

30.8%

企業

個人

変える どちらかといえば変える どちらかといえば変えない 変えない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

3.4%

7.8%

5.2%

質問 : 「SaaSやクラウドコンピューティングは産業のビジネスを大きく変えるか?」

14.2%

8.1%

41.9%

38.9%

34.8%

43.1%

企業

個人

変える どちらかといえば変える どちらかといえば変えない 変えない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

6.0%

9.9%

3.2%

質問 : 「この産業で働く人材の仕事の内容は大きく変わるか?」

Page 151: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

138 IT人材白書2010

第1章 

今回のIT人材意識調査について

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~ 第2部  IT 人材個人のキャリア意識

第1章 今回の IT人材意識調査について

1.1 総括昨年度の IT 人材個人に対する意識調査の結果、「給与」「職場の雰囲気」「労働時間」に続いて「将来キャリアへの不安」が他業種に比較して強い傾向があったことから、今回の調査では IT人材個人のキャリア意識について、さらに調査を行った。その結果、IT人材が抱えている問題意識として今回特徴的なのは、「給与」「職場の雰囲気」「労働時間」よりも「キャリアの不安」が大きく上回ったことである。調査時(2009 年 10 月)は、2008 年 10 月のリーマン・ショックを発端とする世界同時

不況による雇用不安や SaaS /クラウドコンピューティングという新技術、そして中国、インド、ベトナムをはじめとするオフショアの台頭などが背景にあった。特に世界同時不況による影響や新技術の波は IT技術者の抱える不安の要因となり、その結果「給与」「職場の雰囲気」「労働時間」よりも「将来への不安」が色濃く現れる結果となった可能性がある。本調査では、これら新技術を含む IT業界を取り巻く環境の変化や影響に対する意識と、IT技術者としての将来に対する考え方について調査・分析した。その結果、企業およびIT技術者個人それぞれについて、企業のビジョンの不明確さと、キャリアアップに関する IT技術者の所属する企業への依存度の高さという 2つの要因が浮かび上がった。

1.2 IT 人材のキャリア意識調査1.2.1 調査概要昨年度の IT人材に対する意識調査を元に、今回は「将来のキャリア意識」とキャリアを実現する際の問題点を中心に意識調査を行った。調査は IT企業に勤務する IT技術者1,000 名を対象に、WEB調査の形態で実施した(実施期間:2009 年 10 月中旬~下旬)。この調査では、企業との意識のギャップを確認するため、一部に IT企業向けアンケート調査(7ページを参照)と同一または類似する設問を設けた。

Page 152: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 139

1.2 IT人材のキャリア意識調査

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

1.2.2 アンケート回答者属性                            

図Ⅱ- 2- 1 性別 図Ⅱ- 2- 2 年代

図Ⅱ- 2- 3 勤務先従業員規模 図Ⅱ- 2- 4 勤務先業種

図Ⅱ- 2- 5 職種

図Ⅱ- 2- 6 業務経験年数

男性86.3%

女性13.7%

N=1,000

12.5%

44.2%

35.1%

8.2%

20代

30代

40代

50代N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

301名以上1,000名以下25.0%

101名以上300名以下25.0%

100名以下25.0%

N=1,000

5,001名以上10.0%

1,001名以上5,000名以下15.0%

50.2%

12.6%

12.5%

10.4%

5.6%

4.6%

3.0%

0.9%

0.2%

受託ソフトウェア開発・システムインテグレーション(SI)

情報処理サービス

システム運用・保守

パッケージソフトウェア開発

ITコンサルティング

通信サービス

インターネット関連サービス

電子デバイス・コンピュータ・周辺機器製造

その他IT関連 N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

5.4%

9.8%

12.2%

41.2%

8.5%

6.1%

7.0%

8.6%

1.2%

IT系コンサルタント

IT系プロジェクトマネージャ

高度SE ・ ITエンジニア(設計担当 ・ ITアーキテクト)

SE ・ プログラマ(顧客向けシステムの開発 ・ 実装)

SE ・ プログラマ(パッケージソフトウェアの開発 ・ 実装)

IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB ・ NW等)に関する専門家)

IT系サポート(顧客向け保守)/ハードウェアサポート

IT系運用・管理(顧客システムの運用)

IT系教育(講師 ・ インストラクタ等) N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

10.4%

21.8%

40.5%

24.5%

2.8%

5年未満

5年以上10年未満

10年以上20年未満

20年以上30年未満

30年以上 N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

本アンケートの回答者属性を以下に示す。

Page 153: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

140 IT人材白書2010

第2章

IT人材の就業満足度

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

第 2章 IT人材の就業満足度

2.1 昨年度調査結果との比較昨年度の IT産業に携わる人材の満足度調査において、就業満足度に影響を与える要素として分析された「給与」「労働時間の長さ」「職場の雰囲気」について、今回も引き続き実態を調査したところ、「給与」には不満があるものの、他の 2項目については半数以上が満足しているという結果となり、昨年度調査とは傾向に変化がみられる(図Ⅱ- 2- 7)。

① 給与まず「給与」については今回も満足していないという結果であるが、最上位の理由は昨年同様「将来の上昇」に対する不安であり、また低いと感じるのは他産業との比較ではなく、同業他社に対してである(図Ⅱ- 2- 8)。これらを含めた全体的な傾向についても昨年度と大きな差はみられない。

② 職場の雰囲気「職場の雰囲気」についても半数以上が満足していると答えており、他項目と比較して

図Ⅱ- 2- 7 仕事や職場の環境に対する満足度

図Ⅱ- 2- 8 現在の「給与・報酬」に満足していない理由

満足している どちらかといえば満足しているどちらかといえば満足していない 満足していない

N=1,000

社内での今後のキャリアに対する見通し

給与・報酬

仕事の充実感・達成感

仕事の内容(希望に合った仕事かどうか)

労働時間

プライベートとの両立

職場の雰囲気

休暇の取りやすさ

7.3%

7.7%

7.8%

11.7%

11.9%

20.2%

29.1%

31.9%

47.4%

48.9%

45.4%

48.4%

48.1%

43.0%

48.6%

39.1%

34.2%

34.7%

29.9%

29.1%

27.2%

23.6%

19.2%

21.7%

10.7%

8.6%

13.0%

10.6%

10.4%

13.2%

3.1%

14.3%

0% 25% 50% 75% 100%

53.3%

43.1%

33.9%

19.1%

13.3%

2.0%

36.2%

将来の上昇に大きな期待が持てないと感じるから

同業他社と比べて水準が低いと感じるから

実力の差が反映されていないと感じるから

労働時間に見合っていないと感じるから

国内他産業と比べて水準が低いと感じるから

同じ社内の他職種と比べて水準が低いと感じるから

その他 N=608

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

Page 154: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 141

2.1 昨年度調査結果との比較

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

も、今回調査では満足度は高いという結果になっている(図Ⅱ- 2- 7)。

③ 労働時間次に「労働時間」については、「労働時間が長い」(図Ⅱ- 2 - 9)という認識は 30%程度である。

そして「残業が多い」(図Ⅱ- 2 - 11)という認識は相変わらずあるものの、「休暇の取りやすさ」や「プライベートとの両立」などの調査結果を勘案すると、過酷な長時間労働が常態化している実態は、現在は見受けられない。次に、労働時間についての調査として、情報サービス業における今年度上期と昨年度同時期の労働時間に関する厚生労働省の調査結果を下記に示す。この調査結果からも、労働時間は実際に短縮されつつある傾向にあるといえる。

図Ⅱ- 2- 9 給与面以外の悩みや問題点

37.8%

37.8%

25.3%

24.2%

20.2%

15.6%

9.5%

6.7%

5.5%

2.8%

11.0%

31.5%

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる

将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い

仕事が忙しすぎる

仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない

職場の人間関係がうまくいかない

職場が暗い

仕事が難しすぎる

育児 ・ 介護などとの両立が難しい

その他

特に悩みや問題点はない N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅱ- 2- 10 労働時間指数【情報サービス業】1 (厚生労働省「毎月勤労統計調査」より編集)

60

70

80

90

100

110

4月 5月 6月 7月 8月 9月10月

2009総実労働時間2008総実労働時間

60

70

80

90

100

110

2009所定内労働時間2009所定外労働時間2008所定内労働時間2008所定外労働時間

4月 5月 6月 7月 8月 9月10月

1 労働時間指数:時系列比較を目的として基準年(2005年)の平均(基準数値)を100とした指数。  各月の調査実数/基準数値×100 で表される。

Page 155: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

142 IT人材白書2010

第2章 

IT人材の就業満足度

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

労働時間が減少している要因として、今年度に入り、IT 業界も不況の影響を顕著に受け始めたことにより、受注減少による業務量減少やコスト削減のための残業規制の強化による影響を受け始めたことなどが考えられる。加えて、ここ数年にわたって法令の改正や厚生労働省による労働時間の管理指導、そして企業による、より厳密な残業管理が行われるようになり、その成果によるものと推測される。

2.2 実態と異なる3Kイメージ以上の調査結果から、IT 業界がもつ 3Kイメージと実態(IT 技術者の意識)とは合致していないといえる。今回の調査状況をみる限り「給与」「労働時間の長さ」「職場の雰囲気」が要因となる就業満足度への影響は影を潜めつつあるといえるだろう。しかしながら、労働時間は不況の影響を受けやすいことから、労働時間をはじめとする職場環境の変化とそれに伴う満足度については、今後も引き続き注視していく必要がある。また、現在の労働環境は比較的落ち着いていると考えられるため、この間に産業みずから変化してゆくことで、3Kイメージを払拭することが重要である。

Page 156: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 143

3.2 仕事に対する前向きな意識

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

第3章 将来キャリアに関する意識

3.1 将来キャリアへの漠然とした不安今回の満足度調査(図Ⅱ- 2- 7)の結果では「社内のキャリアに対する見通し」が最

低となっていることが特徴である。今回の調査により、IT技術者は仕事自体には前向きであり、この業界で働き続ける意

欲はあるものの、自分自身の将来やキャリアについては強い不安を抱いていることが判明した。分析の結果、具体的な成長の目標が掴めず、次のステップへ踏み出せない要因は、次の 2点にあると考えられる。本章でその解説をする。

① 所属する企業のビジョンが不透明所属する企業の方向性がはっきりしていない、または経営者から従業員へ正確にかつ具体的に伝わっていない。そのため、個々の IT技術者は仕事の延長上でキャリアプランを描くことができず、将来に向けてどのように進んで行けばよいかわからない。② キャリアアップにおける個人の企業への依存度の高さIT 人材の育成責任について、「企業は個人にある」と考え、逆に「個人は企業側にある」と考えている。IT人材はキャリアアップの意志はあるが、所属する企業への依存度が高く、IT業界の変革そのものを自らの成長の課題として結びつけようとする認識が薄い。

3.2 仕事に対する前向きな意識図Ⅱ- 2- 11 および図Ⅱ- 2- 16 に示すように、IT業界の技術者は、この業界で働くことについて、非常に前向きにとらえていることがわかる。半数以上が仕事の充実感・達成感を感じ、実力主義であるため努力次第でキャリアアップでき、6割が「定年までIT関連の仕事を続けたい」と考え、「この仕事を続けるために日々努力している」と答えている。技術的なサイクルが早い産業であることから、「技術の進歩についていくのは大変だ」と思いつつも、全体の 8割近くが「仕事を続ける限り、スキルアップしていきたい」と考えている(図Ⅱ- 2- 16)。反対に、ネガティブな結果として図Ⅱ- 2- 11 の「精神的なストレスが大きい」割合の高さと「将来性がある」割合の低さがあるが、これらはそれぞれ昨年度調査とほぼ同等のポイントである。「IT人材白書 2009」での他産業との比較調査・分析によれば、「精神的なストレスが大きい」の割合は全産業とほぼ同等であり、「将来性がある」と回答した割合は全産業中トップという結果であることから、実質的には IT業界が特段ストレスの高い状況にあるわけではなく、「将来性」についての認識はむしろ高い傾向にあるといえよう。

Page 157: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

144 IT人材白書2010

第3章 

将来キャリアに関する意識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

しかし、業界に対する期待とは逆に、所属する企業にはこだわりが弱く、「定年まで同じ企業に勤めたい」と考えているのは半数を下回り、「転職したい・転職しても良い」と考えているのは 67.4%にのぼる。昨年度の同調査では 69.0%であり、比較的転職の多い印象の強い業界ではあるものの、この不況下でも、転職に関する考え方の傾向にあまり変化がみられない。      

図Ⅱ- 2- 11 仕事に関して

27.6%

30.0%

26.7%

13.1%

10.4%

8.6%

7.3%

9.5%

7.7%

43.2%

52.9%

52.3%

51.5%

48.8%

49.5%

44.7%

41.0%

43.5%

38.1%

36.3%

37.0%

28.8%

26.4%

14.1%

19.0%

25.8%

24.4%

31.1%

30.6%

31.9%

36.0%

36.1%

40.7%

44.7%

43.9%

47.8%

48.5%

42.8%

53.4%

49.9%

4.5%

3.1%

3.4%

2.8%

3.5%

20.2%

10.8%

9.5%

49.7%

48.3%

56.1%

2.9%

5.7%

4.3%

2.7%

2.2%専門性が高い

精神的なストレス ・ 負担が大きい

技術の進歩についていくのが大変である

残業が多い

仕事の内容が人に理解されにくい(仕事の内容があまり具体的に知られていない)

やりがい・達成感がある

実力主義である

努力次第でキャリアアップできる

この仕事を続けるために日々努力している

この仕事をしていることを誇りに思う

仕事に夢がない

将来性がある

実態以上に大変な仕事だと思われている

一生続けられる

仕事に見合った給与をもらっている

学生に人気がある

他業種と比べて給与が高い

よく当てはまる どちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらない まったく当てはまらない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

20.6%

15.0%

16.8%

10.7%

6.4%

9.1%

4.8%

7.3%

5.8%

5.7%

6.2%

6.3%

図Ⅱ-2-12 定年まで同じ企業に勤めたいか① 図Ⅱ-2-13 定年まで同じ企業に勤めたいか②

図Ⅱ- 2- 14 転職に対する考え(2008 年度調査結果より)

8.8% 39.4% 25.2%

強くそう思う どちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わない まったくそう思わないまだわからない

N=1,000

16.2% 51.2% 30.2%

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたいより良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよいできる限りしたくないが、必要があればやむを得ない絶対にしたくない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

16.4% 10.2% 2.4%

16.9%

24.7%

18.0%

15.3%

14.7%

11.0%

16.8%

42.8%

44.3%

46.3%

44.0%

42.7%

41.3%

34.9%

35.2%

26.3%

31.7%

35.3%

37.0%

42.0%

43.0%

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたいより良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよいできる限りしたくないが、必要があればやむを得ない絶対にしたくない

16.9%

24.7%

18.0%

15.3%

14.7%

11.0%

16.8%

42.8%

44.3%

46.3%

44.0%

42.7%

41.3%

34.9%

35.2%

26.3%

31.7%

35.3%

37.0%

42.0%

43.0%

全産業(N=1499)

IT(ソフトウェア)関連(N=300)

銀行 ・ 証券 ・ 保険 ・ その他金融(N=300)

商社/マスコミ・広告/ホテル ・ 旅行(N=150)

自動車 ・ 自動車部品/機械 ・ 機械部品(N=300)

建設/土木 ・ 住宅 ・ 不動産/運輸 ・ 倉庫(N=300)

食品 ・ フードサービス(N=149)

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたいより良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよいできる限りしたくないが、必要があればやむを得ない絶対にしたくない

0% 25% 50% 75% 100%

5.1%

4.0%

5.3%

5.7%

5.4%

5.7%

4.7%

Page 158: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 145

3.3 キャリア不安の要因

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

3.3 キャリア不安の要因将来のキャリアに関する目標は、図Ⅱ- 2- 17 に示すように 60.5%が明確な、または漠然とした希望をもっているにもかかわらず、図Ⅱ- 2- 16 に示すように将来のキャリアが不安であると答えている。また満足度調査(図Ⅱ- 2 - 7)や図Ⅱ- 2 - 15 に示す「給与以外の悩みや問題点」では、将来への見通しやキャリアに対する不安が上位を占めており、具体的な不安点について大別すると、図Ⅱ- 2- 18 に示すとおり、将来に向けての自身のスキルや技術に関することが半数を占めており、続いて、所属する企業や処遇に対する閉塞感となっている。

図Ⅱ- 2- 15 給与以外の悩みや問題点

図Ⅱ- 2- 16 あなた自身について

図Ⅱ- 2- 17 自分の将来のキャリアに関する目標をもっているか

37.8%

37.8%

25.3%

24.2%

20.2%

15.6%

9.5%

6.7%

5.5%

2.8%

11.0%

31.5%

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い仕事が忙しすぎる仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない職場の人間関係がうまくいかない

職場が暗い仕事が難しすぎる

育児 ・ 介護などとの両立が難しいその他

特に悩みや問題点はない N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

45.2%

34.0%

33.8%

24.2%

19.1%

23.5%

37.9%

39.9%

54.2%

54.9%

52.1%

5.9%

3.8%

19.1%

6.1%

3.7%

7.3%

19.0%

58.8%

54.1%

46.4%

3.0%仕事を続ける限り、スキルアップしていきたい

自分の将来のキャリアが不安である

この仕事を長く続けたい

今の仕事は楽しい

将来のキャリア目標を持っている

自分のキャリア目標は実現できると思う

キャリア目標となる先輩や上司などがいる

よく当てはまる どちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらない まったく当てはまらない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

3.4%

8.4%

8.8%

7.6%

19.9%

5.9%

10.3% 55.2% 34.5%

明確な目標を持っている漠然とした希望を持っている将来のキャリア目標についてあまり考えたことはない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

Page 159: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

146 IT人材白書2010

第3章 

将来キャリアに関する意識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

中でも、図Ⅱ- 2- 18 に示す「将来のキャリアへの不安点」では、最上位が「自分の現在のスキルが将来にも通用するか分からない」であり約 50%を占め、他項目を大きく引き離している。これは技術変革のサイクルが早く、常に新しい技術に追随していくことを要求される IT業界特有の悩みといえるだろう。

次に、図Ⅱ- 2- 19 に所属する企業の従業員に対するキャリア支援制度についての調査結果を示す。それによると、半数以上(52.0%)がキャリアプランが明示されていないと答えており、そして図Ⅱ- 2- 20 では、73.3%がキャリアアップのための計画や希望を実現する上で企業の制度は十分ではないと答えている。

図Ⅱ- 2- 18 将来のキャリアへの不安点

図Ⅱ- 2- 19 キャリアプラン明示の有無

図Ⅱ- 2- 20 キャリアアップ制度の充実

49.2%

32.6%

32.0%

27.0%

21.5%

20.9%

20.1%

18.7%

16.7%

12.4%

0.6%

4.8%

34.2%

25.3%

29.6%

自分の現在のスキルが将来にも通用するかどうかわからない

自分の会社が、将来も今と同じ状況にあるかどうかわからない

常に新しい技術について勉強しなければならないので、負担に感じる

このままこの会社に勤め続けても、自分が望む給与が得られない可能性がある

現在の業務が忙しくて、スキルアップの時間がない

将来、体力的に耐えられるかどうかわからない

この会社で自分の目標とするキャリアが実現できるかどうかわからない

将来、自分が会社に必要とされなくなる可能性がある

将来、自分が就けるポストがあるかどうかわからない

技術専門職(非管理職)としてのキャリアパスに限界がある

この産業が、将来も今と同じ状況にあるかどうかわからない

キャリアアップに向けて何を勉強したらよいかわからない

このままこの業界で勤め続けても、自分が望む給与が得られない可能性がある

その他

特に不安な点はないN=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

10.0% 38.0% 52.0%

職種別 ・ 部署別など、ある程度多様なキャリアプランが示されている

大まかな(標準的な)キャリアプランが示されている(大体何年目にどのような仕事をするか、など)

そのようなプランは示されていない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

3.6% 23.1% 46.9%

十分であると思う一部不足しているものもあるが、おおむね十分であると思うあまり十分ではないと思うまったく不十分であると思う

N=1,000

26.4%

0% 25% 50% 75% 100%

Page 160: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 147

3.3 キャリア不安の要因

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

そして図Ⅱ- 2- 21 に示す企業規模別にみると、企業規模が小規模になるに従って、企業から従業員にキャリアプランを示しておらず、施策についても満足していないという結果となっている。

以上の結果より、企業は従業員のキャリアプランの支援制度や施策について、従業員の意向を再確認し、検討・反映するべきといえる。

図Ⅱ- 2- 21 キャリアプラン明示の有無(企業規模別)

図Ⅱ- 2- 22 キャリアアップ制度の充実(企業規模別)

34.8%

54.0%

46.4%

25.0%

4.4%

5.6%

12.8%

14.7%

21.0%

54.0%

40.8%

22.4%

31.3%

59.6%

73.2%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

職種別・部署別など、ある程度多様なキャリアプランが示されている

大まかな(標準的な)キャリアプランが示されている(大体何年目にどのような仕事をするか、など)

そのようなプランは示されていない

0% 25% 50% 75% 100%

18.0%

45.0%

49.6%

31.0%

3.6%

1.6%

3.6%4.7%

7.0%

26.7%

26.8%

13.6%

56.7%

51.6%

40.0%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

十分であると思う一部不足しているものもあるが、おおむね十分であると思うあまり十分ではないと思うまったく不十分であると思う

0% 25% 50% 75% 100%

17.0%

12.0%

42.8%

28.8%

20.0%

Page 161: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

148 IT人材白書2010

第3章 

将来キャリアに関する意識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

11.6%

46.4%

10.8%

24.6%

26.5%

30.4%

32.1%

53.1%

49.5%

12.7%

51.5%

8.1%

21.5%

7.1%

29.9%

5.6%

14.4%

19.7%

16.0%

22.5%

43.0%

6.0%

29.1%

2.1%

28.7%

44.1%

39.7%

39.5%

39.3%

38.6%

38.2%

38.0%

37.2%

32.1%

31.9%

31.8%

31.1%

15.1%

34.1%

キャリアカウンセリング

資格取得支援(費用補助 ・ 報奨金支給等)

社内プロフェッショナルコミュニティ※

キャリアパスの提示

スキル測定 ・ スキル診断

技術専門職認定制度

社外研修 ・ 通信教育受講支援(費用補助等)

研修(社内外)

OJT

メンター制度

目標管理制度

国内外留学

あてはまるものはない

現在実施されている 利用したことがある 必要だと思う

N=1,000

※ 社内プロフェッショナルコミュニティは、職種別に社内のプロフェッショナルが集まり、後進育成などについて検討を行う取り組み。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

さらに、企業のキャリア支援制度に満足していないことを裏づけるのが、図Ⅱ- 2-23 に示す「企業におけるキャリアアップや人材育成の制度・仕組みについて」の調査結果である。一般的な各種制度や仕組みの必要性について、「キャリアカウンセリング」が最上位となり、上位層にはキャリアパスやスキルの提示、見える化、認定に関する制度が並ぶ。その一方で、従来からある研修、OJT、目標管理制度については、必要性のポイントが実施されているポイントを下回っている。この結果は、IT人材が自分自身の将来についての方向性を見出すことができないため、現在の状況の見える化をはじめとして、現在から将来にかけてのキャリアパスを明確化したいという気持ちの表れと考えられる。

図Ⅱ- 2- 23 企業におけるキャリアアップや人材育成の制度・仕組みについて「あなたの企業で現在実施されている制度」「あなたが利用したことのある制度」

「(現在の実施有無にかかわらず)あなたの企業にも是非必要だと思う制度」

Page 162: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 149

3.4 見えない企業のビジョン

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

3.4 見えない企業のビジョン前項までで、企業のキャリア支援に対して満足しておらず、不安を感じていることがわかった。次に、その理由を分析する。現在 IT業界に影響を与えている要因として、次の 2点があげられる。  ① 世界同時不況、デフレ  ② IT業界特有の早い技術革新の流れによるパラダイム・シフトそのような状況の中で、IT業界の将来に対する認識を、企業と IT技術者に対しそれぞれ調査したところ、図Ⅱ- 2- 24、図Ⅱ- 2- 25 に示すように、将来は現在の延長上にあるととらえる向きが強いなどの点で、IT技術者は企業と比較して産業変化に対する認識が低い傾向にある。

図Ⅱ- 2- 24 産業変化の予測(IT 人材個人)

図Ⅱ- 2- 25 産業変化の予測(IT 企業)

12.6%

8.1%

24.5%

33.5%

28.8%

26.9%

36.6%

42.1%

57.1%

46.4%

51.1%

50.9%

54.9%

53.2%

49.6%

50.4%

46.9%

20.5%

30.8%

43.1%

43.7%

43.1%

16.5%

12.9%

13.4%

17.5%

14.4%

18.4%

11.6%

28.7%

38.0%

62.0%1.7%

14.4%

9.7%

38.9%

29.2%

6.5%

12.8%

36.5%

38.9%

48.8%A.SaaSやクラウド ・ コンピューティングは、産業のビジネスを大きく変える

A.この産業で働く人材の仕事の内容は大きく変わる

A.企業が求める人材が大きく変わる

A.産業の市場規模は、現在より拡大する

A.国内IT企業(同業者)間の競争がもっと激しくなる

A.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争がもっと激化する

A.高い専門性を持たない企業は淘汰される

A.高い専門性を持たない人材は淘汰される

A.IT人材に対して、もっと高度な技術 ・ スキルが求められるようになる

A.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が増える

A.情報システムに対してより高い信頼性が求められるようになる

A.プログラム作成自動化ツールなどの活用が進み、現在より生産性が上がる

A.現在よりも労働時間が増える

A.現在よりも給与水準は上がる

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う

N=1,000

B.SaaSやクラウド ・ コンピューティングが登場しても、 産業の主流ビジネスは変わらない

B.この産業で働く人材の仕事の内容は、基本的には現在の延長

B.企業が求める人材像は、基本的には現在の延長

B.産業の市場規模は、現状維持か縮小する

B.国内IT企業(同業者)間の競争は現在よりも緩和される

B.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争は緩和される

B.現在よりも多様な企業の生き残りが可能である

B.現在よりも多様な人材の生き残りが可能である

B.IT人材に対して求められる技術 ・ スキルの水準は 今とあまり変わらない

B.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が減る

B.情報システムに求められる信頼性の水準は今と変わらない

B.システムの複雑化など様々な要因により、 結果的には現在よりも生産性が下がる

B.現在よりも労働時間は減る

B.現在よりも給与水準は下がる

0% 25% 50% 75% 100%

15.8%

2.3%

6.5%

2.2%

1.5%

1.9%

2.4%

2.0%

1.8%

1.9%

8.3%

10.1%

9.9%

7.8%

26.7%

14.2%

10.3%

12.9%

40.1%

42.5%

33.2%

27.1%

33.3%

22.7%

55.9%

19.8%

4.5%

46.5%

41.9%

41.1%

47.3%

50.2%

44.6%

49.3%

52.3%

54.1%

53.1%

35.3%

51.2%

34.6%

32.2%

18.2

34.8%

34.0%

29.6%

11.8%

14.8%

17.1%

21.3%

51.5%

53.8%0.8%

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う 無回答

N=621

0% 25% 50% 75% 100%

A.SaaSやクラウド ・ コンピューティングは、産業のビジネスを大きく変える

A.この産業で働く人材の仕事の内容は大きく変わる

A.企業が求める人材が大きく変わる

A.産業の市場規模は、現在より拡大する

A.国内IT企業(同業者)間の競争がもっと激しくなる

A.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争がもっと激化する

A.高い専門性を持たない企業は淘汰される

A.高い専門性を持たない人材は淘汰される

A.IT人材に対して、もっと高度な技術 ・ スキルが求められるようになる

A.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が増える

A.情報システムに対してより高い信頼性が求められるようになる

A.プログラム作成自動化ツールなどの活用が進み、現在より生産性が上がる

A.現在よりも労働時間が増える

A.現在よりも給与水準は上がる

B.SaaSやクラウド ・ コンピューティングが登場しても、 産業の主流ビジネスは変わらない

B.この産業で働く人材の仕事の内容は、基本的には現在の延長

B.企業が求める人材像は、基本的には現在の延長

B.産業の市場規模は、現状維持か縮小する

B.国内IT企業(同業者)間の競争は現在よりも緩和される

B.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争は緩和される

B.現在よりも多様な企業の生き残りが可能である

B.現在よりも多様な人材の生き残りが可能であるB.IT人材に対して求められる技術 ・ スキルの水準は 今とあまり変わらない

B.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が減る

B.情報システムに求められる信頼性の水準は今と変わらないB.システムの複雑化など様々な要因により、 結果的には現在よりも生産性が下がる

B.現在よりも労働時間は減る

B.現在よりも給与水準は下がる

3.2%

4.0%7.7%

5.2%

3.2%

3.4%

3.5%

3.4%

3.5%

4.2%

4.5%

4.0%

4.5%

4.2%

4.5%

5.3%

5.5%

4.5%

8.5%

7.6%

3.9%

3.4%

6.0

11.3%

6.6%

Page 163: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

150 IT人材白書2010

第3章 

将来キャリアに関する意識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

また、図Ⅱ- 2- 26 の会社のビジョンが明確であるかの問いに対しては、IT技術者の64.7%が「明確でない」と答えている。そして図Ⅱ- 2- 27 で示すように「会社のビジョンが明確である」と「今後も発展すると思う」の回答には相関関係があることから、会社のビジョンが従業員に伝わっていないことが従業員の会社の将来への不安に繋がっていることがうかがわれる。

図Ⅱ- 2- 27 「会社のビジョンが明確である」と「今後も成長・発展すると思う」の相関関係(「会社のビジョンが明確である」の各回答に対する「今後も成長・発展すると思う」の各回答の割合)

図Ⅱ- 2- 26 あなたの会社について

よく当てはまる

どちらかといえば

当てはまる

どちらかといえば

  

当てはまらない

まったく当てはまらない

今後も発展 ・ 成長すると思う

よく当てはまる(N=37) 59.5% 40.5% 0.0% 0.0%

どちらかといえば当てはまる(N=316) 2.2% 64.9% 29.7% 3.2%

どちらかといえば当てはまらない(N=494) 0.2% 18.6% 75.7% 5.5%

まったく当てはまらない(N=153) 0.7% 2.6% 29.4% 67.3%

会社のビジョンが

明確である

7.3%

34.0%

31.6%

31.6%

35.1%

39.6%

44.7%

46.8%

49.4%

51.3%

3.7%

5.2%

4.2%

3.1%

4.4%

36.1%

42.4%

46.1%社員 ・ 従業員を大切にしている

この会社に長く勤めたい

この会社に満足している

正当 ・ 公平な人事評価が行われている

会社のビジョンが明確である

今後も成長 ・ 発展すると思う

よく当てはまる どちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらない まったく当てはまらない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

14.0%

15.3%

14.8%

15.0%

12.8%

11.5%

Page 164: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 151

3.4 見えない企業のビジョン

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

図Ⅱ- 2- 28、図Ⅱ- 2- 29 に企業規模別の結果を示す。5,001 名以上の大企業の IT技術者は、約半数が会社のビジョンは「明確である」と答えているが、5,000 名以下の各企業の IT技術者では、約 7割が「明確でない」と答えている。

また、101 以上 300 名以下の企業の IT技術者では、「会社のビジョン」「今後の成長・発展すると思う」についてともに「当てはまらない」と回答する比率が高い。この層は図Ⅱ- 2- 30 に示す「在籍企業の満足度への配慮」についても他規模の企業と比較して低い値となっていることから、所属する企業に対してより強い不安感をもっている可能性がある。

図Ⅱ- 2- 28 「会社のビジョンが明確である」(企業規模別)

図Ⅱ- 2- 30 在籍企業の満足度への配慮(企業規模別)

図Ⅱ- 2- 29 「今後も成長・発展すると思う」(企業規模別)

27.6%

47.0%

48.4%

43.0%2.0%

4.8%

2.8%

4.8%

2.7% 29.3%

34.4%

28.0%

54.0%

48.0%

51.6%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

0% 25% 50% 75% 100%

8.0%

14.0%

15.6%

21.6%

12.4%

25.2%

44.0%

50.4%

41.0%3.0%

4.4%

2.0%

3.2%

2.7% 36.7%

34.0%

27.6%

49.3%

55.6%

53.2%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

0% 25% 50% 75% 100%

12.0%

11.3%

14.8%

17.2%

12.4%

25.2%

44.0%

48.4%

39.0%4.0%

0.7%

3.2%

0.8%

6.0% 32.0%

32.4%

37.3%

47.6%

50.8%

42.0%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

そう思うどちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わないそう思わない

0% 25% 50% 75% 100%

13.0%

16.0%

23.2%

14.4%

20.0%

Page 165: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

152 IT人材白書2010

第3章 

将来キャリアに関する意識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

次に、企業と IT人材の認識の乖離を図Ⅱ- 2- 31、図Ⅱ- 2- 32 に示す。IT人材の育成責任について、企業は「IT 人材個人にある」と答えているが、IT 人材は「企業にある」と答えており、キャリアパスの責任について企業へ依存している傾向が高い。図Ⅱ- 2- 33 に示す企業規模別では、300 名以下の企業では約 40%が「個人が責任をもつべき」と回答しているが、301 名以上の企業では 30%となり、規模が大きいほどより企業に依存する傾向が高い。以上の調査結果から、自分のキャリアアップについては企業への依存度は高いものの、企業の将来の方向性が見えないことが、IT人材個人の将来を不安にさせている原因の 1つであるといえよう。企業の将来に沿った形で従業員がキャリアパスを描くためには、企業がビジョンを従業員に正確に伝え共有することがきわめて重要である。加えて、IT業界で働く従業員自身の成長という観点では、企業に依存することなく自律的に自分自身のキャリアを考えることも重要ではないだろうか。

図Ⅱ- 2- 31 長期的な個人のキャリアパスに対する責任の所在(企業回答)

図Ⅱ- 2- 32 人材キャリアアップへの責任所在(IT 技術者個人回答)

図Ⅱ- 2- 33 人材キャリアアップへの責任所在(企業規模別)

32.2%2.1% 56.4%

4.8%

N=621

0% 25% 50% 75% 100%

4.5%

全面的に企業が責任を持つべきどちらかといえば企業が責任を持つべきどちらかといえば個人が責任を持つべき全面的に個人が責任を持つべき無回答

50.5% 34.8%12.2%

全面的に企業が責任を持つべき どちらかといえば企業が責任を持つべきどちらかといえば個人が責任を持つべき 全面的に個人が責任を持つべき

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

2.5%

44.0%

56.0%

28.8%

29.0%14.0%

14.7%

11.2%

13.2%

10.0% 44.4%

58.0%

55.3%

41.6%

40.0%

28.7%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

全面的に企業が責任を持つべきどちらかといえば企業が責任を持つべきどちらかといえば個人が責任を持つべき全面的に個人が責任を持つべき

0% 25% 50% 75% 100%

2.0%

2.8%

4.0%

1.3%

1.0%

Page 166: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 153

3.4 見えない企業のビジョン

第2部 IT 人材個人のキャリア意識

また最近では「高度 IT人材の処遇」についてもしばしば議論されてきており、IT企業の中には、管理職ではなく高度な技術専門職として高い処遇を行う企業も出てきている。この制度について調査した結果が図Ⅱ- 2- 34 である。しかしながら、高度な技術専門職に対して処遇を伴うキャリアパスや職位が設定されている企業は、わずか 13%に過ぎない。一方で、図Ⅱ- 2 - 35 に示すように、IT 企業に対する調査結果によると「プロフェッショナル認定を実施する場合の課題」における一番の課題が「処遇と連動できず、意識が薄れてしまう」となっている。各企業においては、高度 IT技術者を育成するためのキャリアパスについて、多くの IT技術者がより高度な IT技術者を目指すモチベーションとなるような施策の検討も望まれる。

図Ⅱ- 2- 34 管理職とは別にハイレベルな技術専門職のための

キャリアパスや職位が設置されているか(IT 人材回答)

図Ⅱ- 2- 35 プロフェッショナル人材を認定する場合の課題(企業回答)

28.0% 12.9%59.1%

設置されていない設置されている(ただし、管理職の方が高い処遇を受けている)設置されている(管理職と同等もしくはそれ以上の処遇を受けることができる)

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

N=621

34.0%

32.4%

28.8%

24.3%

6.3%

2.4%

10.6%

42.7%処遇と連動できず、意義が薄れてしまう

該当者が少ない

業界横断的な認定制度がないため、自社の基準が担保されない

認定の具体的な方法がわからない

認定に関する運営コストが負担になる

(該当者がいても)応募者が少ない

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 167: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

154 IT人材白書2010

第3章 

将来キャリアに関する意識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

3.5 IT 市場の発展に向けて3.5.1 企業のビジョンの明確化IT 技術者の IT業界に対する認識は高く、業界の将来についても希望をもっている。また、この業界は専門性が高く技術やスキルが身につく反面、常にスキルアップが要求される業界であることも理解し、技術の変化に伴い自身もスキルアップする必要性を強く意識している。しかし、自身の将来のキャリアプランを描くことができず、将来に向けてどうしてよいかわからないことが、不安に繋がっている。その原因としては、次の 2つが考えられる。

■  企業のビジョンが見えていないため、どの方向へどのようにしてステップアップすればよいかわからず、自分自身のキャリアについての見通しを立てにくくなっている。

■ 育成責任は個人よりも企業にあるという企業依存の体質から抜けきれない。

そこで、企業はその経営計画・事業計画をはじめとするビジョンを明確にし、従業員と共有することが不可欠であり、そのビジョンを実現するためのキャリアパスを示すべきである。ビジョンとキャリアパスが明確になれば、IT人材個人は、企業の発展と自分の将来キャリアを一致させながらキャリアアップするための道筋を作ることが可能となるからである。現在のような不透明な時代であるからこそ、企業は自社の方向性や将来ビジョンを明確に伝え、IT人材が産業や企業の将来に魅力を感じ、誇りをもって生き生きと働ける環境を作り出すことが重要である。

3.5.2 自律的な自己成長~プロフェッショナルであり続けるためにクラウドコンピューティングに代表される新技術の潮流は、スキルアップを望む IT技術者にとって新境地を切り開くチャンスである。IT技術者の役割が広がり、より高度な専門性が求められる中で、積極的に情報を収集し次のステージに向けて自分自身を高め、プライドをもち、常に価値のあるエンジニアであるための努力が望まれる。また、ITは既に経営戦略に結びついた企業活動に欠かせない位置づけとなって久しく、ユーザー企業における IT部門・情報システム部門の重要性も年々高まってきており、それに伴って IT技術者のニーズも増加する傾向にある。IT人材は、情報サービス業を中心とした IT業界にとどまらず、ユーザー企業の IT部門・情報システム部門をも含めたより広範囲な世界に広がっている。わが国産業界の発展のため、高度な技術をもった IT人材が、適材適所で活躍する社会となることを期待する。

Page 168: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 155

1.2 社会人の基礎知識(「ITリテラシー」)に関する意識調査

第3部 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題 第3部  IT 利活用に求められる社会人の基礎知識現状と課題

第1章 IT利活用のために求められる社会人の基礎知識

1.1 IT 利活用のための基礎知識の重要性情報技術(IT)の急速な進展に伴い、私たちは社会のあらゆるところで ITを使い、便利で快適な社会生活を送るようになった。それは企業の中も同様で、今や IT抜きでは企業活動が成り立たないところまで進展し、ITを活用した企業活動の生産性向上、商品やサービスの質の向上、ネットマーケティングに代表される新しい価値の創造など様々な便益をもたらしている。また、これらは新しい企業差別化の要素にもなっており、ITを企業経営の中でどのように活用するかが経営の重要課題になっている。ITの活用が重要になるということは、ユーザー企業にとって IT化のコスト、スピード、それに伴う経営成果が重要なテーマになっていることも意味している。新しい情報システムを次々と構築していくフェーズから投資した情報システムを徹底的に使いこなし、効果、成果を着実に創出していく成果刈り取りのフェーズに軸足を徐々に移している。そのとき企業内の社内システム利用者が、その情報システムの目的を正しく理解し、最適に使いこなすことが鍵になり、適切な ITの利活用能力が求められる。例えば企業内、企業間の ITを活用したコミュニケーションやコラボレーションなど仕事の生産性を高めるインフラについては、単にメールやWEB閲覧などの操作だけでなく、セキュリティ、コンプライアンスも熟知しておくことが必須になる。日本の国際競争力を考えた場合、国民全体の教育水準も高くリテラシーが全般的に高いことが他国との重要な差別化要素になっている。リテラシーの底上げを図り、パフォーマンスを高めることが国としての望ましい戦略といえる。本編では、IT利活用に求められる社会人の基礎知識を「ITリテラシー」と定義してその現状と課題を考察した。この ITリテラシーを「企業・経営に関する一般的な知識」「企業での IT活用や企業情報システムに関する知識」「IT活用のための基本的な知識・スキル」「ITの仕組みや原理に関する知識」の 4つのカテゴリーの知識に分け、以下の分析を行う。

1.2 社会人の基礎知識(「ITリテラシー」)に関する意識調査1.2.1 調査概要IT 化時代の社会人の ITリテラシーの実態を知り、その向上を目指した支援施策を実施していくため、社会人を対象にした ITリテラシーに関する意識調査を行った。調査は社会人 1,000 名を対象にWEBでのアンケート調査の形態で実施した(実施期間:2009 年11 月中旬~下旬)。この調査では、企業との意識のギャップを確認するため、ユーザー企業向けアンケート調査(7ページを参照)と同一の設問を設けた。

Page 169: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

156 IT人材白書2010

第1章 

IT利活用のために求められる社会人の基礎知識

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

1.2.2 アンケート回答者属性本アンケートの回答者属性を以下に示す。                   

                 

 

図Ⅱ- 3- 1 性別 図Ⅱ- 3- 2 年齢

図Ⅱ- 3- 3 職業 図Ⅱ- 3- 4 勤務先

図Ⅱ- 3- 5 業種

男性67.7%

女性32.3%

N=1,000

0.1%

3.9%

21.0%

11.5%

13.5%

14.2%

10.8%

16.8%

8.2%

10代

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

会社員(契約社員/派遣社員)10.3%

会社員(正社員)84.7%

会社役員5.0%

N=1,000

41.0%

17.6%

21.5%

19.9%

300名以下

301名以上1,000名以下

1,001名以上5,000名以下

5,001名以上 N=1,000

0% 20% 40% 60%

4.3%

6.7%

4.2%

2.2%

4.0%

4.7%

2.1%

4.1%

1.0%

0.5%

10.0%

4.1%

1.6%

自動車 ・ 輸送機器電子 ・ 電気機器

一般機械 ・ 精密機械鉄鋼 ・ 金属 ・ セラミックス化学 ・ 医薬品 ・ 化粧品

建設 ・ 土木住宅 ・ 不動産

運輸(鉄道 ・ 空輸 ・ 陸運 ・ 海運) ・ 倉庫エネルギー(電気 ・ ガス)

通信IT ・ 情報サービス ・ ソフトウェア

食品 ・ 飲料衣類 ・ 繊維

2.5%

3.0%

2.0%

7.3%

15.1%

2.4%

0.9%

3.8%

0.5%

2.1%

0.9%

10.0%

百貨店 ・ コンビニ旅行 ・ ホテル ・ レジャー

広告 ・ 放送 ・ 出版商社

金融 ・ 証券 ・ 保険教育サービス

調査 ・ コンサルティング医療 ・ 福祉

農林水産業 ・ 鉱業専門職(弁護士 ・ 会計士等)

官公庁 ・ 自治体 ・ 公共機関その他 N=1,000N=1,000

0% 10% 20% 30% 0% 10% 20% 30%

Page 170: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 157

1.3 調査結果にみる個人のITリテラシー重要性の認識

第3部 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題

1.3 調査結果にみる個人の ITリテラシー重要性の認識企業内での IT の重要性については、ほぼ 9割が業務を進める上で IT は必要不可欠、または重要と答えており、ITの重要性を認識している。また今後についても ITは今と同様か今以上に重要になると考えており、自分自身に求められる ITスキルの水準も約 4割が今後ますます重要になると認識している。

  

図Ⅱ- 3- 6 業務遂行上での IT の重要性の認識(個人)

図Ⅱ- 3- 7業務遂行における今後の IT の重要性の認識(個人)

図Ⅱ- 3- 8業務遂行において個人に求められる IT スキルの水準の認識(個人)

54.6%

33.0%

9.8%

2.6%

業務を行う上で、必要不可欠である(ITがなければ業務が行えない)

業務を効率的に進める上で、重要である

ないよりは、あった方が便利である

なくても別に困らない N=1,000

0% 20% 40% 60%

36.8%

56.7%

2.2%

4.3%

今後ますます重要になる

今後も、今と同じくらい重要である

今よりも重要ではなくなる(ITを使わなくなる、など)

わからない N=1,000

0% 20% 40% 60%

38.5%

56.8%

1.2%

3.5%

今後ますます高度になる

現在とあまり変わらない

今後徐々に低下する

わからない N=1,000

0% 20% 40% 60%

Page 171: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

158 IT人材白書2010

第2章 

個人と企業のITリテラシー意識のギャップ

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

第2章 個人と企業の ITリテラシー意識のギャップ

2.1 個人自身の ITリテラシーに関する認識本編では IT化時代に必要な社会人の基礎知識を「ITリテラシー」と定義しており、調査の中でも「IT化が進んだ現代の社会人に必要な基礎知識について、あなたのご意見などをお尋ねします」と、前提として示した。その上で業務遂行に必要な ITスキルに対する自己評価については、図Ⅱ- 3- 9 に示すとおり、各個人は自分の保有する IT リテラシーについて自信をもっている様子がうかがえる。また各知識項目について業務を遂行する上で必要か、自分がその能力を保有しているかについては、ほぼすべてにおいて現在の業務に必要な知識以上の知識を保有している、との回答を得た(図Ⅱ- 3- 10)。

図Ⅱ- 3- 9 業務遂行に必要な IT スキルに対する自己評価

図Ⅱ- 3- 10 業務遂行上必要な知識と個人が保有している知識の比較(個人意識調査)

25.4% 53.5%4.7% 2.6%

(業務に必要な水準を)大幅に超えている(業務に必要な水準を)やや超えている(業務に必要な水準と)同程度である(業務に必要な水準に)少し足りない(業務に必要な水準に)まったく足りない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

13.8%

企業・経営に関する一般的な知識

48.9%

42.8%

15.4%

43.5%

40.4%

45.5%

14.2%

39.8%

企業活動に関する一般的な知識(会社の仕組みや財務諸表の意味など)

コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に関する理解

SWOT分析など経営分析手法に関する一般的な知識

個人情報保護法に関する一般的な知識

IT活用のための基本的な知識・スキル

35.1%

41.6%

37.1%

62.6%

24.6%

24.0%

26.8%

表計算ソフトの活用に関する一般的な知識

ソフトウェアライセンスに関する一般的な知識

コンピュータウィルスへの一般的な対処方法

企業におけるITセキュリティの重要性に対する理解

企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識

33.0%

22.0%

26.7%

21.9%

27.7%

27.8%

27.1%

21.1%

経営におけるITの重要性に対する理解

内部統制・システム監査の重要性に対する理解

社内システム管理に必要な一般的な知識

プロジェクトマネジメントやリスク管理に関する一般的な知識

ITの仕組みや原理に関する知識

54.9%

30.2%

15.1%

25.8%

28.9%

18.9%

6.9%

10.1%

インターネットの仕組みに関する基礎知識

ネットワークの仕組みに関する基礎知識

プログラミングやアルゴリズムに関する基礎知識

コンピュータの仕組みや構造に関する基礎知識

個人 : あなたが知っている 個人 : 現在の業務に必要

0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80% 0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80%

75.2%

Page 172: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 159

2.2 個人と企業の意識のギャップ

第3部 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題

2.2 個人と企業の意識のギャップ2.2.1 仕事を遂行する上で最低限必要な ITリテラシーレベルについて各知識・スキルごとに、個人には「現在の業務で必要か?」、企業には「業務上必要不可欠か?」と尋ねた。その結果、一部を除き個人のほうが必要性を強く認識していた。前項で示したように、個人は業務で必要なスキルを身につけていると自負しているため、各個人は最低限企業から求められる知識、スキルは保有しているといえる。特に「ITの仕組みや原理に関する知識」については、企業はほとんど必要性を感じていない。例外は「コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に関する理解」「企業に

おける ITセキュリティの重要性に関する理解」など、企業の事業継続のために従業員の認識を高めたいガバナンス的項目である。これらについては、企業が最低限求めている水準に個人が達していない。

図Ⅱ- 3- 11 業務遂行上必要な知識項目に対する個人と会社の意識比較

企業・経営に関する一般的な知識

40.4%

45.5%

14.2%

39.8%

38.6%

49.7%

7.2%

39.4%

企業活動に関する一般的な知識(会社の仕組みや財務諸表の意味など)

コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に関する理解

SWOT分析など経営分析手法に関する一般的な知識

個人情報保護法に関する一般的な知識

IT活用のための基本的な知識・スキル

62.6%

24.6%

24.0%

26.8%

31.4%

16.2%

21.3%

34.6%

表計算ソフトの活用に関する一般的な知識

ソフトウェアライセンスに関する一般的な知識

コンピュータウィルスへの一般的な対処方法

企業におけるITセキュリティの重要性に対する理解

企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識

27.7%

27.8%

27.1%

21.1%

13.3%

20.2%

4.5%

5.3%

経営におけるITの重要性に対する理解

内部統制・システム監査の重要性に対する理解

社内システム管理に必要な一般的な知識

プロジェクトマネジメントやリスク管理に関する一般的な知識

ITの仕組みや原理に関する知識

28.9%

18.9%

6.9%

10.1%

4.0%

2.1%

1.6%

1.6%

インターネットの仕組みに関する基礎知識

ネットワークの仕組みに関する基礎知識

プログラミングやアルゴリズムに関する基礎知識

コンピュータの仕組みや構造に関する基礎知識

個人 : 現在の業務に必要(1,000人) 企業 : 業務上必要不可欠である(376社)

0% 20% 40% 60% 80% 0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80%0% 20% 40% 60% 80%

Page 173: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

160 IT人材白書2010

第2章 

個人と企業のITリテラシー意識のギャップ

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

2.2.2  生産性をより改善するために望ましい           ITリテラシーレベルについて

IT リテラシーは、単に業務を遂行するために最低限知っておいたほうがよいものにとどめるのは十分ではない。各人の ITリテラシーが高まると業務の質や生産性が向上し、ITの利活用価値を高める。この観点から、各知識・スキルごとに、個人には「知っておくと理想的か」、企業には「理解しておくことが望ましいか」と尋ねた。その結果、「企業・経営に関する一般的な知識」と「IT活用のための基本的な知識・スキル」については、企業が望むほど個人は必要性を感じていない、という結果になった。一方、「ITの仕組みや原理に関する知識」については、企業より個人のほうが必要性を感じる度合いが強い。この意識の違いは、個人が ITの活用について目先の IT機器に触れるところを意識しているのに対し、企業は経営の改善や効率化を意識しているためと考えられる。望ましいITリテラシーとは何かについて個人と企業が話し合い、目標を共有することから始めることが必要と感じる。

図Ⅱ- 3- 12 業務遂行上望ましい知識項目に対する個人と会社の意識比較

企業・経営に関する一般的な知識

53.5%

46.6%

57.3%

43.6%

87.5%

88.8%

66.2%

85.4%

企業活動に関する一般的な知識(会社の仕組みや財務諸表の意味など)

コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に関する理解

SWOT分析など経営分析手法に関する一般的な知識

個人情報保護法に関する一般的な知識

IT活用のための基本的な知識・スキル

40.8%

52.1%

57.0%

47.2%

88.3%

73.4%

80.6%

85.9%

表計算ソフトの活用に関する一般的な知識

ソフトウェアライセンスに関する一般的な知識

コンピュータウィルスへの一般的な対処方法

企業におけるITセキュリティの重要性に対する理解

企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識

49.4%

49.2%

45.1%

50.6%

77.1%

80.6%

58.2%

57.4%

経営におけるITの重要性に対する理解

内部統制・システム監査の重要性に対する理解

社内システム管理に必要な一般的な知識

プロジェクトマネジメントやリスク管理に関する一般的な知識

ITの仕組みや原理に関する知識

48.3%

55.4%

47.5%

48.7%

51.6%

34.5%

11.7%

26.1%

インターネットの仕組みに関する基礎知識

ネットワークの仕組みに関する基礎知識

プログラミングやアルゴリズムに関する基礎知識

コンピュータの仕組みや構造に関する基礎知識

個人 : 知っておくと理想的(1,000人) 企業 : 理解することがのぞましい(376社)

0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%0% 20% 40% 60% 80% 100%

Page 174: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 161

3.2 ITパスポート試験

第3部 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題

第3章 ITリテラシー修得と ITパスポート試験の活用

3.1 IT リテラシーの修得IT リテラシーに関する知識・スキルを修得した場については、「業務を通じて(OJT)」がどの項目でも一番になった。OJT以外でも次は「独学(主に書籍を通じて)」であり、各個人の自主性に任されている実態が浮き彫りになっている。一方、知識・スキルを修得するべき場については「学校教育」「企業研修」が「OJT」と同程度に望まれ、実務に入るよりも早い段階から学ぶべきと感じている。

   

3.2 IT パスポート試験経済産業省は職業人の ITリテラシーの向上を目指して、2009 年度より新たに「ITパスポート試験」を開始した。この試験は図Ⅱ- 3- 15、図Ⅱ- 3- 16 に示すとおり、「自らの IT知識・スキルを証明」したり、「自己研鑽の目標とする」ために受験する人が多く、また受験したことにより「IT知識・スキルが向上した」「履歴書に書ける資格が増えた」と技術修得のモチベーション向上に役立っており、知識向上に有効な手段になっているといえる。

図Ⅱ- 3- 13 IT リテラシー知識・スキル修得の場(実際)

図Ⅱ- 3- 14 IT リテラシー知識・ スキル修得の場(希望)

知識・スキルをどこで学んだか

22.8%

27.9%

24.3%

17.4%

43.7%

25.3%

14.0%

1.5%

15.2%

8.7%

16.1%

19.1%

14.3%

45.5%

21.1%

14.3%

1.8%

16.5%

13.8%

18.2%

13.4%

47.2%

31.4%

23.2%

2.8%

15.0%

11.7%

8.6%

11.6%

10.6%

33.6%

26.9%

15.9%

2.0%

28.6%

20.4%

就職前の学校

新入社員研修

その他社内研修

社外の研修 ・ セミナー等

業務を通じて(OJT)

独学(主に書籍を通じて)

独学(主に人に尋ねるなどして)

その他

あてはまるものはない

企業 ・ 経営に関する一般的な知識企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識IT活用のための基本的な知識 ・ スキルITの仕組みや原理に関する知識

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

知識・スキルをどこで学ぶべきか

34.9%

39.4%

32.3%

22.8%

36.0%

15.8%

11.5%

0.7%

10.3%

22.2%

34.6%

32.5%

21.9%

37.3%

13.6%

10.4%

1.5%

33.1%

31.4%

30.3%

22.9%

37.3%

18.3%

13.0%

1.7%

9.8%

31.2%

22.6%

20.9%

19.7%

26.8%

17.6%

11.8%

1.1%

16.7%

12.3%

就職前の学校

新入社員研修

その他社内研修

社外の研修・セミナー等

業務を通じて(OJT)

独学(主に書籍を通じて)

独学(主に人に尋ねるなどして)

その他

あてはまるものはない

企業 ・ 経営に関する一般的な知識企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識IT活用のための基本的な知識 ・ スキルITの仕組みや原理に関する知識

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 175: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

162 IT人材白書2010

第3章 

ITリテラシー修得とITパスポート試験の活用

パート Ⅱ ~トピックス 編 ~

IT リテラシーに関する試験は、ITパスポート試験以外にも民間試験があるが、その中でも ITパスポート試験は、特定のソフトウェアに偏らず「企業が期待する ITリテラシー全般」という領域に焦点を絞っている。かつ「ITパスポート試験」は国家試験であり、スキルアップの目標とする権威あるものと評価されている。しかしながら、ITパスポート試験を受験したいという割合は高くない。

図Ⅱ- 3- 15 民間の IT 資格試験を受験した理由・動機

図Ⅱ- 3- 16 民間の IT 資格試験を受験した成果

図Ⅱ- 3- 17 IT パスポート試験の受験意向

57.4%

45.3%

39.9%

10.1%

9.5%

7.4%

6.1%

6.1%

5.4%

2.7%

0.0%

自分自身のIT知識 ・ スキルを証明するため

自己研鑽(IT知識 ・ スキルの向上)のため

就職 ・ 転職等に有利だから

勤め先で、受験を勧められたから

専門学校や大学などの学校で、受験を勧められたから

勤め先で、受験が必須とされていたから

専門学校や大学などの学校で、受験が必須とされていたから

報奨金や手当金が得られるから

民間のパソコンスクール等で、受験を勧められたから

民間のパソコンスクール等で、受験が必須とされていたから

その他N=148

0% 20% 40% 60% 80% 100%

59.5%

48.0%

23.0%

22.3%

15.5%

12.8%

12.2%

5.4%

1.4%

1.4%

0.0%

2.7%

IT知識 ・ スキルが向上した

履歴書に書ける資格が増えた

IT知識 ・ スキルの重要性が理解できた

IT知識 ・ スキルの習得が楽しくなった

ITに関する苦手意識が減った

勤め先で評価された

就職 ・ 転職時に評価された

勤め先で報奨金が支給された

専門学校や大学などの学校の単位が取得できた

専門学校や大学などの学校から報奨金が支給された

勤め先での昇進につながった

その他N=148

0% 20% 40% 60% 80% 100%

25.1% 67.7%7.2%

ぜひ受験してみたい 受験してもよい 特に受験したいとは思わない

N=908

0% 25% 50% 75% 100%

Page 176: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 163

3.2 ITパスポート試験

第3部 IT 利活用に求められる社会人の基礎知識 現状と課題

これは試験の認知度が低いだけでなく、IT パスポート試験合格に対して、受験者がステータスを感じていないためと考えられる。

図Ⅱ- 3- 18 IT に関する国家試験の認知度合い

図Ⅱ- 3- 19 IT パスポート試験を「特に受験したいと思わない」理由

55.5%

15.0%

42.6%

初級システムアドミニストレータ試験

ITパスポート試験

知っているものはない

N=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

44.2%

30.9%

25.4%

15.8%

12.8%

7.5%

6.2%

5.5%

5.2%

2.4%

6.5%

IT知識 ・ スキルは重要だが、資格は特に必要ではないから

現在の仕事において、IT知識 ・ スキルはそれほど重要ではないから

合格しても、学校や会社でそれほど評価されないから

あまり知名度が高い試験ではないから

受験に向けて勉強するための時間がないから

合格のための勉強方法がわからないから

受験料が高いから(※現在の受験料は5,100円)

試験の難易度が高いから

試験範囲に自分には必要のない分野が含まれているから

試験の範囲が広いから

その他 N=615

0% 20% 40% 60% 80%

「企業が望む ITリテラシー」を個人が身につけるために「ITパスポート試験」を活用することを奨励するのであれば、「ITパスポート試験」の価値を企業が評価することから始めなければならない。個人の「ITパスポート試験」への挑戦意欲を喚起させることができれば、個人は自ら主体的に、ITリテラシー向上のために努力をするだろう。

Page 177: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual
Page 178: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

2009年度

IT人材市場動向調査結果

パートⅢ

~ データ編 ~

Page 179: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

166 IT人材白書2010

パートⅢ 

図表目次

パート Ⅲ ~データ編 ~

第 1章 IT人材動向調査(企業編)

1.1 IT 人材動向調査(IT企業向け)図Ⅲ- 1 送付先企業/回答企業の従業員規模別割合 ………………………………………………177

図Ⅲ- 2 回答企業の企業業種 …………………………………………………………………………177

図Ⅲ- 3 送付先企業/回答企業の都市圏/地方企業の割合 ………………………………………177

図Ⅲ- 4 回答企業の地域構成比 ………………………………………………………………………178

図Ⅲ- 5 回答企業の資本系列企業業種(従業員規模別) …………………………………………178

図Ⅲ- 6 同業者からの受注割合(従業員規模別) …………………………………………………179

図Ⅲ- 7 同業者 IT からの発注割合(従業員規模別) ………………………………………………179

図Ⅲ- 8 主要法人顧客業種 ……………………………………………………………………………179

図Ⅲ- 9 現在の主要事業と今後拡大したい事業 ……………………………………………………180

図Ⅲ- 10 現在の主要事業(従業員規模別)…………………………………………………………181

図Ⅲ- 11 今後拡大したい事業(従業員規模別)……………………………………………………182

図Ⅲ- 12 各スキル標準の活用状況 …………………………………………………………………183

図Ⅲ- 13 ITSS の活用状況【2007 年度ベース】(従業員規模別) ………………………………183

図Ⅲ- 14 ITSS の活用状況【2008 年度ベース】(従業員規模別) ………………………………184

図Ⅲ- 15 ETSS(組込みスキル標準)の活用状況(従業員規模別) ……………………………184

図Ⅲ- 16 UISS(情報システムユーザースキル標準)の活用状況(従業員規模別) …………185

図Ⅲ- 17 各スキル標準の活用状況(都市圏/地方別)……………………………………………185

図Ⅲ- 18 ITSS を利用しない理由 …………………………………………………………………186

図Ⅲ- 19 ITSS を利用しない理由(従業員規模別) ………………………………………………186

図Ⅲ- 20 ITSS 活用の際の課題 ……………………………………………………………………187

図Ⅲ- 21 ITSS 活用の際の課題(従業員規模別) …………………………………………………187

図Ⅲ- 22 ITSS を活用する目的 ……………………………………………………………………188

図Ⅲ- 23 IT 人材の「量」に対する過不足感(従業員規模別) …………………………………188

図Ⅲ- 24 IT 人材の「量」に対する過不足感(都市圏/地方別・地域別) ……………………188

図Ⅲ- 25 IT 人材の「質」に対する過不足感(従業員規模別) …………………………………189

図Ⅲ- 26 IT 人材の「質」に対する過不足感(都市圏/地方別・地域別) ……………………189

図Ⅲ- 27 ITSS レベル 4以上の人材を対象とするプロフェッショナル認定制度の実施

 (全体/従業員規模別) …………………………………………………………………190

図Ⅲ- 28 プロフェッショナル認定制度を実施する際の課題 ……………………………………190

図Ⅲ- 29 プロフェッショナル認定制度を実施する際の課題(従業員規模別)…………………191

図Ⅲ- 30 IT 業界全体として取り組むべき課題 ……………………………………………………191

 パートⅢ 図表目次

Page 180: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 167

パートⅢ 

図表目次

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 31 今年度教育研修費の増減見込み …………………………………………………………192

図Ⅲ- 32 今年度教育研修費の増減見込み(従業員規模別)………………………………………192

図Ⅲ- 33 昨年度の離職率(全体・従業員規模別・都市圏/地方別)……………………………192

図Ⅲ- 34 1年間の人材動向【増加職種】 ……………………………………………………………193

図Ⅲ- 35 1年間の人材動向【増加職種】(従業員規模別) ………………………………………194

図Ⅲ- 36 1年間の人材動向【減少職種】 ……………………………………………………………195

図Ⅲ- 37 1年間の人材動向【減少職種】(従業員規模別) ………………………………………196

図Ⅲ- 38 1年間の人材動向【拡大職種】 ……………………………………………………………197

図Ⅲ- 39 1年間の人材動向【拡大職種】(従業員規模別) ………………………………………198

図Ⅲ- 40 今後の人材動向【拡大手段】………………………………………………………………199

図Ⅲ- 41 今後の人材動向【拡大手段】①(従業員規模別)………………………………………200

図Ⅲ- 42 今後の人材動向【拡大手段】②(従業員規模別)………………………………………201

図Ⅲ- 43 今後の人材動向【拡大手段】③(従業員規模別)………………………………………202

図Ⅲ- 44 情報系専攻者の理想の採用割合 …………………………………………………………203

図Ⅲ- 45 情報系専攻者の理想の採用割合(従業員規模別)………………………………………204

図Ⅲ- 46 新卒 IT 人材の質・水準に対する全体的な満足度

 (全体/従業員規模別) …………………………………………………………………205

図Ⅲ- 47 情報系分野専攻新卒人材に対して、最も期待していること …………………………205

図Ⅲ- 48 情報系分野専攻新卒人材に対して、最も期待していること

 (従業員規模別) …………………………………………………………………………205

図Ⅲ- 49 情報系専攻新卒人材に入社時点で期待する知識・経験 ………………………………206

図Ⅲ- 50 情報系専攻新卒人材に入社時点で期待する知識・経験(従業員規模別)……………206

図Ⅲ- 51 最近 10年程度採用の情報系専攻人材とその他専攻人材の比較評価 ………………207

図Ⅲ- 52 IT パスポート試験を利用しているか

 (技術職の場合/営業・スタッフ職の場合) …………………………………………208

図Ⅲ- 53 基本情報技術者試験の利用について ……………………………………………………209

図Ⅲ- 54 応用情報技術者試験の利用について ……………………………………………………209

図Ⅲ- 55 IT ストラテジスト試験の利用について …………………………………………………210

図Ⅲ- 56 システムアーキテクト試験の利用について ……………………………………………210

図Ⅲ- 57 プロジェクトマネージャ試験の利用について …………………………………………211

図Ⅲ- 58 ネットワークスペシャリスト試験の利用について ……………………………………211

図Ⅲ- 59 データベーススペシャリスト試験の利用について ……………………………………212

図Ⅲ- 60 エンベデッドシステムスペシャリスト試験の利用について …………………………212

図Ⅲ- 61 情報セキュリティスペシャリスト試験の利用について ………………………………213

図Ⅲ- 62 IT サービスマネージャ試験の利用について ……………………………………………213

図Ⅲ- 63 システム監査技術者試験の利用について ………………………………………………214

Page 181: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

168 IT人材白書2010

パートⅢ 

図表目次

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 64 今後、利用を拡大したい理由 ……………………………………………………………214

図Ⅲ- 65 情報処理技術者試験の利点として重視・評価している点 ……………………………214

図Ⅲ- 66 10年後の IT 関連産業や人材の動向 ……………………………………………………215

図Ⅲ- 67 10年後の IT 関連産業や人材の動向(10年後の産業に対するイメージ:

 IT 人材個人に対するWEBアンケート結果から) ……………………………………215

図Ⅲ- 68 10年後の IT 関連産業や人材の動向①(従業員規模別) ………………………………216

図Ⅲ- 69 10年後の IT 関連産業や人材の動向②(従業員規模別) ………………………………217

図Ⅲ- 70 10年後の IT 関連産業や人材の動向③(従業員規模別) ………………………………218

図Ⅲ- 71 キャリアパスを考える上で、産業の動向を意識すべきか

 (全体/従業員規模別) …………………………………………………………………219

図Ⅲ- 72 長期的な個人のキャリアパスに対する責任の所在

 (全体/従業員規模別) …………………………………………………………………220

図Ⅲ- 73 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面】…………………………………220

図Ⅲ- 74 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面】(従業員規模別) ……………221

図Ⅲ- 75 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面以外】……………………………221

図Ⅲ- 76 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面以外】

 (従業員規模別) …………………………………………………………………………222

図Ⅲ- 77 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【教育機関との比較】

 (技術面/技術面以外) …………………………………………………………………222

図Ⅲ- 78 産学連携の認知度(全体/従業員規模別)………………………………………………223

図Ⅲ- 79 企業協力に対するスタンス(全体/従業員規模別)……………………………………223

図Ⅲ- 80 昨年度社員が大学等情報系学科の教員(講師)を務めた実績 ………………………224

図Ⅲ- 81 昨年度社員が大学等情報系学科の教員(講師)を務めた実績 ………………………224

図Ⅲ- 82 現役社員を大学へ常勤講師として派遣する場合の課題 ………………………………224

図Ⅲ- 83 現役社員を大学へ常勤講師として派遣する場合の課題(従業員規模別)……………225

図Ⅲ- 84 今年度のインターンシップ(全体/従業員規模別)……………………………………225

図Ⅲ- 85 インターンシップに参加可能な対象者 …………………………………………………226

図Ⅲ- 86 インターンシップの今年度開催回数(全体/従業員規模別)…………………………226

図Ⅲ- 87 インターンシップの今年度開催期間(全体/従業員規模別)…………………………226

図Ⅲ- 88 長期インターンシップを実現する上での課題 …………………………………………227

図Ⅲ- 89 長期インターンシップを実現する上での課題(従業員規模別)………………………227

図Ⅲ- 90 大学で開講されている社会人向け課程の活用【IT 以外】 ……………………………228

図Ⅲ- 91 大学で開講されている社会人向け課程の活用【IT】 ……………………………………228

図Ⅲ- 92 社会人向け講座を特に活用していない理由 ……………………………………………228

図Ⅲ- 93 外国籍 IT 人材の就労の有無(全体/従業員規模別) …………………………………229

図Ⅲ- 94 2008 年 9月頃と比較した外国籍 IT 人材の数(全体/従業員規模別) ……………229

Page 182: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 169

パートⅢ 

図表目次

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 95 今後 1年程度の間の外国籍 IT 人材の増減意向 ………………………………………230

図Ⅲ- 96 外国籍 IT 人材を、日本人 IT 人材と比較した際の評価 ………………………………230

図Ⅲ- 97 外国籍 IT 人材を、日本人 IT 人材と比較した際の評価(従業員規模別) ……………231

1.2 IT 人材動向調査(ユーザー企業向け)図Ⅲ- 98 送付先/回答企業従業員割合 ……………………………………………………………232

図Ⅲ- 99 CIO の設置状況(全体/従業員規模別) ………………………………………………232

図Ⅲ- 100 専任CIO の設置状況(全体/従業員規模別) …………………………………………232

図Ⅲ- 101 IT 子会社の有無(全体/従業員規模別) ………………………………………………233

図Ⅲ- 102 主要 IT 子会社の対親会社売上比率(全体/従業員規模別) ………………………233

図Ⅲ- 103 IT 関連業務専任部署/専任担当者の有無(全体/従業員規模別) …………………234

図Ⅲ- 104 IT 人材の「量」の推移 …………………………………………………………………234

図Ⅲ- 105 IT 人材の「量」(従業員規模別) ………………………………………………………234

図Ⅲ- 106 IT 人材の「質」の推移 …………………………………………………………………235

図Ⅲ- 107 IT 人材の「質」(従業員規模別) ………………………………………………………235

図Ⅲ- 108 ITSS 活用率の推移 ………………………………………………………………………235

図Ⅲ- 109 ITSS 活用率の推移(従業員規模別) …………………………………………………236

図Ⅲ- 110 UISS 活用率の推移 ………………………………………………………………………236

図Ⅲ- 111 UISS 活用率の推移(従業員規模別) …………………………………………………237

図Ⅲ- 112 IT 関連業務の分担体制【主として担当している企業】 ………………………………237

図Ⅲ- 113 IT 関連業務の分担体制【主として担当している企業】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………238

図Ⅲ- 114 IT 関連業務の分担体制【部分的・補助的に分担している企業】 ……………………239

図Ⅲ- 115 IT 関連業務の分担体制【部分的・補助的に分担している企業】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………239

図Ⅲ- 116 IT 関連業務の分担体制 …………………………………………………………………240

図Ⅲ- 117 IT 関連業務の分担体制(従業員規模別) ………………………………………………240

図Ⅲ- 118 「自社で今後強化すべき業務」「子会社等外部への委託を勧めたい業務」 …………241

図Ⅲ- 119 「自社で今後強化すべき業務」「子会社等外部への委託を勧めたい業務」

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………241

図Ⅲ- 120 アウトソース先との IT 関連業務の分担割合の変化 …………………………………242

図Ⅲ- 121 アウトソース先との IT 関連業務の分担割合の変化 (従業員規模別) ………………242

図Ⅲ- 122 IT 人材に関する課題 ……………………………………………………………………243

図Ⅲ- 123 IT 人材に関する課題(従業員規模別) …………………………………………………243

図Ⅲ- 124 IT 部門への新卒採用【今年度】(全体/従業員規模別) ……………………………244

図Ⅲ- 125 IT 部門への新卒採用【来年度以降】(全体/従業員規模別) ………………………244

Page 183: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

170 IT人材白書2010

パートⅢ 

図表目次

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 126 IT 部門への中途採用【今年度】(全体/従業員規模別) ……………………………245

図Ⅲ- 127 IT 部門への中途採用【来年度以降】(全体/従業員規模別) ………………………245

図Ⅲ- 128 情報系専攻学生の採用(全体/従業員規模別) ………………………………………246

図Ⅲ- 129 情報系専攻学生の今後の採用意向(全体/従業員規模別) …………………………246

図Ⅲ- 130 IT パスポート試験【非 IT 部門での利用】 ……………………………………………247

図Ⅲ- 131 IT パスポート試験【IT 部門での利用】 …………………………………………………248

図Ⅲ- 132 基本情報技術者試験 ……………………………………………………………………248

図Ⅲ- 133 基本情報技術者試験(従業員規模別) …………………………………………………249

図Ⅲ- 134 応用情報技術者試験 ……………………………………………………………………250

図Ⅲ- 135 応用情報技術者試験(従業員規模別) …………………………………………………251

図Ⅲ- 136 IT ストラテジスト試験 …………………………………………………………………252

図Ⅲ- 137 システムアーキテクト試験 ……………………………………………………………252

図Ⅲ- 138 プロジェクトマネージャ試験 …………………………………………………………253

図Ⅲ- 139 ネットワークスペシャリスト試験 ……………………………………………………253

図Ⅲ- 140 データベーススペシャリスト試験 ……………………………………………………254

図Ⅲ- 141 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 …………………………………………254

図Ⅲ- 142 情報セキュリティスペシャリスト試験 ………………………………………………255

図Ⅲ- 143 IT サービスマネージャ試験 ……………………………………………………………255

図Ⅲ- 144 システム監査技術者試験 ………………………………………………………………256

図Ⅲ- 145 必要な IT 知識・スキル【非 IT 部門】 …………………………………………………257

図Ⅲ- 146 非 IT 部門既存社員の IT 知識・スキル向上を担う部門

  (全体/従業員規模別) ………………………………………………………………258

図Ⅲ- 147 クラウド関連サービスの利用状況(全体/従業員規模別) …………………………259

図Ⅲ- 148 クラウド関連サービス今後の利用意向(全体/従業員規模別) ……………………260

図Ⅲ- 149 IT サービス関連業務の海外への直接発注 ……………………………………………261

図Ⅲ- 150 IT サービス関連業務の海外への間接発注 ……………………………………………261

図Ⅲ- 151 今後も発注する予定はない理由 ………………………………………………………262

第2章 IT人材動向調査(教育機関編)

2.1 情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)表Ⅲ- 1 アンケート回収率(教育機関別) …………………………………………………………263

図Ⅲ- 152 学校種類別割合 …………………………………………………………………………263

図Ⅲ- 153 国公立/私立割合(学校種類別) ………………………………………………………263

図Ⅲ- 154 学生の「質や水準」の低下を感じる点 ………………………………………………264

図Ⅲ- 155 学生の「質や水準」の低下を感じる点(学校種類別) ………………………………264

Page 184: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 171

パートⅢ 

図表目次

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 156 留学生が増加している国・地域 ………………………………………………………265

図Ⅲ- 157 卒業生の進路(教育機関別) ……………………………………………………………266

図Ⅲ- 158 増加傾向にある就職先・進路(学校種類別) …………………………………………266

図Ⅲ- 159 重要だと思われるスキルや能力【技術面】(学校種類別) …………………………267

図Ⅲ- 160 重要だと思われるスキルや能力【技術面以外】(学校種類別) ……………………268

図Ⅲ- 161 企業インターンシップの実施状況【① 1日から 1週間程度】

  (学校種類別) …………………………………………………………………………269

図Ⅲ- 162 企業インターンシップの実施状況【② 1週間から 1か月未満】

  (学校種類別) …………………………………………………………………………269

図Ⅲ- 163 企業インターンシップの実施状況【③ 1か月から 3か月未満】

  (学校種類別) …………………………………………………………………………269

図Ⅲ- 164 企業インターンシップの実施状況【④ 3か月以上】(学校種類別) ………………270

図Ⅲ- 165 企業インターンシップへの 1学年の学生参加率(%) ………………………………270

図Ⅲ- 166 産業界(出身)教員に特に求められるもの(学校種類別) …………………………271

図Ⅲ- 167 教育機関による社会人教育の実施状況(学校種類別) ………………………………272

図Ⅲ- 168 IT パスポート試験【全学での利用】 ……………………………………………………273

図Ⅲ- 169 IT パスポート試験【学科での利用】 ……………………………………………………273

図Ⅲ- 170 基本情報技術者試験 ……………………………………………………………………274

図Ⅲ- 171 応用情報技術者試験 ……………………………………………………………………274

図Ⅲ- 172 IT ストラテジスト試験 …………………………………………………………………275

図Ⅲ- 173 システムアーキテクト試験 ……………………………………………………………275

図Ⅲ- 174 プロジェクトマネージャ試験 …………………………………………………………276

図Ⅲ- 175 ネットワークスペシャリスト試験 ……………………………………………………276

図Ⅲ- 176 データベーススペシャリスト試験 ……………………………………………………277

図Ⅲ- 177 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 …………………………………………277

図Ⅲ- 178 情報セキュリティスペシャリスト試験 ………………………………………………278

図Ⅲ- 179 IT サービスマネージャ試験 ……………………………………………………………278

図Ⅲ- 180 システム監査技術者試験 ………………………………………………………………279

図Ⅲ- 181 情報処理技術者試験の利点として重視・評価している点 …………………………279

図Ⅲ- 182 情報処理技術者試験の利点として重視・評価している点

  (学校種類別) …………………………………………………………………………280

図Ⅲ- 183 実際に利用・参照したことがあるもの ………………………………………………281

図Ⅲ- 184 実際に利用・参照したことがあるもの(学校種類別) ………………………………282

図Ⅲ- 185 今後利用・参照する可能性があるもの ………………………………………………283

図Ⅲ- 186 今後利用・参照する可能性があるもの(学校種類別) ………………………………284

Page 185: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

172 IT人材白書2010

パートⅢ 

図表目次

パート Ⅲ ~データ編 ~

2.2 情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査図Ⅲ- 187 年齢 / 図Ⅲ- 188 性別 …………………………………………………………285

図Ⅲ- 189 所在地 / 図Ⅲ- 190 職業 ………………………………………………………285

図Ⅲ- 191 最終学歴 / 図Ⅲ- 192 卒業学校種別 …………………………………………285

図Ⅲ- 193 学校卒業年 / 図Ⅲ- 194 勤務先企業の従業員数 ……………………………286

図Ⅲ- 195 職種 ………………………………………………………………………………………286

図Ⅲ- 196 勤務先業種 ………………………………………………………………………………287

図Ⅲ- 197 卒業した学科・専攻のカリキュラムに満足しているか ……………………………288

図Ⅲ- 198 卒業後の実務を意識した実践的な教育が行われていたか …………………………288

図Ⅲ- 199 演習・研究は現在の仕事に役立っているか …………………………………………288

図Ⅲ- 200 インターンシップに参加した動機 ……………………………………………………289

図Ⅲ- 201 インターンシップ企業をどのように探したか ………………………………………289

図Ⅲ- 202 IT 企業で活躍するために学校での教育において重要だと思うもの/

  不足しているもの ……………………………………………………………………290

第3章 IT人材個人のキャリア意識に関する調査

図Ⅲ- 203 年齢 / 図Ⅲ- 204 性別 …………………………………………………………291

図Ⅲ- 205 在住地 / 図Ⅲ- 206 職業 ………………………………………………………291

図Ⅲ- 207 勤務先従業員数 …………………………………………………………………………291

図Ⅲ- 208 勤務先業種 ………………………………………………………………………………292

図Ⅲ- 209 勤務先業種(従業員規模別) ……………………………………………………………292

図Ⅲ- 210 職種 ………………………………………………………………………………………293

図Ⅲ- 211 職種(年代別) ……………………………………………………………………………293

図Ⅲ- 212 職種(従業員規模別) ……………………………………………………………………294

図Ⅲ- 213 業務経験年数 ……………………………………………………………………………294

図Ⅲ- 214 回答者の IT スキル標準レベル …………………………………………………………295

図Ⅲ- 215 最終学歴 / 図Ⅲ- 216 卒業した学校の種類(国公立/私立) ………………295

図Ⅲ- 217 最終学校での専攻分野 …………………………………………………………………295

図Ⅲ- 218 IT 関連業務の選択理由 …………………………………………………………………296

図Ⅲ- 219 IT 関連業務の選択理由(年代別) ………………………………………………………296

図Ⅲ- 220 IT 関連業務の志望度合い ………………………………………………………………297

図Ⅲ- 221 IT 関連業務の志望度合い(年代別) ……………………………………………………297

図Ⅲ- 222 IT 関連業務の継続意向 …………………………………………………………………297

図Ⅲ- 223 IT 関連業務の継続意向(年代別) ………………………………………………………298

図Ⅲ- 224 同一企業への継続勤務意向 ……………………………………………………………298

Page 186: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 173

パートⅢ 

図表目次

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 225 同一企業への継続勤務意向(年代別) …………………………………………………298

図Ⅲ- 226 同一企業への継続勤務意向(従業員規模別) …………………………………………299

図Ⅲ- 227 今までの転職回数 ………………………………………………………………………299

図Ⅲ- 228 今までの転職回数(年代別) ……………………………………………………………299

図Ⅲ- 229 転職に対する考え方 ……………………………………………………………………300

図Ⅲ- 230 仕事・職場環境への満足度 ……………………………………………………………300

図Ⅲ- 231 給与・報酬への不満足理由 ……………………………………………………………301

図Ⅲ- 232 給与面以外の悩み・問題点 ……………………………………………………………301

図Ⅲ- 233 給与以外の悩み・問題点(従業員規模別) ……………………………………………302

図Ⅲ- 234 在籍企業の従業員満足度への配慮(全体/従業員規模別) …………………………303

図Ⅲ- 235 「あなたの仕事」について ………………………………………………………………304

図Ⅲ- 236 「あなたの会社」について ………………………………………………………………304

図Ⅲ- 237 「あなたの会社」について【社員・従業員を大切にしている】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………305

図Ⅲ- 238 「あなたの会社」について【この会社に長く勤めたい】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………305

図Ⅲ- 239 「あなたの会社」について【この会社に満足している】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………305

図Ⅲ- 240 「あなたの会社」について【会社のビジョンが明確である】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………306

図Ⅲ- 241 「あなたの会社」について【今後も成長・発展すると思う】

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………306

図Ⅲ- 242 「あなた自身」について …………………………………………………………………306

図Ⅲ- 243 能力や仕事への評価ポイント …………………………………………………………307

図Ⅲ- 244 自分の実力に対する評価について ……………………………………………………307

図Ⅲ- 245 自分の実力に対する評価について(従業員規模別) …………………………………307

図Ⅲ- 246 IT 関連業務の魅力 ………………………………………………………………………308

図Ⅲ- 247 将来のキャリア目標の有無 ……………………………………………………………308

図Ⅲ- 248 将来のキャリア目標の有無(従業員規模別) …………………………………………308

図Ⅲ- 249 自分の将来にキャリアについて考えたことがない理由 ……………………………309

図Ⅲ- 250 最終的になりたい職種 …………………………………………………………………309

図Ⅲ- 251 最終的になりたい職種(従業員規模別) ………………………………………………310

図Ⅲ- 252 その職種になりたい理由 ………………………………………………………………310

図Ⅲ- 253 希望する職種の目標レベル【5年後】 …………………………………………………311

図Ⅲ- 254 希望する職種の目標レベル【最終】 ……………………………………………………311

図Ⅲ- 255 キャリアアップのための努力 …………………………………………………………312

Page 187: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

174 IT人材白書2010

パートⅢ 

図表目次

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 256 キャリアアップのための取り組み【社外の研修・セミナー等への参加】

  (年) ……………………………………………………………………………………312

図Ⅲ- 257 キャリアアップのための取り組み時間数【社内の研修・セミナー等への参加】

  (年) ……………………………………………………………………………………312

図Ⅲ- 258 キャリアアップのための取り組み時間数【社内コミュニティ活動への参加】

  (勉強会なども含む)(年) ……………………………………………………………312

図Ⅲ- 259 キャリアアップのための取り組み時間数【情報系・IT 関連の学会への参加】

  (年) ……………………………………………………………………………………312

図Ⅲ- 260 キャリアアップのための取り組み時間数【社外コミュニティ活動への参加】

  (学会以外)(年) ………………………………………………………………………313

図Ⅲ- 261 キャリアアップのための自分自身の努力に対する評価 ……………………………313

図Ⅲ- 262 自分の将来のキャリアに関して不安な点 ……………………………………………313

図Ⅲ- 263 自分の将来のキャリアに関して不安な点(従業員規模別) …………………………314

図Ⅲ- 264 回答者の所属企業におけるキャリアアップや人材育成の制度・仕組み …………315

図Ⅲ- 265 回答者所属企業におけるキャリアプラン(全体/従業員規模別) …………………316

図Ⅲ- 266 回答者所属企業における技術専門職のキャリアパスや職位

  (全体/従業員規模別) ………………………………………………………………316

図Ⅲ- 267 回答者所属企業におけるキャリアアップ制度 (全体/従業員規模別) ……………317

図Ⅲ- 268 回答者所属企業の研修に関する改善点 ………………………………………………318

図Ⅲ- 269 回答者所属企業の研修に関する改善点(従業員規模別) ……………………………318

図Ⅲ- 270 回答者所属企業におけるワークライフバランス関連制度 …………………………319

図Ⅲ- 271 回答者所属企業におけるワークライフバランス関連制度

  【現在実施されている】(従業員規模別) ……………………………………………319

図Ⅲ- 272 産業全体の変化や将来の動向に対する関心 …………………………………………320

図Ⅲ- 273 今から 10年後の IT 関連産業の将来動向に関する意識 ……………………………320

図Ⅲ- 274 今後の産業の変化が自分の将来のキャリアパスに与える影響 ……………………321

図Ⅲ- 275 今後 10年程度の長期的なキャリアパスに対する責任

  (全体/従業員規模別) ………………………………………………………………321

図Ⅲ- 276 将来的な産業の変化に備えた努力 ……………………………………………………322

図Ⅲ- 277 今後自分にとって重要となるスキル【技術スキル】 …………………………………323

図Ⅲ- 278 今後自分にとって重要となるスキル【技術以外のスキル】 …………………………323

第4章 IT利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査

図Ⅲ- 279 年齢 / 図Ⅲ- 280 性別 …………………………………………………………324

図Ⅲ- 281 勤務先従業員数 …………………………………………………………………………324

Page 188: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 175

パートⅢ 

図表目次

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 282 業務や日常生活の中で、IT をどの程度活用しているか ……………………………325

図Ⅲ- 283 それぞれの作業を、普段社内でどの程度行うか ……………………………………325

図Ⅲ- 284 それぞれの作業を、普段社外でどの程度行うか ……………………………………326

図Ⅲ- 285 今後 IT の位置づけや重要性がどのように変化すると思うか ………………………326

図Ⅲ- 286 業務における IT の重要性 ………………………………………………………………326

図Ⅲ- 287 世間一般の業務と比較して必要とされる「IT スキル」の水準 ……………………327

図Ⅲ- 288 自身に求められる「IT スキル」の今後の変化 ………………………………………327

図Ⅲ- 289 今後 IT の位置づけや重要性がどのように変化すると思うか ………………………327

図Ⅲ- 290 企業・経営に関する一般的な知識 ……………………………………………………328

図Ⅲ- 291 企業での IT 活用や企業情報システムに関する知識 …………………………………329

図Ⅲ- 292 IT 活用のための基本的な知識・スキル ………………………………………………330

図Ⅲ- 293 IT の仕組みや原理に関する知識 ………………………………………………………331

図Ⅲ- 294 知識・スキルをどこで学んだか ………………………………………………………332

図Ⅲ- 295 知識・スキルをどこで学ぶべきか ……………………………………………………333

第5章 オフショア動向調査

図Ⅲ- 296 資本系列企業業種 ………………………………………………………………………334

図Ⅲ- 297 主要顧客業種 ……………………………………………………………………………334

図Ⅲ- 298 主要顧客業種(従業員規模別) …………………………………………………………335

図Ⅲ- 299 オフショア開発規模の推移 ……………………………………………………………336

図Ⅲ- 300 海外法人への直接発注実績【2008 年度】 ……………………………………………336

図Ⅲ- 301 海外法人への直接発注総額【2008 年度】 ……………………………………………337

図Ⅲ- 302 オフショア開発の発注先国 ……………………………………………………………337

図Ⅲ- 303 オフショア開発対象業務 ………………………………………………………………338

図Ⅲ- 304 オフショア開発の目的(主要なオフショア開発相手先国別) ………………………339

図Ⅲ- 305 2009 年度オフショア開発実績の増減見込み …………………………………………340

図Ⅲ- 306 2009 年度オフショア開発実績の増減見込み(詳細) ………………………………340

図Ⅲ- 307 オフショア開発統括・管理専任部署の設置状況

  (全員/従業員規模別) ………………………………………………………………341

図Ⅲ- 308 オフショア開発によるコスト削減効果(従業員規模別) ……………………………341

図Ⅲ- 309 今後のオフショア開発取り組み意向【実施企業】 ……………………………………342

図Ⅲ- 310 今後のオフショア開発取り組み意向【実施企業】(拡大したい場合) ……………342

図Ⅲ- 311 今後のオフショア開発取り組み意向【未実施企業】 …………………………………343

図Ⅲ- 312 オフショア開発についての課題【実施企業】(相手先国別) ………………………344

図Ⅲ- 313 オフショア開発についての課題【未実施企業】 ………………………………………345

Page 189: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

176 IT人材白書2010

パートⅢ 

図表目次

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 314 品質管理が難しいと考える点 …………………………………………………………345

図Ⅲ- 315 オフショア開発を実施しない理由 ……………………………………………………346

図Ⅲ- 316 オフショア開発を実施しない理由(従業員規模別) …………………………………346

図Ⅲ- 317 オフショア開発の委託先を選ぶ際のポイント ………………………………………347

図Ⅲ- 318 オフショア開発の委託先を選ぶ際のポイント(従業員規模別) ……………………347

図Ⅲ- 319 オフショア開発の進展による影響の有無 ……………………………………………348

図Ⅲ- 320 オフショア企業の進出やオフショア開発の進展が与える影響 ……………………348

図Ⅲ- 321 オフショア企業の進出やオフショア開発の進展が与える影響

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………348

図Ⅲ- 322 IT 関連産業における約 10年後のオフショア開発動向

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………350

図Ⅲ- 323 自社における情報処理技術者試験の利用(全体/従業員規模別) …………………351

図Ⅲ- 324 情報処理技術者試験の海外との相互認証制度(全体/従業員規模別) ……………351

図Ⅲ- 325 海外 IT 人材の評価に対する相互認証制度の利用状況

  (全体/従業員規模別) ………………………………………………………………352

図Ⅲ- 326 情報処理技術者試験の海外との相互認証制度の利用意向

  (全体/従業員規模別) ………………………………………………………………352

図Ⅲ- 327 ユーザー企業が海外 IT アウトソーシングを活用しない理由 ………………………353

図Ⅲ- 328 ユーザー企業が海外 IT アウトソーシングを活用しない理由

  (従業員規模別) ………………………………………………………………………353

Page 190: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 177

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

第1章 IT人材動向調査(企業編)

1.1 IT 人材動向調査(IT企業向け)(1) 調査対象企業属性

図Ⅲ- 1 送付先企業/回答企業の従業員規模別割合

図Ⅲ- 2 回答企業の企業業種

図Ⅲ- 3 送付先企業/回答企業の都市圏/地方企業の割合

16.7%

21.2%

25.9%

36.7%

37.2%

18.4%送付先企業

回答企業

30名以下 31名以上100名以下 101名以上300名以下 301名以上1,000名以下 1,001名以上 不明

0% 25% 50% 75% 100%

14.0%

12.6%

6.0%

5.5%

3.6%

2.1%

情報提供サービス業

不明2.1%その他

0.3%

情報処理サービス業12.9%

パッケージソフトウェア業1.9%

受託開発ソフトウェア業71.5%

11.3%

都市圏55.6%

地方44.4% 都市圏

52.3%地方47.7%

【送付先企業】都市圏/地方企業の割合

【回答企業】都市圏/地方企業の割合

Page 191: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

178 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 4 回答企業の地域構成比

図Ⅲ- 5 回答企業の資本系列企業業種(従業員規模別)

4.7%

3.7%

48.8%

22.1%

7.7%

5.5%

7.6%

北海道

東北

関東

中部

近畿

中国・四国

九州・沖縄

0% 10% 20% 30% 40% 50%

82.7%

71.4%

64.5%

48.7%

38.2%

5.2%

12.8%

17.6%

7.5%

18.2%

28.2%

20.6%

1.9%

2.9%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

独立系コンピュータメーカー系ユーザー企業系外資系情報サービス・ソフトウエア企業/その他コンピュータメーカー(総合電機メーカ等のコンピュータ部門など)インターネット関連サービス提供通信関連その他無回答

0% 25% 50% 75% 100%

3.8% 1.0%4.8%

1.9%2.9%

4.3% 6.8%3.7%

1.2%1.2%1.9%

3.5%

0.9% 1.3%2.2%2.6% 1.7%

5.1% 1.3%2.6%

1.3%

14.7% 2.9%

2.9%

2.9%

Page 192: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 179

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 6 同業者からの受注割合(従業員規模別)

図Ⅲ- 7 同業者 IT からの発注割合(従業員規模別)

図Ⅲ- 8 主要法人顧客業種

24.0%

28.6%

23.4%

30.8%

14.7%

4.8%

8.2%

7.7%

5.9%

14.4%

8.7%

9.1%

7.7%

52.9%

47.2%

50.2%

35.9%

26.5%

3.8%

13.7%

9.1%

17.9%

50.0%

1.9%

2.9%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

1割未満 1~2割未満 2~3割未満 3割以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

52.9%

41.0%

33.8%

19.2%

11.8%

10.6%

9.9%

10.0%

6.4%

8.8%

15.4%

17.4%

17.3%

21.8%

11.8%

8.7%

14.9%

12.6%

20.5%

55.9%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

1割未満 1~2割未満 2~3割未満 3割以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

12.5%

16.8%

26.4%

32.1%

11.8%

N=621

3.1%

1.0%

6.1%

33.0%

40.7%

11.6%

10.6%

18.7%

19.3%

26.4%

3.9%

55.1%

11.4%

19.5%

0.5%

3.9%

農林漁業

鉱業建設業

製造業(コンピュータメーカ関連)

製造業(左記以外)

電気・ガス・熱供給・水道業

運輸業

通信業

卸売・小売・飲食店

金融・保険業

不動産業

情報サービス業

その他サービス業

公務その他

法人取引はない

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 193: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

180 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

(2) 事業内容[設問] 御社の現在の主な事業と、そのうち今後拡大を予定している事業、今後縮小・撤退を予定し

ている事業は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 9 現在の主要事業と今後拡大したい事業

10.8%

29.0%

9.7%

38.0%

64.4%

35.4%

37.2%

33.0%

29.3%

21.1%

20.3%

19.3%

15.5%

18.0%

15.0%

10.6%

15.0%

9.8%

20.3%

13.7%

43.6%

6.6%

5.8%

11.0%

経営/業務改革コンサルティング

システムコンサルティング

IT投資評価・システム監査

システムインテグレーション

システム受託開発(業務系・情報系など)

システム受託開発(専門技術系)

パッケージソフトウェアの開発・販売

パッケージソフトの導入・カスタマイズ

ハードウェア関連(組込み)のソフトウェア開発

ネットワークアウトソーシング(下記ASP、IDC以外)

IDCサービス(ハウジング/ホスティング、HaaS・IaaS等を含む)

ASPサービス(SaaS・PaaS等を含む)

遠隔監視

受託計算サービス

一括ITアウトソーシング

ビジネスプロセスアウトソーシング(コールセンターを除く)

コールセンター

データベース/専門情報提供

デジタル・WEBコンテンツ制作

教育サービス提供

技術者派遣

PC/ハードウェア・記憶装置等製造

左記以外

無回答

現在(N=621) 拡大(N=621)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 194: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 181

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 10 現在の主要事業(従業員規模別)

13.5%

6.7%

8.7%

8.7%

8.7%

23.1%

8.7%

35.6%

5.8%

10.6%

11.5%

17.4%

13.7%

9.9%

14.9%

14.3%

20.5%

15.5%

44.1%

9.3%

3.1%

12.4%

19.5%

13.9%

7.8%

11.3%

7.4%

18.2%

11.7%

48.9%

4.3%

5.2%

10.8%

29.5%

20.5%

16.7%

25.6%

11.5%

21.8%

17.9%

41.0%

7.7%

6.4%

10.3%

5.9%

41.2%

26.5%

38.2%

5.9%

20.6%

26.5%

35.3%

11.8%

8.8%

5.9%

11.5%

24.0%

9.6%

20.2%

56.7%

25.0%

30.8%

22.1%

19.2%

13.5%

14.4%

14.4%

8.7%

11.8%

26.7%

60.9%

38.5%

33.5%

27.3%

32.9%

20.5%

16.1%

16.1%

16.1%

7.4%

7.4%

40.3%

65.8%

32.5%

35.5%

32.0%

29.0%

20.8%

15.6%

18.2%

11.7%

14.1%

35.9%

16.7%

61.5%

74.4%

46.2%

51.3%

51.3%

35.9%

28.2%

34.6%

24.4%

26.9%

23.5%

58.8%

14.7%

73.5%

76.5%

52.9%

55.9%

64.7%

41.2%

38.2%

61.8%

50.0%

38.2%

27.3%

8.7%

26.0%

経営/業務改革コンサルティング

システムコンサルティング

IT投資評価 ・ システム監査

システムインテグレーション

システム受託開発(業務系 ・ 情報系など)

システム受託開発(専門技術系)

パッケージソフトウェア開発 ・ 販売

パッケージソフトウェア導入 ・カスタマイズ

ハードウェア関連(組込み)ソフトウェア開発

ネットワークアウトソーシング(下記ASP、IDC以外)

IDCサービス(ハウジング、ホスティング、HaaS ・ IaaS等を含む)

ASPサービス(SaaS ・ PaaS等を含む)

遠隔監視

0% 25% 50% 75% 100%

受託計算サービス

一括ITアウトソーシング

ビジネスプロセスアウトソーシング(コールセンターを除く)

コールセンター

データベース/専門情報提供

デジタル ・WEBコンテンツ制作

教育サービス提供

技術者派遣

PC/ハードウェア ・記憶装置等製造

上記以外

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

Page 195: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

182 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 11 今後拡大したい事業(従業員規模別)

1.0%

5.8%

4.8%

0.0%

6.7%

11.5%

5.8%

12.5%

1.0%

1.9%

23.1%

3.1%

12.4%

3.7%

5.6%

7.5%

16.1%

6.2%

19.9%

1.2%

1.9%

18.0%

4.8%

8.7%

6.9%

3.0%

4.3%

10.8%

9.5%

19.0%

0.9%

0.0%

22.1%

9.0%

11.5%

11.5%

7.7%

5.1%

5.1%

6.4%

15.4%

0.0%

2.6%

24.4%

0.0%

29.4%

14.7%

8.8%

0.0%

0.0%

5.9%

8.8%

0.0%

2.9%

29.4%

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

7.7%

26.0%

3.8%

22.1%

42.3%

24.0%

31.7%

20.2%

11.5%

8.7%

6.7%

19.2%

5.8%

11.2%

29.2%

50.3%

25.5%

30.4%

24.8%

19.9%

14.9%

10.6%

20.5%

8.7%

8.2%

4.3%

32.9%

51.1%

26.0%

31.6%

26.0%

17.3%

13.0%

12.6%

20.8%

6.5%

15.4%

34.6%

6.4%

42.3%

51.3%

29.5%

37.2%

26.9%

19.2%

11.5%

30.8%

20.5%

12.8%

17.6%

50.0%

5.9%

38.2%

38.2%

14.7%

23.5%

17.6%

5.9%

5.9%

41.2%

35.3%

14.7%

4.3%

28.6%

22.9%

経営/業務改革コンサルティング

システムコンサルティング

IT投資評価 ・ システム監査

システムインテグレーション

システム受託開発(業務系 ・ 情報系など)

システム受託開発(専門技術系)

パッケージソフトウェア開発 ・ 販売

パッケージソフトウェア導入 ・ カスタマイズ

ハードウェア関連(組込み)ソフトウェア開発

ネットワークアウトソーシング(下記ASP、IDC以外)

IDCサービス(ハウジング、ホスティング、HaaS ・ IaaS等を含む)

ASPサービス(SaaS ・ PaaS等を含む)

遠隔監視

0% 25% 50% 75% 100%

受託計算サービス

一括ITアウトソーシング

ビジネスプロセスアウトソーシング(コールセンターを除く)

コールセンター

データベース/専門情報提供

デジタル ・ WEBコンテンツ制作

教育サービス提供

技術者派遣

PC/ハードウェア ・ 記憶装置等製造

上記以外

無回答

Page 196: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 183

1.1 IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(3) ITSS(IT スキル標準)の活用状況[設問] 御社では、人材の育成や評価において、以下の各スキル標準を活用(参照)していますか。

図Ⅲ- 13 ITSS の活用状況【2007 年度ベース】(従業員規模別)※ 2007 年度調査対象ベース:地域 IT企業を含まない

図Ⅲ- 12 各スキル標準の活用状況

26.9%

4.2%

16.4%

7.1%

4.5%

27.4%

17.9%

19.5%3.5%

ITSS利用状況(N=621)

ETSS利用状況(N=621)

UISS利用状況(N=621)

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したそのスキル標準を知らない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

12.7%

35.4%

33.2%

10.3%

13.4%

7.7%

24.2%

24.8%

3.1%

1.0%

1.1%

5.8%

2008 調査結果(地域1,000社を除く)

2009 調査結果(地域1,000社を除く)

32.7%

10.3%

21.2%

28.6%

41.0%

82.4%

17.4%

13.8%

15.4%

19.5%

8.8%

25.2%

24.1%

26.9%

29.9%

19.2% 20.5%

19.6%

14.7%

19.0%

22.0%

28.9%

24.6%

15.3%45.8%

17.3%

33.0%

30.7%

60.5%

32.0%

22.3%2008(2007同範囲)(N=358)

100名以下(N=75)

101名以上300名以下(N=179)

301名以上1,000名以下(N=59)

1,001名以上(N=38)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

全 体

30名以下(N=29)

31名~100名(N=52)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

8.9%

6.7%

3.9%

5.0%

5.1%

9.8%

18.7%

11.2%

14.7%

11.9%

12.8%

34.5%

9.5%

5.9%

3.2%

3.8%3.0%

5.1%

6.9%

5.0%

10.3%

6.1%

19.2%

11.5%

2.9%

5.8%

3.7%

3.5%

7.7%

1.3%1.3%

Page 197: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

184 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 15 ETSS(組込みスキル標準)の活用状況(従業員規模別)

5.1%

23.5%

10.3%

5.9%

11.5%

21.1%

18.2%

21.8%

8.8%

2.6%

3.1%

2.9%

8.7%3.1%

8.7%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

34.6%

32.9%

36.4%

34.6%

41.2%

13.5%

12.4%1.2%

1.3%

1.3%

9.5%

5.1%

5.9%

28.8%

26.1%

23.4%

21.8%

14.7%

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したそのスキル標準を知らない無回答

図Ⅲ- 14 ITSS の活用状況【2008 年度ベース】(従業員規模別)※ 2008 年度調査ベース:地域 IT企業(1,000 社)を含む

9.6%

17.4%

28.6%

41.0%

82.4%

14.4%

14.3%

19.5%

19.2%

26.9%

32.9%

29.9%

20.5%

8.8%

3.0%

3.7%

3.5%

15.2%

18.4%

21.3%

30.8%

37.5%

23.8%

16.4%

59.0%

31.4%

8.5%

18.8%

44.3%

3.5%36.6%

3.2%1.6%

2.6%2.6%2.6%2.6%0.0%

30名以下(N=142)

31名以上100名以下(N=112)

101名以上300名以下(N=185)

301名以上1,000名以下(N=61)

1001名以上(N=39)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

2008 調査結果

2009 調査結果

21.1%

6.5%4.9%

4.9%

11.3%

5.4%

16.9%2.1%

9.8%

11.9%

11.5%

13.4%

19.2%

14.3%

11.5%

12.5%1.0%

7.5%

16.3%

9.9%

9.5%

5.9% 2.9%

6.1%

5.1%1.3%

1.3%

Page 198: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 185

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 16 UISS(情報システムユーザースキル標準)の活用状況(従業員規模別)

図Ⅲ- 17 各スキル標準の活用状況(都市圏/地方別)

5.1%

8.8% 8.8%

11.5%

23.6%

17.6%

3.0%

2.5%

3.8%

2.6%

6.1%

5.8%

24.4%

19.0%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

35.6%

29.8%

31.6%

33.3%

47.1%

16.3%

16.8%

12.6%

7.7%

26.9%

24.2%

26.4%

24.4%

14.7%

1.9%1.2%

1.3%

2.6%

2.9%

32.9%

20.3%

17.8%

14.9%

24.9%

30.1%

3.4%2.6%都市圏(N=325)

地方(N=296)

4.9% 7.7%

6.4%

16.0%

19.9%3.4%

都市圏(N=325)

地方(N=296)

4.3%5.2%

19.9%2.7%

都市圏(N=325)

地方(N=296)

ITSS

ETSS

UISS

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

19.1%

13.8%

11.5% 8.4% 11.1%

3.7%

4.6%

39.7%

30.7%

8.6%0.9%

1.0%

1.2%

1.0%

12.2%

22.2%

26.4%

35.1%

31.1%

11.7%

15.2%

23.4%

26.4%

3.7%

Page 199: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

186 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] ITSS について、「特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない」と回答された場合、

その理由は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 18 ITSS を利用しない理由

図Ⅲ- 19 ITSS を利用しない理由(従業員規模別)

N=79

35.4%

31.6%

21.5%

19.0%

16.5%

13.9%

13.9%

10.1%

8.9%

2.5%

2.5%

ITスキル標準が自社の業務内容と合わないから

ITスキル標準を活用しなくても、独自の人材育成体系や基準が既にあるから

ITスキル標準の活用によるメリットがわからないから

ITスキル標準の対象となるIT人材がそれほど多くないから

ITスキル標準の内容がわかりにくいから

ITスキル標準の導入 ・ 運用のためのコストが確保できないから

IT人材の育成や評価は、現在の優先課題ではないから

ITスキル標準を活用するための具体的な方法 ・ 手順がわからないから

ITスキル標準の活用に必要な資料 ・ ツール等が十分ではないから

その他

無回答

0% 25% 50% 75%

45.0%

15.0%

10.0%

35.0%

10.0%

10.0%

20.0%

0.0%

10.0%

0.0%

0.0%

17.4%

34.8%

26.1%

21.7%

4.3%

13.0%

4.3%

4.3%

4.3%

36.4%

22.7%

13.6%

13.6%

18.2%

9.1%

18.2%

18.2%

0.0%

4.5%

55.6%

44.4%

0.0%

0.0%

22.2%

0.0%

22.2%

11.1%

0.0%

11.1%

0.0%

50.0%

100.0%

0.0%

50.0%

0.0%

0.0%

50.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

17.4%

43.5%

31.8%

ITスキル標準が自社の業務内容と合わないから

ITスキル標準を活用しなくても、独自の人材育成体系や基準が既にあるから

ITスキル標準の活用によるメリットがわからないから

ITスキル標準の対象となるIT人材がそれほど多くないから

ITスキル標準の内容がわかりにくいから

ITスキル標準の導入 ・ 運用のためのコストが確保できないから

IT人材の育成や評価は、現在の優先課題ではないから

ITスキル標準を活用するための具体的な方法 ・ 手順がわからないから

ITスキル標準の活用に必要な資料 ・ ツール等が十分ではないから

その他

無回答

30名以下(N=20) 31名~100名(N=23)101名~300名(N=22) 301名~1,000名(N=9)1,001名以上(N=2)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 200: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 187

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] ITSS を活用したことがある場合、または、活用を検討したことがある場合は、活用・検討の

際の課題として当てはまるものを選んでください(複数回答)。

図Ⅲ- 20 ITSS 活用の際の課題

図Ⅲ- 21 ITSS 活用の際の課題(従業員規模別)

N=458

52.2%

50.0%

32.3%

29.3%

27.7%

22.9%

17.9%

13.8%

3.9%

4.6%

6.6%

自社のIT人材に必要なスキルの明確化が難しい

ITスキル標準の内容を自社向けにカスタマイズすることが難しい

導入の効果がわかりにくい

ITスキル標準の内容がわかりにくい

ITスキル標準を活用する際の具体的な方法 ・ 手順がわからない

導入 ・ 運用のためのコストが確保できない

ITスキル標準の活用に必要なガイドブック ・ ツール等が十分でない

ITスキル標準を活用する必要性について、関係者(現場)の理解が得られない

ITスキル標準を活用する必要性について、組織の上層部を説得できない

その他

無回答

0% 25% 50% 75%

38.9%

51.9%

29.6%

31.5%

37.0%

27.8%

16.7%

9.3%

0.0%

0.0%

3.7%

50.9%

48.2%

27.3%

23.6%

16.4%

15.5%

3.6%

5.5%

5.5%

50.8%

32.1%

29.4%

28.9%

26.2%

18.7%

10.7%

3.7%

5.3%

9.1%

68.7%

62.7%

35.8%

34.3%

26.9%

13.4%

23.9%

16.4%

4.5%

1.5%

4.5%

50.0%

56.3%

46.9%

12.5%

12.5%

12.5%

12.5%

28.1%

12.5%

12.5%

6.3%

30.0%

28.2%

44.4%

自社のIT人材に必要なスキルの明確化が難しい

ITスキル標準の内容を自社向けにカスタマイズすることが難しい

導入の効果がわかりにくい

ITスキル標準の内容がわかりにくい

ITスキル標準を活用する際の具体的な方法 ・ 手順がわからない

導入 ・ 運用のためのコストが確保できない

ITスキル標準の活用に必要なガイドブック ・ ツール等が十分ではない

ITスキル標準を活用する必要性について、関係者(現場)の理解が得られない

ITスキル標準を活用する必要性について、組織の上層部を説得できない

その他

無回答

30名以下(N=54) 31名~100名(N=110)101名~300名(N=187) 301名~1,000名(N=67)1,001名以上(N=32)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 201: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

188 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] ITSS を活用したことがある場合、または、活用を検討したことがある場合、御社において

ITSS を活用する目的は何ですか(複数回答)。

(4) IT 人材の「量」と「質」の過不足感[設問] 御社では、事業戦略上必要な IT人材を、現在、十分に確保できていますか。「量」と「質」

の両面における御社の人材の過不足感について答えてください。

図Ⅲ- 22 ITSS を活用する目的

N=458

78.6%

70.7%

53.1%

15.5%

15.1%

0.9%

2.8%

IT人材のキャリアパスや育成 ・ 成長の目標を示すためIT人材のスキルやレベルを客観的に把握するため

客観的な基準を用いてIT人材を評価するため顧客の発注基準に対応するため

外部からIT人材を調達する際の基準として活用するためその他無回答

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 23 IT 人材の「量」に対する過不足感(従業員規模別)

図Ⅲ- 24 IT 人材の「量」に対する過不足感(都市圏/地方別・地域別)

7.7%

4.8%

45.2%

46.6%

38.1%

50.0%

52.9%

33.7%

30.4%

41.6%

33.3%

35.3%

5.0%

2.6%

2.9%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

大幅に不足しているやや不足している特に過不足はないやや過剰である(削減や職種転換等が必要)無回答

0% 25% 50% 75% 100%

9.6%

13.7%

15.2%

10.3%

8.8%

3.8%

4.3%

0.4%

3.8%

3.4%

6.6%

3.6%

4.2%

6.4%

34.5%

52.2%

42.2%

45.3%

41.7%

52.9%

46.8%

55.2%

30.4%

34.7%

32.1%

47.9%

35.3%

31.9%

北海道(N=29)

東北(N=23)

関東(N=303)

中部(N=137)

近畿(N=48)

中国 ・ 四国(N=34)

九州 ・ 沖縄(N=47)

5.8%

4.1%

41.2%

46.6%

36.9%

34.5%

都市圏(N=325)

地方(N=296)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

詳細地域別

都市圏/地方別

6.9%

17.4%

15.5% 1.0%

2.1%

2.1%2.9%

1.2%

13.9%

4.2%

12.8%

5.1%

8.8%

14.8%

11.1% 3.7%

Page 202: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 189

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 25 IT 人材の「質」に対する過不足感(従業員規模別)

図Ⅲ- 26 IT 人材の「質」に対する過不足感(都市圏/地方別・地域別)

26.0%

28.0%

25.5%

24.4%

23.5%

50.0%

56.5%

62.3%

62.8%

67.6%

19.2%

11.2%

10.8%

9.0%

8.8%

4.8%

4.3%

1.3%

3.8%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

大幅に不足している やや不足している 特に不足はない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

25.8%

26.0%

60.6%

56.4%

12.0%

13.2% 4.4%

1.5%都市圏(N=325)

地方(N=296)

27.6%

13.0%

29.0%

27.7%

12.5%

20.6%

23.4%

44.8%

78.3%

59.1%

54.0%

64.6%

58.8%

61.7%

27.6%

8.7%

10.6%

12.4%

20.8%

8.8%

12.8%

北海道(N=29)

東北(N=23)

関東(N=303)

中部(N=137)

近畿(N=48)

中国 ・ 四国(N=34)

九州 ・ 沖縄(N=47)

大幅に不足している やや不足している 特に不足はない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

詳細地域別

都市圏/地方別

5.8%

11.8%

1.3%

2.1%

2.1%

Page 203: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

190 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

(5) IT 業界の課題[設問] 御社では、ITSS レベル 4以上の人材を対象とする認定を実施していますか。

※レベル 4以上の一部のレベル・職種を対象とするものでも構いません。

[設問] 御社において、プロフェッショナル認定を実施する場合、どのような点が課題になると考え

られますか(複数回答)。

図Ⅲ- 27 ITSS レベル 4以上の人材を対象とするプロフェッショナル認定制度の実施(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 28 プロフェッショナル認定制度を実施する際の課題

6.2%

8.2%

12.8%

52.9%

6.7%

12.1%

15.4%

14.7%

44.2%

48.4%

42.9%

32.1%

17.6%

1.0%

2.5%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

現在実施している現在実施を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に実施したことはなく、今後も実施の予定はない過去に実施を検討したことがあるが、断念した無回答

9.8% 9.0% 41.1%N=621

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%従業員規模別

全体

11.8%

5.6%

3.8%

3.0%0.6%

1.3%

4.8%

1.3%

3.8%

2.9%

4.0%34.8%

43.3%

36.6%

32.5%

32.1%

N=621

34.0%

32.4%

28.8%

24.3%

6.3%

2.4%

10.6%

42.7%処遇と連動できず、意義が薄れてしまう

該当者が少ない

業界横断的な認定制度がないため、自社の基準が担保されない

認定の具体的な方法がわからない

認定に関する運営コストが負担になる

(該当者がいても)応募者が少ない

その他

無回答

0% 25% 50% 75%

Page 204: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 191

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] IT 人材に関する課題として、業界全体として取り組むべき課題は何だと考えますか。以下

のうち、優先度が高いと考える課題を 2つまで選んでください。

図Ⅲ- 29 プロフェッショナル認定制度を実施する際の課題(従業員規模別)

図Ⅲ- 30 IT 業界全体として取り組むべき課題

36.5%

31.7%

19.2%

29.8%

29.8%

12.5%

1.0%

12.5%

42.2%

34.8%

24.2%

4.3%

1.9%

9.3%

43.7%

35.9%

32.0%

23.8%

5.6%

2.2%

9.1%

44.9%

33.3%

41.0%

23.1%

12.8%

3.8%

3.8%

12.8%

50.0%

11.8%

44.1%

11.8%

41.2%

8.8%

8.8%

8.8%

29.2%

31.7%

39.0%

処遇と連動できず、意義が薄れてしまう

該当者が少ない

業界横断的な認定制度がないため、自社の基準が担保されない

認定の具体的な方法がわからない

認定に関する運営コストが負担になる

(該当者がいても)応募者が少ない

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75%

N=621

49.1%

46.2%

39.6%

31.4%

2.6%

3.1%

3.2%

就業満足度やモチベーションの向上

ハイレベル人材の育成方法の明確化

業界の仕事のイメージ向上

業界横断的な認定制度の整備

人材の流動化の促進

その他

無回答

0% 25% 50% 75%

Page 205: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

192 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

(6) 教育研修費[設問] 今年度の御社の教育研修費について、昨年度と比較した際の増減見込みを選んでください。

(7) 離職率[設問] 昨年度の御社の離職率(全従業員に対する離職者の割合)として、最も近い選択肢を選んで

ください(定年退職者を除きます)。

23.3% %8.74%2.22N=621

増える見込み 減る見込み ほとんど同じ わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

5.8% 0.8%

15.4%

31.7%

21.6%

26.9%

14.7%

11.5%

16.1%

27.7%

19.2%

47.1%

60.6%

46.0%

46.3%

47.4%

35.3%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

増える見込み 減る見込み ほとんど同じ わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

9.6%

5.0%

2.9%

1.2%

2.9%

6.4%

4.3%

図Ⅲ- 31 今年度教育研修費の増減見込み

図Ⅲ- 32 今年度教育研修費の増減見込み(従業員規模別)

図Ⅲ- 33 昨年度の離職率(全体・従業員規模別・都市圏/地方別)

13.5%

25.7%

25.5%

27.7%

18.5%

13.9%

都市圏(N=325)

地方(N=296)

1%未満 2~3%程度 4~5%程度 6~7%程度8~9%程度 10~15%程度 15~20%程度 20%以上把握していない 無回答

30.8%

21.7%

18.2%

12.8%

11.5%

25.5%

25.1%

46.2%

47.1%

12.5%

14.3%

18.2%

15.4%

20.6%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

19.3% 16.3%N=621

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%都市圏/地方別

従業員規模別

全体

9.5%

12.2%

11.1%

7.1%

10.2% 5.2%1.2%

2.2%

2.7%5.4%3.7%1.0%0.7%

16.3%

11.2%

10.4%

7.7%

5.9%

5.8%

11.8%

9.1%

9.0%

5.9%2.9% 2.9% 2.9%

7.7%

8.1%

10.0%

7.7%2.9%1.0%

11.8%

4.3%

2.6% 2.6%1.3%

1.3% 2.6%

4.3%

3.8%

1.9%

0.9%

2.6%

0.6%0.6%

10.8% 9.2% 7.9% 4.5%

1.9%

2.4%

1.1%

3.1%

26.6%

Page 206: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 193

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(8) IT 人材の職種別動向[設問] 御社における過去1年間の人材動向についてお尋ねします。昨年9月から現在までの1年間で、

御社において人員数が増加した職種は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 34 1年間の人材動向【増加職種】

N=621

4.3%

11.9%

4.7%

5.5%

16.1%

13.0%

27.9%

15.9%

4.8%

8.2%

1.8%

3.1%

45.6%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 207: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

194 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 35 1年間の人材動向【増加職種】(従業員規模別)

1.9%

4.8%

2.9%

3.8%

9.6%

4.8%

15.4%

7.7%

1.9%

1.9%

0.0%

1.0%

62.5%

4.3%

14.3%

9.9%

8.7%

25.5%

18.0%

3.7%

6.2%

2.5%

1.2%

46.6%

3.9%

2.6%

2.2%

16.0%

15.2%

32.5%

16.0%

6.1%

6.1%

2.2%

4.3%

38.1%

5.1%

7.7%

10.3%

12.8%

25.6%

16.7%

30.8%

20.5%

6.4%

15.4%

1.3%

2.6%

42.3%

11.8%

14.7%

14.7%

26.5%

41.2%

35.3%

38.2%

20.6%

5.9%

35.3%

2.9%

11.8%

41.2%

2.5%

3.7%

13.4%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 208: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 195

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 御社における過去1年間の人材動向についてお尋ねします。昨年9月から現在までの1年間で、

御社において人員数が減少した職種は何ですか(複数回答)。

N=621

1.6%

4.5%

1.3%

1.4%

3.5%

4.7%

8.7%

8.1%

3.9%

2.3%

0.5%

1.9%

74.6%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 36 1年間の人材動向【減少職種】

Page 209: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

196 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 37 1年間の人材動向【減少職種】(従業員規模別)

1.9%

2.9%

0.0%

1.0%

0.0%

0.0%

8.7%

9.6%

1.9%

0.0%

0.0%

1.9%

75.0%

1.2%

5.6%

5.0%

4.3%

8.7%

9.9%

3.1%

1.2%

0.6%

3.1%

71.4%

0.4%

0.9%

1.3%

4.3%

6.1%

9.1%

6.9%

5.2%

3.0%

0.4%

1.7%

77.1%

3.8%

7.7%

2.6%

0.0%

1.3%

7.7%

9.0%

5.1%

2.6%

2.6%

0.0%

0.0%

75.6%

5.9%

11.8%

8.8%

8.8%

5.9%

2.9%

2.9%

5.9%

5.9%

8.8%

2.9%

2.9%

73.5%

1.2%

0.6%

2.6%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 210: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 197

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 御社における今後の人材動向についてお尋ねします。現在、御社が、特に重点的に確保・拡

大を図りたいと考えている職種は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 38 1年間の人材動向【拡大職種】

N=621

4.8%

14.0%

14.5%

16.1%

40.3%

25.9%

32.9%

17.6%

3.9%

10.0%

1.0%

2.6%

30.3%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 211: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

198 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 39 1年間の人材動向【拡大職種】(従業員規模別)

4.8%

12.5%

11.5%

9.6%

23.1%

9.6%

24.0%

10.6%

2.9%

2.9%

0.0%

1.9%

39.4%

3.7%

16.8%

38.5%

25.5%

35.4%

24.8%

5.0%

6.8%

2.5%

2.5%

30.4%

5.6%

14.3%

13.9%

43.3%

30.3%

33.8%

17.3%

5.2%

11.3%

0.9%

2.6%

25.1%

6.4%

10.3%

24.4%

28.2%

50.0%

35.9%

37.2%

14.1%

1.3%

10.3%

0.0%

2.6%

33.3%

2.9%

5.9%

26.5%

41.2%

58.8%

26.5%

29.4%

11.8%

0.0%

35.3%

0.0%

5.9%

29.4%

11.8%

9.9%

14.3%

マーケティング

セールス

コンサルタント

ITアーキテクト

プロジェクトマネジメント

ITスペシャリスト

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 212: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 199

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 現在、御社が、自社が直接雇用する人材の削減(他職種への転換やアウトソースの拡大など)

を図りたいと考えている職種はありますか(複数回答)。

図Ⅲ- 40 今後の人材動向【拡大手段】

マーケティング(N=30)

セールス(N=87)

コンサルタント(N=90)

ITアーキテクト(N=100)

プロジェクトマネジメント(N=250)

ITスペシャリスト(N=161)

アプリケーションスペシャリスト(N=204)

ソフトウェアデベロップメント(N=109)

カスタマサービス(N=24)

ITサービスマネジメント(N=62)

エデュケーション(N=6)

その他(N=16)

新卒採用 中途採用既存社員のレベルアップ 既存社員の職種転換(異動 ・ 業務変更)派遣人材等の活用 国内アウトソース先の活用海外アウトソース先の活用 その他無回答

0% 25% 50% 75% 100%

18.3%

8.3%

6.7%

16.1%

16.7%

24.0% 1.0%

16.4%

11.2%

4.4% 2.5%

2.0%0.5%1.0%

3.7% 1.8%

1.6%

1.8% 0.9%0.9%

8.3%

14.5%

33.3%

12.5%

6.7%

5.7%

1.1%1.1%

5.6%

4.0%

3.7%

4.2%

12.5%

13.3%

17.2%

4.4%

4.0%

3.6%

18.0%

29.4%

52.3%

45.8%

33.9%

33.3%

37.5%

36.7%

44.8%

24.4%

26.0%

18.8%

19.9%

21.1%

20.2%

33.3%

9.7%

33.3%

18.8%

36.7%

13.8%

48.9%

45.0%

57.2%

47.2%

39.2%

40.3%

18.8%

Page 213: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

200 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 41 今後の人材動向【拡大手段】①(従業員規模別)

15.4%

18.5%

15.2%

12.5%

50.0%

53.8%

48.1%

45.5%

25.0%

24.2%

25.0%

50.0%0.0%

3.7%

0.0%

3.0%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=27)

101名~300名(N=33)

301名~1,000名(N=8)

1,001名以上(N=2)

20.0%

16.7%

15.4%

60.0%

66.7%

23.1%

20.0%

20.0%

16.7%

53.8%

40.0%

30名以下(N=5)

31名~100名(N=6)

101名~300名(N=13)

301名~1,000名(N=5)

1,001名以上(N=1)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

新卒採用 中途採用既存社員のレベルアップ 既存社員の職種転換(異動・業務変更)派遣人材等の活用 国内アウトソース先の活用海外アウトソース先の活用 その他無回答

マーケティング

セールス

18.8%

58.3%

25.0%

21.2%

15.8%

11.1%

16.7%

25.0%

69.7%

52.6%

44.4%

3.0%

30名以下(N=12)

31名~100名(N=16)

101名~300名(N=33)

301名~1,000名(N=19)

1,001名以上(N=9)

10.0%

9.1%

60.0%

31.6%

28.1%

18.2%

20.0%

36.8%

56.3%

40.9%

50.0%

3.1%

30名以下(N=10)

31名~100名(N=19)

101名~300名(N=32)

301名~1,000名(N=22)

1,001名以上(N=14)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

コンサルタント

ITアーキテクト

23.1%

22.2%

9.1%

25.0%

7.7%

7.4%

12.5%

3.0%

40.0%

7.7%

100.0%

25.0%

6.1%

26.3%

44.4%

25.0%

6.3%

5.3%

10.0%

31.6%

12.5%

27.3%

50.0%

4.5%

Page 214: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 201

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 42 今後の人材動向【拡大手段】②(従業員規模別)

新卒採用 中途採用既存社員のレベルアップ 既存社員の職種転換(異動・業務変更)派遣人材等の活用 国内アウトソース先の活用海外アウトソース先の活用 その他無回答

27.3%

55.0%

57.5%

54.5%

75.0%

36.4%

22.5%

20.0%

18.2%

12.5%

17.5%

36.4%

25.0%

30名以下(N=11)

31名~100名(N=40)

101名~300名(N=40)

301名~1,000名(N=11)

1,001名以上(N=4)

24.0%

26.3%

29.5%

34.5%

50.0%

32.0%

26.3%

23.1%

6.9%

40.0%

35.1%

35.9%

44.8%

50.0%

30名以下(N=25)

31名~100名(N=57)

101名~300名(N=78)

301名~1,000名(N=29)

1,001名以上(N=10)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

アプリケーションスペシャリスト

ソフトウェアデベロップメント

20.0%

7.3%

21.4%

17.9%

33.3%

30.0%

29.3%

21.4%

20.0%

48.8%

45.7%

57.1%

55.6%

3.6%

30名以下(N=10)

31名~100名(N=41)

101名~300名(N=70)

301名~1,000名(N=28)

1,001名以上(N=9)

5.0%

45.8%

29.0%

15.0%

41.7%

46.8%

62.0%

71.8%

60.0%2.6%

4.2%

3.2%

4.0%

5.1%

30名以下(N=24)

31名~100名(N=62)

101名~300名(N=100)

301名~1000名(N=39)

1,001名以上(N=20)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%ITスペシャリスト

プロジェクトマネジメント

5.0%

2.5%

2.5%2.5%

2.5%

9.1% 9.1%

9.1%

7.0%

5.1%

6.9%3.4%

4.0%

3.4%

2.6%2.6%1.3%

1.8%1.8%1.8%

20.0%

9.8%

10.0%

14.3%

11.1%

10.0%

7.1%

4.9%

1.4%

16.1%

16.0%

15.4%

35.0%

4.2% 4.2%

4.8%

3.0%

5.1%

Page 215: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

202 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 43 今後の人材動向【拡大手段】③(従業員規模別)

50.0%

25.0%

50.0%

50.0%

50.0%

50.0%

25.0%

50.0%

30名以下(N=2)

31名~100名(N=4)

101名~300名(N=6)

301名~1,000名(N=2)

1,001名以上(N=2)

25.0%

50.0%

50.0%

30名以下(N=0)

31名~100名(N=4)

101名~300名(N=2)

301名~1,000名(N=0)

1,001名以上(N=0)

66.7%

36.4%

30.8%

25.0%

41.7%

19.2%

12.5%

45.5%

38.5%

37.5%

50.0%

30名以下(N=3)

31名~100名(N=11)

101名~300名(N=26)

301名~1,000名(N=8)

1,001名以上(N=12)

33.3%

50.0%

50.0%

0.0%

66.7%

25.0%

33.3%

12.5%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

8.3%

30名以下(N=3)

31名~100名(N=8)

101名~300名(N=12)

301名~1,000名(N=1)

1,001名以上(N=0)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

新卒採用 中途採用既存社員のレベルアップ 既存社員の職種転換(異動・業務変更)派遣人材等の活用 国内アウトソース先の活用海外アウトソース先の活用 その他無回答

カスタマサービス

ITサービスマネジメント

エデュケーション

その他

25.0%

50.0%

33.3%

18.2%

11.5%

12.5%

8.3%

12.5%

12.5%

8.3%

100.0%

25.0%

50.0%

25.0%

50.0%

Page 216: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 203

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(9) IT 人材の新卒採用[設問] 御社において情報系を専攻した新卒人材を採用する際に、御社が理想と考える割合を、1~

10 の整数で記入してください。

図Ⅲ- 44 情報系専攻者の理想の採用割合

N=621

8.2%

0.0%

1.3%

3.4%

5.2%

2.1%

20.3%

5.0%

5.5%

8.5%

1.1%

16.6%

22.9%

0割

0.1~1割未満

1~2割未満

2~3割未満

3~4割未満

4~5割未満

5~6割未満

6~7割未満

7~8割未満

8~9割未満

9~10割未満

10割

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 217: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

204 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 45 情報系専攻者の理想の採用割合(従業員規模別)

16.3%0.0%2.9%1.9%1.0%1.0%

10.6%1.0%1.0%4.8%

0.0%23.1%

36.5%

30名以下(N=104)

0割 0.1~1割未満 1~2割未満2~3割未満 3~4割未満 4~5割未満5~6割未満 6~7割未満 7~8割未満8~9割未満 9~10割未満 10割無回答

11.8%0.0%0.6%5.0%1.2%1.9%

14.9%1.9%5.6%6.2%

1.2%26.1%23.6%

31名~100名(N=161)

3.9%0.0%0.9%3.9%6.1%

1.7%28.1%

6.5%6.1%10.0%

2.2%13.9%16.9%

101名~300名(N=231)

2.6%0.0%2.6%2.6%

12.8%2.6%

21.8%7.7%6.4%

17.9%0.0%6.4%

16.7%

301名~1,000名(N=78)

0.0%0.0%0.0%0.0%

14.7%8.8%

20.6%17.6%14.7%

0.0%0.0%0.0%

23.5%

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 0% 25% 50%

0% 25% 50%

0% 25% 50%

0% 25% 50%

Page 218: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 205

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 今年度、御社に入社した新卒 IT人材の質・水準に対する全体的な満足度を選んでください。

図Ⅲ- 46 新卒 IT 人材の質・水準に対する全体的な満足度(全体/従業員規模別)

20.2%

37.9%

46.8%

62.8%

76.5%

17.3%

27.3%

32.9%

24.4%

14.7%

2.6%

2.2%

2.5%

1.9%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

非常に満足 概ね満足 やや不満 非常に不満 無回答

43.3%2.1% 26.2%N=621

非常に満足 概ね満足 やや不満 非常に不満 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%従業員規模別

全体

3.7% 24.6%

6.7% 53.8%

28.6%

14.7%

9.0%

5.9%

3.5%

1.2%

2.9%

3.7%

[設問] 御社が、情報系分野を専攻した新卒人材に対して最も期待していることを1つ選んでください。

図Ⅲ- 47 情報系分野専攻新卒人材に対して、最も期待していること

図Ⅲ- 48 情報系分野専攻新卒人材に対して、最も期待していること(従業員規模別)

15.8% 22.1% 25.1%N=621

入社後すぐに、即戦力として活躍すること将来、技術系のスペシャリストとして活躍すること将来、技術系の指導者 ・ リーダーとして活躍すること将来、管理職 ・ 経営層(マネジメント)として活躍すること情報系専攻の人材にのみ特別に期待することはない(どの専攻でも期待は同じ)無回答

0% 25% 50% 75% 100%

3.1% 23.3% 10.6%

20.2%

19.9%

13.0%

11.5%

8.8%

23.1%

18.0%

24.7%

20.5%

29.4%

21.2%

28.6%

25.5%

21.8%

29.4%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

11.5%2.9%

2.5%

2.6%

19.3%

24.2%

43.6%

32.4%

21.2%

11.8%

7.4%5.2%

Page 219: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

206 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 御社として、情報系専攻の新卒人材が、入社時点で身につけていることを特に期待する知識・

経験は何ですか。以下のうち当てはまるものを 3つまで選んでください。

    ※インターンシップなどを通じて得られる経験も含みます。

図Ⅲ- 49 情報系専攻新卒人材に入社時点で期待する知識・経験

図Ⅲ- 50 情報系専攻新卒人材に入社時点で期待する知識・経験(従業員規模別)

N=621

80.8%

43.3%

32.4%

15.9%

14.0%

3.2%

11.8%

情報系分野の基礎理論・基礎知識

チームによるシステム開発経験

情報系分野の最新技術に関する知識

顧客を相手とするシステム開発経験

情報系分野での研究活動の経験

ある程度大規模なシステム開発経験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

68.3%

37.5%

37.5%

18.3%

8.7%

3.8%

21.2%

78.9%

39.8%

13.0%

6.2%

12.4%

84.4%

29.9%

14.7%

13.4%

1.3%

8.7%

89.7%

46.2%

26.9%

12.8%

24.4%

2.6%

7.7%

91.2%

58.8%

29.4%

17.6%

17.6%

2.9%

2.9%

16.8%

36.6%

45.0%

情報系分野の基礎理論 ・ 基礎知識

チームによるシステム開発経験

情報系分野の最新技術に関する知識

顧客を相手とするシステム開発経験

情報系分野での研究活動の経験

ある程度大規模なシステム開発経験

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 220: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 207

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 御社で最近 10 年程度の間に採用された情報系専攻の人材を、その他の専攻の人材と比較した

際の評価として、当てはまるものを選んでください。

図Ⅲ- 51 最近 10年程度採用の情報系専攻人材とその他専攻人材の比較評価

40.9%

20.8%

39.5%

54.3%

62.0%

51.7%

62.8%

55.4%

8.5%

27.7%

15.9%

21.3%

1.6%

1.8%

1.3%

3.5%

3.7%

既存の技術を理解し、活用する力(N=621)

未知の新技術を理解し、活用する力(N=621)

新しい製品 ・ サービスを生み出す力(N=621)

コミュニケーション能力(N=621)

チームワーク(N=621)

リーダーシップ ・ マネジメント能力(N=621)

優れている 大差はない 劣っている わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

2.9%3.9%

8.4%

12.4%

6.4%

6.8%

9.3%

12.9%

12.9%

13.5%

12.6%

12.7%

12.7%

Page 221: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

208 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

(10) 情報処理技術者試験の利用[設問] 御社では、IPAが実施している「情報処理技術者試験」を何らかの形で利用されていますか。

    御社における利用方法として当てはまるものを選んでください(複数回答)。

 

 

図Ⅲ- 52 IT パスポート試験を利用しているか(技術職の場合/営業・スタッフ職の場合)

N=621

26.6%

7.2%

23.0%

4.5%

5.3%

26.1%

6.0%

3.2%

5.0%

4.5%

2.3%

8.9%

0.5%

9.7%

8.1%

5.8%

11.8%

2.7%

39.0%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

技術職の場合

N=621

13.5%

3.4%

20.0%

2.6%

4.8%

23.0%

4.7%

2.4%

4.2%

3.4%

2.3%

9.2%

0.5%

9.7%

6.9%

4.5%

9.7%

1.9%

46.2%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

営業 ・ スタッフ職の場合

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

Page 222: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 209

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 53 基本情報技術者試験の利用について

図Ⅲ- 54 応用情報技術者試験の利用について

N=621

43.0%

6.3%

42.7%

11.8%

13.0%

58.1%

22.5%

5.6%

13.2%

12.1%

0.8%

6.0%

3.1%

17.2%

31.4%

16.4%

27.4%

0.0%

11.6%

0% 25% 50% 75% 100%採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進・昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=621

54.6%

16.7%

43.6%

24.5%

13.4%

55.7%

20.9%

14.0%

17.4%

11.6%

0.8%

5.3%

3.1%

17.7%

38.0%

15.3%

30.4%

0.0%

10.0%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 223: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

210 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

 

 

図Ⅲ- 55 IT ストラテジスト試験の利用について

図Ⅲ- 56 システムアーキテクト試験の利用について

N=621

22.7%0.6%

37.7%3.4%12.4%

55.4%19.5%

1.9%9.0%10.0%

0.6%6.4%2.6%15.6%14.0%13.7%19.2%

0.0%19.0%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

N=621

22.7%0.8%

38.6%3.7%12.6%

56.0%19.6%

2.1%9.3%10.3%

0.6%6.6%2.6%

15.8%15.1%15.1%19.5%

0.0%18.2%

0% 25% 50% 75% 100%採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

Page 224: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 211

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 57 プロジェクトマネージャ試験の利用について

図Ⅲ- 58 ネットワークスペシャリスト試験の利用について

N=621

23.5%0.8%

39.8%4.2%12.7%

57.6%20.9%

2.1%10.3%10.8%

0.8%6.4%2.7%

16.1%21.7%20.8%21.3%

0.0%15.3%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の一つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の一つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

N=621

24.5%1.1%

40.6%3.9%12.2%

57.8%20.3%

1.9%9.3%10.1%

0.8%6.3%2.7%

16.4%21.9%19.6%21.9%

0.0%15.8%

0% 25% 50% 75% 100%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の一つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の一つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

Page 225: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

212 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

 

図Ⅲ- 59 データベーススペシャリスト試験の利用について

図Ⅲ- 60 エンベデッドシステムスペシャリスト試験の利用について

N=621

23.7%1.1%

39.9%3.9%11.9%

57.8%20.6%

1.9%9.5%10.3%

0.6%6.3%2.7%16.3%21.7%19.0%21.9%

0.0%16.6%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答 N=621

20.3%0.8%

36.4%2.6%11.1%

52.7%18.7%

1.4%8.4%8.9%

0.2%7.1%2.4%14.8%13.0%12.6%17.1%

0.2%22.2%

0% 25% 50% 75% 100%

Page 226: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 213

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 61 情報セキュリティスペシャリスト試験の利用について

図Ⅲ- 62 IT サービスマネージャ試験の利用について

N=621

23.3%1.0%

39.0%3.5%12.1%

56.7%19.3%

1.8%9.0%9.8%

0.6%6.4%2.6%15.9%18.0%18.5%20.3%

0.0%17.9%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

N=621

20.6%0.6%

37.8%3.1%12.2%

54.9%19.2%

1.8%8.4%9.8%

0.3%6.6%2.6%15.3%13.2%13.7%18.5%

0.0%19.8%

0% 25% 50% 75% 100%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

Page 227: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

214 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 63 システム監査技術者試験の利用について

N=621

19.6%0.6%

38.6%2.4%12.1%

55.6%20.5%

1.9%8.7%8.7%

0.5%6.3%2.6%

15.3%13.5%12.1%18.8%

0.0%19.6%

採用時に参考にしている内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度がある試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などにより最低限合格すべき試験が決められている試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つである左記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

左記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

自社の合格者数を公表している合格を特に推奨している試験今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

[設問] 「今後、利用を拡大したい試験」を 1つ以上選んだ場合、その理由は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 64 今後、利用を拡大したい理由

N=214

79.0%

49.5%

45.3%

43.5%

12.6%

0.5%

1.9%

その試験の活用で、社員の能力 ・ 技術力の向上が期待できるため

その試験を目標とし掲げることで、社員のモチベーション向上を図るため

企業の競争力を示す指標として、試験合格者を増やしたいため

その試験の活用で、その試験が対象とする職種の強化 ・ 拡大を図るため

顧客の発注要件を満たすために、試験合格者が必要なため

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

[設問] 情報処理技術者試験の利点として、御社が特に重視・評価している点は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 65 情報処理技術者試験の利点として重視・評価している点

N=621

58.1%

52.3%

49.3%

48.3%

39.3%

17.6%

8.4%

7.9%

7.4%

1.1%

4.2%

6.9%

体系的 ・ 網羅的な基礎知識が習得できること国家試験であること

知名度が高く、広く利用されている試験であること特定の製品や技術に偏らない汎用的な基礎知識が習得できること数多くの試験区分があり、スキルアップの目標として適していること

論理的な思考力を養えること

事例問題等によって、実務能力が養えること記述式問題や論文問題等によって、文章力が養えること

上記のような利点により、他に置き換えられない試験であることその他

特に重視 ・ 評価している点はない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 228: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 215

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(11) 産業と人材の将来の動向について[設問] 今から 10 年後の IT関連産業や人材の動向に関する以下のそれぞれの見解について、

    御社(もしくはご回答者個人)の印象や意見に最も近いものを選んでください。

図Ⅲ- 66 10年後の IT 関連産業や人材の動向

図Ⅲ- 67 10年後の IT 関連産業や人材の動向(10年後の産業に対するイメージ:IT 人材個人に対するWEBアンケート結果から)

26.7%

14.2%

10.3%

12.9%

40.1%

42.5%

33.2%

27.1%

33.3%

22.7%

55.9%

19.8%

4.5%

46.5%

41.9%

41.1%

47.3%

50.2%

44.6%

49.3%

52.3%

54.1%

53.1%

35.3%

51.2%

34.6%

32.2%

18.2%

34.8%

34.0%

29.6%

21.3%

51.5%

53.8%0.8%

A.SaaSやクラウドコンピューティングは、 産業のビジネスを大きく変える

A.この産業で働く人材の仕事の内容は大きく変わる

A.企業が求める人材が大きく変わる

A.産業の市場規模は、現在より拡大する

A.国内IT企業(同業者)間の競争がもっと激しくなる

A.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争が もっと激化する

A.高い専門性を持たない企業は淘汰される

A.高い専門性を持たない人材は淘汰される

A.IT人材に対して、もっと高度な技術 ・ スキルが 求められるようになる

A.日本国内で、中国やインドなど 海外出身のIT技術者が増える

A.情報システムに対してより高い信頼性が 求められるようになる

A.プログラム作成自動化ツールなどの活用が進み、 現在より生産性が上がる

A.現在よりも労働時間が増える

A.現在よりも給与水準は上がる

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う 無回答

B.SaaSやクラウドコンピューティングが登場しても、 産業の主流ビジネスは変わらないB.この産業で働く人材の仕事の内容は、 基本的には現在の延長

B.企業が求める人材像は、基本的には現在の延長

B.産業の市場規模は、現状維持か縮小する

B.国内IT企業(同業者)間の競争は現在よりも緩和される

B.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争は緩和される

B.現在よりも多様な企業の生き残りが可能である

B.現在よりも多様な人材の生き残りが可能である

B.IT人材に対して求められる技術 ・ スキルの水準は 今とあまり変わらない

B.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が減る

B.情報システムに求められる信頼性の水準は今と変わらない

B.システムの複雑化など様々な要因により、 結果的には現在よりも生産性が下がる

B.現在よりも労働時間は減る

B.現在よりも給与水準は下がる

N=621

0% 25% 50% 75% 100%

4.5%

8.5%

11.8%

14.8%

7.6%

17.1%

3.9%

3.4%

6.0%

11.3%

6.6%

3.2%

4.0%

7.7%

5.2%

3.2%

3.4%

3.5%

1.8%

1.6%

1.3%

2.6%

3.4%

3.5%

4.2%

4.5%

4.0%

4.5%

4.2%

4.5%

5.3%

5.5%

12.6%

8.1%

24.5%

33.5%

28.8%

26.9%

36.6%

42.1%

57.1%

46.4%

51.1%

50.9%

54.9%

53.2%

49.6%

50.4%

46.9%

20.5%

30.8%

43.1%

43.7%

43.1%

28.7%

38.0%

62.0%1.7%

14.4%

9.7%

38.9%

29.2%

6.5%

12.8%

36.5%

38.9%

48.8%A.SaaSやクラウドコンピューティングは、 産業のビジネスを大きく変える

A.この産業で働く人材の仕事の内容は大きく変わる

A.企業が求める人材が大きく変わる

A.産業の市場規模は、現在より拡大する

A.国内IT企業(同業者)間の競争がもっと激しくなる

A.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争が もっと激化する

A.高い専門性を持たない企業は淘汰される

A.高い専門性を持たない人材は淘汰される

A.IT人材に対して、もっと高度な技術 ・ スキルが 求められるようになる

A.日本国内で、中国やインドなど 海外出身のIT技術者が増える

A.情報システムに対してより高い信頼性が 求められるようになる

A.プログラム作成自動化ツールなどの活用が進み、 現在より生産性が上がる

A.現在よりも労働時間が増える

A.現在よりも給与水準は上がる

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う

N=1,000

B.SaaSやクラウドコンピューティングが登場しても、 産業の主流ビジネスは変わらないB.この産業で働く人材の仕事の内容は、 基本的には現在の延長

B.企業が求める人材像は、基本的には現在の延長

B.産業の市場規模は、現状維持か縮小する

B.国内IT企業(同業者)間の競争は現在よりも緩和される

B.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争は緩和される

B.現在よりも多様な企業の生き残りが可能である

B.現在よりも多様な人材の生き残りが可能である

B.IT人材に対して求められる技術 ・ スキルの水準は 今とあまり変わらない

B.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が減る

B.情報システムに求められる信頼性の水準は今と変わらない

B.システムの複雑化など様々な要因により、 結果的には現在よりも生産性が下がる

B.現在よりも労働時間は減る

B.現在よりも給与水準は下がる

0% 25% 50% 75% 100%

16.5%

12.9%

13.4%

17.5%

14.4%

18.4%

11.6%

15.8%

2.3%

6.5%

2.2%

1.5%

1.9%

2.4%

2.0%

1.8%

1.9%

8.3%

10.1%

9.9%

7.8%

Page 229: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

216 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 68 10年後の IT 関連産業や人材の動向 ①(従業員規模別)

SaaS等は産業のビジネスを、A大きく変える-B変わらない

働働く人材の仕事の内容は、A大きく変わる-B現在の延長

29.8%

22.4%

23.8%

24.4%

55.9%

39.4%

50.3%

47.6%

53.8%

38.2%

20.2%

19.3%

20.3%

12.8%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

15.4%

12.4%

15.6%

12.8%

14.7%

37.5%

40.4%

39.4%

51.3%

61.8%

35.6%

33.5%

38.5%

30.8%

20.6%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

国内IT企業間の競争が、A激しくなる-B緩和される

36.5%

32.9%

44.6%

41.0%

55.9%

49.0%

52.2%

50.2%

52.6%

38.2%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

5.1%

6.7%

2.9% 2.9%

3.8%

1.2%

4.3%

6.8%

3.9%

3.8%

7.5% 6.2%

5.6%

5.8%

5.1%

5.8%

0.9%

2.9%

4.8%

5.6%

5.1%

6.8%

2.9%

3.9%

3.8%

2.5%

0.4%0.9%

1.3%

2.9%

5.8%

産産業の市場規模は、A、現在より拡大する-B現状維持か縮小

自自社が求める人材像は、A大きく変わる-B現在の延長

7.7%

10.6%

10.8%

10.3%

8.8%

37.5%

42.2%

34.6%

55.1%

61.8%

34.6%

31.1%

39.8%

30.8%

23.5%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

16.3%

8.1%

12.1%

19.2%

17.6%

38.5%

39.8%

53.7%

57.7%

47.1%

29.8%

34.8%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

14.4%

10.6%

13.4% 1.3%

3.8%

5.8%

5.6%

5.9%

28.1%

20.5%

32.4%

9.6%

10.6% 6.8%

4.8%

5.8%

1.3%

2.6%

2.9%

Page 230: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 217

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 69 10年後の IT 関連産業や人材の動向 ②(従業員規模別)

高高い専門性を持たない人材は、A淘汰される-B生き残り可能

高高い専門性を持たない企業は、A淘汰される-B生き残り可能

31.7%

30.4%

34.2%

37.2%

32.4%

47.1%

46.0%

50.6%

51.3%

61.8%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

26.0%

24.8%

28.6%

26.9%

26.5%

48.1%

53.4%

51.9%

55.1%

64.7%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

11.5%

16.1%

11.3%

7.7%

6.7%2.9%

1.2%2.2%

2.6%

2.9%

1.7%

1.3%

6.2%

2.9%

16.3%

14.3%

15.6%

14.1%

5.9%

6.7%2.9%

1.3%

1.3%

2.6%

2.6%

2.9%

0.6%6.8%

日本国内で海外出身IT技術者が、A増える-B減る

19.2%

18.6%

24.2%

28.2%

32.4%

49.0%

56.5%

49.8%

64.1%

47.1%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

23.1%

14.3%

20.8%

17.6%

6.7%

6.2%

3.8%

4.3%

1.9%

2.6%2.6%

3.8%

2.9%

中中国やインド等IT企業との競争が、A激化する-B緩和される

35.6%

41.6%

43.3%

44.9%

64.7%

43.3%

44.7%

45.9%

50.0%

29.4%

14.4%

4.3%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

IT人材に対し、A高度な技術・スキル-B今と変わらない

29.8%

32.3%

31.2%

43.6%

38.2%

59.6%

50.9%

57.1%

48.7%

55.9%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

9.5%

5.8%0.8%

1.9%

0.4%

2.9%

0.9%

7.5%

2.9%

5.1%

9.9%

8.7%

6.7%1.0%

2.9%

3.8%

2.9%

5.6%

2.2%1.2%

0.9%

1.3%2.9%

2.6%

Page 231: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

218 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 70 10年後の IT 関連産業や人材の動向 ③(従業員規模別)

プログラム作成自動化ツール等でA生産性が上がる-B下がる

22.1%

17.4%

20.3%

21.8%

14.7%

48.1%

50.3%

48.1%

57.7%

70.6%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

現在よりも給与水準は、A上がる-B下がる

現在よりも労働時間が、A増える-B減

6.1%

36.5%

38.5%

33.8%

30.8%

29.4%

50.0%

47.8%

52.4%

53.8%

58.8%2.9%

3.8%

3.7%

3.8%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

33.7%

25.5%

33.3%

38.5%

44.1%

52.9%

55.9%

56.3%

46.2%

47.1%

1.3%

1.9%

1.0%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

5.6%

6.7%

6.8%

7.7%

8.8%3.8%

2.9%

3.1%

2.9%

2.2%

20.2%

22.4%

24.2%

16.7%

11.8%

6.7%

6.2%

4.8%

3.7%2.6%

3.8%

2.9%

5.8%

9.9%

7.8%

6.4%

6.7%

6.8%

2.6%

7.7%

8.8%

情情報システムに対して、Aより高い信頼性-B今と変わらない

51.0%

50.3%

58.9%

61.5%

61.8%

39.4%

38.5%

33.8%

32.1%

29.4%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

5.0%

5.9%

6.7%

3.9%

1.9%1.0%

1.3%2.2%

0.6%

2.6%

5.6%

3.8%

2.9%

Page 232: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 219

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 御社の社員が自分のキャリアパスを考える上で、今後の産業の動向を、どのくらい(本人が)

意識しておくことが必要であると考えますか。

図Ⅲ- 71 キャリアパスを考える上で、産業の動向を意識すべきか(全体/従業員規模別)

41.5% 53.5%

1.4%

3.4%N=621

従業員規模別

全体

32.7%

41.6%

40.3%

52.6%

52.9%

58.7%

50.9%

56.3%

47.4%

44.1%

2.9%

2.5%

2.9%

0.9%

4.3%

2.6%0.6%

5.8%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

強く意識しておくことが必要 ある程度は意識しておくことが必要それほど意識しなくてもよい まったく意識しなくてもよい

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

無回答

Page 233: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

220 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 今後 10 年以上先の長期的な個人のキャリアパスに対して、企業と個人のどちらが責任をもつ

べきだと考えますか。

図Ⅲ- 72 長期的な個人のキャリアパスに対する責任の所在(全体/従業員規模別)

[設問] 今後 10 年間程度の産業の変化を考えた場合、御社の社員にとって重要となるスキルや特に強

化すべきスキルは何だと考えますか(最大 5つまで)。

図Ⅲ- 73 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面】

N=621

24.8%

39.9%

47.8%

35.7%

19.8%

33.0%

25.1%

31.9%

54.6%

55.1%

25.0%

4.8%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識 ・ スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論 ・ 体系的知識

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

36.5%

31.7%

30.7%

35.9%

29.4%

49.0%

53.4%

61.0%

55.1%

64.7%

1.0%

1.9%

2.2%

2.6%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

全面的に企業が責任を持つべきどちらかといえば企業が責任を持つべきどちらかといえば個人が責任を持つべき全面的に個人が責任を持つべき無回答

32.2%

2.1%

56.4%N=621

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%従業員規模別

全体

4.8% 4.5%

5.8%

7.5%

7.7%

3.5%3.8%

5.6%

2.6%

2.6%2.9%

2.9%

Page 234: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 221

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 74 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面】(従業員規模別)

図Ⅲ- 75 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面以外】

30.8%

29.8%

55.8%

44.2%

14.4%

31.7%

19.2%

33.7%

43.3%

47.1%

22.1%

5.8%

25.5%

40.4%

23.0%

35.4%

23.0%

37.3%

60.9%

52.2%

23.6%

5.6%

25.1%

47.2%

38.1%

16.5%

33.3%

22.5%

28.1%

55.4%

54.1%

23.8%

4.3%

20.5%

41.0%

43.6%

29.5%

26.9%

34.6%

29.5%

29.5%

57.7%

65.4%

28.2%

3.8%

8.8%

47.1%

38.2%

11.8%

29.4%

26.5%

61.8%

32.4%

52.9%

70.6%

32.4%

2.9%

36.0%

49.1%

43.7%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識 ・ スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論 ・ 体系的知識

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

N=621

65.5%

42.7%

71.3%

46.7%

74.7%

27.4%

34.9%

28.0%

34.9%

5.8%

10.6%

3.5%

顧客業務や業務分析に関する知識 ・ スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

ネゴシエーション能力

プレゼンテーション能力

営業 ・ 販売 ・ マーケティング力

新たな製品 ・ サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識 ・ スキル

語学力

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 235: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

222 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 76 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【技術面以外】(従業員規模別)

図Ⅲ- 77 今後重要となるスキルや強化すべきスキル【教育機関との比較】(技術面/技術面以外)

58.7%

48.1%

56.7%

40.4%

76.9%

19.2%

38.5%

28.8%

34.6%

8.7%

11.5%

6.7%

68.9%

43.5%

76.4%

24.8%

39.8%

28.6%

36.6%

5.6%

9.3%

3.7%

63.2%

77.9%

51.1%

74.9%

30.3%

36.8%

25.1%

31.6%

4.3%

10.0%

2.6%

74.4%

42.3%

84.6%

42.3%

76.9%

32.1%

24.4%

28.2%

35.9%

9.0%

11.5%

2.6%

64.7%

52.9%

91.2%

44.1%

52.9%

32.4%

17.6%

47.1%

52.9%

2.9%

20.6%

0.0%

46.0%

60.2%

38.1%

顧客業務や業務分析に関する知識 ・ スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

ネゴシエーション能力

プレゼンテーション能力

営業 ・ 販売 ・ マーケティング力

新たな製品 ・ サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識 ・ スキル

語学力

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

技術面 技術面以外

65.5%

42.7%

71.3%

46.7%

74.7%

27.4%

34.9%

28.0%

34.9%

5.8%

10.6%

3.5%

24.7%

9.7%

92.3%

15.8%

72.5%

8.9%

29.1%

9.7%

45.7%

3.2%

36.8%

44.9%

顧客業務や業務分析に関する知識・スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

ネゴシエーション能力

プレゼンテーション能力

営業・販売・マーケティング力

新たな製品・サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識・スキル

語学力

無回答

IT企業(N=621) 教育機関(N=247)

24.8%

39.9%

47.8%

35.7%

19.8%

33.0%

25.1%

31.9%

54.6%

55.1%

25.0%

4.8%

63.2%

38.1%

7.7%

13.0%

9.7%

18.6%

50.6%

49.8%

51.4%

2.4%

33.6%

64.4%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識・スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論・体系的知識

無回答

IT企業(N=621) 教育機関(N=247)

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

Page 236: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 223

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(12) 企業における産学連携の認識と大学との連携の状況[設問] 現在、国内の大学・大学院の情報系学科における実践的な教育の必要性が強く認識され、産

業界からの講師派遣など、IT企業の協力に対する大学側のニーズが高まっています。御社は、

産学連携に関する近年のこのような動きについて、ご存知ですか。

図Ⅲ- 78 産学連携の認知度(全体/従業員規模別)

15.1% 68.3% 14.3%N=621

15.4%

17.4%

18.6%

5.1%

74.0%

65.8%

68.8%

70.5%

61.8%

6.7%

13.7%

11.7%

23.1%

32.4%2.9%

3.1%

0.9%

1.3%

2.9%

3.8%

2.3%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

知らない(初めて聞いた) 多少は知っている よく知っている 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

全体

従業員規模別

[設問] 現在、国内の大学・大学院の情報系学科における実践的な教育の必要性が強く認識され、産

業界からの講師派遣など、IT企業の協力に対する大学側のニーズが高まっています。このよ

うな動きの中での企業協力に対する御社のスタンスとして最も近いものを選んでください。

図Ⅲ- 79 企業協力に対するスタンス(全体/従業員規模別)

46.2%

33.5%

36.4%

20.5%

26.5%

40.4%

52.2%

51.1%

57.7%

44.1%

12.8%

20.6%

4.8%

5.0%

5.2%

3.8%

3.5%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

特に自社が取り組むべき課題とは考えていない企業側の負担があまり重くなければ、協力してもよい企業側に多少の負担はあっても、積極的に協力すべきであるその他無回答

34.8% 49.4% 7.4%N=621

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%従業員規模別

全体

5.8%

7.5%

5.9%

5.5%

3.9%

2.9%

2.9%

2.9%

1.9%

5.1%

Page 237: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

224 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 昨年度、御社社員が大学・大学院の情報系学科の教員(講師)を務めた実績はありますか。

図Ⅲ- 80 昨年度社員が大学等情報系学科の教員(講師)を務めた実績

図Ⅲ- 81 昨年度社員が大学等情報系学科の教員(講師)を務めた実績

N=621

1.1%

10.1%

2.9%

66.3%

11.1%

10.8%

現役社員が、情報系学科の常勤教員を務めた実績がある

現役社員が、情報系学科の非常勤教員を務めた実績がある

退職社員が、情報系学科の常勤/非常勤教員となった実績がある

昨年度、そのような実績はない

そのような実績は把握していない

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

71.4%

57.1%

55.6%

11.1%

22.2%

7.9%

現役社員が常勤教員を務めた実績(N=7)

現役社員が非常勤教員を務めた実績(N=63)

退職社員が常勤/非常勤教員となった実績(N=18)

1名 2名 3名 4名 5名以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

17.5%

28.6%

22.2%

6.3%

[設問] 御社において、今後、現役社員を大学へ常勤講師として派遣しようとした場合、何が課題に

なると考えられますか(複数回答)。

図Ⅲ- 82 現役社員を大学へ常勤講師として派遣する場合の課題

N=621

50.9%

49.3%

31.2%

27.9%

13.8%

6.1%

4.7%

1.3%

4.7%

通常業務以外の業務を担当する時間的余裕がない

社員が通常業務を離れることによる機会損失が大きい

社員の中に講師 ・ 教員としての適任者がいない

収益性が低く、事業として成り立たない

社員の中に希望者がいない

特に課題はない

実施の意義や必要性について、経営層 ・ 上層部を説得できない

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 238: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 225

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 83 現役社員を大学へ常勤講師として派遣する場合の課題(従業員規模別)

48.1%

48.1%

33.7%

25.0%

13.5%

5.8%

0.0%

0.0%

6.7%

44.7%

50.9%

17.4%

7.5%

6.2%

0.6%

5.0%

55.8%

32.9%

30.3%

13.9%

3.9%

5.6%

1.7%

2.6%

55.1%

44.9%

24.4%

25.6%

11.5%

5.1%

3.8%

3.8%

6.4%

58.8%

52.9%

14.7%

17.6%

5.9%

8.8%

8.8%

0.0%

5.9%

29.2%

34.2%

51.1%

通常業務以外の業務を担当する時間的余裕がない

社員が通常業務を離れることによる機会損失が大きい

社員の中に講師 ・ 教員としての適任者がいない

収益性が低く、事業として成り立たない

社員の中に希望者がいない

特に課題はない

実施の意義や必要性について、経営層 ・ 上層部を説得できない

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

[設問] 御社では、今年度、学生や大学教員が参加可能なインターンシップを実施していますか(ま

たは実施する予定ですか)。また、実施(を予定)している場合は、今年度の開催回数と、各

回の実施期間をお答えください。

図Ⅲ- 84 今年度のインターンシップ(全体/従業員規模別)

14.4%

22.4%

31.2%

34.6%

50.0%

80.8%

74.5%

67.1%

64.1%

44.1%

4.8%

5.9%

1.3%

1.7%

3.1%

30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

実施している(実施する予定) 実施していない(実施しない予定) 無回答

27.1% 70.0% 2.9%N=621

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

Page 239: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

226 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 86 インターンシップの今年度開催回数(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 87 インターンシップの今年度開催期間(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 85 インターンシップに参加可能な対象者

N=168

35.1%

29.2%

81.5%

31.0%

1.8%

専門学校生

高専生

大学生

大学院生

大学教員

0% 25% 50% 75% 100%

55.4%N=168

53.3%

55.6%

58.3%

66.7%

23.5%

20.0%

13.9%

26.4%

18.5%

47.1% 11.8%

30名以下(N=15)

31名~100名(N=36)

101名~300名(N=72)

301名~1,000名(N=27)

1,001名以上(N=17)

1回 2回 3回 4回 5回以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

3.0%

7.7% 7.1%23.8%

3.0%

5.6%

13.3% 6.7%

8.3%

8.3% 1.4%

5.9%

6.7%

16.7%

7.4%

11.8%

1.4%4.2%7.4%

22.6% 35.7% 21.4%N=168

20.0%

25.0%

25.0%

11.1%

29.4%

13.3%

33.3%

43.1%

48.1%

11.8%

26.7%

19.4%

16.7%

25.9%

29.4%

30名以下(N=15)

31名~100名(N=36)

101名~300名(N=72)

301名~1,000名(N=27)

1,001名以上(N=17)

1~5日 6~10日 11~20日 21~30日 31~60日61~90日 91日以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

4.8%

3.6% 2.4%

2.8%2.8%

2.8%2.8%1.4%

3.0%

6.5%

5.6%

17.6%

13.3% 6.7%

7.4%

6.7% 13.3%

11.1%

7.4%

11.8%

4.2%4.2%

Page 240: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 227

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 現在、情報系専門教育の実践性を高めるために、長期の企業インターンシップの重要性が認

識されています。御社において、情報系専攻の学生が 1か月以上参加する長期インターンシッ

プを実現しようとした場合、何が課題となると考えられますか(複数回答)。

図Ⅲ- 88 長期インターンシップを実現する上での課題

図Ⅲ- 89 長期インターンシップを実現する上での課題(従業員規模別)

N=621

61.0%

42.0%

40.9%

40.3%

33.5%

22.4%

2.9%

5.8%

研修生(インターンシップ参加者)の指導にあたる時間的余裕ない

研修生が参加できる適切な水準の業務がない(業務が難しすぎる)

業務上の守秘義務により、社外の人材が業務に参加することは難しい

限られた期間だけで遂行できる業務がない

参加者の選考や現場との調整等に関する負担が重い

採用等につながる企業側のメリットが少ない

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

52.9%

37.5%

29.8%

38.5%

23.1%

18.3%

1.9%

12.5%

64.0%

43.5%

28.0%

23.6%

3.1%

6.2%

63.6%

47.6%

39.4%

38.1%

23.8%

2.6%

2.6%

61.5%

46.2%

50.0%

42.3%

37.2%

21.8%

2.6%

3.8%

61.8%

29.4%

41.2%

35.3%

58.8%

20.6%

5.9%

5.9%

43.5%

34.8%

43.7%

研修生(インターンシップ参加者)の指導にあたる時間的余裕ない

研修生が参加できる適切な水準の業務がない(業務が難しすぎる)

業務上の守秘義務により、社外の人材が業務に参加することは難しい

限られた期間だけで遂行できる業務がない

参加者の選考や現場との調整等に関する負担が重い

採用等につながる企業側のメリットが少ない

その他

無回答

30名以下(N=104) 31名~100名(N=161)101名~300名(N=231) 301名~1,000名(N=78)1,001名以上(N=34)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 241: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

228 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 御社では、大学で開講されている社会人向け課程を活用していますか。IT以外の講座(MBA

コースなど)と IT関連の講座について、当てはまるものを選んでください。

    また、IT関連の講座については、把握可能な範囲で昨年度受講者実績をお答えください。

図Ⅲ- 90 大学で開講されている社会人向け課程の活用【IT 以外】

図Ⅲ- 91 大学で開講されている社会人向け課程の活用【IT】

N=621

1.0%

2.4%

1.1%

2.6%

1.0%

0.5%

45.7%

49.0%

学位取得が可能な全日(昼間)課程の履修を支援するための制度がある

学位取得が可能な夜間課程の履修を支援するための制度がある

学位取得が可能な通信課程の履修を支援するための制度がある

学位とは無関係な社会人向け講座の履修を支援するための制度がある

大学教員を企業に招いて研修を実施している

その他

特に上記には当てはまらない(そのような制度はない)

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

N=621

1.1%

1.8%

0.6%

2.9%

1.0%

0.8%

44.9%

49.0%

学位取得が可能な全日(昼間)課程の履修を支援するための制度がある

学位取得が可能な夜間課程の履修を支援するための制度がある

学位取得が可能な通信課程の履修を支援するための制度がある

学位とは無関係な社会人向け講座の履修を支援するための制度がある

大学教員を企業に招いて研修を実施している

その他

特に上記には当てはまらない(そのような制度はない)

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

[設問] 上記で「特に当てはまらない(そのような制度はない)」と回答した場合、御社で社会人向け

講座を特に活用されていない理由は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 92 社会人向け講座を特に活用していない理由

N=291

59.1%

44.3%

11.3%

11.3%

1.0%

7.6%

4.1%

まとまった受講時間を確保できない

どのような講座があるか知らない

企業にとって役立つ講座がない

授業料が高い

講師・先生の質があまりよくない

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 242: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 229

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(13) 外国籍 IT人材の状況[設問]現在、御社や御社の事業所において、外国籍の IT人材は就労していますか。

※ ITスキル標準に定義されている職種に就いている人材を対象とします。

※日本国籍や特別永住権を取得している外国出身者は除いて答えてください。

図Ⅲ- 93 外国籍 IT 人材の就労の有無(全体/従業員規模別)

36.7% %3.2%0.16N=621

12.5%

26.7%

44.6%

53.8%

67.6%

84.6%

72.0%

52.8%

46.2%

26.5% 5.9%

2.6%

1.2%

2.9%30名以下(N=104)

31名~100名(N=161)

101名~300名(N=231)

301名~1,000名(N=78)

1,001名以上(N=34)

就労している 就労していない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

[設問]御社に就労している外国籍 IT人材の国籍と人数を、就労形態別に答えてください。

図Ⅲ- 94 2008 年 9月頃と比較した外国籍 IT 人材の数(全体/従業員規模別)

28.5% %8.15%0.81N=228

38.5%

18.6%

26.2%

28.6%

47.8%

7.7%

18.6%

27.2%

7.1%

4.3%

53.8%

62.8%

45.6%

61.9%

39.1%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

増えている 減っている ほとんど同じ わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

8.7%

1.0%

2.4%

0.4%

1.3%

Page 243: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

230 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 御社の外国籍 IT人材の数は、昨年 9月頃と比較して、増えていますか、減っていますか。

図Ⅲ- 95 今後 1年程度の間の外国籍 IT 人材の増減意向

14.0% 38.6% 5.3%N=228

9.3%

10.7%

19.0%

30.4%

38.5%

37.2%

43.7%

33.3%

34.8%

15.4%

9.3%

4.9%

2.4%

4.3%

1.0%

2.3%

1.3%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

現在よりも増やしたい現状を維持したい(増減は発生しない予定)現在よりも減らしたいまだわからない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

40.8%

46.2%

41.9%

39.8%

45.2%

30.4%

[設問] 御社に勤務する外国籍 IT人材を、日本人 IT人材と比較した際の評価を選んでください。

図Ⅲ- 96 外国籍 IT 人材を、日本人 IT 人材と比較した際の評価

20.6%

10.1%

27.2%

63.6%

66.7%

60.5%

51.3%

61.4%

50.0% 25.0%

3.5%

2.6%

1.3%

プログラミングスキル(N=228)

プログラミング以外の技術スキル(N=228)

品質に対する意識(N=228)

仕事全般に対する意欲 ・ 熱意(N=228)

チームワーク(N=228)

リーダーシップ ・ マネジメント能力(N=228)

優れている 大差はない 劣っている わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

5.7%

11.4%

26.8%

12.7%

24.6%

7.0%

8.3%

6.1%

5.7%

8.3%

20.2% 3.5%

3.1%

3.1%

3.1%

3.5%

3.1%

Page 244: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 231

1.1 

IT人材動向調査(IT企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 97 外国籍 IT 人材を、日本人 IT 人材と比較した際の評価(従業員規模別)

ププログラミングスキル

仕仕事全般に対する意欲・熱意

品品質に対する意識

ププログラミング以外の技術スキル

23.1%

25.6%

22.3%

11.9%

17.4%

38.5%

60.5%

65.0%

66.7%

69.6%

23.1%

3.9%

2.4%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

7.7%

16.3%

11.7%

8.7%

38.5%

62.8%

66.0%

76.2%

73.9%

30.8%

11.7%

4.8%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

7.0%

4.3%

69.2%

48.8%

60.2%

66.7%

73.9%

23.1%

39.5%

30.1%

14.3%

3.9%

4.3%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

30.8%

34.9%

26.2%

11.9%

43.5%

53.8%

44.2%

55.3%

54.8%

39.1%

7.7%

16.3%

12.6%

14.3%

4.3%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

リリーダーシップ・マネジメント能力

7.7%

4.7%

4.3%

76.9%

53.5%

60.2%

64.3%

65.2%

7.7%

37.2%

27.2%

16.7%

13.0%

1.9%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

38.5%

44.2%

50.5%

52.4%

60.9%

30.8%

32.6%

26.2%

23.8%

4.3%

4.7%

4.3%

30名以下(N=13)

31名~100名(N=43)

101名~300名(N=103)

301名~1,000名(N=42)

1,001名以上(N=23)

優れている 大差はない 劣っている わからない 無回答

チームワーク

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

11.6%

15.4%

11.9% 7.1%5.8%

8.7% 4.3%

2.3%

2.9%

2.3%

2.9%

18.6%

23.1%

7.8%

11.9%

13.0%

7.1%

4.3%

2.3%

7.7%

11.9%

13.0%

7.1%3.9%

4.3%

7.7%

8.7%

11.9%

13.0%

7.1%

7.7%

11.9%

8.7%

7.1%3.9%

4.3%

30.8%

16.3%

20.4%

16.7%

26.1%

7.1%

4.3%

4.3%

2.3%

2.3%2.3%

1.9%

2.3%2.3%

2.3%

2.9%

1.9%

1.9%

Page 245: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

232 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

1.2 IT 人材動向調査(ユーザー企業向け)(1) 調査対象企業属性

図Ⅲ- 98 送付先/回答企業従業員割合

37.1%

27.7%

35.5%

33.2%

27.4%

39.1%

送付先企業

回答企業

300名以下 301名以上1,000名以下 1,001名以上

0% 25% 50% 75% 100%

(2) 調査対象企業/企業情報

図Ⅲ- 99 CIO の設置状況(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 100 専任CIO の設置状況(全体/従業員規模別)

60.6% 36.4% 2.9%N=376

63.5%

68.8%

51.7%

30.8%

29.6%

46.3%

5.8%

2.0%

1.6%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

なし あり 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

5.1% 92.0% 2.9%N=137

6.3%

5.4%

4.4%

87.5%

91.9%

94.1%

6.3%

2.7%

1.5%

300名以下(N=32)

301名以上1,000名以下(N=37)

1,001名以上(N=68)

CIO専任 他役職との兼任 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

Page 246: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 233

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 101 IT 子会社の有無(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 102 主要 IT 子会社の対親会社売上比率(全体/従業員規模別)

71.3% 19.4%N=376

76.9%

87.2%

53.7%

11.5%

9.6%

33.3%

5.8%

10.2%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

なし あり(経営権あり) あり(経営権なし) 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

6.1% 3.2%

1.6%

2.7%

5.8%

1.6%

26.0% 9.4% 14.6%N=96

38.9%

21.4%

23.4%

11.1%

10.9%

11.1%

18.8%

300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=14)

1,001名以上(N=64)

4分の1未満 4分の1から半分程度 半分以上4分の3未満

4分の3以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

43.8% 6.3%

33.3%

57.1%

43.8%

5.6%

21.4%

3.1%

Page 247: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

234 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

(3) IT 部門と IT 人材の状況[設問] 御社内には、IT関連の業務を担当する専任部署がありますか(このような部署を、本調査で

は「IT部門」と表現します)。また、可能な範囲で、IT部門の人材数を答えてください。

図Ⅲ- 103 IT 関連業務専任部署/専任担当者の有無(全体/従業員規模別)

90.7% 8.8% 0.5%N=376

80.8%

91.2%

97.3%

18.3%

8.0%

2.7%

1.0%

0.8%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

ある ない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

[設問] 御社では、現在、組織の役割を遂行する上で必要な IT人材を、十分に確保できていますか。

    「量」と「質」の両面における御社の IT人材の過不足感について、当てはまるものを選んで

ください。

58.5%

60.1%

16.4%

18.4%

22.7%

17.8%

2008調査(N=335)

2009調査(N=376)

18.3%

20.0%

15.6%

55.8%

57.6%

65.3%

22.1%

17.6%

16.3%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

大幅に不足しているやや不足している特に過不足はないやや過剰である(削減や職種転換等が必要)無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

1.8%

2.9%

2.9%1.0%

0.8%

0.7%

2.0%

0.8%

0.6%

4.0%

図Ⅲ- 104 IT 人材の「量」の推移

図Ⅲ- 105 IT 人材の「量」(従業員規模別)

Page 248: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 235

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

56.1%

55.3%

11.6%

17.3%

31.6%

25.8%

2008 調査(N=335)

2009 調査(N=376)

25.0%

27.2%

25.2%

44.2%

56.8%

61.9%

28.8%

14.4%

11.6%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

大幅に不足している やや不足している 特に過不足はない 無回答

6.4%

32.2%

30.3%

4.5%

3.3%

2008 調査(N=335)

2009 調査(N=376)

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

1.9%

1.6%

1.6%

1.4%

0.6%

33.7%

28.7% 5.9%

21.8%

15.4%

1.5%

8.8%

3.0%

4.5%

図Ⅲ- 106 IT 人材の「質」の推移

図Ⅲ- 107 IT 人材の「質」(従業員規模別)

[設問] 御社では、IT 人材の育成や評価などの場面において、ITSS(IT スキル標準)やUISS(情

報システムユーザースキル標準)を活用(参照)していますか。

図Ⅲ- 108 ITSS 活用率の推移

Page 249: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

236 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 110 UISS 活用率の推移

4.8%

9.5% 5.4%

23.1%

30.4%

35.4%

3.8%

4.8%

2.9%3.8%

2.4%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

9.0%

22.8%

33.6%

36.9%

1.3%

2.2%

3.8%

2.2%

4.1%

300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=134)

1,001名以上(N=122)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

6.1%

36.1%

29.3%

3.3% 9.0%

7.4%

2008調査(N=335)

2009調査(N=376)

0% 25% 50% 75% 100%

2008 調査結果

2009 調査結果

38.0%

32.1%

32.8% 5.7%

29.1% 1.2%

29.9%

8.2% 3.3%

3.8%

34.6%

30.4%

23.1% 10.2%

23.1%

17.6%

8.2%

8.7%

9.6%

8.2%

26.9%

28.2%

23.9%

18.1%

0.6%

2.7%

0.3%

8.2%

図Ⅲ- 109 ITSS 活用率の推移(従業員規模別)

Page 250: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 237

1.2 IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

10.9% 13.6%

26.0%

29.6%

31.3%

3.2%

2.9%

4.0%

2.9%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

18.0%

25.3%

35.8%

43.4%8.2%

1.3%3.0%

5.1%300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=134)

1,001名以上(N=122)

現在活用している現在活用を検討している必要性は感じているが、検討には至っていない特に活用したことはなく、今後も活用の予定はない過去に活用を検討したことがあるが、断念したITSS/UISSを知らない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

2008 調査結果

2009 調査結果

36.7%

28.4%

18.9%

29.1%

32.8%

10.7%

1.3%1.3%

0.8%

34.6%

30.4%

21.8%

24.0%

21.6%

10.9%

8.7%1.0%

1.6%9.6%

6.8%4.8%

91.5%

85.9%

67.0%

51.9%

72.3%

62.2%

78.5%

4.8%

11.4%

16.2%

13.3%

18.1%

5.3%

15.2%

26.6%

9.0%

15.2%

1.1%0.8%

2.1%

2.1%

IT戦略策定 ・ IT企画

IT投資案件のマネジメント

社内IT基盤の設計

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

社内システムの運用管理計画策定

社内システムの運用 ・ 管理実施

社内IT人材の育成

IT部門 ・ IT担当者等 IT子会社 アウトソース先 無回答

6.6%

7.4%

7.7%

7.2%

6.4%

5.6%

14.9%

[設問] 御社における IT関連業務の実施体制と人材数についてお尋ねします。御社では以下の業務

を、どのような体制で分担していますか。それぞれの業務について、主として担当する企業と、

部分的・補助的に担当する企業を選んでください(複数回答)。

図Ⅲ- 111 UISS 活用率の推移(従業員規模別)

図Ⅲ- 112 IT 関連業務の分担体制【主として担当している企業】(複数回答のため、各合計値は 100%を超える)

Page 251: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

238 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

58.7%

8.7%

19.2%

13.5%

76.0%

4.8%

11.2%

8.0%

65.3%

19.0%

15.6%

3.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

87.5%

1.0%

1.0%

10.6%

91.2%

0.8%

1.6%

6.4%

94.6%

1.4%

0.0%

4.1%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

79.8%

3.8%

2.9%

14.4%

88.0%

2.4%

2.4%

7.2%

88.4%

7.5%

1.4%

2.7%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

社社内システムの開発 ・ 導入・保守

IT戦略策定 ・ IT企画

IT投資案件のマネジメント

社社内IT基盤の設計

51.0%

8.7%

29.8%

11.5%

60.0%

6.4%

26.4%

7.2%

45.6%

29.9%

24.5%

4.1%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

70.2%

7.7%

14.4%

8.7%

76.8%

7.2%

12.0%

4.0%

44.2%

34.7%

18.4%

4.8%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

75.0%

3.8%

0.0%

22.1%

80.8%

2.4%

2.4%

14.4%

78.9%

8.8%

3.4%

10.2%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

社内IT人材の育成

社内システムの運用管理計画策 社社内システムの運用 ・ 管理実施

75.0%

6.7%

6.7%

12.5%

80.0%

4.8%

10.4%

4.8%

63.9%

25.2%

9.5%

3.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 113 IT 関連業務の分担体制【主として担当している企業】(従業員規模別)

Page 252: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 239

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

社内IT基盤の設計

20.2%

1.9%

19.2%

60.6%

12.0%

4.0%

21.6%

67.2%

24.5%

16.3%

19.7%

44.9%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

26.0%

2.9%

24.0%

52.9%

24.0%

3.2%

28.8%

50.4%

36.7%

9.5%

30.6%

35.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

15.4%

2.9%

18.3%

67.3%

14.4%

2.4%

21.6%

65.6%

38.1%

4.8%

29.3%

38.8%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

社内システムの運用 ・ 管理実施

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

IT戦略策定 ・ IT企画

2.9%

4.8%

11.5%

82.7%

1.6%

3.2%

5.6%

89.6%

0.0%

19.7%

10.9%

72.8%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

IT投資案件のマネジメント

4.8%

4.8%

13.5%

78.8%

3.2%

3.2%

9.6%

84.0%

6.8%

18.4%

12.2%

64.6%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

社内システムの運用管理計画策定

10.6%

2.9%

21.2%

69.2%

11.2%

3.2%

14.4%

72.8%

19.0%

8.2%

21.8%

54.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

社内IT人材の育成

1.9%

1.9%

8.7%

89.4%

7.2%

2.4%

9.6%

84.0%

8.8%

12.2%

10.2%

73.5%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

5.1%

19.1%

29.5%

14.1%

23.9%

6.4%

9.6%

8.2%

5.6%

5.1%

6.1%

20.2%

28.2%

19.1%

23.7%

81.1%

75.0%

56.6%

45.2%

64.6%

55.6%

81.4%

1.3%

3.5%

10.1%

9.6%

11.7%

9.3%IT戦略策定 ・ IT企画

IT投資案件のマネジメント

社内IT基盤の設計

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

社内システムの運用管理計画策定

社内システムの運用 ・ 管理実施

社内IT人材の育成

IT部門 ・ IT担当者等 IT子会社 アウトソース先 無回答

図Ⅲ- 115 IT 関連業務の分担体制【部分的・補助的に分担している企業】(従業員規模別)

図Ⅲ- 114 IT 関連業務の分担体制【部分的・補助的に分担している企業】(複数回答のため、各合計値は 100%を超える)

Page 253: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

240 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

90.4%

5.8%

12.5%

9.6%

92.8%

4.0%

7.2%

6.4%

94.6%

21.1%

10.9%

4.1%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

IT戦略策定 ・ IT企画

IT投資案件のマネジメント

社内IT基盤の設計

84.6%

8.7%

16.3%

13.5%

91.2%

5.6%

12.0%

7.2%

95.2%

25.9%

13.6%

2.7%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

78.8%

10.6%

38.5%

12.5%

88.0%

8.8%

32.8%

5.6%

89.8%

35.4%

35.4%

1.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

76.9%

11.5%

53.8%

7.7%

84.0%

9.6%

55.2%

3.2%

82.3%

39.5%

55.1%

1.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

85.6%

10.6%

32.7%

6.7%

91.2%

9.6%

33.6%

1.6%

82.3%

39.5%

47.6%

1.4%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

社内IT人材の育成

社内システムの運用管理計画策定 社内システムの運用 ・ 管理実施

85.6%

9.6%

27.9%

10.6%

91.2%

8.0%

24.8%

4.0%

83.0%

33.3%

31.3%

2.7%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

76.9%

5.8%

8.7%

21.2%

88.0%

4.8%

12.0%

11.2%

87.8%

21.1%

13.6%

7.5%

IT部門 ・ IT担当者等

IT子会社

アウトソース先

無回答

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

92.8%

91.0%

86.2%

81.4%

86.4%

86.2%

84.8%

14.4%

19.7%

21.8%

18.4%

21.5%

11.4%

35.4%

54.8%

28.2%

38.8%

6.4%

7.2%

5.9%

3.7%

5.3%

2.9%

12.5%

11.2%10.1%

13.8%

11.7%

IT戦略策定 ・ IT企画

IT投資案件のマネジメント

社内IT基盤の設計

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

社内システムの運用管理計画策定

社内システムの運用 ・ 管理実施

社内IT人材の育成

IT部門 ・ IT担当者等 IT子会社 アウトソース先 無回答

図Ⅲ- 116 IT 関連業務の分担体制(複数回答のため、各合計値は 100%を超える)

図Ⅲ- 117 IT 関連業務の分担体制(従業員規模別)

Page 254: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 241

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問] 以下の業務のうち、御社が「自社で今後強化すべき業務」もしくは「子会社など外部への委

託を進めたい業務」と考えている業務を選んでください(複数回答)。

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

社内IT基盤の設計

32.7%

14.4%

53.8%

42.4%

16.8%

41.6%

47.6%

19.0%

34.7%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

25.0%

28.8%

48.1%

34.4%

29.6%

37.6%

25.9%

36.7%

40.1%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

26.0%

25.0%

50.0%

23.2%

35.2%

41.6%

12.9%

49.7%

39.5%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

社内システムの運用 ・ 管理実施

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

IT戦略策定 ・ IT企画

50.0%

1.9%

48.1%

64.8%

1.6%

34.4%

76.9%

0.7%

23.1%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

IT投資案件のマネジメント

40.4%

5.8%

53.8%

60.8%

2.4%

37.6%

68.0%

5.4%

27.2%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

社内システムの運用管理計画策定

26.9%

19.2%

55.8%

38.4%

21.6%

40.0%

26.5%

30.6%

44.2%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

社内IT人材の育成

42.3%

8.7%

49.0%

49.6%

17.6%

34.4%

60.5%

9.5%

30.6%

自社で今後強化すべき業務

子会社等外部への委託を進めたい業務

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

65.4%

58.0%

41.8%

28.5%

30.6%

19.9%

51.9%

4.5%

17.0%

32.2%

24.5%

38.0%

12.0%

42.3%

41.5%

46.0%

43.1%

1.3%

37.0%

38.0%

33.8%IT戦略策定 ・ IT企画

IT投資案件のマネジメント

社内IT基盤の設計

社内システムの開発 ・ 導入 ・ 保守

社内システムの運用管理計画策定

社内システムの運用 ・ 管理実施

社内IT人材の育成

自社で今後強化すべき業務 子会社等外部への委託を進めたい業務 無回答

図Ⅲ- 118 「自社で今後強化すべき業務」「子会社など外部への委託を勧めたい業務」(複数回答のため、各合計値は 100%を超える)

図Ⅲ- 119 「自社で今後強化すべき業務」「子会社など外部への委託を勧めたい業務」(従業員規模別)

Page 255: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

242 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

60.9%

32.4%

22.3%

14.6%

39.6%

25.0%

41.0%

47.9%

14.4%

25.5%

8.5%

9.3%

5.6%

2.9%

14.1%

御社[IT部門]が担当するIT関連業務(N=376)

御社[現場事業部門]が担当するIT関連業務(N=376)

御社[経営企画部門]が担当するIT関連業務(N=376)

御社のIT子会社が担当するIT関連業務(N=376)

アウトソース先に発注されるIT関連業務(N=376)

増えている 変わらない 減っている わからない 担当先がない 無回答

24.0%

23.2%

20.4%

45.2%

48.8%

49.0%

6.4%

7.5%

1.9%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

29.8%

38.4%

47.6%

29.8%

25.6%

22.4%

7.7%

14.4%

18.4%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

増えている 変わらない 減っている わからない 担当先がない 無回答

51.0%

67.2%

62.6%

29.8%

22.4%

23.8%

6.7%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

経営企画部門が担当するIT関連業務

IT部門が担当するIT関連業

現場事業本部が担当するIT関連業務

IT子会社が担当するIT関連業務

アウトソース先に発注されるIT関連業務

10.6%

7.2%

23.8%

15.4%

8.8%

18.4% 4.0%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

31.7%

32.8%

32.7%

43.3%

44.0%

36.7%

8.0%

14.3%

3.8%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

4.0%

7.2%

3.2%

11.7%

14.9%

59.8% 6.6%

14.9% 3.2%

1.6%

2.1%

1.6%

2.7%

8.7%2.9%

1.0%

0.8%

0.7%

1.6%0.8%

2.0%

1.0%

0.8%

2.7%0.8%

13.5%

13.6%

8.8%

4.8%

6.7%

11.5%

5.6%

5.4%

15.4%

15.2%

14.3% 3.4%

0.8%

1.9%

60.6%

72.0%

49.0%

8.7%

6.4%

1.9%

2.9%1.6%

0.7%5.4%

2.4%0.8%

2.7%1.4%

6.7% 21.2%

18.4%

7.5%

4.8%

7.2%

10.9%

2.7%

1.1%1.3%

[設問] 御社の各部門と IT子会社、IT関連業務のアウトソース先との間で行われている IT関連業

務の分担は、数年前と比べて、概ねどのように変化していますか。

図Ⅲ- 120 アウトソース先との IT 関連業務の分担割合の変化

図Ⅲ- 121 アウトソース先との IT 関連業務の分担割合の変化(従業員規模別)

Page 256: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 243

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=376

51.9%

50.0%

47.6%

35.4%

33.8%

23.9%

22.9%

9.0%

4.3%

1.3%

0.5%

育成の仕組みの整備

中堅 ・ 高度人材の育成

質の高い人材の確保 ・ 調達

人材のモチベーションの向上

経験の浅い人材のレベルアップ

人材の量的確保

育成 ・ 研修のための時間の確保

人材に関するコスト削減

人材流出(離職 ・ 異動)の抑止

その他

無回答

41.3%

42.3%

46.2%

26.9%

38.5%

30.8%

25.0%

4.8%

11.5%

1.9%

0.0%

52.0%

48.8%

52.0%

39.2%

29.6%

22.4%

24.8%

3.2%

8.0%

1.6%

0.0%

59.2%

56.5%

44.9%

38.1%

34.0%

20.4%

19.7%

4.8%

8.2%

0.7%

1.4%

育成の仕組みの整備

中堅 ・ 高度人材の育成

質の高い人材の確保 ・ 調達

人材のモチベーションの向上

経験の浅い人材のレベルアップ

人材の量的確保

育成 ・ 研修のための時間の確保

人材流出(離職 ・ 異動)の抑止

人材に関するコスト削減

その他

無回答

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

[設問] 御社の IT人材に関する課題として、優先度の高い課題を 3つまで選んでください。

図Ⅲ- 122 IT 人材に関する課題

図Ⅲ- 123 IT 人材に関する課題(従業員規模別)

Page 257: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

244 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

10.6%

12.8%

32.0%

73.1%

79.2%

59.2%

10.6%

5.6%

6.8%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

実施している/実施する予定 実施していない/実施しない予定わからない/未定 無回答

19.7% 69.7% 7.4%N=376

19.1% 42.0% 36.4%N=376

6.7%

16.0%

30.6%

53.8%

47.2%

29.3%

36.5%

34.4%

38.1%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

実施している/実施する予定 実施していない/実施しない予定わからない/未定 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

従業員規模別

全体

5.8%

2.4%

2.4%

2.9%

2.4%

2.0%

2.0%

3.2%

(4) IT 人材の採用[設問] 御社では、今回、IT部門への配属や IT担当者としての配置を前提とした採用活動を行って

いますか。また、来年度以降、そのような IT採用を行う意向はありますか。

図Ⅲ- 124 IT 部門への新卒採用【今年度】(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 125 IT 部門への新卒採用【来年度以降】(全体/従業員規模別)

Page 258: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 245

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

19.9% %2.8%8.76 4.0%N=376

17.3%

17.6%

23.8%

65.4%

72.0%

66.0%

12.5%

8.0%

5.4% 4.8%

4.8%

2.4%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

実施している/実施する予定 実施していない/実施しない予定わからない/未定 無回答

13.6% %9.44%3.83 3.2%N=376

8.7%

15.2%

15.6%

44.2%

37.6%

34.7%

45.2%

44.8%

44.9% 4.8%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

実施している/実施する予定 実施していない/実施しない予定わからない/未定 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

従業員規模別

全体

1.9%

2.4%

図Ⅲ- 126 IT 部門への中途採用【今年度】(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 127 IT 部門への中途採用【来年度以降】(全体/従業員規模別)

Page 259: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

246 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

9.6% %8.71%2.07N=376

6.7%

9.6%

11.6%

63.5%

72.0%

73.5%

27.9%

16.8%

11.6% 3.4%

2.4%

1.9%

1.6%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

積極的に採用している 他の専攻と区別していない わからない 無回答

17.8% 47.6% 33.5%N=376

13.5%

18.4%

20.4%

37.5%

52.8%

50.3%

48.1%

28.0%

27.9%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

積極的に採用したい 他の専攻と区別しないで採用する予定未定/わからない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

従業員規模別

全体

1.1%

1.0%

0.8%

1.4%

[設問] 御社では、現在、IT人材として情報系専攻※の人材を積極的に採用していますか。

    ※ 情報工学、情報科学などの理系の専攻を対象とし、経営情報など情報の利活用を扱う専攻

を除きます。

図Ⅲ- 128 情報系専攻学生の採用(全体/従業員規模別)

[設問]今後、情報系専攻の人材を積極的に採用したいと思いますか。

図Ⅲ- 129 情報系専攻学生の今後の採用意向(全体/従業員規模別)

Page 260: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書 2010 247

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009 年度 IT人材市場動向調査結果

(5) 情報処理技術者試験の利用[設問] 御社の IT 部門では、IPA が実施している「情報処理技術者試験」を何らかの形で利用して

いますか(複数回答)。

図Ⅲ− 130 IT パスポート試験【非 IT 部門での利用】

N=376

25.5%

3.2%

0.3%

9.3%

0.5%

4.3%

8.5%

0.5%

0.3%

0.3%

1.1%

2.1%

30.3%

0.5%

3.5%

2.7%

1.9%

0.3%

21.5%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 261: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

248 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=376

25.5%

8.0%

0.5%

12.2%

1.3%

4.8%

9.8%

0.5%

1.6%

0.8%

2.4%

5.6%

27.4%

0.5%

5.6%

4.0%

3.2%

0.5%

13.6%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=376

18.4%

12.8%

0.8%

15.2%

1.1%

5.6%

16.0%

2.7%

1.6%

1.6%

4.3%

4.3%

27.9%

0.8%

9.0%

3.5%

5.3%

0.0%

10.6%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 131 IT パスポート試験【IT 部門での利用】

図Ⅲ- 132 基本情報技術者試験

Page 262: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 249

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 133 基本情報技術者試験(従業員規模別)

31.7%

9.6%

1.0%

5.8%

0.0%

3.8%

4.8%

2.9%

1.9%

0.0%

2.9%

2.9%

27.9%

0.0%

6.7%

3.8%

3.8%

0.0%

15.4%

22.4%

16.0%

0.0%

16.0%

1.6%

4.8%

17.6%

4.8%

0.8%

2.4%

4.8%

6.4%

25.6%

1.6%

11.2%

4.0%

6.4%

0.0%

6.4%

5.4%

12.2%

1.4%

21.1%

1.4%

7.5%

22.4%

0.7%

2.0%

2.0%

4.8%

3.4%

29.9%

0.7%

8.8%

2.7%

5.4%

0.0%

10.9%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 263: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

250 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 134 応用情報技術者試験

N=376

19.1%

9.8%

0.8%

13.6%

0.8%

4.8%

14.4%

2.4%

0.8%

1.3%

3.5%

3.7%

29.0%

0.8%

5.6%

2.9%

4.3%

0.0%

14.1%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 264: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 251

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 135 応用情報技術者試験(従業員規模別)

32.7%

7.7%

1.0%

4.8%

0.0%

3.8%

5.8%

2.9%

1.0%

0.0%

1.9%

2.9%

28.8%

0.0%

4.8%

2.9%

1.9%

0.0%

15.4%

23.2%

11.2%

0.0%

12.8%

0.8%

4.0%

13.6%

4.0%

0.0%

1.6%

4.8%

6.4%

26.4%

1.6%

5.6%

3.2%

4.8%

0.0%

12.0%

6.1%

10.2%

1.4%

20.4%

1.4%

6.1%

21.1%

0.7%

1.4%

2.0%

3.4%

2.0%

31.3%

0.7%

6.1%

2.7%

5.4%

0.0%

15.0%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

300名以下(N=104)301名以上1,000名以下(N=125)1,001名以上(N=147)

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 265: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

252 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=376

22.3%

8.8%

0.3%

13.6%

0.5%

4.8%

14.6%

2.1%

0.5%

0.5%

2.4%

3.2%

27.7%

0.8%

2.4%

5.9%

3.2%

0.0%

15.4%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=376

21.8%

8.5%

0.3%

13.6%

0.5%

4.8%

14.6%

2.4%

0.8%

0.8%

2.4%

2.9%

28.7%

1.1%

2.7%

4.5%

3.2%

0.0%

15.2%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 136 IT ストラテジスト試験

図Ⅲ- 137 システムアーキテクト試験

Page 266: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 253

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=376

21.3%

8.8%

0.3%

13.8%

0.8%

4.8%

15.7%

2.1%

0.8%

0.5%

2.4%

3.5%

28.7%

1.3%

3.2%

6.9%

3.2%

0.0%

13.0%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=376

20.2%

8.8%

0.3%

13.0%

0.5%

4.3%

13.6%

2.1%

0.8%

0.8%

2.4%

4.0%

29.8%

1.1%

2.4%

4.3%

3.5%

0.0%

14.6%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 138 プロジェクトマネージャ試験

図Ⅲ- 139 ネットワークスペシャリスト試験

Page 267: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

254 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=376

20.2%

8.5%

0.3%

13.6%

0.5%

4.3%

13.8%

2.4%

0.5%

0.5%

1.9%

3.5%

30.1%

1.1%

2.9%

4.3%

3.2%

0.0%

15.2%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=376

23.1%

6.9%

0.3%

12.0%

0.3%

3.7%

11.2%

1.6%

0.5%

0.5%

1.6%

3.2%

29.0%

0.8%

1.1%

1.9%

1.9%

0.0%

18.4%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 140 データベーススペシャリスト試験

図Ⅲ- 141 エンベデッドシステムスペシャリスト試験

Page 268: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 255

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=376

20.5%

8.2%

0.3%

13.0%

0.5%

4.3%

13.6%

2.1%

0.5%

0.5%

2.4%

3.7%

30.1%

1.1%

3.2%

6.6%

3.5%

0.0%

14.1%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=376

22.3%

7.4%

0.3%

12.2%

0.3%

4.0%

12.5%

1.9%

0.5%

0.5%

2.1%

2.9%

29.5%

0.5%

1.9%

3.7%

2.4%

0.0%

17.3%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 142 情報セキュリティスペシャリスト試験

図Ⅲ- 143 IT サービスマネージャ試験

Page 269: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

256 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 144 システム監査技術者試験

N=376

18.9%

8.5%

0.3%

13.8%

0.5%

4.5%

16.8%

2.4%

0.5%

0.5%

2.7%

3.2%

30.1%

0.5%

2.9%

5.1%

2.9%

0.0%

14.6%

この試験区分を知らない

採用時に参考にしている

内定者に受験させている

受験料の助成制度(補助金支給など)がある

社内で試験対策講座を実施している

社外の試験対策講座の受講に対する助成制度(補助金支給など)がある

試験合格者に対して、合格一時金(報奨金等)が支給される

試験合格者に対して、継続的な合格者手当等が支給される

入社年次や職種などによって、最低限合格すべき試験が決められている

試験合格が人事上の昇進 ・ 昇格の要件の1つになっている

試験合格が、スキル標準に基づくレベル認定の要件の1つになっている

上記には特に当てはまらないが、試験合格を推奨している

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを外部発注時の要件に含めている

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 270: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 257

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

業務上必要不可欠である 理解しておくことが望ましい特に必要ではない 無回答

38.6%

49.7%

7.2%

12.5%

13.0%

15.2%

39.4%

13.3%

20.2%

5.3%

6.6%

4.5%

31.4%

16.2%

7.7%

21.3%

34.6%

44.4%

5.9%

4.0%

48.9%

39.1%

59.0%

69.4%

65.2%

65.2%

46.0%

63.8%

60.4%

34.0%

52.1%

57.4%

53.7%

56.9%

57.2%

67.0%

55.3%

59.3%

51.3%

42.8%

45.2%

47.6%

27.9%

32.4%

10.6%

10.1%

24.5%

25.8%

10.1%

13.8%

12.0%

14.9%

11.2%

55.3%

33.5%

27.1%

33.0%

18.6%

17.6%

33.2%

12.0%

41.0%

40.2%

60.9%

57.2%

79.5%

80.1%

65.7%

1.6%

2.1%

2.9%

1.6%

1.6%

3.5%

1.9%

企業活動に関する一般的な知識(会社の仕組みや財務諸表の意味など)(N=376)

コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に対する理解(N=376)

SWOT分析など経営分析手法に関する一般的な知識(N=376)

統計やグラフの読み方に関する一般的な知識(N=376)

知的財産権に関する一般的な知識(N=376)

労務管理 ・ 労働基準法に関する一般的な知識(N=376)

個人情報保護法に関する一般的な知識(N=376)

経営におけるITの重要性に対する理解(N=376)

内部統制、システム監査の重要性に対する理解(N=376)

システム開発手順に関する一般的な知識(N=376)

プロジェクトマネジメントやリスク管理に関する一般的な知識(N=376)

業務プロセスを図示する方法に関する一般的な知識(N=376)

社内システム管理に必要な一般的な知識(N=376)

表計算ソフトの活用に関する一般的な知識(N=376)

ソフトウェアライセンスに関する一般的な知識(N=376)

パソコントラブル時の一般的な対処方法(N=376)

ネットワークトラブル時の一般的な対処方法(N=376)

コンピュータウィルスへの一般的な対処方法(N=376)

企業におけるITセキュリティの重要性に対する理解(N=376)

ITセキュリティに関する一般的なマナー(パスワードの設定方法等)(N=376)

ITセキュリティを実現するための技術に関する基礎知識(N=376)

インターネットの仕組みに関する基礎知識(N=376)

データベースの仕組みに関する基礎知識(N=376)

ネットワークの仕組みに関する基礎知識(N=376)

2進数の原理など、情報系の基礎理論に関する基礎知識(N=376)

プログラミングやアルゴリズムに関する基礎知識(N=376)

コンピュータの仕組みや構造に関する基礎知識(N=376)

0% 25% 50% 75% 100%

4.5%

5.6%

3.5%

8.0%

7.4%

8.0%

8.0%

8.0%

7.7%

9.0%

8.0%

8.2%

8.8%

9.0%

8.8%

8.8%

8.2%

8.0%

7.7%

8.0%

6.1%

5.3%

7.4%

8.0%

7.4%

8.0%

8.2%

8.2%

8.2%

8.2%

8.2%

8.2%

3.7%

(6) 業務に必要な IT知識・スキル[設問] 以下は、IPAが実施する「ITパスポート試験」の中で、高度な IT化が進む現在社会で活躍

するすべての企業人に必要な基礎知識としてあげられている知識です。以下の知識のうち、

御社の業務では、どのような知識がどの程度求められますか。御社の IT部門と非 IT部門(IT

部門以外)の業務を行う際に理解していることが望ましい項目として、当てはまるものを選

んでください。

図Ⅲ- 145 必要な IT 知識・スキル【非 IT 部門】

Page 271: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

258 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 御社において、非 IT部門の既存社員の IT知識・スキルの水準を向上させる役割は、主にど

の組織が担っていますか。

図Ⅲ- 146 非 IT 部門既存社員の IT 知識・スキル向上を担う部門(全体/従業員規模別)

78.2%N=376

74.0%

79.2%

80.3%

13.5%

11.2%

11.6%

7.7%

6.8% 1.4%4.0%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

IT部門 人事部門 その他の部署 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

12.0% 6.1% 3.7%

4.8%

5.6%

Page 272: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 259

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(7) IT サービス利用[設問] 昨今、「クラウドコンピューティング」の台頭が注目されていますが、御社では、以下のよう

なクラウド関連サービスを、現在利用していますか。

図Ⅲ- 147 クラウド関連サービスの利用状況(全体/従業員規模別)

13.0% 77.1%

88.0%

88.0%

9.8%

10.6%

11.4%

1.3%

0.5%

SaaS(Software as a Service)(N=376)

PaaS(Platform as a Service)(N=376)

IaaS(Infrastructure as a Service)(N=376)

83.7%

84.0%

94.6%

16.3%

16.0%

4.1%1.4%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

現在利用中 現在は利用していない 無回答

83.7%

84.0%

94.6%

14.4%

15.2%

4.1%1.4%

0.8%

1.9%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

17.3%

12.8%

10.2%

69.2%

73.6%

85.7%

13.5%

13.6%

4.1%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

SaaS

PaaS

IaaS

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

Page 273: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

260 IT人材白書 2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ 〜データ編 〜

[設問]�昨今、「クラウドコンピューティング」の台頭が注目されていますが、御社では、今後、これ

らのサービスを利用したいと思いますか。

図Ⅲ− 148 クラウド関連サービス今後の利用意向(全体/従業員規模別)

49.7%

36.4%

31.9%

44.9%

60.9%

65.4%

5.3%

2.7%

2.7%

SaaS(Software as a Service)(N=376)

PaaS(Platform as a Service)(N=376)

IaaS(Infrastructure as a Service)(N=376)

36.5%

25.6%

34.0%

59.6%

72.8%

63.3%

3.8%

1.6%

2.7%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

今後利用してみたい 当面利用は考えていない 無回答

37.5%

36.8%

35.4% 61.9% 2.7%

58.7%

61.6% 1.6%

3.8%300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

47.1%

46.4%

54.4%

44.2%

47.2%

43.5%

8.7%

6.4%

2.0%

300名以下(N=104)

301名以上1,000名以下(N=125)

1,001名以上(N=147)

SaaS

PaaS

IaaS

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

従業員規模別

全体

Page 274: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 261

1.2 

IT人材動向調査(ユーザー企業向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

3.7%

1.6%

1.1%

2.1%

0.8%

0.8%

0.8%0.8%

2.7%

6.1%0.8%

0.8%

1.1%

0.3%0.0%0.0% 0.5%

0.3%

0.8%

システム ・ ソフトウェア開発業務(N=376)

IT関連の保守 ・ 運用サービス業務(N=376)

データセンター運営業務(N=376)

ヘルプデスク業務(N=376)

データ入力業務(N=376)

その他(N=376)

資本関係のある海外企業(子会社等)へ発注している資本関係のない海外企業へ発注している今後発注する予定がある今後発注を検討したい今後も発注する予定はない無回答

18.6%

6.4%

4.8%

31.6%

41.5%

45.5%

42.8%

43.9%

21.0%

32.2%

32.4%

32.2%

32.4%

33.8%

16.5%0.3%

2.7%

2.4%

システム ・ ソフトウェア開発業務(N=376)

IT関連の保守 ・ 運用サービス業務(N=376)

データセンター運営業務(N=376)

ヘルプデスク業務(N=376)

データ入力業務(N=376)

その他(N=376)

把握している(実績あり) 把握している(実績なし) 把握していない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

6.6%

7.2%

7.7%

5.9%

7.4%

80.9% 1.9%

1.3%

1.8%

2.3%

1.6%

85.9%

87.8%

89.1%

88.3%

47.9% 51.3%

17.6%

19.7%

19.9%

19.9%

19.7%

62.2%

[設問] 御社では、以下のような IT サービス関連業務について、海外に所在する企業(海外法人)

への直接発注を行っていますか。

図Ⅲ- 149 IT サービス関連業務の海外への直接発注

図Ⅲ- 150 IT サービス関連業務の海外への間接発注

[設問] 御社では、御社が ITサービス関連を発注した国内法人が、さらにその業務の一部を海外法

人に発注しているかどうか(間接海外発注の有無)について把握していますか。

Page 275: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

262 IT人材白書2010

第1章 

IT人材動向調査(企業編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 直接または間接的な海外発注について、「今後も発注する予定はない」と回答した場合、その

理由は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 151 今後も発注する予定はない理由

N=356

61.0%

33.1%

30.3%

19.4%

19.1%

9.8%

2.2%

国内で十分間に合っているから

海外発注のメリットがわからないから

国内に比べて品質低下が懸念されるから

具体的な発注先がわからないから

コストの削減効果がわからないから

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 276: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 263

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

24.3% 16.6% 19.8%N=247

大学 大学院 高専 専門学校 その他

91.8%

46.7%

63.4%

10.0%

7.3%

99.0%

43.3%

29.3%

1.0%

4.1%4.1%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

国立 公立 私立

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

39.3%

第2章 IT人材動向調査(教育機関編)

2.1 情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)(1) 調査対象教育機関

表Ⅲ- 1 アンケート回収率(教育機関別)

図Ⅲ- 152 学校種類別割合

図Ⅲ- 153 国公立/私立割合(学校種類別)

送付先機関 送付数 回収数 回収率大学(学部) 130 53 40.8%大学院 112 48 42.9%高等専門学校(高専) 58 49 84.5%専門学校 170 97 57.1%合計 470 247 52.6%

Page 277: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

264 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=133

72.9%

70.7%

57.9%

47.4%

54.9%

57.1%

13.5%

2.3%

理数系の学力

国語力を含む基礎学力全般

勉強に対する意欲 ・ 積極性

やり遂げる力 ・ 根気

学んだ知識の応用力 ・ 適用力

他人とのコミュニケーション能力

情報系の分野に対する適性

その他

67.9%

75.0%

57.1%

53.6%

57.1%

69.6%

12.5%

1.8%

75.9%

65.5%

58.6%

48.3%

17.2%

3.4%

84.8%

54.5%

48.5%

45.5%

51.5%

9.1%

3.0%

60.0%

60.0%

26.7%

20.0%

60.0%

40.0%

20.0%

0.0%

79.3%

48.3%

72.7%

理数系の学力

国語力を含む基礎学力全般

勉強に対する意欲 ・ 積極性

やり遂げる力 ・ 根気

学んだ知識の応用力 ・ 適用力

他人とのコミュニケーション能力

情報系の分野に対する適性

その他

専門学校(N=56) 高等専門学校(N=29)

大学(学部)(N=33) 大学院(N=15)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(2) 入学者の動向[設問] 「学生の『質や水準』が下がっている」と回答した場合、学生の「質や水準」の低下は、具体

的にはどのような点に感じられますか(複数回答)。

図Ⅲ- 154 学生の「質や水準」の低下を感じる点

図Ⅲ- 155 学生の「質や水準」の低下を感じる点(学校種類別)

Page 278: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 265

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

[設問]留学生数が増加している国・地域を選んでください(複数回答)。

図Ⅲ- 156 留学生が増加している国・地域

N=53

66.0%

13.2%

3.8%

0.0%

28.3%

5.7%

0.0%

5.7%

0.0%

1.9%

17.0%

中国

韓国

台湾

インド

その他アジア諸国

欧州

北米

中南米

オセアニア

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 279: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

266 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

4.0%

4.2%

5.4%

17.4%

56.4%

17.0%

23.5%

18.3%

0.8%

専門学校

高等専門学校

大学(学部)

大学院

通信事業者、コンピュータメーカー情報サービス ・ ソフトウェア企業ゲーム ・ WEB制作系企業その他企業 ・ 団体(ユーザー企業等を含む)非IT系職種としての就職進学非就職(進路未決定等)その他(進路不明等)

4.1%

10.3%

4.1%

3.1%

12.4%

9.3%

14.4%

0.0%

59.8%

0.0%

8.2%

0.0%

28.6%

0.0%

0.0%

65.3%

5.0%

1.7%

5.0%

10.0%

26.7%

15.0%

1.7%

61.7%

2.4%

2.4%

2.4%

2.4%

4.9%

2.4%

2.4%

4.9%

80.5%

0.0%

0.0%

6.7%

通信事業者、コンピュータメーカー

情報サービス ・ ソフトウェア企業

ゲーム ・ WEB制作系企業

その他企業 ・ 団体(ユーザー企業等を含む)

非IT系職種としての就職

進学

非就職(進路未決定等)

その他(進路不明等)

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

5.6%4.6%

4.9%

4.6%

21.2%

17.3%

29.5%

29.2%

21.0%

1.9%

42.3%

26.6%

11.5%

1.0%

5.8%

3.6%

2.5%

3.8%

8.9%

3.3%

2.4%

0.4%

1.1%

(3) 卒業者の動向[設問] 貴学科における 2008 年度の卒業生の進路についてお尋ねします。それぞれの進路別に卒業生

の人数を答えてください。実人数を回答することが難しい場合は、卒業生全体を 100%とし

た場合の大まかな割合(%)を答えてください。

図Ⅲ- 157 卒業生の進路(教育機関別)

[設問] 前設問の就職先・進路のうち、近年、特に学生が増加傾向にあるもの、また逆に、減少傾向

にあるものは何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 158 増加傾向にある就職先・進路(学校種類別)

Page 280: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 267

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

(4) 教育内容[設問] 今後 10 年程度の間に社会(産業界)で起こる変化を考えた場合、貴学科の学生が身につけて

おくべき重要なスキルや能力は何だと考えますか(最大5つまで)。

図Ⅲ- 159 重要だと思われるスキルや能力【技術面】(学校種類別)

68.0%

34.0%

76.3%

52.6%

7.2%

9.3%

4.1%

17.5%

71.1%

44.3%

37.1%

1.0%

67.3%

42.9%

6.1%

10.2%

12.2%

18.4%

30.6%

51.0%

51.0%

4.1%

66.7%

50.0%

21.7%

8.3%

11.7%

13.3%

23.3%

45.0%

55.0%

63.3%

0.0%

41.5%

31.7%

48.8%

14.6%

9.8%

26.8%

14.6%

14.6%

34.1%

53.7%

68.3%

7.3%

26.5%

71.4%

45.0%

プログラミングスキル

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識 ・ スキル

ネットワークに関する技術力

データベースに関する技術力

システムプラットフォーム関する技術力

アプリケーション共通基盤に関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

システム管理に関する技術力

セキュリティに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論 ・ 体系的知識

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 281: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

268 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 160 重要だと思われるスキルや能力 【技術面以外】(学校種類別)

37.1%

13.4%

38.1%

40.2%

96.9%

14.4%

80.4%

17.5%

27.8%

10.3%

19.6%

1.0%

16.3%

6.1%

91.8%

14.3%

69.4%

4.1%

24.5%

10.2%

63.3%

4.1%

16.7%

55.0%

33.3%

93.3%

16.7%

71.7%

5.0%

35.0%

11.7%

63.3%

1.7%

17.1%

7.3%

51.2%

34.1%

80.5%

19.5%

58.5%

0.0%

29.3%

4.9%

61.0%

9.8%

36.7%

40.8%

8.3%

顧客業務や業務分析に関する知識 ・ スキル

コンサルティング能力

プロジェクトマネジメント能力

リーダーシップ

コミュニケーション能力

ネゴシエーション能力

プレゼンテーション能力

営業 ・ 販売 ・ マーケティング力

新たな製品 ・ サービスを生み出す企画力

知的資産管理に関する知識 ・ スキル

語学力

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 282: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 269

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

12.4%

59.2%

21.7%

19.5%

8.2%

8.3%2.0%

4.1%

2.0%2.0%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

6.2%

6.1%

20.6%

44.9%

53.3%

36.6%

9.3%

6.7%

7.3%

2.0%4.1%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

6.1%

7.3%

9.3%

10.0%

19.5%

10.2%

1.7%

2.1%

2.0%

2.1%

1.7%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

必修科目として実施 選択科目(単位認定有)として実施選択科目(単位認定無)として実施 特に実施されていない無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

49.5%

38.3%

41.5%

25.8%

34.7%

31.7%

36.6%2.4%

50.5%

23.3%

29.3%

13.4%

42.9%

16.7%

26.8%

57.7%

41.7%

41.5%

28.9%

81.6%

45.0%

26.8%

4.9%

[設問] 貴学科のカリキュラムでは、以下のような期間(①1日~1週間程度、②1週間超1か月未満、

③1か月超3か月未満、④3か月以上)の企業インターンシップを実施していますか。また、

インターンシップを実施している場合、例年、1学年の学生数全体のうち、どのくらいの割

合(%)の学生が、それぞれの期間のインターンシップに参加していますか。

図Ⅲ- 161 企業インターンシップの実施状況【①1日から1週間程度】(学校種類別)

図Ⅲ- 162 企業インターンシップの実施状況【②1週間から1か月未満】(学校種類別)

図Ⅲ- 163 企業インターンシップの実施状況【③1か月から3か月未満】(学校種類別)

Page 283: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

270 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 165 企業インターンシップへの1学年の学生参加率(%)

8.2%

12.2%

2.1%

3.3%

4.1%

2.4%

1.7%

1.0%専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

必修科目として実施 選択科目(単位認定有)として実施選択科目(単位認定無)として実施 特に実施されていない無回答

32.9%

35.7%

42.1%

40.9%

12.2%

11.3%

7.9%

7.0%

4.5%4.5%

2.4%

2.6%

1日から1週間程度(N=82)

1週間から1か月未満(N=115)

1ヶ月から3か月未満(N=38)

3か月以上(N=22)

~10%未満 10~20%未満 20~30%未満 30~40%未満40~50%未満 50%以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

58.8%

10.2%

46.7%

43.9%

29.9%

85.7%

48.3%

41.5%

6.1%

7.0%

4.9%

5.2%

30.5%

20.0%

21.1%

9.1%

11.0%

13.9%

26.3%

36.4%4.5%

図Ⅲ- 164 企業インターンシップの実施状況【④3か月以上】(学校種類別)

Page 284: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 271

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

47.4%

13.4%

18.6%

49.5%

50.5%

14.4%

16.5%

23.7%

23.7%

10.3%

0.0%

2.1%

4.1%

10.3%

6.2%

34.7%

8.2%

30.6%

4.1%

12.2%

24.5%

16.3%

10.2%

10.2%

14.3%

2.0%

26.5%

4.1%

36.7%

16.7%

25.0%

36.7%

6.7%

23.3%

16.7%

15.0%

25.0%

6.7%

25.0%

3.3%

20.0%

5.0%

39.0%

17.1%

2.4%

14.6%

22.0%

9.8%

9.8%

9.8%

7.3%

19.5%

7.3%

22.0%

2.4%

26.8%

12.2%

8.2%

18.4%

13.3%

学生の前提知識に対する配慮

学生の履修負担に対する配慮

授業進度に対する配慮

学生の学習意欲に対する配慮

教授方法に関する知識 ・ スキル

課題や成績に関する評価の公平性

授業の体系性 ・ 段階性

学内ルール ・ 慣習に対する配慮

他の教員との協力体制

情報系の学問分野に関する専門知識

情報系分野の学位

情報系分野の研究 ・ 論文実績

その他

特に当てはまるものはない

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

0% 25% 50% 75% 100%

(5) 産学連携と産業界出身者教員[設問] 産業界(出身)教員によって実施される実践的な教育は、年々拡大していますが、それに伴い、

課題も認識され始めています。貴学科では、産業界(出身)教員に、特に求められるもの(必

要であるが不足しがちなもの)は何だとお考えですか(複数回答可)。

図Ⅲ- 166 産業界(出身)教員に特に求められるもの(学校種類別)

Page 285: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

272 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

[設問] 最近では、教育機関が産業界人材を教育する社会人(リカレント)教育なども注目されてい

ますが、社会人教育に対する貴学科の状況を選んでください。

図Ⅲ- 167 教育機関による社会人教育の実施状況(学校種類別)

29.9%

36.7%

30.0%

41.5%

28.9%

26.5%

15.0%

22.0%

41.2%

36.7%

51.7%

26.8%

3.3%

専門学校(N=97)

高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60)

大学院(N=41)

現在、実施している 今後、実施することを検討している今後も、特に実施は考えていない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

9.8%

Page 286: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 273

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=247

8.9%

1.2%

7.7%

0.4%

6.9%

6.9%

5.7%

5.3%

17.4%

4.5%

19.4%

12.6%

10.9%

6.5%

13.0%

0.0%

37.2%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

8.9%

3.2%

7.3%

0.4%

10.5%

20.6%

7.3%

5.3%

24.3%

6.9%

17.8%

21.9%

23.9%

12.1%

21.1%

0.4%

21.9%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(6) 情報処理技術者試験の利用[設問] 貴学科では、IPAが実施している国家試験「情報処理技術者試験」を何らかの形で利用され

ていますか(複数回答)。

図Ⅲ- 168 IT パスポート試験【全学での利用】

図Ⅲ- 169 IT パスポート試験【学科での利用】

Page 287: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

274 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=247

4.9%

7.3%

13.8%

2.0%

17.8%

32.0%

10.9%

10.5%

34.4%

13.0%

16.2%

30.0%

54.3%

13.0%

36.4%

0.0%

6.9%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

6.1%

4.9%

10.1%

1.6%

14.6%

20.6%

8.5%

10.1%

33.6%

10.1%

16.6%

27.9%

35.2%

15.4%

26.7%

0.0%

15.0%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 170 基本情報技術者試験

図Ⅲ- 171 応用情報技術者試験

Page 288: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 275

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=247

9.3%

1.6%

3.6%

0.8%

6.5%

0.4%

0.4%

4.9%

10.1%

3.6%

19.8%

4.9%

0.8%

4.0%

1.6%

0.0%

46.2%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

9.3%

1.6%

3.6%

0.8%

6.5%

0.4%

0.4%

4.9%

10.1%

3.2%

19.8%

4.9%

0.8%

4.9%

1.6%

0.0%

46.6%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 172 IT ストラテジスト試験

図Ⅲ- 173 システムアーキテクト試験

Page 289: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

276 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=247

9.3%

1.6%

3.6%

0.8%

6.5%

0.4%

0.8%

4.9%

10.1%

3.6%

19.4%

4.9%

0.8%

4.5%

1.6%

0.0%

46.6%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

8.5%

1.6%

4.9%

0.8%

7.7%

6.1%

4.5%

7.3%

18.2%

5.3%

19.8%

13.8%

9.7%

11.7%

8.9%

0.8%

33.2%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 174 プロジェクトマネージャ試験

図Ⅲ- 175 ネットワークスペシャリスト試験

Page 290: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 277

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=247

8.5%

1.6%

4.0%

0.8%

7.3%

4.0%

4.5%

6.9%

16.2%

4.5%

20.6%

11.7%

7.7%

10.1%

7.7%

0.4%

37.7%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

9.3%

1.6%

4.0%

0.8%

7.3%

0.4%

1.6%

5.7%

11.3%

3.6%

19.8%

7.3%

2.4%

8.1%

2.8%

0.4%

43.3%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 176 データベーススペシャリスト試験

図Ⅲ- 177 エンベデッドシステムスペシャリスト試験

Page 291: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

278 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

N=247

9.3%

1.6%

4.5%

0.8%

7.7%

4.0%

4.9%

6.5%

16.2%

4.5%

19.8%

12.1%

6.9%

10.1%

7.3%

0.4%

38.5%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

9.3%

1.6%

4.0%

0.8%

6.5%

0.4%

0.4%

4.9%

10.9%

2.8%

19.8%

5.7%

0.8%

4.5%

2.0%

0.0%

47.0%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 178 情報セキュリティスペシャリスト試験

図Ⅲ- 179 IT サービスマネージャ試験

Page 292: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 279

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=247

9.7%

1.6%

3.6%

0.8%

5.3%

0.4%

0.4%

4.9%

9.7%

2.4%

19.8%

4.9%

0.8%

2.8%

2.0%

0.0%

48.6%

わからない/この試験区分を知らない

試験合格者に対する入学試験の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対する入学金や授業料の一部または全部免除等の優遇措置がある

試験合格者に対して、奨学金が給付される制度がある

試験に合格すると、単位が認定される科目がある

単位認定のある試験対策講座が実施されている

単位認定のない試験対策講座が実施されている

試験合格者に対して、報奨金等が支給される

試験合格者への表彰や氏名の掲示等が行われる

上記には特に当てはまらないが、試験の合格が学(科)内推奨されている

上記のいずれにも当てはまらない(受験は各個人に任されている)

試験合格者の有無や数などを学外に公表している

合格を特に推奨している試験

今後、利用を拡大したい試験

今後も同じように利用したい試験

今後、利用を縮小したい試験

無回答

N=247

34.4%

50.6%

19.0%

5.3%

10.5%

67.6%

62.3%

23.9%

7.7%

6.1%

7.3%

5.3%

特定の製品や技術に偏らない汎用的な基礎知識が習得できること

体系的 ・ 網羅的な基礎知識が習得できること

論理的な思考力を養えること

記述式問題や論文問題等によって、文章力が養えること

事例問題等によって、実務能力が養えること

国家試験であること

知名度が高く、広く利用されている試験であること

数多くの試験区分があり、スキルアップの目標として適していること

上記のような利点により、他に置き換えられない試験であること

その他

特に重視 ・ 評価している点はない

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 180 システム監査技術者試験

[設問]情報処理技術者試験の利点として、貴学科が特に重視・評価している点は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 181 情報処理技術者試験の利点として重視・評価している点

Page 293: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

280 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

51.5%

63.9%

37.1%

12.4%

10.3%

88.7%

79.4%

24.7%

15.5%

6.2%

2.1%

0.0%

22.4%

44.9%

16.3%

57.1%

63.3%

22.4%

0.0%

4.1%

8.2%

4.1%

30.0%

11.7%

1.7%

5.0%

58.3%

53.3%

28.3%

3.3%

6.7%

6.7%

8.3%

14.6%

29.3%

4.9%

0.0%

12.2%

43.9%

34.1%

17.1%

4.9%

7.3%

19.5%

14.6%

0.0%

4.1%

48.3%

特定の製品や技術に偏らない汎用的な基礎知識が習得できること

体系的 ・ 網羅的な基礎知識が習得できること

論理的な思考力を養えること

記述式問題や論文問題等によって、文章力が養えること

事例問題等によって、実務能力が養えること

国家試験であること

知名度が高く、広く利用されている試験であること

数多くの試験区分があり、スキルアップの目標として適していること

上記のような利点により、他に置き換えられない試験であること

その他

特に重視 ・ 評価している点はない

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 182 情報処理技術者試験の利点として重視・評価している点(学校種類別)

Page 294: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 281

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

N=247

33.6%

12.6%

15.8%

15.8%

11.7%

34.8%

45.3%

32.8%

12.1%

32.0%

28.7%

23.5%

9.3%

19.8%

27.5%

23.1%

19.4%

19.4%

19.4%

17.8%

14.2%

2.0%

4.5%

22.3%

ITスキル標準 : 本体(IPA)

ITスキル標準 : 研修ロードマップ(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル1を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル2を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル3を目指して-(IPA)

ITパスポート試験 : シラバス(IPA)

基本情報技術者試験 : シラバス(IPA)

応用情報技術者試験 : シラバス(IPA)

高度情報処理技術者試験 : シラバス(IPA)

情報処理技術者試験 : 出題範囲

情報処理技術者試験 : 「新試験制度の手引き」※2007年12月発行

情報処理技術者スキル標準(IPA)

情報処理技術者試験標準カリキュラム(IAP)※2001年度廃止

JABEE認定基準 : 情報及び情報関連分野(日本技術者教育認定機構)

大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラムJ97(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータ科学(CS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 情報システム(IS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : ソフトウェアエンジニアリング(SE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータエンジニアリング(CE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : インフォメーションテクノロジ(IT)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 一般情報処理(GE)(情報処理学会)

IT人材育成iPedia(IPA : WEBポータルサイト)

上記の中にはない/その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

(7) IT 分野における各種公開成果物・WEBサイトの認知状況について[設問]現在、IPAのほか、情報分野の学会などから、以下のような成果物が公開されています。

以下のうち、貴学科のカリキュラム策定等にあたって、(A)実際に利用・参照したことがあ

るものと、(B)今後利用・参照する可能性があるものを選んでください(複数回答)。

図Ⅲ- 183 実際に利用・参照したことがあるもの

Page 295: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

282 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 184 実際に利用・参照したことがあるもの(学校種類別)

16.5%

0.0%

3.1%

6.2%

6.2%

4.1%

4.1%

5.2%

4.1%

3.1%

2.1%

9.3%

6.1%

24.5%

40.8%

12.2%

12.2%

14.3%

14.3%

12.2%

10.2%

0.0%

2.0%

32.7%

5.0%

41.7%

50.0%

50.0%

40.0%

40.0%

40.0%

36.7%

28.3%

3.3%

6.7%

23.3%

2.4%

29.3%

36.6%

36.6%

29.3%

31.7%

31.7%

26.8%

22.0%

0.0%

9.8%

39.0%

情報処理技術者試験標準カリキュラム(IAP)※2001年度廃止

JABEE認定基準 : 情報及び情報関連分野(日本技術者教育認定機構)

大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラムJ97(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータ科学(CS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 情報システム(IS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : ソフトウェアエンジニアリング(SE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータエンジニアリング(CE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : インフォメーションテクノロジ(IT)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 一般情報処理(GE)(情報処理学会)

IT人材育成iPedia(IPA : WEBポータルサイト)

上記の中にはない/その他

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

60.8%

25.8%

32.0%

33.0%

25.8%

70.1%

81.4%

64.9%

27.8%

58.8%

58.8%

44.3%

10.2%

2.0%

2.0%

16.3%

26.5%

14.3%

4.1%

14.3%

12.2%

10.2%

21.7%

6.7%

6.7%

3.3%

15.0%

26.7%

15.0%

1.7%

20.0%

10.0%

11.7%

14.6%

2.4%

7.3%

4.9%

2.4%

2.4%

9.8%

4.9%

0.0%

7.3%

4.9%

7.3%

2.0%

2.0%

6.7%

ITスキル標準 : 本体(IPA)

ITスキル標準 : 研修ロードマップ(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル1を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル2を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル3を目指して-(IPA)

ITパスポート試験 : シラバス(IPA)

基本情報技術者試験 : シラバス(IPA)

応用情報技術者試験 : シラバス(IPA)

高度情報処理技術者試験 : シラバス(IPA)

情報処理技術者試験 : 出題範囲

情報処理技術者試験 : 「新試験制度の手引き」※2007年12月発行

情報処理技術者スキル標準(IPA)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 296: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 283

2.1 

情報系学生・教育動向調査(教育機関向け)

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 185 今後利用・参照する可能性があるもの

N=247

20.2%

13.0%

18.6%

15.0%

14.6%

26.7%

30.8%

27.5%

19.8%

22.3%

13.0%

17.0%

7.7%

17.8%

18.2%

20.6%

17.8%

17.8%

19.0%

16.6%

17.0%

8.5%

3.2%

33.6%

ITスキル標準 : 本体(IPA)

ITスキル標準 : 研修ロードマップ(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル1を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル2を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル3を目指して-(IPA)

ITパスポート試験 : シラバス(IPA)

基本情報技術者試験 : シラバス(IPA)

応用情報技術者試験 : シラバス(IPA)

高度情報処理技術者試験 : シラバス(IPA)

情報処理技術者試験 : 出題範囲

情報処理技術者試験 : 「新試験制度の手引き」※2007年12月発行

情報処理技術者スキル標準(IPA)

情報処理技術者試験標準カリキュラム(IAP)※2001年度廃止

JABEE認定基準 : 情報及び情報関連分野(日本技術者教育認定機構)

大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラムJ97(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータ科学(CS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 情報システム(IS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : ソフトウェアエンジニアリング(SE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータエンジニアリング(CE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : インフォメーションテクノロジ(IT)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 一般情報処理(GE)(情報処理学会)

IT人材育成iPedia(IPA : WEBポータルサイト)

上記の中にはない/その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

Page 297: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

284 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

図Ⅲ- 186 今後利用・参照する可能性があるもの(学校種類別)

3.1%

5.2%

6.2%

7.2%

10.3%

8.2%

7.2%

7.2%

9.3%

9.3%

2.1%

29.9%

12.2%

28.6%

16.3%

20.4%

20.4%

20.4%

22.4%

14.3%

16.3%

2.0%

4.1%

30.6%

10.0%

28.3%

30.0%

38.3%

26.7%

28.3%

31.7%

30.0%

28.3%

13.3%

1.7%

33.3%

9.8%

19.5%

31.7%

26.8%

19.5%

22.0%

24.4%

22.0%

19.5%

7.3%

7.3%

46.3%

情報処理技術者試験標準カリキュラム(IAP)※2001年度廃止

JABEE認定基準 : 情報及び情報関連分野(日本技術者教育認定機構)

大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラムJ97(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータ科学(CS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 情報システム(IS)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : ソフトウェアエンジニアリング(SE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : コンピュータエンジニアリング(CE)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : インフォメーションテクノロジ(IT)(情報処理学会)

情報専門学科カリキュラムJ07 : 一般情報処理(GE)(情報処理学会)

IT人材育成iPedia(IPA : WEBポータルサイト)

上記の中にはない/その他

無回答

専門学校(N=97) 高等専門学校(N=49)

大学(学部)(N=60) 大学院(N=41)

28.9%

14.4%

28.9%

21.6%

17.5%

38.1%

43.3%

39.2%

26.8%

29.9%

16.5%

19.6%

12.2%

10.2%

8.2%

24.5%

30.6%

28.6%

16.3%

22.4%

16.3%

20.4%

20.0%

15.0%

15.0%

18.3%

18.3%

23.3%

20.0%

16.7%

16.7%

6.7%

15.0%

9.8%

9.8%

7.3%

7.3%

9.8%

14.6%

12.2%

9.8%

12.2%

12.2%

9.8%

9.8%

8.2%

12.2%

15.0%

ITスキル標準 : 本体(IPA)

ITスキル標準 : 研修ロードマップ(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル1を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル2を目指して-(IPA)

ITスキル標準 : モデルカリキュラム-レベル3を目指して-(IPA)

ITパスポート試験 : シラバス(IPA)

基本情報技術者試験 : シラバス(IPA)

応用情報技術者試験 : シラバス(IPA)

高度情報処理技術者試験 : シラバス(IPA)

情報処理技術者試験 : 出題範囲

情報処理技術者試験 : 「新試験制度の手引き」※2007年12月発行

情報処理技術者スキル標準(IPA)

0% 25% 50% 75% 100%

Page 298: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 285

2.2 

情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査

2009年度 IT人材市場動向調査結果

30~35歳18.7%

20代81.3%

N=300

女性19.7%

男性80.3%

N=300

6.7%

56.3%

3.3%

7.3%

14.7%

3.7%

1.7%

6.3%

北海道・東北

関東

北陸・甲信越

東海

近畿

中国

四国

九州・沖縄 N=300

会社員(契約社員/派遣社員)3.7%

会社員(正社員)95.6%

会社役員0.7%

N=300

大学院(博士課程)2.3%

大学50.1%

高等専門学校1.3%

専門学校16.3%

N=300

国公立37.7%

私立61.0%

その他海外等1.3%

N=300

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

大学院(修士課程)30.0%

2.2 情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査(1) 調査対象者属性

                  

                

               

図Ⅲ- 187 年齢 図Ⅲ- 188 性別

図Ⅲ- 189 所在地 図Ⅲ- 190 職業

図Ⅲ- 191 最終学歴 図Ⅲ- 192 卒業学校種別

Page 299: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

286 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

2004年23.3%

2009年10.3%

2008年15.0%

2007年18.7%

2006年15.7%

2005年17.0%

N=300

5,001名以上19.3%

1,001名以上5,000名以下19.7%

1,000名以下23.3%

101名以上300名以下17.3%

100名以下20.3%

N=300

40.3%

9.7%

8.3%

8.3%

7.3%

5.3%

5.0%

4.7%

4.0%

4.0%

3.0%

SE・プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装)

SE・プログラマ(パッケージソフトウェアの開発・実装)

高度SE・ITエンジニア(設計担当・ITアーキテクト)

IT系運用・管理(自社システムの運用・自社IT管理)

IT系運用・管理(顧客システムの運用)

IT系サポート(顧客向け保守)

IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB・NW等)に関する専門家)

IT系コンサルタント

ハードウェアサポート

社内IT企画(自社のIT投資戦略・システム企画立案)

IT系プロジェクトマネージャ N=300

0% 10% 20% 30% 40% 50%

301名以上

             

図Ⅲ- 193 学校卒業年 図Ⅲ- 194 勤務先企業の従業員数

図Ⅲ- 195 職種

Page 300: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 287

2.2 

情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査

2009年度 IT人材市場動向調査結果

図Ⅲ- 196 勤務先業種

29.7%15.7%

14.0%8.7%

4.7%4.3%4.0%2.7%

0.7%3.7%

1.3%1.3%1.3%1.0%1.0%0.7%0.7%0.7%0.7%0.3%0.3%0.3%0.3%0.3%0.0%0.0%0.0%1.7%

システムインテグレーション(SI) ・ 受託ソフトウェア開発情報処理サービス

システム運用 ・ 保守パッケージソフトウェア開発インターネット関連サービス

通信ITコンサルティング

電子デバイス ・ コンピュータ ・ 周辺機器製造その他IT関連

一般機械 ・ 精密機械自動車 ・ 輸送機器関連

運輸(鉄道 ・ 空輸 ・ 陸運 ・ 海運) ・ 倉庫教育サービス

化学 ・ 医薬品 ・ 化粧品金融 ・ 証券 ・ 保険百貨店 ・ コンビニ

商社建設 ・ 土木医療 ・ 福祉鉄鋼 ・ 金属衣類 ・ 繊維

エネルギー(電気 ・ ガス)旅行 ・ ホテル ・ レジャー

住宅 ・ 不動産食品 ・ 飲料

広告 ・ 放送 ・ 出版農林水産業 ・ 鉱業

上記以外N=300

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 301: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

288 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

53.3% 19.7%20.7%

満足している どちらかといえば満足しているどちらかといえば不満である 不満である

N=300

37.7% 34.7%12.7%

そう思う どちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わない そう思わない

N=300

14.0% 65.0%21.0%

演習 ・ 研究テーマが、直接的に役立っている思考 ・ 分析力、文章力などの面で、間接的に役立っているあまり役立っていない

N=300

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

15.0%

6.3%

(2) 卒業した学校のカリキュラムに対する満足度[設問]あなたは、卒業した学校の学科・専攻のカリキュラムに満足していますか。

図Ⅲ- 197 卒業した学科・専攻のカリキュラムに満足しているか

[設問]あなたの学科・専攻では、卒業後の実務を意識した実践的な教育が行われていたと思いますか。

図Ⅲ- 198 卒業後の実務を意識した実践的な教育が行われていたか

[設問] あなたが学科・専攻で取り組んだ演習・研究テーマは、現在の仕事に役立っていると思いま

すか。

図Ⅲ- 199 演習・研究は現在の仕事に役立っているか

Page 302: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 289

2.2 

情報系学科卒業生に求められる実践力に関する調査

2009年度 IT人材市場動向調査結果

31.5%

22.2%

18.5%

11.1%

5.6%

3.7%

3.7%

0.0%

0.0%

3.7%

就職前に実務を経験したかったから

企業の雰囲気を知りたかったから

インターンシップが必修となっていたから

自分の実力を試したかったから

先生に勧められたから

面白そうだったから

簡単に単位が取れそうだったから

先輩に勧められたから

同級生が参加していたから

その他 N=54

31.5%

29.6%

14.8%

13.0%

11.1%

0.0%

先生からの紹介

学校の掲示等

自分で探した(WEB情報等)

インターンシップ先は選べなかった(指定されていた)

先輩からの紹介

その他 N=54

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

(3) インターンシップに対する評価[設問]あなたがインターンシップに参加した最も大きな動機は何ですか。

図Ⅲ- 200 インターンシップに参加した動機

[設問]あなたはインターンシップ先企業を、どのように探しましたか。

図Ⅲ- 201 インターンシップ企業をどのように探したか

Page 303: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

290 IT人材白書2010

第2章 

IT人材動向調査(教育機関編)

パート Ⅲ ~データ編 ~

65.7%

53.3%

51.7%

35.3%

26.0%

25.3%

21.0%

15.7%

15.3%

11.3%

8.3%

1.7%

15.0%

39.3%

37.0%

31.3%

24.3%

27.7%

17.3%

19.3%

26.0%

10.7%

22.3%

2.0%

情報系分野の基礎知識の習得

チームワークやコミュニケーション能力の育成

問題発見 ・ 解決力の習得

プレゼンテーション能力の育成

情報系以外の分野に関する基礎知識の習得(例えば経営学等)

企業で必要とされる実践的な知識 ・ 技術の習得

情報系分野における最先端の技術 ・ 知識の習得

学校で学ぶ知識や理論が、実際の社会でどのように活用されているか、という点についての理解

企業におけるエンジニアの役割や仕事の内容についての理解

情報系分野における研究実績の獲得

リーダーシップの育成

その他

重要である 不足している

N=300

0% 20% 40% 60% 80%

(4) IT 企業で活躍するために必要な教育[設問] IT 系の企業で活躍するために、あなたが学校での教育において重要だと思うものは何ですか

(最大5つまで)。

図Ⅲ- 202 IT 企業で活躍するために学校での教育において重要だと思うもの/不足しているもの

Page 304: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 291

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

12.5%

44.2%

35.1%

8.2%

20代

30代

40代

50代N=1,000

男性86.3%

女性13.7%

N=1,000

6.6%

61.5%

2.9%

6.6%

13.9%

2.6%

1.7%

4.2%

北海道・東北

関東

北陸・甲信越

東海

近畿

中国

四国

九州・沖縄 N=1,000

会社員(正社員)96.1%

会社役員3.9%

N=1,000

5,001名以上10.0%1,001名以

上5,000名以下15.0%

301名以上1,000名以下25.0%

101名以上300名以下25.0%

100名以下25.0%

N=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80%

第3章 IT人材個人のキャリア意識に関する調査

(1) 回答者属性

    

  

図Ⅲ- 204 性別

図Ⅲ- 206 職業

図Ⅲ- 207 勤務先従業員数

図Ⅲ- 203 年齢

図Ⅲ- 205 在住地

Page 305: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

292 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

50.2%

12.6%

12.5%

10.4%

5.6%

4.6%

3.0%

0.9%

0.2%

受託ソフトウェア開発 ・ システムインテグレーション(SI)

情報処理サービス

システム運用 ・ 保守

パッケージソフトウェア開発

ITコンサルティング

通信サービス

インターネット関連サービス

電子デバイス ・ コンピュータ ・ 周辺機器製造

その他IT関連 N=1,000

49.6%

12.8%

9.2%

10.8%

7.6%

1.6%

7.2%

0.8%

0.4%

55.2%

12.4%

12.4%

12.4%

2.8%

2.4%

1.2%

0.8%

0.4%

49.6%

16.4%

17.2%

8.8%

4.8%

1.6%

1.2%

0.4%

0.0%

54.7%

8.0%

13.3%

10.7%

7.3%

4.7%

1.3%

0.0%

0.0%

34.0%

10.0%

8.0%

8.0%

7.0%

25.0%

4.0%

4.0%

0.0%

受託ソフトウェア開発 ・システムインテグレーション(SI)

情報処理サービス

システム運用 ・ 保守

パッケージソフトウェア開発

ITコンサルティング

通信サービス

インターネット関連サービス

電子デバイス・コンピュータ ・周辺機器製造

その他IT関連

100名以下(N=250)101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250)1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 208 勤務先業種

図Ⅲ- 209 勤務先業種(従業員規模別)

Page 306: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 293

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

5.4%

9.8%

12.2%

41.2%

8.5%

6.1%

7.0%

8.6%

1.2%

IT系コンサルタント

IT系プロジェクトマネージャ

高度SE ・ ITエンジニア(設計担当 ・ ITアーキテクト)

SE ・ プログラマ(顧客向けシステムの開発 ・ 実装)

SE ・ プログラマ(パッケージソフトウェアの開発 ・ 実装)

IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB ・ NW等)に関する専門家)

IT系サポート(顧客向け保守)/ハードウェアサポート

IT系運用 ・ 管理(顧客システムの運用)

IT系教育(講師 ・ インストラクタ等) N=1,000

4.8%

3.2%

4.0%

48.8%

16.0%

0.0%

1.6%

10.4%

10.4%

0.8%

4.5%

7.5%

12.7%

43.2%

7.9%

0.0%

4.3%

10.2%

8.8%

0.9%

4.8%

14.5%

13.1%

37.9%

7.7%

0.0%

6.0%

6.0%

8.5%

1.4%

13.4%

12.2%

18.3%

32.9%

3.7%

0.0%

3.7%

8.5%

4.9%

2.4%

IT系コンサルタント

IT系プロジェクトマネージャ

高度SE ・ ITエンジニア(設計担当 ・ ITアーキテクト)

SE ・ プログラマ(顧客向けシステムの開発・実装)

SE ・ プログラマ(パッケージソフトウェアの開発・実装)

SE ・ プログラマ(組込みソフトウェアの開発・実装)

IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB ・ NW等)に関する専門家)

IT系サポート(顧客向け保守)/ハードウェアサポート

IT系運用 ・ 管理(顧客システムの運用)

IT系教育(講師 ・ インストラクタ等)

20代(N=125) 30代(N=442)40代(N=351) 50代(N=82)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 210 職種

図Ⅲ- 211 職種(年代別)

Page 307: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

294 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

7.2%

6.8%

8.0%

49.2%

10.8%

3.6%

6.0%

6.4%

2.0%

3.2%

9.2%

11.6%

47.2%

8.8%

3.2%

10.0%

6.4%

0.4%

3.6%

7.2%

14.0%

40.8%

7.6%

4.8%

8.8%

11.2%

2.0%

6.7%

16.0%

13.3%

33.3%

7.3%

4.0%

6.7%

12.0%

0.7%

9.0%

16.0%

18.0%

19.0%

6.0%

10.0%

14.0%

8.0%

0.0%

IT系コンサルタント

IT系プロジェクトマネージャ

高度SE ・ ITエンジニア(設計担当 ・ ITアーキテクト)

SE ・ プログラマ(顧客向けシステムの開発 ・ 実装)

SE ・ プログラマ(パッケージソフトウェアの開発 ・ 実装)

SE ・ プログラマ(組込みソフトウェアの開発 ・ 実装)

IT系技術スペシャリスト特定技術(DB ・ NW等)に関する専門家)

IT系サポート(顧客向け保守)/ハードウェアサポート

IT系運用 ・ 管理(顧客システムの運用)

100名以下(N=250)101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250)1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

10.4%

21.8%

40.5%

24.5%

2.8%

5年未満

5年以上10年未満

10年以上20年未満

20年以上30年未満

30年以上 N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 212 職種(従業員規模別)

図Ⅲ- 213 業務経験年数

Page 308: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 295

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

2.0%

12.6%

29.3%

38.9%

16.6%

0.5%

0.1%

レベル1(新人 ・ 初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)

レベル2(上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)

レベル3(独立して仕事ができる中堅人材レベル)

レベル4(チームリーダーレベル)

レベル5(社内での指導者レベル)

レベル6(国内で著名なレベル)

レベル7(国際的に著名なレベル) N=1,000

※ 「レベル7」は、その分野において、日本の第一人者クラスであることを意味します。

19.3% 16.9%31.9%

情報系(情報工学 ・ 情報科学など) 工学系(※情報系を除く)社会科学系 理学系(※情報系を除く)人文科学系 芸術 ・ 体育 ・ 家政学系農学 ・ 医歯薬学系 上記以外

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 25% 50% 75% 100%

6.8%12.2% 9.7%

1.9%1.3%

専門学校19.9%

高等専門学校(高専)4.1%

短期大学2.7%大学

63.2%

大学院(修士課程)9.7%

大学院(博士課程)0.4%

N=1,000

その他(海外等)1.6%

私立67.1%

国公立31.3%

N=1,000

             

図Ⅲ- 214 回答者の IT スキル標準レベル

図Ⅲ- 215 最終学歴 図Ⅲ- 216 卒業した学校の種類(国公立/私立)

図Ⅲ- 217 最終学校での専攻分野

Page 309: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

296 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

(2) 回答者のバックグラウンド[設問]あなたが、IT関連の仕事を選んだ理由は何ですか(複数回答)。

50.6%

37.4%

35.8%

34.3%

17.3%

13.8%

11.8%

10.0%

8.6%

7.6%

7.2%

6.8%

4.1%

仕事がおもしろそうだったから

将来性がありそうだったから

先進的だと思ったから

技術やスキルが身につくと思ったから

自分の専攻が生かせそうだったから

楽しく働けそうだったから

給与 ・ 待遇が良かったから

採用枠が多かったから(就職しやすかったから)

他に就職できる先がなかったから

夢があると思ったから

一生働けると思ったから

社会に貢献できる仕事だと思ったから

その他N=1,000

44.0%

20.8%

23.2%

41.6%

17.6%

14.4%

18.4%

16.0%

12.0%

4.0%

9.6%

9.6%

1.6%

53.2%

34.2%

36.7%

34.4%

19.2%

16.5%

10.6%

8.1%

10.2%

7.9%

6.3%

7.0%

3.2%

50.1%

46.4%

38.7%

36.2%

15.1%

13.1%

11.4%

11.1%

5.1%

6.6%

8.3%

6.3%

6.0%

48.8%

41.5%

37.8%

14.6%

15.9%

1.2%

9.8%

6.1%

9.8%

15.9%

3.7%

3.7%

4.9%

仕事がおもしろそうだったから

将来性がありそうだったから

先進的だと思ったから

技術やスキルが身につくと思ったから

自分の専攻が生かせそうだったから

楽しく働けそうだったから

給与 ・ 待遇が良かったから

採用枠が多かったから(就職しやすかったから)

他に就職できる先がなかったから

夢があると思ったから

一生働けると思ったから

社会に貢献できる仕事だと思ったから

その他

20代(N=125) 30代(N=442)40代(N=351) 50代(N=82)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 218 IT 関連業務の選択理由

図Ⅲ- 219  IT 関連業務の選択理由(年代別)

Page 310: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 297

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]あなたは就職活動時に、どの程度(強く)IT関連の仕事に就きたいと思っていましたか。

18.4%

37.4%

38.9%

4.5%

0.8%

絶対に就きたいと思っていた

できれば就きたいと思っていた

就いてもよいと思っていた(選択肢の一つとして考えていた)

できれば就きたくないと思っていた

絶対に就きたくないと思っていた N=1,000

12.0%

35.2%

6.4%

0.0%

19.0%

38.5%

37.1%

4.8%

0.7%

21.7%

36.8%

37.3%

2.8%

1.4%

11.0%

37.8%

43.9%

7.3%

0.0%

46.4%

絶対に就きたいと思っていた

できれば就きたいと思っていた

就いてもよいと思っていた(選択肢の1つとして考えていた)

できれば就きたくないと思っていた

絶対に就きたくないと思っていた

20代(N=125) 30代(N=442)40代(N=351) 50代(N=82)

50.7% 22.4%11.4%

強くそう思う どちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わない まったくそう思わないまだわからない

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 25% 50% 75% 100%

8.5%7.0%

[設問]あなたは、定年まで、IT関連の仕事を続けたいと思いますか。

図Ⅲ- 220 IT 関連業務の志望度合い

図Ⅲ- 221  IT 関連業務の志望度合い(年代別)

図Ⅲ- 222 IT 関連業務の継続意向

Page 311: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

298 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

51.8%

20.5%

18.3%

13.7%

8.8%

9.6% 37.6%

52.1%

58.5%

28.0%

23.1%

18.3%

20代(N=125)

30代(N=442)

40代(N=351)

50代(N=82)

強くそう思うどちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わないまったくそう思わないまだわからない

39.4% 25.2%8.8%

N=1,000

36.9%

22.5%

7.2%

6.1%

10.5%

18.3% 48.8%

44.7%

27.2%

24.4%

27.4%

25.6%20代(N=125)

30代(N=442)

40代(N=351)

50代(N=82)

強くそう思うどちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わないまったくそう思わないまだわからない

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

強くそう思うどちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わないまったくそう思わないまだわからない

4.8%

8.8%

20.0%

4.9%

4.8%

7.5%

8.8%

16.4% 10.2%

6.1%

32.8%

17.6%

11.4%

2.4%

10.8%

12.0%

7.2%

図Ⅲ- 223  IT 関連業務の継続意向(年代別)

[設問]あなたは、定年まで、同じ企業に勤めたいと思いますか。

図Ⅲ- 224 同一企業への継続勤務意向

図Ⅲ- 225 同一企業への継続勤務意向(年代別)

Page 312: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 299

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

18.0%

40.8%

43.0%

28.4%

21.0%

6.7%

10.4%

4.4%

9.2% 29.6%

38.8%

52.0%

25.2%

25.6%

22.0%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

強くそう思うどちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わないまったくそう思わないまだわからない

22.6% 13.1%52.5%

N=1,000

23.1%

15.4%

34.1%

50.4%

52.3%

71.2% 22.4%

19.7%

32.9%

12.7%

18.3%

20代(N=125)

30代(N=442)

40代(N=351)

50代(N=82)

0回(転職経験なし) 1回 2回 3回以上

0回(転職経験なし) 1回 2回 3回以上

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

8.0% 10.0%

14.4%

18.8%

20.8%

14.0%

15.2%

10.4%

8.0%

5.3%

11.8%

4.8%

14.5%

12.0%

1.6%

14.6%

図Ⅲ- 226 同一企業への継続勤務意向(従業員規模別)

[設問]あなたの今までの転職回数を選んでください。

図Ⅲ- 227 今までの転職回数

図Ⅲ- 228 今までの転職回数(年代別)

Page 313: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

300 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

16.2% 51.2% 30.2%

より良い条件の仕事を求めて、積極的に行いたいより良い条件の仕事が見つかれば、考えてもよいできる限りしたくないが、必要があればやむを得ない絶対にしたくない

N=1,000

7.3%

14.3%

7.8%

11.7%

20.2%

48.9%

45.4%

29.1%

43.0%

48.4%

39.1%

27.2%

34.2%

34.7%

29.9%

48.6%

23.6%

29.1%11.9%

3.1%

7.7%

31.9%

48.1%

47.4%

給与 ・ 報酬

職場の雰囲気

仕事の充実感 ・ 達成感

仕事の内容(希望に合った仕事かどうか)

労働時間

社内での今後のキャリアに対する見通し

休暇の取りやすさ

プライベートとの両立

満足している どちらかといえば満足しているどちらかといえば満足していない 満足していない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

2.4%

21.7%

10.4%

10.7%

8.6%

13.0%

19.2%

13.2%

10.6%

[設問]転職に対する考え方として、あなたの考えに最も近いものを選んでください。

(3) 現在の仕事や職場環境に対する満足度[設問]あなたは、現在の仕事や職場の環境に満足していますか。

図Ⅲ- 229 転職に対する考え方

図Ⅲ- 230 仕事・職場環境への満足度

Page 314: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 301

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

53.3%

43.1%

33.9%

19.1%

13.3%

2.0%

36.2%

将来の上昇に大きな期待が持てないと感じるから

同業他社と比べて水準が低いと感じるから

実力の差が反映されていないと感じるから

労働時間に見合っていないと感じるから

国内他産業と比べて水準が低いと感じるから

同じ社内の他職種と比べて水準が低いと感じるから

その他 N=608

37.8%

37.8%

25.3%

24.2%

20.2%

15.6%

9.5%

6.7%

5.5%

2.8%

11.0%

31.5%

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる

将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い

仕事が忙しすぎる

仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない

職場の人間関係がうまくいかない

職場が暗い

仕事が難しすぎる

育児 ・ 介護などとの両立が難しい

その他

特に悩みや問題点はない N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

[設問]あなたが現在の給与・報酬に満足していないのはなぜですか(複数回答)。

 

図Ⅲ- 231 給与・報酬への不満足理由

図Ⅲ- 232 給与面以外の悩み・問題点

[設問]現在の仕事に関する、給与面以外のあなたの悩みや問題点は何ですか(複数回答)。

Page 315: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

302 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

37.2%

33.6%

28.4%

22.0%

19.2%

18.0%

15.6%

8.8%

7.2%

4.4%

2.8%

13.2%

40.8%

40.0%

34.8%

29.6%

27.2%

23.2%

14.4%

9.6%

8.4%

3.2%

3.6%

7.6%

40.8%

44.8%

24.0%

26.8%

16.8%

14.8%

10.0%

3.6%

8.0%

2.4%

8.4%

36.7%

37.3%

30.0%

27.3%

24.0%

24.7%

15.3%

8.7%

7.3%

5.3%

1.3%

14.0%

26.0%

26.0%

32.0%

23.0%

23.0%

20.0%

21.0%

11.0%

8.0%

8.0%

4.0%

16.0%

32.0%

このままこの仕事を続けていていいのかどうか不安になる

将来自分がどうなるのかが見えない

労働時間が長い

仕事が忙しすぎる

仕事がつまらない

自分自身のプライベートの時間が十分に確保できない

職場の人間関係がうまくいかない

職場が暗い

仕事が難しすぎる

育児・介護などとの両立が難しい

その他

特に悩みや問題点はない

100名以下(N=250)101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250)1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 233 給与以外の悩み・問題点(従業員規模別)

Page 316: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 303

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問] あなたが現在働いている企業では、従業員のやる気や仕事への満足度に対して、十分な配慮

が行われていると思いますか。

32.4% 46.9%3.0%

25.2%

44.0%

48.4%

39.0%4.0%

0.7%

3.2%

0.8%

6.0% 32.0%

32.4%

37.3%

47.6%

50.8%

42.0%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

全体全体

従業員規模別従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

17.7%

そう思う どちらかといえばそう思うどちらかといえばそう思わない そう思わない

13.0%

16.0%

23.2%

14.4%

20.0%

図Ⅲ- 234 在籍企業の従業員満足度への配慮(全体/従業員規模別)

Page 317: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

304 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

27.6%

30.0%

26.7%

13.1%

10.4%

8.6%

7.3%

9.5%

7.7%

43.2%

52.9%

52.3%

51.5%

48.8%

49.5%

44.7%

41.0%

43.5%

38.1%

36.3%

37.0%

28.8%

26.4%

14.1%

19.0%

25.8%

24.4%

31.1%

30.6%

31.9%

36.0%

36.1%

40.7%

44.7%

43.9%

47.8%

48.5%

42.8%

53.4%

49.9%

4.5%

3.1%

3.4%

2.8%

3.5%

20.2%

10.8%

9.5%

49.7%

48.3%

56.1%専門性が高い

精神的なストレス ・ 負担が大きい

技術の進歩についていくのが大変である

残業が多い

仕事の内容が人に理解されにくい(仕事の内容があまり具体的に知られていない)

やりがい ・ 達成感がある

実力主義である

努力次第でキャリアアップできる

この仕事を続けるために日々努力している

この仕事をしていることを誇りに思う

仕事に夢がない

将来性がある

実態以上に大変な仕事だと思われている

一生続けられる

仕事に見合った給与をもらっている

学生に人気がある

他業種と比べて給与が高い

よく当てはまる どちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらない まったく当てはまらない

N=1,000

7.3%

34.0%

31.6%

31.6%

35.1%

39.6%

44.7%

46.8%

49.4%

51.3%

3.7%

5.2%

4.2%

3.1%

4.4%

36.1%

42.4%

46.1%社員 ・ 従業員を大切にしている

この会社に長く勤めたい

この会社に満足している

正当 ・ 公平な人事評価が行われている

会社のビジョンが明確である

今後も成長 ・ 発展すると思う

よく当てはまる どちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらない まったく当てはまらない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

14.0%

15.3%

14.8%

15.0%

12.8%

11.5%

20.6%

15.0%

16.8%

10.7%

6.4%

9.1%

4.8%

7.3%

5.8%

5.7%

6.2%

6.3%

2.9%

5.7%

4.3%

2.7%

2.2%

[設問]ここでは、「あなたの仕事」についてお尋ねします。

あなたの仕事に関する以下のそれぞれの項目について、最も近い回答を選んでください。

図Ⅲ- 235 「あなたの仕事」について

図Ⅲ- 236 「あなたの会社」について

[設問] 続いて、「あなたの会社」と「あなた自身」についてお尋ねします。「あなたの会社」と「あ

なた自身」に関する以下のそれぞれの項目について、最も近い回答を選んでください。

Page 318: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 305

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

7.0%

40.8%

51.0%

38.0%

30.0%

4.7%

5.2%

5.6%

12.8% 48.4%

47.6%

45.3%

28.8%

38.0%

39.3%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

38.0%

58.0%

43.6%

27.0%

4.0%

4.4%

3.6%

8.0%

6.0%

39.6%

42.4%

44.0%

37.2%

42.8%

40.0%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

31.2%

48.0%

48.0%

36.0%3.0%

5.6%

2.8%

4.4%

4.7% 34.0%

34.4%

39.2%

44.7%

48.8%

40.8%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

9.0%

9.6%

15.6%

15.2%

12.0%

13.0%

16.7%

14.4%

17.2%

13.2%

12.0%

9.2%

15.6%

10.0%

10.7%

図Ⅲ- 237 「あなたの会社」について【社員・従業員を大切にしている】(従業員規模別)

図Ⅲ- 238 「あなたの会社」について【この会社に長く勤めたい】(従業員規模別)

図Ⅲ- 239 「あなたの会社」について【この会社に満足している】(従業員規模別)

Page 319: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

306 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

27.6%

47.0%

48.4%

43.0%2.0%

4.8%

2.8%

4.8%

2.7% 29.3%

34.4%

28.0%

54.0%

48.0%

51.6%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

25.2%

44.0%

50.4%

41.0%3.0%

4.4%

2.0%

3.2%

2.7% 36.7%

34.0%

27.6%

49.3%

55.6%

53.2%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

45.2%

34.0%

33.8%

24.2%

19.1%

23.5%

37.9%

39.9%

54.2%

54.9%

52.1%

5.9%

3.8%

19.1%

6.1%

3.7%

7.3%

19.0%

58.8%

54.1%

46.4%

仕事を続ける限り、スキルアップしていきたい

自分の将来のキャリアが不安である

この仕事を長く続けたい

今の仕事は楽しい

将来のキャリア目標を持っている

自分のキャリア目標は実現できると思う

キャリア目標となる先輩や上司などがいる

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

よく当てはまるどちらかといえば当てはまるどちらかといえば当てはまらないまったく当てはまらない

8.0%

14.0%

15.6%

21.6%

12.4%

12.0%

11.3%

14.8%

17.2%

12.4%

3.0%

3.4%

8.4%

8.8%

5.9%

7.6%

19.9%

図Ⅲ- 240 「あなたの会社」について【会社のビジョンが明確である】(従業員規模別)

図Ⅲ- 241 「あなたの会社」について【今後も成長・発展すると思う】(従業員規模別)

図Ⅲ- 242 「あなた自身」について

Page 320: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 307

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問] あなたは、あなたの職場では、個人の能力や仕事に関するどのような点が評価されていると

感じていますか(複数回答)。

49.4%

35.7%

33.5%

32.9%

29.0%

25.9%

25.3%

25.0%

24.7%

21.7%

12.3%

2.6%

技術力(保有スキル)の水準

上司からの信頼度

組織内での貢献度

顧客に対する貢献度(顧客満足度)

成果物の量(遂行した業務の量)

生産性の高さ

組織内での信頼度

売上等の数量的実績

顧客からの信頼度

顧客の業務に関する知識

労働時間の長さ

その他N=1,000

3.5% 48.1% 38.8%

十分正当に評価されている おおむね正当に評価されているあまり正当には評価されていない まったく正当に評価されていない

N=1,000

46.0%

54.0%

44.0%

30.0%

7.2%

3.2%

0.8%

2.7%

3.0%

44.7%

46.4%

51.6%

42.0%

39.6%

34.4%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

9.6%

十分正当に評価されている おおむね正当に評価されているあまり正当には評価されていない まったく正当に評価されていない

13.0%

10.7%

6.8%

11.2%

8.8%

図Ⅲ- 243 能力や仕事への評価ポイント

[設問]あなたは、現在の職場において、自分の実力が正当に評価されていると感じていますか。

図Ⅲ- 244 自分の実力に対する評価について

図Ⅲ- 245 自分の実力に対する評価について(従業員規模別)

Page 321: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

308 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

(4) IT 産業での仕事の魅力[設問] 他業種の仕事と比較して、ITに関する仕事の魅力とは、どのようなものだと思いますか(複

数回答)。

54.3%

35.4%

26.9%

25.5%

23.0%

22.8%

13.9%

9.7%

3.3%

3.9%

技術やスキルが身につく

これからもずっと必要とされる仕事である

社会を支える重要な仕事である

常に勉強し続けることができる

忙しいが充実している

最先端である

働き方が自由である

給与が高い

かっこいい

その他N=1,000

10.3% 55.2% 34.5%

明確な目標を持っている漠然とした希望を持っている将来のキャリア目標についてあまり考えたことはない

N=1,000

53.2%

63.0%

28.8%

25.0%12.0%

8.7%

4.8%

10.8%

15.6% 44.8%

66.4%

52.0%

39.6%

36.0%

39.3%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

明確な目標を持っている漠然とした希望を持っている将来のキャリア目標についてあまり考えたことはない

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 246 IT 関連業務の魅力

(5) 個人のキャリア目標[設問]あなたは、自分の将来のキャリアに関する目標を持っていますか。

図Ⅲ- 247 将来のキャリア目標の有無

図Ⅲ- 248 将来のキャリア目標の有無(従業員規模別)

Page 322: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 309

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]自分の将来のキャリアについて、あまり考えたことがないのはなぜですか(複数回答)。

30.7%

21.4%

20.0%

18.0%

16.5%

15.1%

12.5%

1.2%

3.2%

46.4%現在の仕事をこなすことで精一杯だから

将来のために何をしたら良いか分からないから

今後の仕事の内容を自分で決めることができないから(次にどんな仕事にアサインされるか分からないから、など)

今の勤務先では、キャリアに関する選択の幅が狭いから

このままでも何とかなると思うから

目標を持ったところで、実現できないと思うから

この仕事をずっと続けるつもりはないから

どんなキャリアパスがあるのか知らないから

自分のキャリアについては、上司や人事が考えてくれていると思うから

その他 N=345

22.7%

18.7%

15.7%

9.3%

8.5%

4.7%

4.4%

4.2%

3.4%

2.9%

5.5%

IT系コンサルタント

高度SE ・ ITエンジニア(設計担当 ・ ITアーキテクト)

IT系プロジェクトマネージャ

SE ・ プログラマ(顧客向けシステムの開発 ・ 実装)

IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB ・ NW等)に関する専門家)

IT系運用 ・ 管理(顧客システムの運用)

上記に関する業務の営業 ・ マーケティング

IT系サポート(顧客向け保守/ハードウェアサポートを含む)

IT系教育(講師 ・ インストラクタ等)

SE ・ プログラマ(パッケージソフトウェアの開発 ・ 実装)

その他 N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 249 自分の将来にキャリアについて考えたことがない理由

[設問]あなたが最終的になりたいと思う職種を選んでください。

図Ⅲ- 250 最終的になりたい職種

Page 323: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

310 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

24.4%

14.4%

8.8%

10.8%

6.4%

6.8%

8.8%

4.0%

5.2%

3.6%

6.8%

18.0%

22.8%

16.0%

10.4%

10.0%

4.4%

3.2%

5.2%

2.4%

2.8%

4.8%

24.0%

18.8%

8.4%

8.8%

5.2%

2.8%

4.0%

3.6%

3.6%

4.0%

21.3%

20.0%

23.3%

9.3%

6.7%

2.7%

2.0%

2.7%

2.0%

2.7%

7.3%

29.0%

17.0%

18.0%

5.0%

12.0%

2.0%

4.0%

5.0%

3.0%

0.0%

5.0%

16.8%

IT系コンサルタント

高度SE ・ ITエンジニア(設計担当 ・ ITアーキテクト)

IT系プロジェクトマネージャ

SE ・ プログラマ(顧客向けシステムの開発 ・ 実装)

IT系技術スペシャリスト(特定技術(DB ・ NW等)に関する専門家)

IT系運用 ・ 管理(顧客システムの運用)

上記に関する業務の営業 ・ マーケティング

IT系サポート(顧客向け保守/ハードウェアサポートを含む)

IT系教育(講師 ・ インストラクタ等)

SE ・ プログラマ(パッケージソフトウェアの開発 ・ 実装)

その他

100名以下(N=250)101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250)1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

32.8%

19.2%

16.0%

10.7%

8.1%

6.8%

2.7%

2.6%

1.1%

やりがいがありそうだから

自分に向いていると思うから

現在の経験が生かせるから

責任のある仕事だから

何となく

年収が高いから

かっこいい/ステータスが高いから

難しい仕事だから

その他 N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 251 最終的になりたい職種(従業員規模別)

図Ⅲ- 252 その職種になりたい理由

[設問]前問で選んだ職種を目指す理由として、最も大きなものは何ですか。

Page 324: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 311

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問] あなたが希望する職種において、「5年後」と「最終的に」目標としたい「レベル」を選んで

ください。なお、この「レベル」は、経済産業省から発表された「ITスキル標準」を目安と

するものです。

0.6%2.3%

13.0%36.8%41.0%

5.4%0.9%

「5年後」

レベル1 (新人 ・ 初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)レベル2 (上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)レベル3 (独立して仕事ができる中堅人材レベル)レベル4 (チームリーダーレベル)レベル5 (社内での指導者レベル)レベル6 (国内で著名なレベル)レベル7 (国際的に著名なレベル)

N=1,000

※ 「レベル7」は、その分野において、日本の第一人者クラスであることを意味します。

0.7%0.5%3.5%

13.7%53.4%

21.3%6.9%

「最終目標」

レベル1 (新人 ・ 初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル)レベル2 (上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル)レベル3 (独立して仕事ができる中堅人材レベル)レベル4 (チームリーダーレベル)レベル5 (社内での指導者レベル)レベル6 (国内で著名なレベル)レベル7 (国際的に著名なレベル)

N=1,000

※ 「レベル7」は、その分野において、日本の第一人者クラスであることを意味します。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 253 希望する職種の目標レベル【5年後】

図Ⅲ- 254 希望する職種の目標レベル【最終】

Page 325: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

312 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

[設問]あなたは、スキルアップやキャリアアップのために、日頃、何をしていますか(複数回答)。

   

  

27.7%

25.3%

8.5%

5.9%

58.5%

8.6%

5.4%

49.7%

WEBサイトを通じた独学・情報収集

雑誌や書籍を通じた独学・情報収集

社外の研修・セミナー等への参加

社内の研修・セミナー等への参加

社内コミュニティ活動への参加(勉強会なども含む)

情報系・IT関連の学会への参加

社外コミュニティ活動への参加(学会以外)

その他 N=1,000

0.4%

47.3%

26.0%

9.4%

7.6%

4.3%

5.1%

0時間

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=277

0.8%

45.1%

20.9%

12.3%

9.5%

5.1%

6.3%

0時間

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上N=253

0.0%

53.5%

14.0%

11.6%

1.2%

10.5%

9.3%

0時間

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上N=86

4.7%

57.6%

18.8%

5.9%

2.4%

5.9%

4.7%

0時間

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=85

0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80% 0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80% 0% 20% 40% 60% 80%

図Ⅲ- 255 キャリアアップのための努力

[設問]あなたが、それぞれに取り組む時間数として、平均的な時間数を答えてください。

図Ⅲ- 256 キャリアアップのための  取り組み時間数(年)

【社外の研修・セミナーなどへの参加】

図Ⅲ- 257 キャリアアップのための取り組み時間数(年)

【社内の研修・セミナーなどへの参加】

図Ⅲ- 258 キャリアアップのための  取り組み時間数(年)

【社内コミュニティ活動への参加】 (勉強会なども含む)

図Ⅲ- 259 キャリアアップのための取り組み時間数(年)

【情報系・IT 関連の学会への参加】

Page 326: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 313

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

5.6%

46.3%

18.5%

3.7%

9.3%

13.0%

3.7%

0時間

1時間~10時間

11時間~20時間

21時間~30時間

31時間~40時間

41時間~50時間

51時間以上 N=54

18.5% 58.6%1.7%

十分である おおむね十分であるあまり十分ではない まったく十分ではない

N=1,000

49.2%

32.6%

32.0%

27.0%

21.5%

20.9%

20.1%

18.7%

16.7%

12.4%

0.6%

4.8%

34.2%

25.3%

29.6%

自分の現在のスキルが将来にも通用するかどうかわからない

自分の会社が、将来も今と同じ状況にあるかどうかわからない

常に新しい技術について勉強しなければならないので、負担に感じる

このままこの会社に勤め続けても、自分が望む給与が得られない可能性がある

現在の業務が忙しくて、スキルアップの時間がない

将来、体力的に耐えられるかどうかわからない

この会社で自分の目標とするキャリアが実現できるかどうかわからない

将来、自分が会社に必要とされなくなる可能性がある

将来、自分が就けるポストがあるかどうかわからない

技術専門職(非管理職)としてのキャリアパスに限界がある

この産業が、将来も今と同じ状況にあるかどうかわからない

キャリアアップに向けて何を勉強したらよいかわからない

このままこの業界で勤め続けても、自分が望む給与が得られない可能性がある

その他

特に不安な点はないN=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

0% 25% 50% 75% 100%

21.2%

図Ⅲ- 260 キャリアアップのための取り組み時間数(年)【社外コミュニティ活動への参加(学会以外)】

[設問]あなたは、キャリアアップのための自分の努力は十分であると思いますか。

図Ⅲ- 261 キャリアアップのための自分自身の努力に対する評価

(6) キャリアに関する悩み[設問]あなたの将来のキャリアを考えた際に、不安な点は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 262 自分の将来のキャリアに関して不安な点

Page 327: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

314 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

50.4%

33.6%

27.6%

26.8%

26.0%

26.4%

21.6%

14.4%

12.4%

15.2%

20.8%

16.0%

10.0%

0.4%

6.0%

46.8%

39.2%

36.8%

40.4%

34.0%

24.4%

30.0%

25.2%

22.4%

19.6%

20.8%

18.0%

13.2%

0.4%

3.6%

47.2%

34.4%

36.4%

27.2%

26.8%

27.2%

23.2%

24.8%

22.4%

15.6%

17.6%

14.4%

0.0%

4.4%

49.3%

31.3%

35.3%

28.0%

30.7%

36.7%

25.3%

24.7%

24.7%

24.7%

18.0%

16.7%

10.7%

2.0%

4.7%

57.0%

27.0%

34.0%

19.0%

32.0%

21.0%

18.0%

21.0%

23.0%

21.0%

17.0%

13.0%

14.0%

1.0%

6.0%

31.2%

自分の現在のスキルが将来にも通用するかどうかわからない

自分の会社が、将来も今と同じ状況にあるかどうかわからない

常に新しい技術について勉強しなければならないので、負担に感じる

このままこの会社に勤め続けても、自分が望む給与が得られない可能性がある

現在の業務が忙しくて、スキルアップの時間がない

将来、体力的に耐えられるかどうかわからない

この会社で自分の目標とするキャリアが実現できるかどうかわからない

将来、自分が会社に必要とされなくなる可能性がある

将来、自分が就けるポストがあるかどうかわからない

技術専門職(非管理職)としてのキャリアパスに限界がある

この産業が、将来も今と同じ状況にあるかどうかわからない

キャリアアップに向けて何を勉強したらよいかわからない

このままこの業界で勤め続けても、自分が望む給与が得られない可能性がある

その他

特に不安な点はない

100名以下(N=250) 101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250) 1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

図Ⅲ- 263 自分の将来のキャリアに関して不安な点(従業員規模別)

Page 328: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 315

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

(7) 企業側のキャリアサポート[設問] 現在あなたが働いている企業におけるキャリアアップや人材育成の制度・仕組みについてお

尋ねします。以下のうち、「あなたの企業で現在実施されている制度」と、「あなたが利用し

たことがある制度」、また、「(現在の実施有無にかかわらず)あなたの企業にもぜひ必要だと

思う制度」を、それぞれ選んでください(複数回答)。

図Ⅲ- 264 回答者の所属企業におけるキャリアアップや人材育成の制度・仕組み

11.6%

46.4%

10.8%

24.6%

26.5%

30.4%

32.1%

53.1%

49.5%

12.7%

51.5%

8.1%

21.5%

7.1%

29.9%

5.6%

14.4%

19.7%

16.0%

22.5%

43.0%

6.0%

29.1%

2.1%

28.7%

44.1%

39.7%

39.5%

39.3%

38.6%

38.2%

38.0%

37.2%

32.1%

31.9%

31.8%

31.1%

15.1%

34.1%

キャリアカウンセリング

資格取得支援(費用補助 ・ 報奨金支給等)

社内プロフェッショナルコミュニティ

キャリアパスの提示

スキル測定 ・ スキル診断

技術専門職認定制度

社外研修 ・ 通信教育受講支援(費用補助等)

研修(社内外)

OJT

メンター制度

目標管理制度

国内外留学

あてはまるものはない

現在実施されている 利用したことがある 必要だと思う

N=1,000

※ 社内プロフェッショナルコミュニティは、職種別に社内のプロフェッショナルが集まり、後進育成などについて検討を行う取り組み。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

Page 329: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

316 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

[設問] 現在あなたが働いている企業では、社員のキャリアアップの目安となるようなキャリアプラ

ン(何年目でどの職種に就くなどの目標)が示されていますか。

34.8%

54.0%

46.4%

25.0%

4.4%

5.6%

12.8%

14.7%

21.0%

54.0%

40.8%

22.4%

31.3%

59.6%

73.2%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

10.0% 38.0% 52.0%

職種別・部署別など、ある程度多様なキャリアプランが示されている

大まかな(標準的な)キャリアプランが示されている(大体何年目にどのような仕事をするか、など)そのようなプランは示されていない

N=1,000

全体全体

従業員規模別従業員規模別

21.2%

43.0%

12.8%

24.0%

79.2%

69.2%

49.6%

42.0%

33.0%

40.7%

37.6%

11.6%

17.3%

9.6%

9.2%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

設置されていない設置されている(ただし、管理職の方が高い処遇を受けている)設置されている(管理職と同等もしくはそれ以上の処遇を受けることができる)

28.0% 12.9%59.1%

N=1,000

全体全体

従業員規模別従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 265 回答者所属企業におけるキャリアプラン(全体/従業員規模別)

[設問] 現在あなたが働いている企業では、管理職とは別にハイレベルな技術専門職のためのキャリ

アパスや職位が設置されていますか。

(例:技術主幹、技術理事、技術系エグゼクティブ、CTOなど)

図Ⅲ- 266 回答者所属企業における技術専門職のキャリアパスや職位(全体/従業員規模別)

Page 330: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 317

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問] あなたの企業におけるキャリアアップのための仕組みや制度(研修制度や人事制度など)は、

あなたの計画や希望を実現する上で十分であると思いますか。

図Ⅲ- 267 回答者所属企業におけるキャリアアップ制度(全体/従業員規模別)

18.0%

45.0%

49.6%

31.0%

3.6%

1.6%

3.6%4.7%

7.0%

26.7%

26.8%

13.6%

56.7%

51.6%

40.0%100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

3.6% 23.1% 46.9%

十分であると思う一部不足しているものもあるが、おおむね十分であると思うあまり十分ではないと思うまったく不十分であると思う

N=1,000

全体全体

従業員規模別従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

26.4%

42.8%

28.8%

20.0%

12.0%

17.0%

Page 331: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

318 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

[設問]あなたの企業で実施されている研修に関して、今後改善すべき課題は何だと思いますか

(複数回答)。

32.2%

25.7%

25.1%

19.3%

9.4%

2.9%

14.8%

26.4%

13.4%

23.0%

業務で忙しく、研修に参加する時間がない

研修の種類が少ない

自分にとって必要な研修がない

研修の開催回数が少ない

高度なスキルを対象とする研修がない

研修に参加しやすい雰囲気が無い(業務優先で周囲の理解が得られない)

開催回数は多くても、受講できる機会が少ない(指名制だから、など)

どんな研修を受けたらよいかがわからない

その他

特にない N=1,000

24.0%

25.2%

16.8%

20.0%

15.2%

10.8%

6.0%

10.4%

4.0%

25.2%

34.8%

31.6%

27.6%

34.0%

27.2%

22.4%

12.0%

10.0%

3.2%

13.2%

34.8%

28.8%

27.2%

28.4%

23.2%

17.2%

9.6%

2.8%

10.0%

36.7%

22.7%

28.0%

22.7%

24.0%

20.0%

16.7%

7.3%

1.3%

10.0%

33.0%

16.0%

28.0%

14.0%

17.0%

22.0%

21.0%

8.0%

2.0%

12.0%

30.4%

業務で忙しく、研修に参加する時間がない

研修の種類が少ない

自分にとって必要な研修がない

研修の開催回数が少ない

高度なスキルを対象とする研修がない

研修に参加しやすい雰囲気が無い (業務優先で周囲の理解が得られない)

開催回数は多くても、受講できる機会が少ない (指名制だから、など)

どんな研修を受けたらよいかがわからない

その他

特にない

100名以下(N=250)101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250)1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 268 回答者所属企業の研修に関する改善点

図Ⅲ- 269 回答者所属企業の研修に関する改善点(従業員規模別)

Page 332: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 319

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]ワークライフバランスに関するあなたの企業の制度・仕組みについて、お尋ねします。

以下のうち、「現在あなたの企業で実施されている制度」と、「あなたが利用(参加)したこ

とがある制度」、また、「(現在の実施有無にかかわらず)あなたの企業にもぜひ必要だと思う

制度」を、それぞれ選んでください(複数回答)。

14.2%

32.6%

50.8%

30.7%

44.4%

14.3%

20.5%

10.5%

26.5%

6.8%

2.2%

4.6%

5.7%

32.8%

7.6%

1.2%

5.2%

49.5%

44.5%

43.5%

42.2%

39.3%

36.7%

35.8%

33.7%

20.1%52.0%

在宅勤務

介護休暇

育児休暇

時短勤務

ノー残業デー

記念日休暇

再雇用制度

サテライトオフィス

あてはまるものはない

現在実施されている 利用したことがある 必要だと思う

N=1,000

14.4%

10.4%

20.0%

13.6%

18.0%

6.0%

6.8%

5.6%

51.6%

9.2%

27.6%

49.6%

22.8%

40.4%

13.2%

16.4%

6.0%

23.6%

10.0%

38.0%

34.4%

55.2%

17.2%

21.6%

8.8%

20.0%

8.7%

48.7%

72.0%

48.7%

62.7%

20.7%

32.7%

12.0%

10.7%

45.0%

63.0%

74.0%

66.0%

21.0%

44.0%

36.0%

11.0%

60.8%

57.0%

在宅勤務

介護休暇

育児休暇

時短勤務

ノー残業デー

記念日休暇

再雇用制度

サテライトオフィス

あてはまるものはない

100名以下(N=250)101名以上300名以下(N=250)301名以上1,000名以下(N=250)1,001名以上5,000名以下(N=150)5,001名以上(N=100)

0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80%

図Ⅲ- 270 回答者所属企業におけるワークライフバランス関連制度

図Ⅲ- 271 回答者所属企業におけるワークライフバランス制度関連【現在実施されている】(従業員規模別)

Page 333: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

320 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

19.0% 22.7%52.6%

非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない まったく関心がない

N=1,000

36.6%

38.9%

24.5%

26.9%

12.6%

12.8%

6.5%

54.9%

57.1%

50.9%

53.2%

50.4%

48.8%

46.9%

42.1%

38.9%

36.5%

20.5%

11.6%

12.9%

13.4%

14.4%

16.5%

17.5%

18.4%

28.7%

30.8%

38.0%

43.1%

43.1%

43.7%

62.0%1.7%

8.1%

33.5%

29.2%

14.4%

28.8%

9.7%

51.1%

46.4%

49.6%A.情報システムに対してより高い信頼性が求められるようになる

A.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争がもっと激化する

A.高い専門性を持たない企業は淘汰される

A.IT人材に対して、もっと高度な技術 ・ スキルが求められるようになる

A.国内IT企業(同業者)間の競争がもっと激しくなる

A.高い専門性を持たない人材は淘汰される

A.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が増える

A.プログラム作成自動化ツールなどの活用が進み、現在より生産性が上がる

A.SaaSやクラウド ・ コンピューティングは、産業のビジネスを大きく変える

A.現在よりも労働時間が増える

A.産業の市場規模は、現在より拡大する

A.この産業で働く人材の仕事の内容は大きく変わる

A.企業が求める人材が大きく変わる

A.現在よりも給与水準は上がる

Aだと思う どちらかといえばA どちらかといえばB Bだと思う

N=1,000

B.情報システムに求められる信頼性の水準は今と変わらない

B.中国やインドなど諸外国のIT企業との競争は緩和される

B.現在よりも多様な企業の生き残りが可能であるB.IT人材に対して求められる技術 ・ スキルの水準は今とあまり変わらない

B.国内IT企業(同業者)間の競争は現在よりも緩和される

B.現在よりも多様な人材の生き残りが可能である

B.日本国内で、中国やインドなど海外出身のIT技術者が減るB.システムの複雑化など様々な要因により、結果的には現在よりも生産性が下がるB.SaaSやクラウド ・ コンピューティングが登場しても、産業の主流ビジネスは変わらない

B.現在よりも労働時間は減る

B.産業の市場規模は、現状維持か縮小する

B.この産業で働く人材の仕事の内容は、基本的には現在の延長

B.企業が求める人材像は、基本的には現在の延長

B.現在よりも給与水準は下がる

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

5.7%

2.2%

1.8%

2.0%

1.9%

1.9%

2.4%

1.5%

6.5%

7.8%

2.3%

8.3%

10.1%

15.8%

9.9%

(8) 産業の動向に対する意識[設問] 最近では、例えば「クラウドコンピューティング」や「SaaS」などが注目を集めていますが、

このような新しい技術やサービスは、IT関連産業の未来を大きく変える可能性があるともい

われています。あなたは、このような産業全体の変化や将来の動向に、どのくらい関心があ

りますか。

図Ⅲ- 272 産業全体の変化や将来の動向に対する関心

[設問] 今から 10 年後、IT関連産業は、どのように変化していると思いますか。

以下のAと Bを比べて、あなたの考えや印象に、より近いものを選んでください。

図Ⅲ- 273 今から 10年後の IT 関連産業の将来動向に関する意識

Page 334: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 321

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

4.7% 2.8%

自分にとっては、チャンスであるどちらかといえば、自分にとってはチャンスであるわからないどちらかといえば、自分にとってはピンチである自分にとっては、ピンチである

N=1,000

44.0%

56.0%

28.8%

29.0%14.0%

14.7%

11.2%

13.2%

10.0% 44.4%

58.0%

55.3%

41.6%

40.0%

28.7%

0%25%50%75%100%

100名以下(N=250)

101名以上300名以下(N=250)

301名以上1,000名以下(N=250)

1,001名以上5,000名以下(N=150)

5,001名以上(N=100)

12.2%

全面的に企業が責任を持つべき どちらかといえば企業が責任を持つべきどちらかといえば個人が責任を持つべき 全面的に個人が責任を持つべき

N=1,000

全体全体

従業員規模別従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

2.0%

2.8%

4.0%

1.3%

1.0%

2.5%34.8%50.5%

13.4%63.7%15.4%

[設問] 今後の産業の変化が、あなたの将来のキャリアパスに与える影響について、あなた自身は、

どのように感じていますか。

[設問] 今後 10 年程度の長期的なスパンで、企業で働く IT人材のキャリアアップを考えた場合、あ

なたは、企業と個人のどちらがより重い責任をもつべきだと思いますか。

図Ⅲ- 275 今後 10年程度の長期的なキャリアパスに対する責任(全体/従業員規模別)

図Ⅲ- 274 今後の産業の変化が自分の将来のキャリアパスに与える影響

Page 335: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

322 IT人材白書2010

第3章 

IT人材個人のキャリア意識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

[設問] 将来的な産業の変化に備えて、あなた自身は何をすべきだと思いますか。また、今、実際に

何をしていますか。

74.0%

62.4%

54.2%

53.4%

49.8%

44.4%

42.6%

17.1%

8.7%

56.1%

28.9%

25.9%

36.8%

16.8%

23.7%

15.5%

15.4%

20.5%

IT系の雑誌 ・ 書籍やWEBサイトなどで業界動向を収集する

社内外の研修 ・ セミナー等に参加する

顧客から情報を収集する

一般の新聞 ・ テレビ ・ 雑誌 ・ 書籍等で業界動向を収集する

顧客企業の戦略や事業方針を意識する

同僚や社内関係者から情報を収集する

自社が打ち出している戦略や事業方針等を意識する

将来のことは特に気にせず、まずは現在の業務に集中する

特に何もする必要はない/していない

すべきだと思うこと 今、実際にしていること

N=1,000

0% 20% 40% 60% 80% 100%

図Ⅲ- 276 将来的な産業の変化に備えた努力

Page 336: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 323

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問] 今後 10 年間程度の産業の変化を考えた場合、自分にとって重要となるスキルや特に強化すべ

きスキルは何だと考えますか(最大 5つまで)。

 

43.5%

43.0%

36.0%

34.1%

33.9%

22.8%

20.6%

18.8%

18.1%

40.0%

19.6%

1.8%

セキュリティに関する技術力

ネットワークに関する技術力

システム管理に関する技術力

ソフトウェアエンジニアリングに関する知識 ・ スキル

データベースに関する技術力

アーキテクチャ設計に関する技術力

プログラミングスキル

アプリケーション共通基盤に関する技術力

システムプラットフォームに関する技術力

上記分野を横断する幅広い技術力

高度な技術力の基礎となる情報系の基礎理論 ・ 体系的知識

その他N=1,000

56.5%

55.5%

45.5%

44.9%

41.4%

35.9%

31.4%

17.1%

11.9%

11.2%

8.8%

0.6%

プロジェクトマネジメント能力

コミュニケーション能力

顧客業務や業務分析に関する知識 ・ スキル

コンサルティング能力

リーダーシップ

プレゼンテーション能力

ネゴシエーション能力

新たな製品 ・ サービスを生み出す企画力

語学力

知的資産管理に関する知識 ・ スキル

営業 ・ 販売 ・ マーケティング力

その他 N=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60% 80%

図Ⅲ- 277 今後自分にとって重要となるスキル【技術スキル】

図Ⅲ- 278 今後自分にとって重要となるスキル【技術以外のスキル】

Page 337: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

324 IT人材白書2010

第4章 

IT利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

41.0%

17.6%

21.5%

19.9%

300名以下

301名以上1,000名以下

1,001名以上5,000名以下

5,001名以上 N=1,000

男性67.7%

女性32.3%

N=1,000

0.1%

3.9%

21.0%

11.5%

13.5%

14.2%

10.8%

16.8%

8.2%

10代

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

0% 20% 40% 60%

第4章  IT 利活用に求められる社会人の基礎知識に 関する調査

(1) 回答者属性

                

図Ⅲ- 279 年齢 図Ⅲ- 280 性別

図Ⅲ- 281 勤務先従業員数

Page 338: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 325

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

84.6%

83.5%

66.1%

13.0%

13.3%

26.9%

43.6%

24.0%

40.2%

45.2%

42.7%

28.1%

10.5%

7.0%

43.4%

25.8%

46.5%

50.9%

54.3%

69.9%2.0%

3.0%

48.5%

50.2%

3.9%

41.0%

11.6%

9.9%

4.9%

5.5%Eメールの送受信

インターネットの閲覧 ・ 情報検索

文書作成ソフト(Word等)の利用

表計算ソフト(Excel等)の利用

プレゼンテーションソフト(PowerPoint等)の利用

社内業務情報システムの利用

パソコン上での画像 ・ 音声データの利用

パソコンの一時的トラブルへの対応

プリンタの一時的トラブルへの対応

ネットワークの一時的トラブルへの対応

ほぼ毎日行う ときどき行う ほとんど行わない

N=1,000

21.4%

19.7%

15.8%

16.0%

12.1%

75.2%

76.1%

77.4%

79.2%

81.1%

86.3%

4.6%

5.0%

1.6%

11.8%

3.1%

2.9%

2.9%

2.5%

20.2%

35.4%

28.4%

61.5%

59.8%パソコン上での機密情報(関係者以外には知られてはいけない情報)の利用 ・ 加工など

WEBサイトからのフリーソフトやアップグレートソフトなどのダウンロード

機密情報(関係者以外には知られてはいけない情報)の社外へのメール送信

WEBサイトでのクレジットカード番号や住所 ・ 氏名などの個人情報の入力

USB ・ CDなどの外部記憶媒体の社外への持ち出し

コンピュータウィルス感染時のウィルス除去

社外へのパソコンの持ち出し

社外から社内へのリモートアクセス

ほぼ毎日行う ときどき行う ほとんど行わない

N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(2) 社会人の IT活用の状況[設問] あなたは、業務や日常生活の中で、IT(パソコンやインターネット、社内のシステムなど)を、

どの程度活用していますか。

図Ⅲ- 282 業務や日常生活の中で、IT をどの程度活用しているか

[設問]あなたは、以下の作業を、普段、【社内】と【社外(自宅など)】でどの程度行いますか。

図Ⅲ- 283 それぞれの作業を、普段社内でどの程度行うか

Page 339: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

326 IT人材白書2010

第4章 

IT利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

67.3%

21.6%

30.5%

12.2%

9.9%

87.0%

27.9%

76.0%

64.3%

86.2%

89.2%

4.8%

1.8%

5.2%

0.9%

2.0%

4.7%

2.4%

1.6%

11.2%

64.3%

13.5%

31.0%

84.5%パソコン上での機密情報(関係者以外には知られてはいけない情報)の利用 ・ 加工など

WEBサイトからのフリーソフトやアップグレートソフトなどのダウンロード

機密情報(関係者以外には知られてはいけない情報)の社外へのメール送信

WEBサイトでのクレジットカード番号や住所 ・ 氏名などの個人情報の入力

USB ・ CDなどの外部記憶媒体の社外への持ち出し

コンピュータウィルス感染時のウィルス除去

社外へのパソコンの持ち出し

社外から社内へのリモートアクセス

ほぼ毎日行う ときどき行う ほとんど行わない

N=1,000

36.8%

56.7%

2.2%

4.3%

今後ますます重要になる

今後も、今と同じくらい重要である

今よりも重要ではなくなる(ITを使わなくなる、など)

わからない N=1,000

54.6%

33.0%

9.8%

2.6%

業務を行う上で、必要不可欠である(ITがなければ業務が行えない)

業務を効率的に進める上で、重要である

ないよりは、あった方が便利である

なくても別に困らない N=1,000

0% 25% 50% 75% 100%

0% 20% 40% 60%

0% 20% 40% 60%

図Ⅲ- 284 それぞれの作業を、普段社外でどの程度行うか

[設問]あなたの業務では、今後、ITの位置づけや重要性がどのように変化すると思いますか。

図Ⅲ- 285 今後 IT の位置づけや重要性がどのように変化すると思うか

(3) 業務における ITの重要性[設問]あなたの業務では、ITはどのくらい重要なものだといえますか。

図Ⅲ- 286 業務における IT の重要性

Page 340: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 327

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

36.8%

56.7%

2.2%

4.3%

今後ますます重要になる

今後も、今と同じくらい重要である

今よりも重要ではなくなる(ITを使わなくなる、など)

わからない

38.5%

56.8%

1.2%

3.5%

今後ますます高度になる

現在とあまり変わらない

今後徐々に低下する

わからない N=1,000

4.7%

23.5%

60.8%

11.0%

(標準的な業務と比べると)きわめて高度な「ITスキル」が必要である

(標準的な業務と比べると)やや高度な「ITスキル」が必要である

(標準的な業務と同様の)平均的な「ITスキル」が必要である

必要とされる「ITスキル」の水準は、標準的な業務より低い(ITをあまり使わない、ITに関する知識が不要な業務である、など) N=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

0% 20% 40% 60%

0% 20% 40% 60%

N=1,000

[設問] あなたの業務では、世間一般の(標準的な)業務と比較して、どの程度の水準の「ITスキル」

が必要とされると思いますか。

図Ⅲ- 287 世間一般の業務と比較して必要とされる「IT スキル」の水準

(4) 求められる ITスキルの今後の変化[設問] 業務の中で、あなた自身に求められる「ITスキル」の水準は、今後どのように変化すると思

いますか。

図Ⅲ- 288 自身に求められる「IT スキル」の今後の変化

[設問]あなたの業務では、今後、ITの位置づけや重要性がどのように変化すると思いますか。

図Ⅲ- 289 今後 IT の位置づけや重要性がどのように変化すると思うか

Page 341: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

328 IT人材白書2010

第4章 

IT利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

(5) 社会人の基本知識[設問]企業・経営に関する一般的な知識のうち、あてはまるものを選んでください。

図Ⅲ- 290 企業・経営に関する一般的な知識

48.9%

42.8%

15.4%

25.6%

29.3%

43.5%

43.0%

23.2%

40.4%

45.5%

14.2%

20.0%

25.6%

39.8%

39.5%

19.2%

53.5%

46.6%

57.3%

57.5%

55.1%

43.6%

47.2%

8.7%

29.5%

35.0%

9.7%

19.4%

24.1%

37.5%

25.2%

27.7%

16.3%

13.8%

28.4%

23.4%

22.0%

13.9%

16.0%

43.3%

企業活動に関する一般的な知識(会社の仕組みや財務諸表の意味など)

コンプライアンスやコーポレートガバナンスの重要性に対する理解

SWOT分析など経営分析手法に関する一般的な知識

知的財産権に関する一般的な知識

労務管理 ・ 労働基準法に関する一般的な知識

個人情報保護法に関する一般的な知識

統計やグラフの読み方に関する一般的な知識

あてはまるものはない

あなたが知っている 現在の業務に必要 知っておくと理想的社会人すべてに必要 今後習得したい

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

Page 342: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 329

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]企業での IT活用や企業情報システムに関する知識のうち、あてはまるものを選んでください。

図Ⅲ- 291 企業での IT 活用や企業情報システムに関する知識

33.0%

22.0%

18.6%

23.4%

24.6%

26.7%

13.1%

21.9%

40.3%

27.7%

27.8%

21.7%

27.9%

25.0%

27.1%

12.3%

21.1%

49.4%

49.2%

52.2%

48.7%

47.1%

45.1%

45.6%

50.6%

16.1%

15.3%

12.7%

9.8%

16.4%

13.3%

13.4%

5.0%

12.6%

51.8%

12.2%

15.7%

17.0%

17.1%

15.8%

14.7%

17.5%

20.3%

53.1%

35.8%

経営におけるITの重要性に対する理解

内部統制 ・ システム監査の重要性に対する理解

内部統制 ・ システム監査の基準や方法に関する理解

ITを用いた業務の効率化の方法に関する理解

業務プロセスを図示する方法に関する一般的な知識

社内システム管理に必要な一般的な知識

システム開発手順に関する一般的な知識

プロジェクトマネジメントやリスク管理に関する一般的な知識

あてはまるものはない

あなたが知っている 現在の業務に必要 知っておくと理想的社会人すべてに必要 今後習得したい

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

Page 343: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

330 IT人材白書2010

第4章 

IT利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

[設問]IT 活用のための基本的な知識・スキルのうち、あてはまるものを選んでください。

図Ⅲ- 292 IT 活用のための基本的な知識・スキル

75.2%

35.1%

48.2%

31.5%

41.6%

37.1%

44.7%

22.9%

15.7%

62.6%

24.6%

31.8%

22.2%

24.0%

26.8%

32.4%

17.3%

40.8%

52.1%

60.8%

58.9%

57.0%

47.2%

42.1%

50.5%

10.3%

39.8%

19.2%

19.8%

13.4%

22.7%

27.4%

33.4%

13.4%

31.0%

12.1%

12.6%

15.4%

19.5%

17.6%

11.0%

10.9%

18.8%

51.2%

19.4%

表計算ソフトの活用に関する一般的な知識

ソフトウェアライセンスに関する一般的な知識

パソコントラブル時の一般的な対処方法

ネットワークトラブル時の一般的な対処方法

コンピュータウィルスへの一般的な対処方法

企業におけるITセキュリティの重要性に対する理解

ITセキュリティに関する一般的なマナー(パスワードの設定方法等)

ITセキュリティを実現するための技術に関する基礎知識

あてはまるものはない

あなたが知っている 現在の業務に必要 知っておくと理想的社会人すべてに必要 今後習得したい

N=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

Page 344: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 331

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]IT の仕組みや原理に関する知識のうち、あてはまるものを選んでください。

図Ⅲ- 293 IT の仕組みや原理に関する知識

54.9%

33.2%

30.2%

19.7%

15.1%

25.8%

34.6%

28.9%

24.3%

18.9%

8.1%

6.9%

10.1%

54.6%

48.3%

54.1%

55.4%

45.7%

47.5%

48.7%

17.2%

23.6%

9.3%

8.7%

6.6%

4.3%

9.2%

61.8%

11.9%

17.3%

16.7%

17.4%

24.0%

17.6%

55.6%

インターネットの仕組みに関する基礎知識

データベースの仕組みに関する基礎知識

ネットワークの仕組みに関する基礎知識

2進数の原理など、情報系の基礎理論に関する基礎知識

プログラミングやアルゴリズムに関する基礎知識

コンピュータの仕組みや構造に関する基礎知識

あてはまるものはない

あなたが知っている 現在の業務に必要 知っておくと理想的社会人すべてに必要 今後習得したい

N=1,000

0% 20% 40% 60% 80%

Page 345: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

332 IT人材白書2010

第4章 

IT利活用に求められる社会人の基礎知識に関する調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

(6) 社会人としての基本知識を学んだ場所[設問]社会人としての基本知識・スキルを、どこで学びましたか。

図Ⅲ- 294 知識・スキルをどこで学んだか

22.8%

27.9%

24.3%

17.4%

43.7%

25.3%

14.0%

1.5%

15.2%

8.7%

16.1%

19.1%

14.3%

45.5%

21.1%

14.3%

1.8%

16.5%

13.8%

18.2%

13.4%

47.2%

31.4%

23.2%

2.8%

15.0%

11.7%

8.6%

11.6%

10.6%

33.6%

26.9%

15.9%

2.0%

28.6%

20.4%

就職前の学校

新入社員研修

その他社内研修

社外の研修 ・ セミナー等

業務を通じて(OJT)

独学(主に書籍を通じて)

独学(主に人に尋ねるなどして)

その他

あてはまるものはない

企業 ・ 経営に関する一般的な知識企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識IT活用のための基本的な知識 ・ スキルITの仕組みや原理に関する知識

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

Page 346: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 333

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

(7) 社会人としての基本知識を学ぶべき場所[設問]社会人としての基本知識・スキルを、どこで学ぶべきだと思いますか。

34.9%

39.4%

32.3%

22.8%

36.0%

15.8%

11.5%

0.7%

10.3%

22.2%

34.6%

32.5%

21.9%

37.3%

13.6%

10.4%

1.5%

33.1%

31.4%

30.3%

22.9%

37.3%

18.3%

13.0%

1.7%

9.8%

31.2%

22.6%

20.9%

19.7%

26.8%

17.6%

11.8%

1.1%

16.7%

12.3%

就職前の学校

新入社員研修

その他社内研修

社外の研修 ・ セミナー等

業務を通じて(OJT)

独学(主に書籍を通じて)

独学(主に人に尋ねるなどして)

その他

あてはまるものはない

企業 ・ 経営に関する一般的な知識企業でのIT活用や企業情報システムに関する知識IT活用のための基本的な知識 ・ スキルITの仕組みや原理に関する知識

N=1,000

0% 10% 20% 30% 40% 50%

図Ⅲ- 295 知識・スキルをどこで学ぶべきか

Page 347: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

334 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

第5章 オフショア動向調査

(1) 調査企業概要

N=288

3.5%

0.7%

10.4%

24.0%

34.7%

8.7%

11.1%

20.8%

18.4%

30.2%

4.2%

46.9%

11.8%

17.0%

0.0%

16.3%

農林漁業

鉱業

建設業

製造業(コンピュータメーカ関連)

製造業(上記以外)

電気 ・ ガス ・ 熱供給 ・ 水道業

運輸業

通信業

卸売 ・ 小売 ・ 飲食店

金融 ・ 保険業

不動産業

情報サービス業

その他サービス業

公務その他

法人取引はない

無回答

64.6%

63.3%

43.1%

29.3%

5.6%

12.2%

10.1%

13.9%

30.6%

31.7%

2.5% 2.5%

1.3%100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

独立系コンピュータメーカー系ユーザー企業系外資系情報サービス ・ ソフトウエア企業/その他コンピュータメーカー(総合電器メーカ等のコンピュータ部門など)インターネット関連サービス提供通信関連その他無回答

従業員規模別

全体

53.8% 4.2% 18.8%N=288

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

17.1%

11.4%

12.7%

11.1%

3.8%

5.1%

4.2%

3.8%

2.1%

2.4%

1.4%2.8%

1.3%

1.3%1.3%2.5%2.5%

1.4%

2.4% 2.4%2.4%

1.7%1.0%1.0%3.5%

10.1%

図Ⅲ- 296 資本系列企業業種

図Ⅲ- 297 主要顧客業種

Page 348: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 335

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

3.8%

0.0%

13.9%

22.8%

30.4%

6.3%

6.3%

15.2%

19.0%

20.3%

5.1%

45.6%

8.9%

12.7%

0.0%

16.5%

0.0%

0.0%

2.5%

24.1%

24.1%

5.1%

3.8%

15.2%

10.1%

25.3%

1.3%

50.6%

7.6%

10.1%

0.0%

13.9%

4.2%

0.0%

9.7%

22.2%

37.5%

8.3%

15.3%

23.6%

19.4%

34.7%

2.8%

41.7%

11.1%

16.7%

0.0%

16.7%

9.8%

4.9%

24.4%

29.3%

51.2%

24.4%

29.3%

43.9%

31.7%

51.2%

12.2%

48.8%

26.8%

36.6%

0.0%

17.1%

農林漁業

鉱業

建設業

製造業(コンピュータメーカ関連)

製造業(上記以外)

電気 ・ ガス ・ 熱供給 ・ 水道業

運輸業

通信業

卸売 ・ 小売 ・ 飲食店

金融 ・ 保険業

不動産業

情報サービス業

その他サービス業

公務その他

法人取引はない

無回答

100名以下(N=79)101名以上300名以下(N=79)301名以上1,000名以下(N=72)1,001名以上(N=41)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 298 主要顧客業種(従業員規模別)

Page 349: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

336 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

(2) オフショア開発の実施状況について

120,000110,000100,00090,00080,00070,00060,00050,00040,00030,00020,00010,0000

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

(百万円)

中国 インド フィリピン 韓国 ベトナム 米国 ・ カナダ オーストラリア 西欧 未回答 その他

26.4% 72.2% 1.4%N=288

全体

従業員規模別

11.4%

16.5%

33.3%

65.9%

86.1%

82.3%

65.3%

34.1%

1.4%

1.3%

2.5%100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

あり なし 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

9,833

26,280

33,241

48,535

57,537

56,476

6,312

14,093

20,631

20,806

1,908

4,255

国際規模の詳細な値については、パートⅠ第2部の表Ⅰ-2-9「オフショア開発発注取引額国別の年次変化」(72ページ)参照。なお、2005 年については、調査結果が公表されていないため示していない。

図Ⅲ- 299 オフショア開発規模の推移

[設問]御社では 2008 年度の決算期間において、オフショア開発を実施した実績がありますか。

図Ⅲ- 300 海外法人への直接発注実績【2008 年度】

Page 350: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 337

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]オフショア開発を実施した実績がある場合、発注総額をご記入ください。

N=76

80.3%

3.9%

1.3%

13.2%

15.8%

7.9%

1.3%

1.3%

1.3%

1.3%

3.9%

1.3%

1.3%

2.6%

中国

韓国

台湾

インド

ベトナム

フィリピン

ミャンマー

マレーシア

モンゴル

オーストラリア

アメリカ・カナダ

東欧諸国

西欧諸国

無回答

全体

従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

13.2% 35.5% 19.7%N=76

33.3%

30.8%

12.5%

44.4%

23.1%

54.2%

25.9%

11.1%

15.4%

20.8%

18.5%

100名以下(N=9)

101名以上300名以下(N=13)

301名以上1,000名以下(N=24)

1,001名以上(N=27)

~10百万円未満 10百万円~100百万円未満100百万円~500百万円未満 500百万円~1,000百万円未満1,000百万円~10,000百万円未満 10,000百万円以上無回答

9.2% 11.8% 7.9%

2.6%

11.1%

18.5% 18.5%

7.7%

8.3%

14.8%4.2%

23.1%

3.7%

図Ⅲ- 301 海外法人への直接発注総額【2008 年度】

[設問]発注先の国別に、発注先の国名をご記入ください。

図Ⅲ- 302 オフショア開発の発注先国

Page 351: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

338 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

[設問]御社がオフショア開発の対象としている主な業務は何ですか。

ベトナム フィリピン

N=85

3.5%

17.6%

71.8%

98.8%

95.3%

52.9%

11.8%

2.4%

5.9%

1.2%

要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト

結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

無回答 N=17

5.9%

23.5%

82.4%

88.2%

76.5%

58.8%

35.3%

29.4%

11.8%

0.0%

要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト

結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

無回答

N=23

0.0%

0.0%

52.2%

100.0%

95.7%

30.4%

4.3%

0.0%

0.0%

0.0%

要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト

結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

無回答 N=7

0.0%

0.0%

71.4%

100.0%

100.0%

85.7%

14.3%

0.0%

0.0%

0.0%

要件定義

基本設計

詳細設計

プログラミング

単体テスト

結合テスト

総合テスト

技術研究・開発

その他

無回答

インド中国

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100% 0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 303 オフショア開発対象業務(相手先国別)

Page 352: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 339

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]御社がオフショア開発に取り組む目的は何ですか。

94.1%

24.7%

18.8%

55.3%

24.7%

18.8%

25.9%

21.2%

3.5%

2.4%

88.2%

35.3%

64.7%

52.9%

5.9%

23.5%

58.8%

11.8%

5.9%

0.0%

100.0%

17.4%

26.1%

34.8%

13.0%

8.7%

21.7%

43.5%

4.3%

0.0%

開発コストの削減

開発スピードの向上

海外の高い技術力の活用

国内で不足している人材の確保

海外市場の開拓

自社の得意業務への資源集中

ビジネスのグローバル化への対応

受注総量の拡大を図るため

その他

無回答

中国(N=85) インド(N=17) ベトナム(N=23)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 304 オフショア開発の目的(主要なオフショア開発相手先国別)

Page 353: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

340 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

42.5% 21.7% 32.1%N=106

58.3%

27.8%

48.6%

37.8%

25.0%

38.9%

20.0%

16.2%

16.7%

27.8%

31.4%

37.8%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

減少することが見込まれる場合 ほぼ変わらない増加することが見込まれる場合 無回答

全体

従業員規模別

5.7% %6.6%7.4%7.4%5.8%5.7 3.8%N=106

全体

25.0%

5.6%

8.3%

11.1%

8.6%

8.3%

5.7%

18.9%

8.3%

5.7%

8.3%

5.7% 8.6% 8.6%

8.1%

5.6%

8.1%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

中止 ・ 実績無し 約50%以上減 約40~50%減 約30~40%減約20~30%減 約10~20%減 約5~10%減 5%未満減ほぼ変わらない 5%未満増 約5~10%増 約10~20%増約20~30%増 約30~40%増 約40~50%増 約50%以上増約2倍以上増 無回答

従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

3.8%

8.1%

5.6%

7.5% 6.6%7.5% 21.7%

8.3%

8.6%

5.4%

8.3%

11.4% 5.7%

13.5%

25.0%

38.9%

20.0%

5.6% 5.6% 5.6% 5.6% 5.6%5.6%

5.4%5.4% 16.2%

5.6%

2.9%

2.7% 2.7%2.7%2.7%

2.9%

2.7% 2.7%

2.9%

3.8%1.9%2.8%1.9% 1.9%2.8%

2.7%

2.9%

[設問] 御社の 2009 年度のオフショア開発実績は、2008 年度の年間実績と比べて、どのように増減

することが見込まれますか。

図Ⅲ- 305 2009 年度オフショア開発実績の増減見込み

図Ⅲ- 306 2009 年度オフショア開発実績の増減見込み(詳細)

Page 354: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 341

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]御社では、オフショア開発を統括・管理するための専任部署を設置していますか。

41.5% 5.7% 52.8%N=106

全体全体

従業員規模別従業員規模別

25.0%

27.8%

37.1%

59.5%

8.3%

5.6%

66.7%

66.7%

60.0%

35.1%5.4%2.9%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

設置している 今後設置する予定 設置しておらず当面予定もない

8.3%

22.2%

8.6%

16.2%

8.3%

8.6%

16.7%

5.6%

17.1%

10.8%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

実質的にはほとんどない 1割未満 1割程度2割程度 3割程度 4割程度5割程度 それ以上 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

11.1%

25.7%

32.4%

33.3%

33.3%

22.9%

27.0%

8.3%

16.7%

25.0%

5.6%

2.9%

2.7%

14.3%

5.4%

5.6%

5.4%

図Ⅲ- 307 オフショア開発統括・管理専任部署の設置状況(全員/従業員規模別)

[設問]御社におけるオフショア開発の平均的なコスト削減効果※は、およそどのくらいですか。

(※すべての業務を国内で行った場合と比べたコスト削減率)

図Ⅲ- 308 オフショア開発によるコスト削減効果(従業員規模別)

Page 355: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

342 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

(3) オフショア開発に対する今後の意向[設問] 御社(オフショア実施企業)では、来年度、オフショア開発にどのように取り組みたいと考

えていますか。

従業員規模別

58.5% 31.1%N=106

33.3%

44.4%

48.6%

81.1%

41.7%

44.4%

42.9%

10.8%

8.3%

11.1%

2.7%

2.9%

100名以下(N=12)

101名以上300名以下(N=18)

301名以上1,000名以下(N=35)

1,001名以上(N=37)

現在より拡大したい 現在と同程度の規模で継続したい現在より縮小したい 無回答

全体

21.0% 14.5% 9.7%19.4%N=62

25.0%

23.5%

16.7%

25.0%

25.0%

29.4%

16.7%

37.5%

11.8%

13.3% 20.0%3.3%

100名以下(N=4)

101名以上300名以下(N=8)

301名以上1,000名以下(N=17)

1,001名以上(N=30)

10%未満増 10~20%未満増 20~30%未満増30~40%未満増 40~50%未満増 50~60%未満増60~70%未満増 70~80%未満増 80~90%未満増90~100%未満増 100%以上増 無回答

全体

従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

4.7%

5.7%

16.7%

5.7%

5.4%

12.9% 19.4%

50.0%

12.5%

5.9%

13.3%

25.0%

29.4%

16.7%

1.6%1.6%

図Ⅲ- 309 今後のオフショア開発取り組み意向【実施企業】

図Ⅲ- 310 今後のオフショア開発取り組み意向【実施企業】(拡大したい場合)

Page 356: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 343

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問] 御社(オフショア未実施企業)では、来年度、オフショア開発にどのように取り組みたいと

考えていますか。

図Ⅲ- 311 今後のオフショア開発取り組み意向【未実施企業】

9.0% 86.5%

2.2%

N=178

25.0%

9.0%

6.9%

11.1%

25.0%

89.6%

87.9%

86.1%

50.0%2.8%

1.7%3.4%

1.5%

2.2%

100名以下(N=67)

101名以上300名以下(N=58)

301名以上1,000名以下(N=36)

1,001名以上(N=4)

積極的に取り組みたい 現在、今後の実施について検討中当面実施の予定はない 無回答

全体

従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

Page 357: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

344 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

中国

N=17

35.3%

11.8%

70.6%

47.1%

5.9%

52.9%

5.9%

11.8%

35.3%

23.5%

0.0%

41.2%

11.8%

0.0%

11.8%N=85

61.2%

5.9%

36.5%

37.6%

21.2%

38.8%

17.6%

28.2%

28.2%

8.2%

3.5%

22.4%

8.2%

3.5%

4.7%

品質管理が難しい納期が守られない

言語が異なりコミュニケーションが難しい文化や商慣習等が異なる

技術力の高い人材の確保が難しい

現地の人件費が上昇している情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある国内に技術やノウハウが蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注先を見つけるのが難しい問題発生時に即対応できない

政情不安等の危険があるその他無回答

インド

N=23

52.2%

8.7%

69.6%

26.1%

30.4%

47.8%

17.4%

17.4%

13.0%

8.7%

21.7%

17.4%

0.0%

0.0%

8.7%

品質管理が難しい納期が守られない

言語が異なりコミュニケーションが難しい

文化や商慣習等が異なる技術力の高い人材の確保が難しい

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが蓄積されなくなる

為替リスクが大きい発注先を見つけるのが難しい問題発生時に即対応できない

政情不安等の危険があるその他無回答

ベトナム

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

[設問]御社(オフショア実施企業)が、オフショア開発に対して感じる課題は何ですか。

図Ⅲ- 312 オフショア開発についての課題【実施企業】(相手先国別)

Page 358: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 345

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

[設問]御社(オフショア未実施企業)が、オフショア開発に対して感じる課題は何ですか。

N=175

47.4%

73.1%

30.9%

60.6%

12.6%

29.1%

3.4%

1.1%

求められる品質の水準(高さ)が十分に理解されない

仕様の詳細が十分に理解されない

十分なテストが行われない

発注先と離れているため、詳細な指示を伝えにくい

高い品質を実現するための技術が未熟である

品質に関する指標が共有できない

その他

無回答

N=178

61.8%

20.8%

66.3%

47.8%

11.2%

10.1%

51.7%

36.5%

31.5%

9.6%

19.1%

59.6%

15.2%

6.2%

13.5%

品質管理が難しい

納期が守られない

言語が異なりコミュニケーションが難しい

文化や商慣習等が異なる

技術力の高い人材の確保が難しい

現地の人件費が上昇している

情報セキュリティや情報管理に問題がある

知的財産権の保護に不安がある

国内に技術やノウハウが蓄積されなくなる

為替リスクが大きい

発注先を見つけるのが難しい

問題発生時に即対応できない

政情不安等の危険がある

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 313 オフショア開発についての課題【未実施企業】

[設問]どのような点で品質管理が難しいと考えますか。

図Ⅲ- 314 品質管理が難しいと考える点

Page 359: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

346 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

N=154

47.4%

38.3%

19.5%

18.8%

18.8%

14.9%

13.0%

9.1%

7.8%

8.4%

0.6%

自社外への発注の必要がないため

開発管理が難しそうなため

成功事例をあまり聞かないため

コスト削減効果があまり見込めないと感じるため

特に関心がないため

顧客からの了承が得られないため

外国語に堪能な人材がいないため

オフショア開発を進める具体的な方法等がわからないため

適切な発注先がわからないため

その他

無回答

48.3%

28.3%

18.3%

18.3%

21.7%

16.7%

6.7%

6.7%

1.7%

6.7%

1.7%

47.1%

47.1%

11.8%

19.6%

13.7%

15.7%

15.7%

15.7%

15.7%

7.8%

0.0%

35.5%

51.6%

35.5%

22.6%

19.4%

12.9%

25.8%

6.5%

9.7%

9.7%

0.0%

100.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

自社外への発注の必要がないため

開発管理が難しそうなため

成功事例をあまり聞かないため

コスト削減効果があまり見込めないと感じるため

特に関心がないため

顧客からの了承が得られないため

外国語に堪能な人材がいないため

オフショア開発を進める具体的な方法等がわからないため

適切な発注先がわからないため

その他

無回答

100名以下(N=60)101名以上300名以下(N=51)301名以上1,000名以下(N=31)1,001名以上(N=2)

0% 25% 50% 75%

0% 25% 50% 75% 100%

[設問] 今後のオフショア開発の実施について、「当面実施の予定はない」と回答した場合、その理由

は何ですか(複数回答)。

図Ⅲ- 315 オフショア開発を実施しない理由

図Ⅲ- 316 オフショア開発を実施しない理由(従業員規模別)

Page 360: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 347

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

100名以下(N=79)101名以上300名以下(N=79)301名以上1,000名以下(N=72)1,001名以上(N=41)

0% 25% 50% 75%

0% 25% 50% 75% 100%51.9%

17.7%

11.4%

2.5%

41.8%

20.3%

11.4%

30.4%

6.3%

6.3%

0.0%

8.9%

7.6%

2.5%

19.0%

58.2%

31.6%

10.1%

2.5%

40.5%

31.6%

8.9%

29.1%

2.5%

5.1%

0.0%

8.9%

1.3%

0.0%

16.5%

61.1%

26.4%

13.9%

2.8%

56.9%

27.8%

6.9%

43.1%

0.0%

13.9%

0.0%

11.1%

0.0%

1.4%

6.9%

75.6%

29.3%

12.2%

0.0%

73.2%

14.6%

9.8%

48.8%

0.0%

19.5%

7.3%

2.4%

0.0%

0.0%

0.0%

日本語のコミュニケーション力

日本企業との取引実績

日本法人 ・ 営業拠点の設置状況

日本との距離的な近さ

技術者の質 ・ 量

担当者のモラル ・ 人柄

経営者の人柄

価格の妥当性

納期の短さ

CMM ・ ISO等の取得状況 ・ 管理体制

企業規模

重要な関係者や取引先等からの紹介

自国や相手国の業界内での評判

その他

無回答

N=288

58.7%

26.4%

11.5%

2.4%

50.3%

25.7%

9.4%

35.1%

3.1%

9.7%

1.0%

8.0%

2.8%

1.0%

12.5%

日本語のコミュニケーション力日本企業との取引実績

日本法人 ・ 営業拠点の設置状況日本との距離的な近さ

技術者の質 ・ 量担当者のモラル ・ 人柄

経営者の人柄価格の妥当性納期の短さ

CMM ・ ISO等の取得状況 ・ 管理体制企業規模

重要な関係者や取引先等からの紹介自国や相手国の業界内での評判

その他無回答

[設問] 御社がオフショア開発の委託先を選ぶ際に重視している(もしくは重視したい)ポイントは

何ですか(最大 3つまで)。

図Ⅲ- 317 オフショア開発の委託先を選ぶ際のポイント

図Ⅲ- 318 オフショア開発の委託先を選ぶ際のポイント(従業員規模別)

Page 361: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

348 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

N=133

60.9%

22.6%

44.4%

45.9%

34.6%

15.8%

15.0%

6.8%

6.0%

7.5%

0.0%

0.8%

人件費の安い企業の進出により、単価の水準が下がっている

競合先の増加により、顧客の工期・品質等への要求が厳しくなっている

競合先の増加により、業務の受注が難しくなっている

下流工程での競争激化により、上流工程へのシフトの必要性を感じている

オフショア開発の活用により、開発コストの削減に成功している

オフショア開発を経験することで、社内の人材育成が促進されている

オフショア開発の実施により、国内の人材不足が解消されている

国内の外国人人材が増加し、以前より外国人人材が採用しやすくなっている

オフショア開発をきっかけとして、海外市場への進出を始めた

その他

具体的に感じている影響は特にない

無回答

11.8% 34.4% 37.8%N=288

全体

10.1%

8.9%

9.7%

22.0%

19.0%

36.7%

37.5%

58.5%

50.6%

36.7%

36.1%

100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

大きな影響がある 影響がある ほとんど影響はない わからない 無回答

従業員規模別

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75%

11.5% 4.5%

17.1%

13.9%

11.4%

13.9%

6.3%

6.3%

2.8%

2.4%

[設問] 昨今のオフショア企業の進出やオフショア開発の進展は、御社の業績に直接的・間接的な影

響を与えていますか(または、そのように感じられますか)。

図Ⅲ- 319 オフショア開発の進展による影響の有無

[設問] オフショア企業の進出やオフショア開発の進展が与える影響として、御社が感じていること

は何ですか。

図Ⅲ- 320 オフショア企業の進出やオフショア開発の進展が与える影響

Page 362: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 349

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

69.6%

30.4%

65.2%

34.8%

21.7%

8.7%

4.3%

8.7%

0.0%

17.4%

0.0%

0.0%

72.2%

19.4%

52.8%

61.1%

11.1%

5.6%

8.3%

11.1%

2.8%

0.0%

0.0%

0.0%

61.8%

14.7%

44.1%

50.0%

41.2%

11.8%

17.6%

2.9%

5.9%

5.9%

0.0%

2.9%

45.5%

30.3%

27.3%

36.4%

57.6%

36.4%

27.3%

6.1%

15.2%

9.1%

0.0%

0.0%

人件費の安い企業の進出により、単価の水準が下がっている

競合先の増加により、顧客の工期・品質等への要求が厳しくなっている

競合先の増加により、業務の受注が難しくなっている

下流工程での競争激化により、上流工程へのシフトの必要性を感じている

オフショア開発の活用により、開発コストの削減に成功している

オフショア開発を経験することで、社内の人材育成が促進されている

オフショア開発の実施により、国内の人材不足が解消されている

国内の外国人人材が増加し、以前より外国人人材が採用しやすくなっている

オフショア開発をきっかけとして、海外市場への進出を始めた

その他

具体的に感じている影響は特にない

無回答

100名以下(N=23)101名以上300名以下(N=36)301名以上1,000名以下(N=34)1,001名以上(N=33)

0% 25% 50% 75% 100%

図Ⅲ- 321 オフショア企業の進出やオフショア開発の進展が与える影響(従業員規模別)

Page 363: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

350 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

19.0%

15.2%

30.6%

31.7%

24.1%

20.3%

18.1%

36.6%

16.5%

16.5%

19.4%

12.2%

100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

コスト削減策として、オフショア開発は一層増加する

国内の人材不足を補うため、オフショア開発は一層増加する

オフショア対象国との人件費格差が縮小し、オフショア開発の拡大は鈍化する

国内のソフトウェア受託開発の需要の伸びが鈍化し、オフショア開発の拡大も鈍化する

現在と状況はあまり変わらない

その他

無回答

0% 25% 50% 75% 100%

8.9%

20.3%

15.3%

9.8%

22.8%

17.7%

13.9%

5.1%3.8%

4.9%

1.4%2.5%

1.4%

2.4%2.4%

7.6%

[設問] IT 関連産業における約 10 年後のオフショア開発動向について、以下のうち、御社(もしく

はご回答者個人)の印象に最も近いものを選んでください。

図Ⅲ- 322 IT 関連産業における約 10年後のオフショア開発動向(従業員規模別)

Page 364: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 351

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

78.1% 19.1% 2.8%N=288

利用している 利用していない 無回答

全体全体

従業員規模別従業員規模別

63.3%

83.5%

94.4%

85.4%

36.7%

10.1%

5.6%

7.3% 7.3%

6.3%

100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

利用している 利用していない 無回答

30.2% 3.8%66.0%N=288

知っている 知らない 無回答

全体全体

従業員規模別従業員規模別

17.7%

22.8%

38.9%

58.5%

81.0%

69.6%

59.7%

34.1% 7.3%

1.4%

7.6%

1.3%100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

知っている 知らない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(4) 情報処理技術者試験の相互認証制度について[設問] IPAが実施する情報処理技術者試験についてお尋ねします。御社では、自社社員のスキルアッ

プに情報処理技術者試験を利用していますか。

図Ⅲ- 323 自社における情報処理技術者試験の利用(全体/従業員規模別)

[設問]情報処理技術者試験の海外との相互認証制度についてご存知ですか。

図Ⅲ- 324 情報処理技術者試験の海外との相互認証制度(全体/従業員規模別)

Page 365: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

352 IT人材白書2010

第5章 

オフショア動向調査

パート Ⅲ ~データ 編 ~

93.8%

2.4%

3.8%N=288

利用したことがある 利用したことはない 無回答

全体全体

従業員規模別従業員規模別

9.8% 82.9% 7.3%

96.2%

92.4%

97.2%1.4%

2.5%

1.4%

7.6%

1.3%100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

利用したことがある 利用したことはない 無回答

38.9% 54.2% 6.9%N=288

利用したい 利用したいとは思わない 無回答

全体全体

従業員規模別従業員規模別

27.8%

32.9%

45.8%

65.9%

67.1%

55.7%

50.0%

24.4%

11.4%

9.8%

4.2%

5.1%100名以下(N=79)

101名以上300名以下(N=79)

301名以上1,000名以下(N=72)

1,001名以上(N=41)

利用したい 利用したいとは思わない 無回答

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

[設問]海外 IT人材の評価にあたって、相互認証を実際に利用したことがありますか。

図Ⅲ- 325 海外 IT 人材の評価に対する相互認証制度の利用状況(全体/従業員規模別)

[設問](過去の利用実績にかかわらず)今後、相互認証を利用したいと思いますか。

図Ⅲ- 326 情報処理技術者試験の海外との相互認証制度の利用意向(全体/従業員規模別)

Page 366: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010 353

2009年度 IT 人材市場動向調査結果

N=356

61.0%

33.1%

30.3%

19.4%

19.1%

9.8%

2.2%

国内で十分間に合っているから

海外発注のメリットがわからないから

国内に比べて品質低下が懸念されるから

具体的な発注先がわからないから

コストの削減効果がわからないから

その他

無回答

72.2%

33.0%

23.7%

19.6%

16.5%

7.2%

1.0%

64.2%

32.5%

26.7%

22.5%

18.3%

9.2%

0.8%

50.4%

33.8%

38.1%

16.5%

21.6%

12.2%

4.3%

国内で十分間に合っているから

海外発注のメリットがわからないから

国内に比べて品質低下が懸念されるから

具体的な発注先がわからないから

コストの削減効果がわからないから

その他

無回答

300名以下(N=97)301名以上1,000名以下(N=120)1,001名以上(N=139)

0% 25% 50% 75% 100%

0% 25% 50% 75% 100%

(5) ユーザー企業による海外アウトソーシング[設問] 御社では、以下のような IT サービス関連業務について、海外に所在する企業(海外法人)

への直接発注を行っていますか。「今後も発注する予定はない」と回答した場合は、その理由

について、当てはまるものを選んでください(複数回答)。

図Ⅲ- 327 ユーザー企業が海外 IT アウトソーシングを活用しない理由

図Ⅲ- 328 ユーザー企業が海外 IT アウトソーシングを活用しない理由(従業員規模別)

Page 367: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

354 IT人材白書2010

座長 田中久也 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) IT人材育成本部 本部長委員 梅澤 隆 国士舘大学 政経学部 教授

峯 恒憲 九州大学大学院 システム情報科学研究院 准教授土屋正壽 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA) インダストリ・システム部 部長田原幸朗 社団法人情報サービス産業協会(JISA) 事務局 次長角田千晴 社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) 事業企画推進部 部長前川 徹 社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ) 専務理事田口 潤 株式会社インプレスビジネスメディア 取締役/IT Leaders編集局長

オブザーバー 平林純一 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 課長補佐村上雄一 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 係長鈴木東子 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 事務官中村明日香 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 技官小川靖之 文部科学省 高等教育局 専門教育課 係長

内閣官房 情報通信技術(IT)担当室

座長 田中久也 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) IT人材育成本部 本部長メンバー 網野幾夫 (同) IT人材育成本部 IT人材育成企画部 調査役

向山 博 (同) IT人材育成本部 IT人材育成企画部田中秀明 (同) ソフトウェア・エンジニアリング・センター 組込み系プロジェクト 研究員初沢浩樹 (同) 戦略企画部 企画・調査グループ グループリーダー林 佐利 (同) IT人材育成本部 情報処理技術者試験センター 副センター長小沢理康 (同) IT人材育成本部 産学連携推進センター 事業グループ グループリーダー島田高司 (同) IT人材育成本部 ITスキル標準センター 事業グループ グループリーダー平林和男 (同) IT人材育成本部 ITスキル標準センター 事業グループ 主幹本間美賀子 (同) IT人材育成本部 ITスキル標準センター 事業グループ 研究員

河野浩二 みずほ情報総研株式会社 情報・コミュニケーション部 次長(情報戦略担当)中村 巧 みずほ情報総研株式会社 情報・コミュニケーション部 情報戦略チーム シニアマネジャー桂本真由 みずほ情報総研株式会社 情報・コミュニケーション部 情報戦略チーム チーフコンサルタント

IT人材白書 2010 作成者一覧

■ IT 人材白書2010検討委員会

■ IPA IT 人材白書2010検討WG

■ IT 人材白書2010検討委員会 事務局

(2010年1月現在)

Page 368: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual

IT人材白書2010岐路に立つIT人材 ~変革期こそ飛躍のチャンス~

2010年5月18日 第1版第1刷発行

編 者 独立行政法人 情報処理推進機構 IT人材育成本部 発 行 所 独立行政法人 情報処理推進機構

所在地 〒113-6591 東京都文京区本駒込2-28-8

    文京グリーンコート センターオフィス電話 03-5978-7501(代表)URL http://www.ipa.go.jp/

独立行政法人 情報処理推進機構 2010

制作 株式会社オーム社  Printed in Japan

編 者 紹 介

〒113-6591 東京都文京区本駒込2-28-8文京グリーンコート センターオフィス電話 03-5978-7506,FAX 03-5978-7516http://www.ipa.go.jp/

独立行政法人 情報処理推進機構 IT人材育成本部IT人材育成本部は高度IT人材像の明確化と、客観的な評価メカニズムの構築、産学官連携による実践的な人材育成手法などの課題への取り組みのため、2007 年 10 月に設立されました。日本の産業全体における生産性向上と競争力強化に、人材育成の観点から貢献するため、様々な企画に取り組んでいます。

Page 369: Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国および ...Visual Basic® は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録 商標または商標です。本白書では、Visual